フォト

ご来訪の皆様へ…

  •  コメント、トラックバック大歓迎です!
     ご来訪の記念に是非どうぞ(ご意見、苦情等もどうぞ遠慮無くお寄せ下さい)!

     但し、当ブログの内容・趣旨に合わない(例えばアダルト系、出会い系)コメント及びトラックバック、或いは当ブログと内容・趣旨の合うものであってもこちらへのリンクの無いトラックバックにつきましては、当方の判断により、予告なしに削除する場合がありますので、予めご了承下さい。

     また放送番組等のダビング依頼についても、著作権の問題等により、基本的にお受けしておりませんので、併せてご承知置き下さい。

     当ブログサイトに掲載の各記事については、可能な限り、正確を期しておりますが、当ブログサイトに掲載の内容を利用して行う一切の行為について、当サイト管理人は何ら責任を負うものでは無いことを予めご承知おき下さい。

携帯電話から当ブログにご訪問される方々へ
《ご注意》

  •  当ブログではパソコン(PC)からの閲覧を前提として運営しています。
     そのため、携帯からアクセスされた場合、記事によっては本文内容の一部についてお見苦しい表示方となってしまったり、また各種動画共有サイトから引っ張ってきている動画の類など一部表示されないコンテンツ類もあります。

     

     以上の制約事項につきご承知頂ける方のみ、以下に表示のQRコード等により、ご訪問お待ちしております。

お問い合わせ先

  • piano-train1971◆kdm.jrnet.ne.jp

    《お手数ですが、送信の際には、上記の「◆」を半角の「@」にお書き換えの上、ご送信下さい》

気象情報(天気予報、雨雲レーダーなど)


  •  
    天気予報(全国・大阪府)と気象衛星画像(雲画像)、雨雲レーダー画像を用意しています

最近のコメント

Trackback People

  • ◎ クラシック(全般)
  • ◎ オーケストラ
  • ◎ ピアノ
  • ◎ 鉄道(全般)

新幹線

  • 【山陽新幹線】

    ありがとう0系新幹線 ブログパーツ

     『JRおでかけネット』(JR西日本)内に特設されている「0系新幹線」特集サイトへと飛びます

     

  • 【九州新幹線】

     2011年春、鹿児島ルート(博多~鹿児島中央間)全線開業予定

無料ブログはココログ

« 「第九ひろしま2007」間もなく本番へ【広島発;携帯から】 | トップページ | 「第九ひろしま2007」を振り返って〔1〕・・・・・・本番前日(12月15日) »

「第九ひろしま2007」(第23回公演)、無事終了しました【広島→岡山;携帯から】

 こんばんは。

 今、私は岡山行の普通列車の車内にいます。

 

 23回目を迎えた「第九ひろしま(第九ひろしま2007)」が無事終了しました。

 

 

 本番前の投稿記事の中で、第1部ゲストの江原啓之歌唱曲の数を「3曲」とお伝えしましたが、正しくは「4曲」でした。スミマセン!

 その江原啓之、第1曲の「大地の歌」(合唱団も演奏参加)の後のインタビューの中で、18歳の頃から歌の勉強を始め(と言っていたような…)、「第九」合唱の経験もあるとも語り、第3曲終了後のソロ・トークの中では、“目に見えないものへの敬いというものを説いていました。

 そして第4曲の『鈴の音』は、江原自身の公演に於いては、いつも最後に歌う曲だと自ら紹介していました(ように記憶していますが…)。

 

 江原歌唱の後、今回の合唱団の紹介があり、北は石川県から、南は沖縄県から参加があり、また年齢については最年少は6歳、最年長は86歳(男声)と発表がありました。

 

 休憩を挟んで行われたベートーヴェン「第九」演奏で、指揮を務めた山下一史は、私自身抱いた印象として、山下自身がカラヤンのアシスタントを務めた経歴をも持つこともあって、何だかカラヤンのベートーヴェン「第九」演奏を力強く粗削りにしたかのような演奏を繰り広げていました。

 今回、私自身は、席配置の関係から、初めて“最前列”の席(ステージ上)からの合唱参加となりましたが、自分自身の声の響かせ方と言いますか、声出しでちょっと苦労しましたが、周囲からの支えのおかげで何とか無事ステージを務め上げることが出来ましたし、ソリスト陣の歌いっぷりを間近に見たり(聴いたり)、オーケストラ内の各楽器間の演奏上の息遣いを間近に見たり…等、貴重な体験をもさせてもらえた点でも有意義な1日だったようにも感じています。

 

 もうすぐ岡山に着きますので、とりあえずは、今回、このへんで。

 

 

▲ (音楽)よろしければクリックお願いシマス!! ▼
にほんブログ村 クラシックブログへ 人気blogランキングへ

 

【関連記事(2006年の「第九ひろしま」)】
広島「第九」間近に迫りました・・・
広島「第九」本番を控えて・・・
広島「第九」無事終了・・・
こぼれ話(1)~「第九ひろしま2006」にて
こぼれ話(2)~広島までの”足”
こぼれ話(3)~広島で立ち寄った音楽会

 

【関連記事(2007年の「第九ひろしま」)】
〔0A〕 間もなく本番へ
〔1〕 本番前日(12月15日)
〔2〕 本番当日(12月16日)
〔3〕”水回り”話+水戸屋外「300人の第九」

 

