フォト

ご来訪の皆様へ…

  •  コメント、トラックバック大歓迎です!
     ご来訪の記念に是非どうぞ(ご意見、苦情等もどうぞ遠慮無くお寄せ下さい)!

     但し、当ブログの内容・趣旨に合わない(例えばアダルト系、出会い系)コメント及びトラックバック、或いは当ブログと内容・趣旨の合うものであってもこちらへのリンクの無いトラックバックにつきましては、当方の判断により、予告なしに削除する場合がありますので、予めご了承下さい。

     また放送番組等のダビング依頼についても、著作権の問題等により、基本的にお受けしておりませんので、併せてご承知置き下さい。

     当ブログサイトに掲載の各記事については、可能な限り、正確を期しておりますが、当ブログサイトに掲載の内容を利用して行う一切の行為について、当サイト管理人は何ら責任を負うものでは無いことを予めご承知おき下さい。

携帯電話から当ブログにご訪問される方々へ
《ご注意》

  •  当ブログではパソコン(PC)からの閲覧を前提として運営しています。
     そのため、携帯からアクセスされた場合、記事によっては本文内容の一部についてお見苦しい表示方となってしまったり、また各種動画共有サイトから引っ張ってきている動画の類など一部表示されないコンテンツ類もあります。

     

     以上の制約事項につきご承知頂ける方のみ、以下に表示のQRコード等により、ご訪問お待ちしております。

お問い合わせ先

  • piano-train1971◆kdm.jrnet.ne.jp

    《お手数ですが、送信の際には、上記の「◆」を半角の「@」にお書き換えの上、ご送信下さい》

気象情報(天気予報、雨雲レーダーなど)


  •  
    天気予報(全国・大阪府)と気象衛星画像(雲画像)、雨雲レーダー画像を用意しています

最近のコメント

Trackback People

  • ◎ クラシック(全般)
  • ◎ オーケストラ
  • ◎ ピアノ
  • ◎ 鉄道(全般)

新幹線

  • 【山陽新幹線】

    ありがとう0系新幹線 ブログパーツ

     『JRおでかけネット』(JR西日本)内に特設されている「0系新幹線」特集サイトへと飛びます

     

  • 【九州新幹線】

     2011年春、鹿児島ルート(博多~鹿児島中央間)全線開業予定

無料ブログはココログ

« 大阪センチュリー交響楽団のこと・・・今日夕方、NHK教育テレビで放映の『オーケストラの森』から | トップページ | 3つの寝台特急「あかつき」&「富士」&「日本海4号」で九州から本州北端(青森)まで…〔17終〕大阪帰着、そして »

阪神9000系電車相直対応施工済み編成、1000系電車に続いて近鉄に貸し出し…「阪神なんば線」開業に備えて

 先日、このブログに掲載の『阪神1000系電車、近鉄に貸し出しか・・・近鉄線内に於ける「阪神なんば線」絡みの最新の動き』という記事にて、来春(2009年春)開業予定の「阪神なんば線」(阪神西大阪線延伸区間)に向けて製造された阪神1000系電車が、近鉄線内に於ける習熟運転等のため、近鉄に貸し出されたことをお伝えしましたが、今月中旬、今度は1000系と共に「阪神なんば線」を介して近鉄線との相互直通乗り入れを行うことになっている阪神9000系電車の相互直通対応施工済み6両編成が、同じく近鉄線内での習熟運転等のため、近鉄に貸し出されていきました。

 

 

 今回近鉄に貸し出されたのは阪神9000系電車の相直対応施工済み第1号編成「[9201]~[9202]」6両編成で、『阪神9201運用開始』によると、去る5月13日深夜から16日深夜にかけて6両全てが尼崎車庫から順次搬出され、陸送されていった模様です。

 

 この阪神9000系電車の相直対応施工済み第1号編成「[9201]~[9202]」6両編成について、『9000系乗入対応車登場』によると、1000系電車に準じた車体塗装パターンに変更されている他、大阪方先頭車両「9201」の前面部の様相に変化が見られ、連結器が1000系電車との連結が可能な電気連結器付き回り子式密着連結器(柴田式密着連結器)に換装されている他、貫通路に貫通幌取り付けのための幌枠が新たに取り付けられる等の改造が施されています。

