フォト

ご来訪の皆様へ…

  •  コメント、トラックバック大歓迎です!
     ご来訪の記念に是非どうぞ(ご意見、苦情等もどうぞ遠慮無くお寄せ下さい)!

     但し、当ブログの内容・趣旨に合わない(例えばアダルト系、出会い系)コメント及びトラックバック、或いは当ブログと内容・趣旨の合うものであってもこちらへのリンクの無いトラックバックにつきましては、当方の判断により、予告なしに削除する場合がありますので、予めご了承下さい。

     また放送番組等のダビング依頼についても、著作権の問題等により、基本的にお受けしておりませんので、併せてご承知置き下さい。

     当ブログサイトに掲載の各記事については、可能な限り、正確を期しておりますが、当ブログサイトに掲載の内容を利用して行う一切の行為について、当サイト管理人は何ら責任を負うものでは無いことを予めご承知おき下さい。

携帯電話から当ブログにご訪問される方々へ
《ご注意》

  •  当ブログではパソコン(PC)からの閲覧を前提として運営しています。
     そのため、携帯からアクセスされた場合、記事によっては本文内容の一部についてお見苦しい表示方となってしまったり、また各種動画共有サイトから引っ張ってきている動画の類など一部表示されないコンテンツ類もあります。

     

     以上の制約事項につきご承知頂ける方のみ、以下に表示のQRコード等により、ご訪問お待ちしております。

お問い合わせ先

  • piano-train1971◆kdm.jrnet.ne.jp

    《お手数ですが、送信の際には、上記の「◆」を半角の「@」にお書き換えの上、ご送信下さい》

気象情報(天気予報、雨雲レーダーなど)


  •  
    天気予報(全国・大阪府)と気象衛星画像(雲画像)、雨雲レーダー画像を用意しています

最近のコメント

Trackback People

  • ◎ クラシック(全般)
  • ◎ オーケストラ
  • ◎ ピアノ
  • ◎ 鉄道(全般)

新幹線

  • 【山陽新幹線】

    ありがとう0系新幹線 ブログパーツ

     『JRおでかけネット』(JR西日本)内に特設されている「0系新幹線」特集サイトへと飛びます

     

  • 【九州新幹線】

     2011年春、鹿児島ルート(博多~鹿児島中央間)全線開業予定

無料ブログはココログ

« 「青春18」消化2日目昼食 | トップページ | 2007年冬季「青春18きっぷ」”消化”乗り歩きの旅・・・その2「紀伊半島から四国へ」(2:第1日・名古屋まで) »

2007年冬季「青春18きっぷ」”消化”乗り歩きの旅・・・その2「紀伊半島から四国へ」(1:旅程概略編)

 大阪から米原、名古屋を通って紀伊半島、徳島(四国)とを回り、昨日夜19時半少し前、無事帰還いたしました。

 今回は1泊2日の日程による鈍行乗り継ぎ旅となりましたが、これは去る1月17日の「青春18きっぷ」消化のための日帰り乗り歩きに続く、「青春18」の日付空白を完全に埋めてしまおうという、いわば”消化試合”的な乗り歩き旅の第2弾にあたるものであります。

 何しろ昨日(1月20日)までに「青春18きっぷ」を使い切らなければならなかったので・・・

 

 で、どう行こうか、と手持ちの『JR時刻表』を繰りながら考えたところ、紀伊半島を回ってから四国に渡るというのを思いつき、実行に移した次第デス。

 けれども、このルートを思いついたのは出発直前になってからのことであり、それまではどうだったかといいますと、未明に家を出て出来るだけたくさん乗ることを考えていただけで、具体的なルートというところまで出てきませんでした。
 出来るだけたくさん乗るとはいっても、列車ダイヤの都合等から、どうしてもこれまで辿ったことのあるルート・順序に倣う形となってしまい、それではちょっと面白くないと考えるところもあって、これまで辿ったルートや順序とは違うルートを組んでみるのですが、何処かで何時間もの待ち合わせが発生してしまう等、うまくいきませんでした。

 

 

 そうこうしているうちに出発日(1月19日)当日を迎えたわけですが、寝床に入ったのが深夜2時過ぎ(超遅っ)だったため、5時半頃にようやく起き出す始末《実は5時過ぎに目を覚ましていたのですが、体が思うように動かず、少しでも目覚めを図るため、寝床に持ち込んだ携帯でiモード(簡易インターネット)の閲覧をしまくっていました→でも起き出す前にちょっとだけ横になっていました(あらら…)》。

