フォト

ご来訪の皆様へ…

  •  コメント、トラックバック大歓迎です!
     ご来訪の記念に是非どうぞ(ご意見、苦情等もどうぞ遠慮無くお寄せ下さい)!

     但し、当ブログの内容・趣旨に合わない(例えばアダルト系、出会い系)コメント及びトラックバック、或いは当ブログと内容・趣旨の合うものであってもこちらへのリンクの無いトラックバックにつきましては、当方の判断により、予告なしに削除する場合がありますので、予めご了承下さい。

     また放送番組等のダビング依頼についても、著作権の問題等により、基本的にお受けしておりませんので、併せてご承知置き下さい。

     当ブログサイトに掲載の各記事については、可能な限り、正確を期しておりますが、当ブログサイトに掲載の内容を利用して行う一切の行為について、当サイト管理人は何ら責任を負うものでは無いことを予めご承知おき下さい。

携帯電話から当ブログにご訪問される方々へ
《ご注意》

  •  当ブログではパソコン(PC)からの閲覧を前提として運営しています。
     そのため、携帯からアクセスされた場合、記事によっては本文内容の一部についてお見苦しい表示方となってしまったり、また各種動画共有サイトから引っ張ってきている動画の類など一部表示されないコンテンツ類もあります。

     

     以上の制約事項につきご承知頂ける方のみ、以下に表示のQRコード等により、ご訪問お待ちしております。

お問い合わせ先

  • piano-train1971◆kdm.jrnet.ne.jp

    《お手数ですが、送信の際には、上記の「◆」を半角の「@」にお書き換えの上、ご送信下さい》

気象情報(天気予報、雨雲レーダーなど)


  •  
    天気予報(全国・大阪府)と気象衛星画像(雲画像)、雨雲レーダー画像を用意しています

最近のコメント

Trackback People

  • ◎ クラシック(全般)
  • ◎ オーケストラ
  • ◎ ピアノ
  • ◎ 鉄道(全般)

新幹線

  • 【山陽新幹線】

    ありがとう0系新幹線 ブログパーツ

     『JRおでかけネット』(JR西日本)内に特設されている「0系新幹線」特集サイトへと飛びます

     

  • 【九州新幹線】

     2011年春、鹿児島ルート(博多~鹿児島中央間)全線開業予定

無料ブログはココログ

« 常備券式「青春18きっぷ」(赤い「青春18」、あかはる)、初めて通信販売にて購入を決意・・・ | トップページ | 『JR時刻表』2008年7月号、ようやく購入・・・ »

京阪「2代目3000系」と既存車両(7200系・8000系)新塗装編成、ついに報道公開へ・・・

 京阪電気鉄道の新車両「2代目3000系」電車と既存車両の塗装パターンを変更した新塗装編成が報道公開されましたね・・・

 

 

 京阪の新型車両「2代目3000系」電車については、既に個人開設のブログ等を通じてその実車外観が事実上”お披露目”されてしまっているのですが〔『京阪 新3000系が寝屋川車両基地に搬入される』とか〕、今度の報道公開では車内も公開され、運転席や客席配置等が初めてお披露目となっていました。

 

 運転台は2ハンドル式を採用〔左にマスコンハンドル、右にブレーキハンドル・・・でしょうか〕、その運転台の左横に車掌スイッチと思われる装置が据え付けられているのが見えます。

 この車掌スイッチと思われる装置、JRの車両でよく見かけるボタン式タイプと思われますが、仮にこれが本当に車掌スイッチ(ボタン式)だとすれば京阪の車両では恐らく初めての導入になるのではないかと・・・

 

 客室部分の座席は「2+1」列の転換クロスシートとなっているのですが、この「2+1」列の転換クロスシート、関西では「関空&紀州路快速」で運用されているJR西日本の223系電車(0番台…阪和線&関西空港線向け)と山陽電鉄の5030系電車に於いて既に採用されています。

 その「2代目3000系」電車に於いて採用された「2+1」列転換クロスシート自体についてですが、ヘッドレスト部分にかけられているカバーの形状が丸っこい感じの独特な形状で、座席に取り付けられた手すりも円形基調のもの、そして優先座席とされた座席はモケット・ヘッドレストカバーとも他の一般座席と色違いにしている・・・というわけで、なかなか楽しい感じのする客室内という印象を抱いています。

 台車についてですが、電動車には川崎重工製の軸梁式「KW-77E」が、一方付随車には住友金属製のモノリンク式「FS577」が、それぞれ装着されています《「軸梁(軸ハリ)式」・「モノリンク式」の一般的解説は『軸箱支持装置』が詳しいです》。

 

 今年の10月19日に予定されている京阪中之島線開業と共に楽しみになってきましたね、この「2代目3000系」車両のデビューが…

 

 

 そして今回の報道公開では既存車両の新塗装編成のお披露目も併せて行われ、5月下旬から既に営業運転に入っている7200系電車新塗装編成や、今回初お目見えとなるであろう8000系特急型電車新塗装編成も「2代目3000系」と共に並べられていました。

