フォト

ご来訪の皆様へ…

  •  コメント、トラックバック大歓迎です!
     ご来訪の記念に是非どうぞ(ご意見、苦情等もどうぞ遠慮無くお寄せ下さい)!

     但し、当ブログの内容・趣旨に合わない(例えばアダルト系、出会い系)コメント及びトラックバック、或いは当ブログと内容・趣旨の合うものであってもこちらへのリンクの無いトラックバックにつきましては、当方の判断により、予告なしに削除する場合がありますので、予めご了承下さい。

     また放送番組等のダビング依頼についても、著作権の問題等により、基本的にお受けしておりませんので、併せてご承知置き下さい。

     当ブログサイトに掲載の各記事については、可能な限り、正確を期しておりますが、当ブログサイトに掲載の内容を利用して行う一切の行為について、当サイト管理人は何ら責任を負うものでは無いことを予めご承知おき下さい。

携帯電話から当ブログにご訪問される方々へ
《ご注意》

  •  当ブログではパソコン(PC)からの閲覧を前提として運営しています。
     そのため、携帯からアクセスされた場合、記事によっては本文内容の一部についてお見苦しい表示方となってしまったり、また各種動画共有サイトから引っ張ってきている動画の類など一部表示されないコンテンツ類もあります。

     

     以上の制約事項につきご承知頂ける方のみ、以下に表示のQRコード等により、ご訪問お待ちしております。

お問い合わせ先

  • piano-train1971◆kdm.jrnet.ne.jp

    《お手数ですが、送信の際には、上記の「◆」を半角の「@」にお書き換えの上、ご送信下さい》

気象情報(天気予報、雨雲レーダーなど)


  •  
    天気予報(全国・大阪府)と気象衛星画像(雲画像)、雨雲レーダー画像を用意しています

最近のコメント

Trackback People

  • ◎ クラシック(全般)
  • ◎ オーケストラ
  • ◎ ピアノ
  • ◎ 鉄道(全般)

新幹線

  • 【山陽新幹線】

    ありがとう0系新幹線 ブログパーツ

     『JRおでかけネット』(JR西日本)内に特設されている「0系新幹線」特集サイトへと飛びます

     

  • 【九州新幹線】

     2011年春、鹿児島ルート(博多~鹿児島中央間)全線開業予定

無料ブログはココログ

« 金沢駅の「ジャンボたこやき」… | トップページ | 今年(2008年)の年末期の各楽団主催によるベートーヴェン「第九」演奏会・・・佐渡裕は東西で「第九」の棒振りか »

ベートーヴェン「第九」雑記・・・8月26日《「1万人の第九」、「第九ひろしま」、「5000人の第九」》

 まだ8月というのに、特に朝晩に関して、何だか涼しくなっているような感じですね。

 でも9月・10月は暑くなるとの話があり、この涼しさはいわば一時的なものとなりそうですね・・・

 

 さて、今回はベートーヴェン第九」に纏わる雑記といきましょうか・・・

 

 

 これまで表立って動きを見せていなかった大阪の「サントリー1万人の第九」でありますが、久しぶりに「1万人の第九(10000人の第9)」公式サイトにアクセスしてみたところ、恒例の『10000人の交換絵日記』が既に開始となっていることがわかりました。

 その初回記事は『お盆デス。はじめちゃいマス♪』で、今冬開催分に係る全レッスンクラスのトップを切って開講した「東京金曜」クラスの初回レッスン日の3日前にあたる去る8月12日付けで投稿されていました。

 以後、『10000人の交換絵日記2008』には早速その東京に於ける初回レッスンに参加した人たち等から届いたメッセージが紹介されていて、一通り眺めているうちに、年末恒例の大阪城ホールに於けるあの光景を思い浮かばずにいられない心境となりました。

 

 

 で、”レッスン開講”といえば、以上記しました「1万人の第九」に続き、広島「第九ひろしま」と東京「国技館5000人の第九コンサート」に於いても以下の日程(順番)で本番に向けてのレッスンが順次開始となります。