【関連記事(「第九ひろしま」関連)
【速報】「第九ひろしま2007」7月9日より合唱団員募集開始・・・・・・RCC事業部ブログにて
山下一史”里帰り”続投、初心者向け”お試しレッスン”設置も・・・・・・「第九ひろしま2007」
公式サイト開設、レッスンスケジュール詳細発表・・・・・・「第九ひろしま2007」
今年の「BBCプロムス(Proms)2007」の開幕公演で演奏された「第九」から・・・」《前置き》
サヴァリッシュ=チェコ・フィルによる「第九」・・・・・・1981年の公演から(第1楽章)」《前置き》
南米コロンビアのピアニストと大学オケ&合唱団によるベートーヴェン『合唱幻想曲』演奏動画《+大阪・広島情報》」《前置き》
米国CUNY・アーロン・コープランド音楽学校所蔵(!?)の「第九」・・・「1万人の第九」・「第九ひろしま」の話題も少々
アシュケナージ=N響の「第九」(2005年)・・・・・・「1万人の第九」最新情報及び「第九ひろしま」注意情報も
【速報】ソリスト陣・公演チケット概要、発表さる・・・・・・12月16日(日)広島で開催の「第九ひろしま2007」
ワインガルトナー指揮の「第九」レコードコンサート!?・・・「第九ひろしま」&鳴門市「第九」最新情報も
広島「第九ひろしま2007」結団式開催・・・鳴門は「ベートーヴェン」の”引退”!?
本番まで20日弱の「1万人の第九」と1ヶ月少々の「第九ひろしま」・・・最新情報等を
「第九ひろしま2007」への遠隔地からの参加の可能性を「青春18きっぷ」から探ってみると・・・
明日からの「第九ひろしま2007」全2日間への旅程・・・自らの備忘録も兼ねて
ベートーヴェン「第九」尽くしの1日!?・・・・・・「1万人の第九」、NHK交響楽団「第9」公演 他

 

【関連記事(その他広島の話題)
大阪厚生年金会館、存廃の危機(3)・・・他地域のホール併設型厚生年金会館も危機に~広島厚生年金会館編」《「第九ひろしま」話題有》
ベートーヴェン「第九」がもたらす地方のイイ話・・・・・・広島市、北海道夕張市」《「第九ひろしま」話題有》

« 「第九ひろしま2007」間もなく本番へ【広島発;携帯から】 | トップページ | 「第九ひろしま2007」を振り返って〔1〕・・・・・・本番前日(12月15日) »

コメント

お疲れ様でした!

万九とはまた違った第九を満喫されてきたようですね。
確かに、こじんまり(いや、1500人近い人数をそういうかどうかは別にして)とした人数の方が、距離感が縮まって発見もあるんだろうなと思います。

携帯からの長文入力も大変だったと思います。
よくバッテリー持ちましたね@@;

 MOLTAさん、引き続き”おはようございます”。


 実は私、これほど手持ちの携帯を使い込んだのは生まれて初めてです。

 何しろメールする相手が一人もいなかったこと等もあって、使うのは専ら携帯で接続する”簡易インターネット”(世に言うところの「iモード」等)の閲覧ばかりでしたね《ほんたまに自宅への電話で使うこと等もありましたが》。

 それが、今回広島へ持って行ったノートPCで、宿泊先のホテルで無線LANが使えなかったり〔LANポートは持って行ったノートPCにも装備されているのですが(ちなみにWin-ME機デス)、ホテル側が用意してくれた無線LANアダプタのほうがどうしてもインターネットにつながらなくて…〕、しかも一緒に持っていくべきダイヤルアップ接続用PHSカード(CFタイプ)を自宅に忘れてきてしまったこともあって、結局持参の携帯(FOMA)でブログ投稿等をせざるを得ない状況に追い込まれた次第です、ハイ。

 で、そこで初めて携帯の充電をしてくれる場所というものを気にしたわけですが(ホテルで朝起きた時には殆ど電池がなくなりかけていたため)、結局コンビニで売られているドコモFOMA対応充電器(電池入れ替え方式)を購入し、急場をしのいだ次第(広島からの復路でも活躍してくれましたよ)。

 ま、PCより入力が手間なのはこれでよくわかりましたが、でも携帯にもある程度馴染んでおいたほうがいいかな、とも感じました。


 そういうわけでこの広島に於ける2日間は、ある意味、充実していた、と言えるところです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 「第九ひろしま2007」間もなく本番へ【広島発;携帯から】 | トップページ | 「第九ひろしま2007」を振り返って〔1〕・・・・・・本番前日(12月15日) »

ブログランキング

  • にほんブログ村 クラシックブログへ

    人気blogランキングへ(音楽)

    にほんブログ村 鉄道ブログへ

    人気ブログランキング「くつろぐ」(鉄道)

    応援のクリックをよろしくお願いします《最新の情報、ここには無い情報にも出会えますよ!》。

「ブックマーク」
(お気に入り)に追加

一般公募型大規模「第九」イヴェント

ベートーヴェン「第九」ポータル

  • こちらからどうぞ
    《2009.11.02.更新!》

     このブログで紹介してきたベートーヴェン「第九」演奏動画を初め、無料楽譜のこと、ダウンロードした動画などの活用方法を記しています。

演奏動画の更新履歴

視聴覚室
ベートーヴェン「第九」(交響曲第9番ニ短調作品125”合唱”)

音楽関連レポート記事

音楽と鉄道のコラボ(??)記事

私家版
鉄道ファン(マニア)
有名人一覧

お気に入りサイト集
(音楽)

お気に入りサイト集
(鉄道)