 

 で、実は私自身、昨日(5月18日)の早朝に自宅から自転車で近鉄高安駅まで走らせ、そろそろ高安検車区に入っていることであろう相直対応施工済みの阪神9000系電車の姿を自分の目で確かめたかったのですが、生憎9000系電車の姿を目の当たりにすることは出来ませんでした。

 

 尤も昨日は日曜だったので搬入等の作業が休みだった可能性があり、ひょっとしたら数日中には高安検車区(車庫)内にて9000系電車の姿が見れるようになるのかもしれないところですね・・・

 

 

 間もなく、1000系電車と共に9000系電車もまた近鉄線内を駆け抜けることになりそうです。

 

 

<(_ _)> お読み下さってありがとうございます <(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログへ 人気ブログランキング「くつろぐ」

 

【関連記事〔「阪神なんば線」(旧阪神西大阪線)関連〕
路線名称発表、名前は”阪神なんば線”・・・・・・阪神西大阪線延伸工事、順調に進捗す
阪神西大阪線(なんば線)延伸工事についての話・・・・・・以前掲載の記事の続編として
「阪神なんば線」向け新型車両1000系電車、報道陣に公開(試乗会)へ・・・近鉄側は既存車改造で対応
阪神西大阪線、延伸後の「阪神なんば線」の最新の話題等・・・JRおおさか東線のライヴァルとなれるのか
「阪神なんば線」(阪神西大阪線)地下全区間貫通・・・3月10日に《「おおさか東線」最大のライヴァル》
「阪神なんば線」に纏わる近鉄の話題を・・・阪神線相互直通対応工事進捗と標準軌用新型汎用特急車両の情報
阪神1000系電車、近鉄に貸し出しか・・・近鉄線内に於ける「阪神なんば線」絡みの最新の動き
阪神9000系電車・相直対応施工済車6両編成に会いに近鉄の高安駅(高安車庫)へ・・・
近鉄5800系電車「L/Cカー」、奈良・京都線運用分全編成阪神相直対応へ・・・DH01号編成、相直対応施工受ける
阪神9000系電車、いよいよ高安発って西大寺へ・・・近鉄車両は1252系電車の1本編成に相直対応施工(VE76)
阪神9000系電車、ついに高安から大和西大寺へと旅立つ・・・近鉄奈良線で阪神車両向け停車位置標識の設置進む
阪神1000系電車、東花園車庫に入庫・・・入れ替わりに阪神9000系電車が近鉄奈良線内で試運転開始
近鉄を「訪問中」の阪神1000系電車・9000系電車、近鉄奈良・近鉄難波両駅へ・・・「副都心線」を”他山の石”に!?
近鉄車両の阪神線内に於ける試運転について(阪神なんば線開業に向けて・・・非公式情報ですが)
近鉄電車、とうとう山陽電鉄線にまで乗り入れか・・・2010年春目途、特急列車・団体(修学旅行)列車主体で
阪神なんば線開業後に於ける「待避線」(尼崎~近鉄難波間)の話…近鉄”姫伊特急”運行に向けてのもう一つの課題
阪神なんば線、既存線路(阪神&近鉄)とのレール締結を完了・・・11月24日に「新線ウォーク」開催
阪神なんば線公式(?)試運転、ついに開始か・・・近鉄線内に”出張中”の阪神車両が阪神尼崎車庫に鉄路で帰還
阪神西大阪線延伸区間(阪神なんば線)に於ける本格的試運転開始となるか・・・阪神西九条駅乗降分離へ
甘かった・・・但し「スイーツ」ではありません(阪神なんば線「お試しチケット」)
阪神なんば線開業時点の列車ダイヤ(時刻表)、公開へ・・・開業まで残り2週間弱《修正版》
所詮ローカルな話題の一つか・・・阪神なんば線開業のこと
阪神なんば線に「第8回日本鉄道賞」・・・関西圏に於ける新しい鉄路アクセス、国も高く評価。一方で課題も

