1970年「ベートーヴェン・イヤー」に於けるバーンスタイン=VPOによる「第九」・・・・・・『YouTube』より
去る6月12日に脳梗塞で倒れ、入院した父親が、今日、退院しました。
とは言っても、全快しての退院ではなく、右半身麻痺が残る形での退院で〔強制退院!?;尤も入院中のリハビリで右足のほうはある程度まで回復しましたが(右手はダメ)…〕、今後も通院の形でリハビリを続けていくみたいデス。
とはいえ、在宅中に於いて、今後、介護が必要な場面が随所に出てくることになりますが、まあ、家族一丸(!?)で頑張っていくつもりです《勿論介護関連の情報等も仕入れながら…》。
さて、今回もベートーヴェンの「第九」演奏を収めたマルチメディア・ファイルを紹介していきたいと思います。
今回は久しぶりに『YouTube』に寄せられている「第九」演奏動画の中からの紹介となります。
今回ご紹介するのはバーンスタインの指揮による「第九」演奏会の動画であります。
といっても、以前本ブログの「バーンスタイン指揮によるベルリンの壁崩壊「第九」ライヴ・・・『YouTube』より」で紹介した1989年のベルリンの壁崩壊記念の「第九」ライヴではなく、それから20年近く遡った1970年に行われた「第九」公演を収めたものになっています。
なぜ”1970年に行われた「第九」公演”なのか。
実は動画に添付されている『YouTube』公表データには演奏日時を示すデータの記載はありませんでしたが・・・
Leonard Bernstein with the Vienna Philharmonic performs Beethoven's Ode to Joy. |
・・・《中略》・・・ |
Soloists are Gwyneth Jones, Shirley Verrett, Placido Domingo, and Martti Talvela. |
とあり、その顔ぶれの豪華さから(ギネス・ジョーンズやプラシド・ドミンゴの名前も出ている!)、ネット上でも何らかの情報がとれるのでは、と思い、調べてみたところ、1970年に行われたウィーン・フィル相手の「第九」ライヴでの出演者データと一致、更にこの「第九」ライヴを収めたDVDを扱っている外資系大手のレコード・チェーン店HMVの通販サイト内に掲載のページ(→「ベートーヴェン - 交響曲第9番『合唱』 バーンスタイン&VPO~」)内に置かれている試聴用ビデオクリップに映し出される映像と『YouTube』に寄せられた今回紹介の演奏動画とが一致したことから、今回紹介の「第九」演奏動画は1970年のバーンスタイン=VPOによる「第九」ライヴであると判明した次第です。
ちなみに出演者データの邦訳表示は・・・
ソプラノ:ギネス・ジョーンズ
メゾ・ソプラノ:シャーリー・ヴァーレット
テノール:プラシド・ドミンゴ
バリトン(バス):マルッティ・タルヴェラ
合唱:ウィーン国立歌劇場合唱団
管弦楽:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:レナード・バーンスタイン
収録:1970年、ウィーン=コンツェルトハウス
となります。
ところで、この「第九」ライヴが行われた1970年はベートーヴェンの生誕200年という、いわば「ベートーヴェン・イヤー」の年でもあり、当時既に名声を博していたバーンスタインも、この年のウィーン芸術週間(ウィーン祝祭週間)でベートーヴェン唯一のオペラ『フィデリオ』を振る等、まさに”ベートーヴェン三昧”していたようです。
今回紹介する1970年の「第九」ライヴについて、HMVの通販サイト内に掲載の当該ライヴDVD販売ページによると、この「第九」ライヴはこの年(1970年)のウィーン芸術週間の1ヶ月ほど前に開かれたそうで、会場となったウィーン・コンツェルトハウスの舞台中央の上方の、まるで演奏者と聴衆を見下ろすかのような位置にベートーヴェンの胸像が置かれ、かつコーラスが並ぶひな壇と背景にもブルーの幕が張られる等、一般的なコンサートとは異なる雰囲気をつくり出していた他、通常ならば演奏終了後すぐ聴衆のほうに振り向くなりして聴衆からの喝采等に応えるところを、この1970年「第九」ライヴでバーンスタインは、演奏終了後にまず正面(舞台中央)に見えるベートーヴェンの胸像に黙礼するかのように2,3度頷いた後、客席を振り返ることもなく一旦舞台を退去、時間をおいて再び舞台に登場して改めて聴衆の喝采に応えるといった行動をとったそうで、この「第九」演奏会がベートーヴェンへの奉納という特別な意義を帯びていたといわれています。
で、演奏動画自体についてですが、初めにバーンスタインとグランドピアノが映し出され、そのグランドピアノを前に腰掛けているバーンスタイン自身がレクチャーをする場面が3分半ほど続き、その後「第九」公演のステージが映し出されるわけですが、演奏として収録されている範囲は終楽章の156小節目以降曲終までとなっており、更に動画自体は3分割になっていて、
