「第26回サントリー1万人の第九」今日から合唱団員募集開始・・・私も今日のうちにエントリー(応募)を済ませました
本日6月2日、大阪「サントリー1万人の第九」の今冬開催分〔第26回公演;公演期日「12月7日(日)」〕に係る合唱団員募集がいよいよ開始となりましたね。
私も、昨年に引き続き、募集開始当日つまり今日のうちにネット上から合唱参加申込を済ませました。
インターネット上からの応募は今日の正午からだったのですが、私自身、夕方のうちに2段階で構成される合唱参加エントリーを全て終えました。
今回も第3希望まで全て経験者向けクラス(6回クラス)で埋め尽くしたわけですが、今後想定される出来事〔コンサート鑑賞とか(←ぉぃ)〕に加え、現在父親の介護中心に回っている家庭内サイクルを出来るだけ狂わせまいとも考え、悩んだ末、第1希望には土曜日開講の「大阪7」を入れると共に、第2希望には木曜日開講クラスを、そして第3希望には日曜日開講クラスを、それぞれ持ってくることにしました。
ちなみにインターネット上(PC&携帯)からエントリーした分については、7月11日(金)の正午に、ネット上に於いて抽選結果の発表が行われることになっています《エントリー完了時に送信される受付完了メール本文中に記載の専用URLを使って、抽選結果発表日時以降に、当落の確認をすることになります》。
そして郵送(個人参加の場合は往復ハガキ)にてエントリーした分についても、この日付前後に郵送通知(個人参加の場合は往復ハガキの返信ハガキを使用)がなされるものとみられます。
今は、祈りながら、結果を待ちましょう・・・
あと、先日掲載した『「第26回サントリー1万人の第九」公式サイト上でも応募要領等公開開始・・・携帯サイトも今冬分に更改《しかし…》』という記事の中で、「1万人の第九」携帯版公式サイトに於いて受付期間が誤って掲載されている旨のことをお伝えしましたが、本日の合唱団員募集開始に伴う公式サイト更改により、正当な受付期間表示〔6月2日(月)~16日(月)〕に改められていることが確認出来ましたので、報告しておきます。
「1万人の第九」事務局の皆さん、ありがとうございました。
「第26回サントリー1万人の第九」合唱団員募集に対するインターネット上(PC&携帯)からのエントリー(応募)の締切日時は6月16日(月)・17時となっています《主催者発表》。
【関連記事(「第26回1万人の第九」リハと本番)】
〔リハ〕ゲスト「CHEMISTRY」の2人も迎えて
〔本番直後〕無事終了。ちょっと厳しいかなCDとDVD
〔本番後記1〕門限ギリギリで滑り込み、ゲネプロへ
〔本番後記1〕いよいよ本番、そしてフィナーレ
【関連記事(「第26回1万人の第九」レッスン)】
(1)「”練習番号M”まで」
(2)「写真撮影(”二重フーガ”の予習も)」
(3)「二重フーガ(突っ込んだ講義)」
(4)「『第九』曲終に到達」
(5)「全体おさらい&出演者座席券交付開始」
(6終)「第1部合唱参加曲の練習と”ステージ演習”」
(佐渡練)「”兄弟(Brueder)”を強調して」
【関連記事(2008年開催分「1万人の第九」関連)】
「「1万人の第九」公式サイト、今冬開催分ヴァージョンに更改…大音量につき夜間・深夜の閲覧の際は十分ご注意を」
「【速報】「第26回サントリー1万人の第九」(今冬開催分)合唱団員募集要項、公開さる《MBS社屋内配布チラシ》」
「「第26回サントリー1万人の第九」公式サイト上でも応募要領等公開開始・・・携帯サイトも今冬分に更改《しかし…》」
「「第26回サントリー1万人の第九」合唱団員募集要項、新聞紙上に掲載さる(新聞広告)…掲載領域は”史上最小”!?」
「第26回「サントリー1万人の第九」抽選結果発表・・・私も1日遅れで見ました」
「「第26回1万人の第九」公式サイト、本番ヴァージョンに更改(?)・・・デュオ・ユニット「CHEMISTRY」が第1部ゲストに」
【関連記事(”ベートーヴェン雑記2008”の「1万人の第九」関連)】
8月6日号《8月15日より順次レッスン開講へ》
8月26日号《『10000人の交換絵日記』2008年版の開設》
9月11日号《『10000人の交換絵日記』にアップされた「巻き舌」見本動画》
【関連記事(「1万人の第九」2007(2009)年開催分)】
「大阪「サントリー1万人の第九」2007年(第25回)開催分の関連リンク集…2008年開催分リンク集を兼ねる」
「大阪「サントリー1万人の第九」2008年開催分(第26回公演)の関連リンク集…2009年開催分リンク集を兼ねる」
« ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(サイモン・ラトル指揮)、11月に来日決定・・・「”ブラームス・チクルス”+α」にて | トップページ | 『第27回ベートーヴェン「第九」交響曲演奏会』(於・鳴門市文化会館)のこと・・・私も聴きに行きました »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(サイモン・ラトル指揮)、11月に来日決定・・・「”ブラームス・チクルス”+α」にて | トップページ | 『第27回ベートーヴェン「第九」交響曲演奏会』(於・鳴門市文化会館)のこと・・・私も聴きに行きました »
こんばんは~☆
私の方に頂いたコメントのお返事でも書いたんですが、私も「大阪7」を第一希望にしました。去年も一昨年もそのクラスだったので、なんだか愛着がありまして、、京都から行くのに早起きしなくてもいいですしね~♪
ご一緒出来るのを楽しみにしています!
投稿: aya | 2008年6月16日 (月) 00時57分
ayaさん、おはようございます。
私もお互い大阪城ホールのステージに立てることを祈るところですが、まずは7月11日(金)の抽選で当選している必要があるので、お互い抽選に漏れないことを切に祈っています。
頑張りましょう!
投稿: 南八尾電車区 | 2008年6月17日 (火) 10時06分