常備券式「青春18きっぷ」(あかはる)雑感・・・九頭竜湖駅(道の駅九頭竜)のこと《+「警報」(?)も》
今夏、私自身初めて通信販売を利用して常備券式「青春18きっぷ」(いわゆる”赤い「青春18きっぷ」”又は”あかはる”)を購入した九頭竜湖駅でありますが、同駅を包含する「道の駅九頭竜」公式サイトによると、ちょうど”七夕の日”(7月7日)の夕刻に売り切れとなったみたいですね《→『常備式「青春18切符」完売のお知らせ』》。
で、「道の駅九頭竜」公式サイト内でも告知されていましたが、今回の九頭竜湖駅に於ける”赤い「青春18」”の入荷枚数は200枚で、これは昨年(2007年)夏の販売分と比べて100枚少ない数となっています《昨年夏の販売枚数については『“青春18切符”200枚販売達成!!』という記事から推測可能→「300枚」とみられる》。
ここで、九頭竜湖駅に於ける昨夏からの”赤い「青春18」”販売(入荷)枚数と完売時期の関係について見てみると・・・
【2007年・夏季(7月1日発売開始)】 ◆ 入荷枚数 … 300枚 ◆ 完売時期 … 7月末頃 《7月22日に販売枚数200枚達成》 【2007年・冬季(12月1日発売開始)】 ◆ 入荷枚数 … 70枚 ◆ 完売時期 … 12月25日 【2008年・春季(2月20日発売開始)】 ◆ 入荷枚数 … 100枚 ◆ 完売時期 … 2月末頃 《2月22日に販売枚数50枚達成》 【2008年・夏季(7月1日発売開始)】 ◆ 入荷枚数 … 200枚 ◆ 完売時期 … 7月7日 |
ここで、夏季発売分だけを見た場合、今夏発売分に於ける完売までの期間が昨夏発売分と比べて格段に短くなっていることがおわかりになるかと思いますが、これは入荷枚数が100枚減となっていることに加え、今春まで”赤い「青春18」”を取り扱っていた(「2ちゃんねる」内”赤い「青春18」”関連スレッドへの購入報告の挙がっていた)JR西日本管轄内の一部のマルス端末配備駅(天王寺、大阪、鶴橋など)に於いて今夏発売分から取り扱わなくなったことも影響しているみたいですね・・・
かくいう私も、今春まで自転車で片道数十分の距離にある駅で”あかはる”が買えたのが今夏からその取扱が無くなるということで、初めて九頭竜湖駅に於ける通信販売を利用させてもらった一人なのですが、きちんと対応してくれて好印象を抱きました。
せっかく”赤い「青春18」”を購入したのだから、そろそろ具体的なプランを立てなくっちゃ・・・
P.S.〔指定席券に関する警報(?)〕
話として「青春18きっぷ」から少し外れますが、東京ビッグサイトに於ける今年の夏季「コミックマーケット」(コミケ)の開催日程が「8月15日(金)~17日(日)」と発表されています。
この期間内及び前後に「ムーンライトながら」及び「ムーンライトえちご」の利用を計画されている方、各列車の始発駅出発1ヶ月前から全国一斉に始まる指定席券前売に於いて、乗車日並びに乗車方向(「上り」又は「下り」)により、”瞬殺”(即日完売)の虞がありますので、駅や旅行会社等で実施される「事前予約サービス」を利用したり(地区により受付終了済みのところ有り)、前売開始当日の早朝から並ぶ等、超早期完売に対する”厳重な警戒”が必要です《尤も生命等に重大な危機が迫ってくるものではありませんが…》。
いわゆる「夏休み」シーズンがすぐそこまできていることを実感させられますね・・・
【関連記事(「青春18きっぷ」購入実況など)】
「常備券式「青春18きっぷ」(赤い「青春18」、あかはる)、初めて通信販売にて購入を決意・・・」
「「北海道&東日本パス」、大阪市内で買ってみました・・・西日本地域唯一の取扱箇所にて」
「「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ(西日本一日乗り放題きっぷ)」を「みどりの券売機」で・・・今回は見るだけ」