◎ 第1分割:156小節目~330小節目
◎ 第2分割:331小節目~654小節目
◎ 第3分割:655小節目~曲終
《第1分割の冒頭でバーンスタインのレクチャーが入ります》
のとおり分割されています。ちなみに655小節目というのは合唱団にとっての試練の一つ(?)とされる”2重フーガ”の始まりの部分にあたります。
楽譜上で確認されたい方は本ブログ内の「「第九」の楽譜が無料で手に入る!《オーケストラ用、合唱用とも》」をご参照下さい《無料で入手できるスコアのことについて記してあります》。
それでは、演奏(&バーンスタインのレクチャー)をお楽しみ下さい。
◎ 第1分割(156小節目~330小節目)
◎ 第2分割(331小節目~654小節目)
◎ 第3分割(655小節目~曲終)
上記3本の映像ですが、冒頭のところでバーンスタインのレクチャー映像が入っていることから、1970年の「第九」ライヴ自体を収録したDVDからのキャプチャではなく、この「第九」ライヴを初めとして1970年にバーンスタインがタクトを執ったベートーヴェン作品3公演をドキュメント形式でまとめたDVD「バーンスタイン・オン・ベートーヴェン」の映像からのキャプチャである可能性が高いですネ《ひょっとすると違うかもしれませんが…》。
私自身、同じくバーンスタインがバイエルン放送交響楽団等を指揮した1989年の東西ドイツ統一記念「第九」公演の際の演奏がCDで接した初めての「第九」演奏だったのですが、上記3本の動画をつまみ食い的に聴いてみて、そのバーンスタインらしさといいますか、アコーギクをきかせて「人間臭さ」というものを十二分に醸し出させる音楽作りをこの1970年の公演時点で既に行っていたことを確認できました《恥ずかしながら…》。
【おことわり】
『Google Video』や『YouTube』等の動画投稿サイトにて公開されている動画については、今後、投稿者或いは運営サイドの判断等により削除される可能性があります。その場合、お楽しみいただけなくなりますことを予めご承知おき下さい。
【関連記事(ベートーヴェン「第九」ポータル)】
「ベートーヴェン「第九」演奏動画&音声ファイル&楽譜類を一堂に取り揃え・・・鑑賞、練習の一助に」
【関連記事(「第九」終楽章のみ)】
「バーンスタイン指揮によるベルリンの壁崩壊「第九」ライヴ・・・『YouTube』より」
「南米・ボリビアのオーケストラによる「第九」・・・・・・『Google Video』より」
「チェコ語で歌う、日本語で歌う・・・・・・原語(ドイツ語)以外で演奏される「第九」」《終楽章前半部分の中の一部分の演奏動画有》
「2006年大晦日、東京駅前丸の内ビル(丸ビル)に於ける年越し「第九」ライヴから・・・」
「アニハーノフ=レニングラード国立歌劇場管の「第九」 in オーチャードホール(2003年12月)・・・『YouTube』より」
「『”ルチアーノ・パヴァロッティのマスタークラス”と「第九」』の補足書き・・・続いてフルトヴェングラー指揮の「第九」」
「アシュケナージ=N響の「第九」(2005年)・・・・・・「1万人の第九」最新情報及び「第九ひろしま」注意情報も」
「ワインガルトナー指揮の「第九」レコードコンサート!?・・・「第九ひろしま」&鳴門市「第九」最新情報も」
「「第九ひろしま2008」早くも第1部ゲストに言及か・・・泰日友好コンサートに於ける「第九」《タイ=バンコクにて》」
「ヴァーツラフ・ノイマン指揮NHK交響楽団の”N響「第9」演奏会”から(1984年12月)…過去紹介「第九」動画の追記も」
「東京・歌舞伎座に於ける70年ぶりの「第九」公演、『YouTube』にて一部公開・・・全国どこでも視聴可能」
「アメリカ・ワシントン州タコマ本拠の「Northwest Sinfonietta」による「第九」・・・終楽章後半のみ」
「米国UCLA学内オケ&合唱団による「第九」…著名指揮者を輩出した名匠に師事した指揮者の下でストレートに力演」
「シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ演奏による「第九」・・・1995年2月、ベネズエラ「エル・システマ」の一成果」
「シモン・ボリバル公園の花火の”「第九」演奏”?…2008年12月、コロンビア=ボゴタに於ける「Monarca shows」にて」
「ドゥダメル、自らの故郷で”聖母”に捧ぐ「第九」を若者たちと共に・・・ベネズエラ=ララ州バルキシメトの教会にて」
「「第九」は2国間の和解の証!?・・・2008年12月、ホンジュラス=テグシガルパ市。エルサルバトルの合唱団も迎えて」
「ベネズエラ音楽界の巨匠エドゥアルド・チバスが指揮してのベートーヴェン「第九」・・・ベネズエラ交響楽団ほか」