 

【関連記事〔近鉄(転換3セク含む)関連〕
近鉄の2つのローカル線、新会社移行後の新運賃認可・・・近鉄伊賀線と養老線、10月1日移管
車内販売の再開(復活)、そして「阪神なんば線」開業後の直通乗り入れは?・・・”還暦”迎えた近鉄「名阪特急」
小田急の新型特急ロマンスカー「MSE」公開・・・運転計画も発表、近鉄特急の阪神線乗り入れのモデルとなるか
伊賀鉄道と養老鉄道の最近の話題・・・近鉄ローカル線から転換の第3セクター鉄道の今
近鉄の高安北車庫で見た「アーバンライナーnext」・・・第UL22番編成(21122F)
阪神なんば線(阪神西大阪線延伸区間)建設工事が招いた事故!?・・・近鉄難波駅構内架線事故(7月3日)
近鉄「パールカード」・JR西日本「Jスルーカード」、終焉へ・・・利用率低迷と阪神なんば線開業絡みで

 

【関連記事(「阪神~神戸高速~山陽」関連)
これも経営統合効果!?・・・・・・神戸高速鉄道株、神戸市から阪急阪神HDに譲渡へ

« 大阪センチュリー交響楽団のこと・・・今日夕方、NHK教育テレビで放映の『オーケストラの森』から | トップページ | 3つの寝台特急「あかつき」&「富士」&「日本海4号」で九州から本州北端(青森)まで…〔17終〕大阪帰着、そして »

コメント

その阪神9000系ですが、今朝いつものように高安を通過した際注意して車庫を見ましたが、北側の一番奥まったとこ(つまり、車両を納入したり解体したりする場所)にそれらしき影が見えました。
一瞬で通過する上小生は目が悪くてハッキリとは確認できませんでしたがあれはどう考えても阪神の車両です。で、まさか奈良線で試験中の1000系をわざわざここに持って来てるとは思えません。9000系と思いますが、どうでしょうか。

余談ですが1000系の試運転、東花園〜大和西大寺間ということで小生にとっては絶好のロケーションなのですが時間が平日の昼間(泣)

 「助かりました」さん、こんばんは!

 おぉ、それらしき姿を目の当たりにされたとのことですね・・・実は私も、今朝早く、同じく高安車庫(北)の2つある櫓(というか屋根付き車庫)のうちの1つに尼崎から陸送されてきた阪神9000系電車と思しき車両が収まっているのを見ることが出来ました《前照灯の形態等から、恐らく阪神の車両でしょう》。

 来週くらいには、只今試運転中の1000系電車と共に、奈良線あたりを駆け回ることになるんでしょうね。

この記事へのコメントは終了しました。

« 大阪センチュリー交響楽団のこと・・・今日夕方、NHK教育テレビで放映の『オーケストラの森』から | トップページ | 3つの寝台特急「あかつき」&「富士」&「日本海4号」で九州から本州北端(青森)まで…〔17終〕大阪帰着、そして »

ブログランキング

  • にほんブログ村 クラシックブログへ

    人気blogランキングへ(音楽)

    にほんブログ村 鉄道ブログへ

    人気ブログランキング「くつろぐ」(鉄道)

    応援のクリックをよろしくお願いします《最新の情報、ここには無い情報にも出会えますよ!》。

「ブックマーク」
(お気に入り)に追加

一般公募型大規模「第九」イヴェント

ベートーヴェン「第九」ポータル

  • こちらからどうぞ
    《2009.11.02.更新!》

     このブログで紹介してきたベートーヴェン「第九」演奏動画を初め、無料楽譜のこと、ダウンロードした動画などの活用方法を記しています。

演奏動画の更新履歴

視聴覚室
ベートーヴェン「第九」(交響曲第9番ニ短調作品125”合唱”)

音楽関連レポート記事

音楽と鉄道のコラボ(??)記事

私家版
鉄道ファン(マニア)
有名人一覧

お気に入りサイト集
(音楽)

お気に入りサイト集
(鉄道)