「「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ(西日本一日乗り放題きっぷ)」を「みどりの券売機」で・・・実際に購入へ」
「雑感・・・今日から「青春18きっぷ」発売開始」
「2009年春季発売分「青春18きっぷ」、買いました・・・某金券ショップ店頭にて」
【関連記事(「青春18きっぷ」関連)】
「激しい争奪戦となるか!?・・・今春発売分の「青春18きっぷ」常備券版(赤い「青春18きっぷ」)」
「発売開始2週間足らず・・・・・・今夏発売分の「青春18きっぷ」~”あかはる”の話も」
「夏の「青春18きっぷ」発売まで半月足らず・・・”赤い「青春18きっぷ」”今夏から大阪、天王寺等では発売無し」
「「ムーンライトながら」定期運行廃止で季節(臨時)列車に格下げか・・・来年のJRグループ定例ダイヤ改正くらいに?」
「今冬発売分「青春18きっぷ」のこと・・・常備券式「青春18きっぷ」発売の便り、ネット上にも《”+α”話あり》」
「「青春18きっぷ」2010年発売分一斉発表──冬季発売分は未定《協議中》。”赤い「青春18」”通販取り止め(終了)も」
「横浜駅で「青春18きっぷ」廃止告知?・・・『横浜駅だより』から。今夏分「北海道&東日本パス」は大胆に制度変更か」
【関連記事(「青春18」ライクなフリーきっぷ関連)】
「JR西日本に続きJR九州でも秋の”自社独自版鈍行乗り放題きっぷ”発売か・・・「旅名人の九州満喫きっぷ」デビュー」
「「青春18きっぷ」ライクな普通列車乗り放題きっぷ、今度は四国で・・・」
「「四国鉄道まるごとパス」に続きJR九州「旅名人の九州満喫きっぷ」も再び…「青春18きっぷ」ライクな乗り放題きっぷ」
「今年の「鉄道の日」は「青春18」ライクなきっぷが4種類?…西日本以西のJR旅客会社で2種類のきっぷ共存か」
「「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」公式発表さる・・・旅客鉄道会社毎に独自に発売されるフリーきっぷ類も」
「「青春18きっぷ」とその仲間たち・・・「西日本パス」等で締め出された1人旅派の味方に!?」
「JR北海道「三連休おでかけパス」発売へ・・・JR東日本「三連休パス」の親戚で、「北海道&東日本パス」より不利?」
「JR北海道「三連休おでかけパス」発売へ(続)・・・本州~北海道間を「周遊きっぷ」よりも気楽に!?」
「JR東日本「ツーデーパス」(6月20日発売)から普通列車対象のフリーきっぷに於ける”差別化”を少し考えてみた・・・」
「「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」、10月2日から発売・・・”西日本一日乗り放題きっぷ”効力範囲は変わらず」
「「東北ローカル線パス」新発売・・・「北海道&東日本パス」の弟分、そして「旅名人の九州満喫きっぷ」と同類項!?」
「「ツーデーパス」、「ウィークエンドパス」発売…「ウィークエンドパス」は「土・日きっぷ」の後継《+「青春18きっぷ」情報》」
「「旅名人の九州満喫きっぷ」4月1日発売開始──利用可能区間拡大、年度内通しで発売。「青春18きっぷ」と共存か」
「「ウィークエンドパス」10月以降分も継続販売・・・JR東日本。値上げの一方でボリュームアップ《西日本方面の要望も》」
« 京阪中之島線「トンネルウォーク」当落通知が届きました(一昨日)・・・ | トップページ | 近鉄電車、とうとう山陽電鉄線にまで乗り入れか・・・2010年春目途、特急列車・団体(修学旅行)列車主体で »
この記事へのコメントは終了しました。
« 京阪中之島線「トンネルウォーク」当落通知が届きました(一昨日)・・・ | トップページ | 近鉄電車、とうとう山陽電鉄線にまで乗り入れか・・・2010年春目途、特急列車・団体(修学旅行)列車主体で »
コメント