東京・歌舞伎座に於けるベートーヴェン「第九」公演まで残り3日・・・前日にはVPO大阪公演チケット前売開始も
こちら大阪は朝から鬱陶しい空模様で、まとまった雨が降ったりもしていました《今は止んでいそう…》。
で、明後日(4月26日)は今秋来日予定のウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(VPO)の大阪公演分チケットの前売開始が、そして3日後(4月27日)には東京・銀座(東銀座)の歌舞伎座に於ける70年ぶりとなるベートーヴェン「第九」(交響曲第9番”合唱付”)公演が、それぞれ控えています。
私自身はというと、ウィーン・フィル大阪公演チケット前売開始当日つまり4月26日は、午前中にウィーン・フィル公演チケット争奪戦に参戦し、夕方に自宅を出発して翌日の歌舞伎座「第九」公演当日(4月27日)の朝早くに東京入りし、その歌舞伎座「第九」公演の当日券ゲットのため並ぶ・・・ま、こんな感じで大まかに計画を立てています。
それで、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の大阪公演のことについては本ブログの『ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団来日(大阪)公演、フェスティバルホールからのDMでチラシ届きました…』という記事で、チケット前売りのことも含めて、既にお話ししているところですが、東京・歌舞伎座に於けるベートーヴェン「第九」公演について、先日、主催する「中央区第九の会」の事務局に問い合わせたところ、公演当日朝10時から発売される当日券について、以下に示すような回答を得ることが出来ました。
◆ 当日券は「全席指定」 ◆ 当日券の購入枚数制限については今のところ予定はしていないものの、混雑状況(並び具合)を見て制限をかけるかも知れない |
この当日券に関しては、『東京・銀座の歌舞伎座に於けるベートーヴェン「第九」公演(中央区第九の会主催)のこと・・・』の中でもお話ししていますように、通常歌舞伎座で「一幕見席」と呼ばれている最上階席(4階席)が充てられることになっています。
ヨーロッパのコンサートホールやオペラハウスで言うところの「ガレリア席(天井桟敷)」みたいな感じですね。
それで、参考までに、歌舞伎座(松竹)が催行する歌舞伎公演に於ける「一幕見席」について記しますと、『一幕見席について』にもありますように、全席自由席(定員制)の扱いで、購入枚数については、「2名様以上でご観劇のお客様は全員でお並び頂き…」とありますように、事実上”1人1枚限り”という購入枚数制限がかかっています。
これに対し、今度の歌舞伎座「第九」公演では「全席指定」で、かつ「購入枚数制限無し」・・・
「指定席」・「自由席」の別についてはとやかく言うつもりは毛頭ありませんが、「購入枚数制限無し」というのにはちょっと驚きました《あくまで現時点でのことですけれどもね》。
私自身が4月上旬に中央区第九の会のWebサイトを覗きに来た時、既に「前売りチケットは完売いたしました。数多くの御問合わせありがとうございました」との文言が見えていました。
この文言だけでは、言うまでもありませんが、前売りチケットは前売開始日当日〔ちなみに「3月30日(日)前売開始」でした〕に即日完売となったのか否かについてはわかりませんが、今度の歌舞伎座「第九」公演に対する関心の高さというものは窺えると思うのです。
にもかかわらず当日券に係る購入枚数制限は無し、しかも告知されている販売枚数は70枚程度・・・
ある意味、これはウィーン・フィル来日公演チケットより恐いな、と感じますね。
公演当日の早朝、いったい何時くらいまでに並べば買えるのか・・・
遠隔地から参戦予定の私にとっては、交通費と連動してしまう問題なだけに、ちょっと頭が痛いです《勿論早ければ早いほどいいんですけれどもね…》。
自分の懐と相談しなければ・・・
<(_ _)> お読み下さってありがとうございます <(_ _)>
【関連記事(歌舞伎座「第九」公演関連)】
「歌舞伎座で「第九」!?」
「東京・歌舞伎座の「第九」公演要項発表さる・・・年末「第九」フィーバー発祥の地で、地元民の手による「第九」公演」
「東京・銀座の歌舞伎座に於けるベートーヴェン「第九」公演(中央区第九の会主催)のこと・・・」
「歌舞伎座「第九」公演、終演…」
「70年ぶりの歌舞伎座「第九」公演こぼれ話・・・(1)音響環境と「第九」演奏の関係について」
「70年ぶりの歌舞伎座「第九」公演こぼれ話・・・(2)「切符引取機」のこと《ベースになっているのは?》」
「70年ぶりの歌舞伎座「第九」公演こぼれ話・・・(3)「休憩」時間の表記に関する話《歌舞伎座ならでは!?》」
「70年ぶりの歌舞伎座「第九」公演こぼれ話・・・(4)”一幕見席”のこと《当日券販売充当エリア》」
「東京・歌舞伎座に於ける70年ぶりの「第九」公演、『YouTube』にて一部公開・・・全国どこでも視聴可能」
【関連記事(2008年ウィーン・フィル来日公演関連)】
「ウィーン・フィル日本公演、今年9月に予定か・・・リッカルド・シャイー病気でゲヴァントハウス管弦楽団来日中止に」
「ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(VPO)日本公演最新情報・・・長野、新潟でも開催。一部公演では演奏曲目等も」
「ウィーン・フィル来日公演、新潟公演分も曲目発表・・・一般前売りは東京の約1ヶ月後」
「ウィーン・フィル来日公演、大阪・長野両公演分は同一曲目で・・・大阪は4月26日、長野は5月上旬前売開始」
「ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団来日(大阪)公演、フェスティバルホールからのDMでチラシ届きました…」
「ウィーン・フィル大阪公演…」
「ウィーン・フィル来日公演、新潟公演分の料金・前売開始日詳細決定…川崎公演も詳細判明(長野・大阪と同一曲目)」
「ウィーン・フィルの大阪公演チケット、フェスPGにまで取りに行きました・・・高額席種(S席とか)を中心に売れ残りも」
「リッカルド・ムーティ=ウィーン・フィル(VPO)の来日(大阪)公演、聴きに行きました…フェス一時閉鎖の約3カ月半前」
« 3つの寝台特急「あかつき」&「富士」&「日本海4号」で九州から本州北端(青森)まで…〔9〕「富士」東京到着 | トップページ | 北欧フィンランド・タンペレ市に於けるベートーヴェン「第九」公演生中継・・・海外ネットラジオ紹介Webサイト不具合も »
この記事へのコメントは終了しました。
« 3つの寝台特急「あかつき」&「富士」&「日本海4号」で九州から本州北端(青森)まで…〔9〕「富士」東京到着 | トップページ | 北欧フィンランド・タンペレ市に於けるベートーヴェン「第九」公演生中継・・・海外ネットラジオ紹介Webサイト不具合も »
コメント