嗚呼”中国新幹線”・・・それに比べて台湾はイイ!?
日本の新幹線車両が相次いで海を渡った・・・行き先は台湾と中国本土。
ところがそのうちの中国本土に渡った新幹線車両(E2系「はやて」タイプ)がとんでもないことになっているとか。
JR東日本の関係者の顔色が気になる・・・
昨日(20日)付で『産経イザ!』に掲載された「中国新幹線、相次ぐ備品持ち去り『社会の恥』」によると、4月18日に営業運転を開始した”中国版新幹線”で社内備品の持ち去りが相次いでいるそうです。
緊急脱出用のハンマーを初め、洗面所のセンサー式蛇口、トイレットペーパー、便座の温度調節用つまみ、トイレットペーパーホルダーの軸など、ありとあらゆるものが持ち去られていたとか。
そして備品持ち去りにとどまらず、座席の物入れ網が破かれたり、通風口にゴミを投げ入れたり、悪戯で緊急用ボタンを押したり・・・といった悪質なマナー違反も目立っていいるそうです。
この中国人のマナーの悪さというのは昔から語られており、紀行作家でバックパッカーとしてアジアを中心に世界各国を渡り歩いてきた下川祐治が自身の著書の中で語っているところによると、列車内では弁当がらやゴミの床へのポイ捨ては当たり前で、ビールの空き瓶を窓から平気で投げ捨てたり、たばこはところかまわずバンバン吸ったり、人が座っているところに平気に足を乗せて寝たり・・・という有様だとか。
列車の外でも、例えばきっぷ売り場やバスのりば等に於いて、順序よく並ばず、割り込みは当たり前、という始末。
ですので、悲しいかな、今回の”中国版新幹線”に於けるマナーの悪さに関する話はある程度予見しうるものだったのだろう、なんて思ったりもします。
で、トイレットペーパーなんかは自分で使うという動機が容易に想像できるのですが、緊急脱出用ハンマーやセンサー式蛇口とかは、材質にもよりますが、くず鉄屋等に売り飛ばして小遣い稼ぎ、という動機なのだろうか・・・
何れにしてもみんなが使う公共物なので断じて許されないのは当然のことなのですが、中国といえば来年オリンピックが開催される国。このままの状態が続けば中国のイメージダウンは必至で、さぞ中国政府も頭を抱えていることでしょうな。
ま、どのような処置を講ずるか、ここは静観ということで・・・
ところで、この悲惨な状態にある”中国版新幹線”に対して、同じく日本の新幹線技術が導入されている台湾高速鉄道(台湾新幹線)のほうはというと、日欧のシステム混在に起因するトラブルなどで開業時期が遅れて、なおかつ開業直後も発券トラブルも相次ぐ等波乱含みの開業劇を演じてくれましたが、備品の持ち去りや悪質なマナー違反等の話についてはこれまでのところ伝えられていません。
台湾にしても元はといえば中国人なわけで(言うまでもないけれども)、台湾の国会でもことある毎につかみ合いなどの大ゲンカを演じてくれる等激しい気質を備えているはずなのですが、何故か乗り物の中などの公共の場での台湾人のマナーを悪く言う文章等を見た記憶は殆どありません。
尤も日本に話として伝わっていないだけ、という可能性も否定できませんが・・・
ただネット上で探してみても台湾高速鉄道の車両で備品持ち去り等の被害が出ているという話に出くわさなかったところをみると、公共の場に於ける台湾人のマナーは少なくとも中国人(中国本土に住む人民)のそれを上回っている、ということが出来そうですね《尤も断言は出来ませんが…》。
まあ、台湾のことを苦々しく思う前に、まず中国自体きちんと正していくことが先決のような気がしますが・・・・・・
【関連記事(台湾の鉄道に関する話題)】
「「台湾新幹線」に想う・・・」
「台湾北東部で列車衝突事故・・・「ソニック」型新型電車投入路線にて」
「日本車輌製造、台湾在来線(東部幹線)向け特急形電車136両を受注・・・住友商事通じて。契約金額約302億円」