 「2代目3000系」に合わせるかのように、上半分を暗く下半分を明るい色配置としているのが特徴的で、従来の色配置をそのまま上下逆転させた格好の色配置(厳密には2色の境界線上に金色帯も追加)となっている8000系電車を除き、下半分は白くなっています。

 車両外観塗装の変更は京阪では約50年ぶりとのことで、2012年(平成24年)までの間に既存車両全てを今回報道公開された新塗装に塗り替えることにしているそうですが、従前からの京阪に対するイメージが今度の新塗装への「お色直し」によって一変しそうな感じがします。

 

 下半分が白という外観塗装配置については、他に近鉄の「シリーズ21」車両群(けいはんな線専用7020系電車を除く)や阪神の5500系電車9300系電車でも見ることが出来、特に近鉄の「シリーズ21」に関しては現在でも製造され続けていることから、関西ではこの塗装パターンがある種のブームになっているのでは、と一瞬思ってしまったほどでした。

 

 ま、私自身の妄想ですけれどもね・・・

 

 

 8月になれば京阪中之島線の試運転が始まりますので、車両の動向も含めて、益々京阪から目が離せなくなりますね。

 

 

◎ 参照記事
京阪電鉄が中之島線新型3000系車両視察会
【鉄道ファン必見】京阪電鉄が3000系車両
京阪新型車両「3000系」公開 中之島線用
京阪電鉄、半世紀ぶり新カラー 中之島線の新車両も公開
京阪電鉄中之島線の新型車両「3000系」公開
京阪電鉄:中之島線の新車両公開
京阪3000系「COMFORT SLOON」誕生(新車近影)

 

 

<(_ _)> ありがとうございます <(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログへ 人気ブログランキング「くつろぐ」

 

【関連記事(「京阪中之島線」関連)
京阪中之島線(中之島新線)トンネル貫通・・・次は線路敷設、駅など諸設備工事へ
京阪中之島線(中之島新線)レール敷設完了・・・各駅出入口(駅舎)デザイン、申請運賃も同時に発表
京阪中之島線(中之島新線)向け新型車両「3000系電車(2代目)」のこと《川崎重工業にて完成間近!?》
京阪中之島線向け「2代目3000系」電車、いよいよ試運転へ・・・同時に8000系電車・新塗装編成、営業運転へ
京阪中之島線「トンネルウォーク」当落通知が届きました(一昨日)・・・
京阪中之島線(中之島新線)トンネルウォークに参加してきました・・・工事は順調に進捗、信号設備はほぼ完成か
祝・京阪中之島線(天満橋~中之島間)新規開業───その先のこと(延伸計画)も併せて

 

【関連記事(その他、京阪電車関連)
BL賞”小田急60000形「MSE」”、LR賞”京阪2代目3000系”&”豊鉄T1000形「ほっトラム」”・・・鉄道友の会発表
阪急・「嵐電」・山陽電鉄・京阪、今年で”生誕”100年…鉄道界のメモリアル・イヤー「2010」。関西圏の私鉄4事業者
「びわこ」号車両(60形電車)復活プロジェクト始動…寝屋川市と京阪。来年3月めどに枠組み提示、5年以内に復活か
9月1日、「京阪特急」運転開始60周年──開業100周年の京阪電気鉄道。旧塗装車運用終了《ノンストップ時代回顧》
「京阪特急」に纏わる歴史から感じたこと───運転開始60周年。至る所に見られる”日本初の試み”

« 常備券式「青春18きっぷ」(赤い「青春18」、あかはる)、初めて通信販売にて購入を決意・・・ | トップページ | 『JR時刻表』2008年7月号、ようやく購入・・・ »

コメント

訂正ですが10000系が京阪初のボタンスイッチですorz

 地元民さん、おはようございます。

 ご指摘頂きありがとうございました。
 正直10000系電車には未だ一度も乗ったことはありませんが、せめて一度でも乗ってみたいという気持ちはあります《悲しいかな、私自身京阪の支線の沿線住民ではないため、なかなか乗る機会がつくれないのが実情です…》。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 常備券式「青春18きっぷ」(赤い「青春18」、あかはる)、初めて通信販売にて購入を決意・・・ | トップページ | 『JR時刻表』2008年7月号、ようやく購入・・・ »

ブログランキング

  • にほんブログ村 クラシックブログへ

    人気blogランキングへ(音楽)

    にほんブログ村 鉄道ブログへ

    人気ブログランキング「くつろぐ」(鉄道)

    応援のクリックをよろしくお願いします《最新の情報、ここには無い情報にも出会えますよ!》。

「ブックマーク」
(お気に入り)に追加

一般公募型大規模「第九」イヴェント

ベートーヴェン「第九」ポータル

  • こちらからどうぞ
    《2009.11.02.更新!》

     このブログで紹介してきたベートーヴェン「第九」演奏動画を初め、無料楽譜のこと、ダウンロードした動画などの活用方法を記しています。

演奏動画の更新履歴

視聴覚室
ベートーヴェン「第九」(交響曲第9番ニ短調作品125”合唱”)

音楽関連レポート記事

音楽と鉄道のコラボ(??)記事

私家版
鉄道ファン(マニア)
有名人一覧

お気に入りサイト集
(音楽)

お気に入りサイト集
(鉄道)