 それで、半ば開き直って朝支度を済ませる私(朝支度には洗濯の準備も含む)・・・手持ちながら暫く使っていなかったメモリプレーヤーのデータ移送等の準備作業をしながらルートを考えていたところ、紀伊半島1周をルートに組み入れることを思いつき、そしてその紀伊半島から四国に渡ることを今まで1度もしたことが無かったこともあって、そこからようやく大まかなルートの構築に繋がった次第デス。

 

 で、最終的に辿った行程を以下に示してみました《下表の見方についてはこちらを参照》。

駅名・着発時刻 種別・列車名等
区間快速・奈良行(315K、大和路線)で出発
奈良 区間快速・奈良行
09:05 09:09
京都 みやこ路快速・京都行
09:56 10:00
米原 新快速・近江塩津行(米原経由)
10:51 11:12
大垣 普通・大垣行
11:44 11:55
名古屋 快速・豊橋行
12:25 13:08
亀山 普通・亀山行
14:19 14:24
多気 普通・鳥羽行
15:20 15:27
新宮 普通・新宮行
18:58 19:09
紀伊田辺 普通・紀伊田辺行
21:48 21:51
和歌山 普通・日根野行
23:38 =====
和歌山港 徒歩〔途中、和歌山駅近くで夕食(夜食!?)〕
===== 02:40
徳島港 南海フェリー:徳島港行
04:50 =====
徳島 徒歩
===== 05:51
高松 普通・高松行
07:49 08:23
岡山 快速マリンライナー14号・岡山行
09:18 10:23
津山 普通・津山行
12:02 12:28
佐用 普通・佐用行
13:27 13:43
姫路 普通・姫路行
15:01 15:27
尼崎 新快速・敦賀行(米原経由)
16:22 16:31
木津 快速・木津行(東西線経由)
17:46 17:58
区間快速・JR難波行(455K、大和路線)で帰宅の途に

 

 途中、多気から乗車した普通列車新宮行のところで車両故障が判明したこと等による遅れに遭遇したことを除けば、ほぼ上記プラン通りに動くことが出来ました《尤もその新宮行の車両故障等による遅れ(最大で25分前後の遅れにまでなりました)についても、終着駅・新宮に着く頃には何故か定刻に戻っていて、私自身狐につままれる思いに苛まれましたが・・・『時刻表』を中途半端にしか見なかったこと等による早とちりだったかな》。

 そして、今回の乗り歩き旅では、本ブログ開設以来初めての試みとなる、旅先から手持ちの携帯を使って逐一投稿するという”実況中継”めいたことをもやってみました。
 2日間合わせて都合7回、現地から投稿出来たわけですが、初めてのことだけに、文章量の問題など、まだまだ課題は多いと感じています。

 慣れていくのみ・・・ですね、これは。

 

 とりあえず今回は全2日間の旅程全体を示すところまでとし、次回以降に今回の乗り歩き旅について詳しく振り返っていきたいと考えています。

 

 

▲ お読み下さり、ありがとうございます!! ▼
にほんブログ村 鉄道ブログへ 人気ブログランキング「くつろぐ」

 

【関連記事(2007冬「青春18きっぷ」消化乗り歩き)】
(名古屋日帰り)全区間
(紀伊半島→四国:2)名古屋まで
(紀伊半島→四国:3)和歌山まで
(紀伊半島→四国:4)高松まで
(紀伊半島→四国:5)自宅へ帰着

 

【関連記事〔時刻表(ダイヤ)、時刻表検定〕
初めての”自己採点”・・・第12回「時刻表検定」
「時刻表検定」の結果、私のところにも届きました
『JR時刻表』4月号、遅まきながら購入・・・
「ムーンライト九州」、「ムーンライト高知・松山」・・・
今春のJRグループ統一ダイヤ改正から・・・「ムーンライトながら」(かつての”大垣夜行”)について
第13回時刻表検定試験、受けてきました(2日遅れの報告…)
第25回「1万人の第九」DVDと第13回時刻表検定の結果通知・・・

 

