昨日一日の足取りを振り返る…
今、安ホテルの一室にいます(畳の上に敷いた布団の中…)。
ちょっとここで昨日の足取りを振り返ってみたいと思います。
1000円の大枚(!?)をはたいて買った「都営地下鉄・東京メトロ一日乗車券」が、ちゃんともとがとれているのかどうか…
地下鉄両国駅のコインロッカーに荷物を預けた私は、まず両国から一駅下った森下に向かい、そこで都営地下鉄新宿線を走る京王線直通の電車(京王線車両10両編成・急行橋本行)に乗り継いで京王線内の京王多摩センターへ。新宿からの乗り越し精算330円を有人改札口(ガラス張りで囲まれたスペース!?;精算機では受け付けてもらえなかったので…)にて、ぎこちないながらも済ませた私は次に初めてとなる多摩モノレールに乗り継ぎ、柴崎体育館前で下車、地図もなく途方に暮れる中を都立多摩図書館へ。
住居表示を頼りに何とか多摩図書館にたどり着いた私は、「入館証」の文字に戸惑いながらも中に入り、気になっていた鉄道絡みの企画展(実際は所蔵図書の中から関連する図書類を集めて展示)を見る等して過ごしました。
館内の時計を見て12時過ぎを指していることに焦りを感じた私は、そのまま国技館に向かうことに決め、図書館周辺を若干撮影した後すぐモノレールの柴崎体育館前駅に戻り、12:37発の北行電車に乗って玉川上水へ。ここで西武線に乗り継ぎ、中井で下車(急行西武新宿行;鷺ノ宮で普通電車に乗り継ぎ)。中井で、少々戸惑いながらも都営地下鉄大江戸線に乗り継いで両国で下車(一眠りしてしまって気が付くと両国だったので、あわてて降りた…)。その足で国技館に向かい、リハーサル。
リハーサル終了後、少し考えた末に、預けていた荷物を取出し、今夜の宿の最寄り駅である南千住に向かい、チェックインを済ませて荷物を置き、少し休んでから再び南千住駅へ。今度は2回の乗り継ぎで墨田区役所の最寄りである本所吾妻橋に向かい、強風吹きすさぶ中を墨田区役所内のリバーサイドホールへ。
イヴェント終了後、また強風吹きすさぶ中を本所吾妻橋駅に向かい、来たルートをそのまま逆に辿る格好で南千住に戻り、コンビニで2食分を仕入れてから宿に戻りました。
この間、地下鉄に乗ること計5回、うち3回は都営地下鉄と東京メトロ相互の乗り継ぎがあり、残り2回、都営地下鉄一本で行った分にしてもわりと長く乗っていそうなので、何とかもとはとれたような感じですね。
それにしても、東京に着いてからの6〜7時間というのがこれほど呆気ないものだったとは…
認識が甘かったことを、思い知らされました。
ここらでまた少しだけ一眠りしますか…
« 「5000人の第九」リハーサル終了 | トップページ | 間もなく本番… »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
Oh、綺麗な満月の夜ですな。(笑
「月光のソナタ」が似合いそうな一室ですね。
なんとまあ・・・日中は多摩地区まで足を伸ばすという忙しい一日でしたな。
コンビニばかりでなく、食事はちゃんと摂ってくださいね。
今夜も下り「銀河」なんでしょ?
投稿: An die Freude | 2008年2月24日 (日) 10時06分
An die Freudeさん、いつもコメントをありがとうございます!
お月さんに見えましたか・・・実はこれ、ホテルの一室に備えられている照明(蛍光灯)なんです。
ゴメンナサイ!
食事ですが、せめて前日(2月23日)の夕食ぐらいは食堂の類で済ませようかなと考えていたのですが、結局ホテル滞在中の2食分は全て近くのコンビニでの調達となってしまいました(爆)
でも、コンビニで済ませる食事は案外高くついてしまうし・・・う~ん、悩むところですネ。
投稿: 南八尾電車区 | 2008年2月27日 (水) 11時58分