東京「国技館5000人の第九」、来年開催分(第25回)の指揮者・ソリスト陣発表・・・初の外国人女性指揮者迎える
例年2月下旬に東京・両国の国技館で開かれている「国技館5000人の第九コンサート」の来年開催分〔第25回公演;公演期日「2009年2月22日(日)」〕の指揮者及びソリスト陣が発表となっています。
国技館すみだ第九を歌う会Webサイトによると、25回目を迎える来年(2009年)の「5000人の第九」に出演する4人のソリスト陣及び指揮者は以下の通りとなっています。
ソプラノ:佐藤しのぶ アルト:坂本 朱 テノール:ローレンス・バクスト(Lawrence Bakst) バリトン:福島明也 指揮:ケルスティン・ベーンケ(Kerstin Behnke) |
このうち、指揮を務めることになったケルスティン・ベーンケはドイツの女性指揮者で、現在はベルリン室内合唱団(Berliner Cappella)の指揮者を務めていますが、彼女の公式サイト『Kerstin Behnke - Dirigentin』によると、ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団〔旧・ベルリン交響楽団(旧東ドイツ系)〕やブランデンブルク交響楽団(当該楽団には大山平一郎も客演経験有)、コンチェルト・ブランデンブルク(古楽系?)、ベルリン・シベリウス管弦楽団等、主にドイツ国内のオーケストラとの客演指揮経験も積み重ねている模様で、指揮者としてのレパートリーも声楽曲を中心にバロック期から現代音楽まで幅広く、純粋な管弦楽作品についても、バッハの『ブランデンブルク協奏曲(第1・2・5番)』やシューベルトの交響曲〔第7(8)番「未完成」、第8(9)番「ザ・グレイト」〕、フランクの『交響曲ニ短調』等をレパートリーとしています。
ベートーヴェンの交響曲については「1・2・3・5・7・8」の6曲をレパートリーとしているみたいですが、彼女の公式サイトを眺める限りでは、どうやら・・・
「第九」は未経験(?)
のようですね《間違っていればスミマセン(ご指摘大歓迎です)》。
彼女が初めて接することになるであろう「第九」のスコアをどのように読み込んで消化し、そして音楽としてどのように具現化させてくるか、興味あるところです。
また、テノール・ソロを務めることになったローレンス・バクストについては、ネット上で情報として拾える範囲では、いかにもテノール歌手らしい小太りの風体をしているのだそうですが〔間違っていればスミマセン!〕、5年前(2003年)にドイツのマグデブルグ歌劇場が来日公演を行った際、演目の一つであるヴェルディの『アイーダ』で”軍隊の指揮官ラダメス”役にて出演していたそうで、実際聴きに行ったという聴衆の間では、声量がいい、丁寧に歌い上げていた・・・等といった評判が立っているみたいですね(ネット上で)。
ちなみに「5000人の第九コンサート」で外国人指揮者がタクトを執るのは第21回公演(2005年)のローランド・バーダー以来4年ぶり4度目となりますが、女性の外国人指揮者がタクトを執るのは今度の第25回公演が初めてとなります。
合唱団員募集要項については7月末に発表されることになっています《募集要項発表と同時に募集開始となる予定;「発会式」(9月25日…墨田区役所リバーサイドホール)から始まるレッスン日程については既に発表されています》。
【関連記事(「第25回5000人の第九」関連)】
「東京「国技館5000人の第九コンサート」、明日”発会式”・・・公演25回目の節目に向けていざ「発進」!」
「東京「第25回5000人の第九」チケット前売開始日発表さる…「ぴあ」通じて《+25周年記念限定版第九楽譜のこと》」
「東京「国技館5000人の第九」に低コストで合唱参加することを考える・・・第25回公演の本番まで残り約1ヶ月半」
【関連記事(”ベートーヴェン雑記2008”の「第25回5000人の第九」関連)】
8月6日号《合唱団員(会員)募集要項発表と応募受付開始》
8月26日号《主催者と参加者とを結ぶコミュニケーションツール》
【関連記事(2008・2010両年開催「5000人の第九」関連)】
「東京「国技館5000人の第九」2008年(第24回)開催分の関連リンク集・・・2009年(第25回)開催分リンク集を兼ねる」《中継ページ》
「東京「国技館5000人の第九」2009年(第25回)開催分の関連リンク集・・・2010年(第26回)開催分リンク集を兼ねる」《中継ページ》
« 近鉄の高安北車庫で見た「アーバンライナーnext」・・・第UL22番編成(21122F) | トップページ | 夏の「青春18きっぷ」発売まで半月足らず・・・”赤い「青春18きっぷ」”今夏から大阪、天王寺等では発売無し »
この記事へのコメントは終了しました。
« 近鉄の高安北車庫で見た「アーバンライナーnext」・・・第UL22番編成(21122F) | トップページ | 夏の「青春18きっぷ」発売まで半月足らず・・・”赤い「青春18きっぷ」”今夏から大阪、天王寺等では発売無し »
コメント