【関連記事〔旅程関連(音楽絡み)〕
「第九ひろしま2007」への遠隔地からの参加の可能性を「青春18きっぷ」から探ってみると・・・
「第九ひろしま2007」への遠隔地からの参加の可否を「青春18きっぷ」で探ってみる《詳細スケジュール確定版》
明日からの「第九ひろしま2007」全2日間への旅程・・・自らの備忘録も兼ねて
「国技館5000人の第九コンサート」(東京)に関西圏から参加する場合を考える・・・(1)鉄道と飛行機
「国技館5000人の第九コンサート」(東京)に関西圏から参加する場合を考える・・・(2)高速バス
「国技館5000人の第九コンサート」(東京)に関西圏から参加する場合を考える・・・(3)夜行列車活用と都内周遊
「第24回5000人の第九コンサート」〔2月24日(日)〕への旅程(備忘録兼ねて)・・・「1万人の第九」異常事態!?

 

【関連記事〔旅程関連(一般)〕
船(フェリー)の魅力~泊まりがけでの乗り歩きに於ける一夜の宿として《「青春18きっぷ」シーズン中とか》
「日根野5時12分発普通列車紀伊田辺行」の魅力(1)・・・太陽の出ている間に紀伊半島1周!
「日根野5時12分発普通列車紀伊田辺行」の魅力(2)・・・九州から四国・紀伊半島を通って青森・北海道まで!?
「日根野5時12分発普通列車紀伊田辺行」の魅力(3)・・・「九州・四国→青森・北海道」プラン例
鈍行乗り継ぎで本州から北海道へ・・・(1)
鈍行乗り継ぎで本州から北海道へ・・・(2)
鈍行乗り継ぎで本州から北海道へ・・・(3)
「青函航路」最新情報と「北海道&東日本パス」による西日本から東北・北海道方面への乗り継ぎについての話…

« 「青春18」消化2日目昼食 | トップページ | 2007年冬季「青春18きっぷ」”消化”乗り歩きの旅・・・その2「紀伊半島から四国へ」(2:第1日・名古屋まで) »

コメント

う~ん・・・午前二時過ぎの就寝では、当日は。。。というよりも、この日程ではゆっくりと寝ている暇はありませんものね。
18きっぷ消化の旅は体力との勝負でしたかね。(笑

この期間の米原~大垣間の混雑は酷いとよく聞くのですが、どんな様子でしたか?

 An die Freudeさん、いつもコメントをありがとうございます!


 米原~大垣間の混雑についての話でありますが、乗車する日付や時間帯、そして編成中のどの車両に乗り込むかによって変わってくるかと思うので一概には言えないのですが、去る1月19日(土)に私が乗った米原11:12発の普通大垣行では、一番後ろの車両に乗り込んだわけですが、立っている人は最後尾に数人いる程度でした。


 で、今回の1泊2日の消化乗り歩きですが、やはり体力は無視出来ない要素の一つと言えるでしょうね。

 睡眠に関しては、考えてみると、乗ってきた各々の列車の中で寝てしまっていたりしますので(勿体ない話だけれども…)、それらをかき集めてみると、かなりまとまった時間寝ている計算になっているかも(具体的な時間まではちょっとわからないのですが)・・・


 まぁ、とにもかくにも無事帰還出来てよかったデス。

この記事へのコメントは終了しました。

« 「青春18」消化2日目昼食 | トップページ | 2007年冬季「青春18きっぷ」”消化”乗り歩きの旅・・・その2「紀伊半島から四国へ」(2:第1日・名古屋まで) »

ブログランキング

  • にほんブログ村 クラシックブログへ

    人気blogランキングへ(音楽)

    にほんブログ村 鉄道ブログへ

    人気ブログランキング「くつろぐ」(鉄道)

    応援のクリックをよろしくお願いします《最新の情報、ここには無い情報にも出会えますよ!》。

「ブックマーク」
(お気に入り)に追加

一般公募型大規模「第九」イヴェント

ベートーヴェン「第九」ポータル

  • こちらからどうぞ
    《2009.11.02.更新!》

     このブログで紹介してきたベートーヴェン「第九」演奏動画を初め、無料楽譜のこと、ダウンロードした動画などの活用方法を記しています。

演奏動画の更新履歴

視聴覚室
ベートーヴェン「第九」(交響曲第9番ニ短調作品125”合唱”)

音楽関連レポート記事

音楽と鉄道のコラボ(??)記事

私家版
鉄道ファン(マニア)
有名人一覧

お気に入りサイト集
(音楽)

お気に入りサイト集
(鉄道)