「南米ペルーの首都リマにある大聖堂に響く歓喜の調べ・・・2007年、リマ大聖堂に於けるベートーヴェン「第九」演奏」
「ヘスス・ロペス=コボス指揮の「第九」、スペインで平和主義と人道主義の響き・・・2005年5月8日、首都マドリードにて」
「治安悪化の街で平穏な生活を切望する「第九」の響き・・・メキシコ北部、ファレス市立大学(UACJ)学内オケと合唱団」
「ドホナーニ=クリーヴランド管によるベートーヴェン「第九」・・・テラーク、1985年録音。カラヤンを連想させるクリアさ」
「ヴォルケル・アルトゥング指揮による「第九」…2008年4月、シンガポールの芸術系専門学校NAFA創立記念行事にて」
「クラウディオ・アバド指揮ベルリン・フィルによる「第九」(2000年5月開催の「ヨーロッパ・コンサート」にて)」
「イタリア生まれの名指揮者ジュリーニがLSOと組んで作り上げた「第九」・・・1972年11月、ロンドン。EMI録音か」
「香港在住の日本人と中国人のジョイントによる「第九」・・・1995年1月25日、香港大會堂。ブラジル人指揮者の下で」
「バーンスタイン=VPOによるベートーヴェン「第九」・・・1979年。ジョーンズ、コロらを従えての極上の”人間臭さ”」
「マンハッタンの東、クイーンズ校の杜の「第九」・・・2008年。CUNYアーロン・コープランド音楽学校教授ペレスの指揮」
「インマゼール=アニマ・エテルナによるベートーヴェン「第九」──古楽アンサンブルにしてモダンな感じ《兼現況確認》」
「小澤征爾が長野と世界5大陸の各合唱団を指揮する地球規模の「第九」・・・1998年長野冬季五輪開会式の終わりに」
【関連記事(「第九」全曲)】
「ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮の「第九」・・・『YouTube』より」
「なが~い「第九」、所要時間2時間近く!・・・・・・コブラが指揮する「第九」演奏動画」
「南仏の世界遺産・オランジュ古代劇場に於けるマズア指揮の「第九」・・・・・・『YouTube』より」
「まだ”清水市”だった6年前に行われた「第九」・・・・・・静岡市東部本拠の清水フィル演奏」
「「ギネス級!?」のアマチュア・オーケストラ、横浜交響楽団による「第九」~その1」
「富士山河口湖音楽祭2007に於ける「第九」公演 & 横浜交響楽団による「第九」・その2」
「今年の『21世紀の第九』(佐渡裕指揮)前売開始へ & 横浜交響楽団による「第九」・その3(終)」
「米国CUNY・アーロン・コープランド音楽学校所蔵(!?)の「第九」・・・「1万人の第九」・「第九ひろしま」の話題も少々」
「トスカニーニ指揮の「第九」・・・2度開かれた鳴門「第九」の話も」
「カリフォルニア大学デービス校交響楽団他による「第九」(2007年3月11日)・・・ヘンデル『オルガン協奏曲』と共に」
「リッカルド・シャイー=ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団による「第九」・・・う~ん、惜しい!」
「オットー・クレンペラー指揮のベートーヴェン「第九」…1964年、英国ロイヤルアルバートホール《+Proms2008情報》」
「ギュンター・ヴァント指揮による「第九」…【全4楽章フル収録】演奏音声と”ベートーヴェンの肖像画”だけですが」
「小澤征爾=サイトウ・キネン・オーケストラ(SKO)による「第九」演奏・・・2002年夏のSKFにて?」
「チョン・ミュンフン=ソウル・フィル(ソウル市交響楽団)による「第九」・・・故郷ソウルでの公演から」
「ヤンソンス=バイエルン放送響による「第九」・・・2007年、ローマ・カトリック総本山の地にて」
「ハンガリー生まれの名指揮者フェレンツ・フリッチャイ指揮による「第九」・・・1958年頃録音。カラヤンらを凌ぐ活躍ぶり」
「「南米のパリ」ブエノスアイレス(アルゼンチン)に響く「第九」・・・トルカチール指揮。会場は過去に「NHKのど自慢」も」
「譜面上のメトロノーム指示に従った独自解釈の「第九」?・・・レイボヴィッツ=ロイヤル・フィル。1960年代演奏・収録」
« 今年の『21世紀の第九』(佐渡裕指揮)前売開始へ & 横浜交響楽団による「第九」・その3(終) | トップページ | アニハーノフ=レニングラード国立歌劇場管の「第九」 in オーチャードホール(2003年12月)・・・『YouTube』より »
この記事へのコメントは終了しました。
« 今年の『21世紀の第九』(佐渡裕指揮)前売開始へ & 横浜交響楽団による「第九」・その3(終) | トップページ | アニハーノフ=レニングラード国立歌劇場管の「第九」 in オーチャードホール(2003年12月)・・・『YouTube』より »
コメント