「また台湾で結果残す。今度は通勤形車両「EMU800」296両──日本車輌&住友商事。TRA全ラインナップ受注達成へ」
【関連記事(新幹線誕生を振り返る)】
〔1〕「終戦後~”こだま形特急電車”高速度試験」
〔2〕「交流電化の採用、そしてモデル線での試運転」
〔3〕「2人の国鉄総裁の人となり、そして開業」
【関連記事(新幹線技術の海外への輸出)】
「日本の新幹線技術、次は鉄道発祥の地へ・・・・・・英国の高速新線CTRL向け「新幹線ベース」車両の陸揚げ」
「イギリス高速新線「CTRL」向け新型車両「クラス395」計174両、陸揚げ完結・・・日立製作所、新幹線アイディア採用」
「日本の新幹線、官民挙げての売り込みへ・・・国土交通省、「鉄道国際戦略室」設置。国際標準規格への認定目指す」
「ブラジル高速鉄道プロジェクト、入札条件公示迫る・・・新幹線携えて”参戦”する「日本連合」。2014年開業は困難か」
「ブラジル高速鉄道(TAV)プロジェクトに暗雲──融資プラン変更で更なる遅延。2014年サッカーW杯に間に合わず」
「新幹線シンポジウムと試乗会(兼330km/h走行試験)、好評博す──JR東海。最高速度アップも《+米国ウソ電!?》」
「東海道新幹線一部区間、330km/hにアップ検討か──JR東海、2011年後半目処、九州新幹線全線開業予定の年」
「英国高速新線HS1(CTRL)本格営業開始──12月13日。日立が車両に保守に貢献、英国内他路線にも?《”+α”有》」
「ブラジル高速鉄道(TAV)プロジェクト、2月中に入札実施か…昨年暮れから入札プロセス入り。コスト面のみで審査?」
「オバマ肝煎り「米国高速鉄道網整備計画」始動・・・フロリダ州、カリフォルニア州等に予算配分。JR東海も販売先選定」
「ボルティモアに心血注ぐJR東海、カリフォルニアに参入するJR東日本──米国高速鉄道プロジェクトに絡む受注合戦」
« 南北朝鮮間鉄道試運転に見る朝鮮半島の現実・・・『イザ!』掲載記事から | トップページ | 東海道・山陽新幹線「N700系」マスコミ向け内覧(試乗)会記事から・・・ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 嗚呼”中国新幹線”・・・それに比べて台湾はイイ!?:
» 「我知る」と「人知る」 [駒沢亭日乗]
日本と中国は、ともに「恥を嫌う(恐れる)」文化と言われている。ある意味正しいが、しかし両者は決定的に違う。 というのも、日本人にとって恥は「自身がかくもの」だが、中国人にとって恥は「他人にかかされるもの」であるからだ。 日本人にとって恥は「... [続きを読む]
« 南北朝鮮間鉄道試運転に見る朝鮮半島の現実・・・『イザ!』掲載記事から | トップページ | 東海道・山陽新幹線「N700系」マスコミ向け内覧(試乗)会記事から・・・ »
初めて訪れていきなり
コメント失礼します
台湾の方に中国人…の
発言はよろしくないですよ
台湾の方も気分を害されます
確かに蒋介石と共に戦後渡って(逃げて)きた
大陸の人々がいますが
15%程度だったと思います
遺伝学的にも異なっているとも言われています
失礼しました (o^-^o)
投稿: ざい | 2011年1月18日 (火) 11時17分
ざいさん、こんにちは。
こちらこそ初めまして。
本記事は、掲載時点に於いて、実際に報道されたり、関連書籍にて語られている内容を基に記しています。
多少の主観は入ってしまっているかも知れませんが、事実をねじ曲げるようなことは一切しておりません。
ただ、心情を害しているようであれば、それは表記方のまずさによるものですので、その点についてはお詫び申し上げます。
ご指摘ありがとうございます。
投稿: 南八尾電車区 | 2011年1月18日 (火) 23時11分