〔8月31日(日) … 「第九ひろしま」
             ”ビギナーレッスン”最終日〕
  ↓
9月7日(日) … 「第九ひろしま」発会式
  ↓
9月10日(水) … 「第九ひろしま」レッスン開始
  ↓
9月25日(木) … 「5000人の第九」発会式
  ↓
10月3日(金) … 「5000人の第九」レッスン初日

 この「第九ひろしま」と「5000人の第九」については「1万人の第九」に於ける『10000人の交換絵日記』のような主催者サイドと合唱参加者とのコミュニケーション手段としてのWebサイトの類が存在しないわけですが、このうち「5000人の第九」については主催者である「国技館すみだ第九を歌う会」が『Freude!』という名の会報を発行していて、そこに合唱参加者たちの声等も載せているみたいなので、例えば自らの公式サイトにこの会報『Freude!』のWeb版を掲載すると共に、その延長として、Web限定で主催者と合唱参加者とを結ぶコミュニティー空間(ブログサイトとか)を用意してみるのも一つの手ではないかと思ったりします《勿論”『Freude!』の延長”にこだわる必要は無いと思っていますが…》。

 また「第九ひろしま」については主催者である中国放送(RCC)のWebサイト内に事業センタースタッフのブログ『ブーフーウー広島イベント日誌』が設置されていて、主催事業の一つである「第九ひろしま」に関連する記事も時折掲載され、記事に対するコメントの書き込みも出来るようになっているわけですが、これを活用(場合によってはブログサイト自体の改良)することでより親密なコミュニケーション・ツールへと発展出来るのでは、と思うところです。

 

 まぁ、ただ主催者からの一方通行ではなく、双方向コミュニケーションの実現によって各々の「第九」イヴェントに対する親しみが深まると共に参加者間のコミュニケーションにもつなげられるかな・・・とも思ったりします。

 

 

 年末「第九」フィーバーに向けての仕込みが、いよいよ本格的に始まろうとしています。

 

 

<(_ _)> ありがとうございます <(_ _)>

にほんブログ村 クラシックブログへ 人気blogランキングへ

 

【関連記事(ベートーヴェン雑記2008)】
8月6日号『「1万人の第九」、「第九ひろしま」、「5000人の第九」、「大阪フィル」』
8月30日号『大阪フィル「第9シンフォニーの夕べ」、佐渡裕「21世紀の第九」』
9月5日号『「第九ひろしま2008」、佐渡裕「21世紀の第九」』
9月11日号『「1万人の第九」、「第九ひろしま2008」、佐渡裕「21世紀の第九」』
9月15日号『佐渡裕指揮「21世紀の第九」、福岡県「嘉穂劇場第九(其ノ伍)」』

 

【関連記事(「第26回1万人の第九」リハと本番)】
〔リハ〕ゲスト「CHEMISTRY」の2人も迎えて
〔本番直後〕無事終了。ちょっと厳しいかなCDとDVD
〔本番後記1〕門限ギリギリで滑り込み、ゲネプロへ
〔本番後記1〕いよいよ本番、そしてフィナーレ

 

【関連記事(「第26回1万人の第九」レッスン)】
(1)「”練習番号M”まで」
(2)「写真撮影(”二重フーガ”の予習も)」
(3)「二重フーガ(突っ込んだ講義)」
(4)「『第九』曲終に到達」
(5)「全体おさらい&出演者座席券交付開始」
(6終)「第1部合唱参加曲の練習と”ステージ演習”」
(佐渡練)「”兄弟(Brueder)”を強調して」

 

【関連記事(2008年開催分「1万人の第九」関連)
「1万人の第九」公式サイト、今冬開催分ヴァージョンに更改…大音量につき夜間・深夜の閲覧の際は十分ご注意を
【速報】「第26回サントリー1万人の第九」(今冬開催分)合唱団員募集要項、公開さる《MBS社屋内配布チラシ》
「第26回サントリー1万人の第九」公式サイト上でも応募要領等公開開始・・・携帯サイトも今冬分に更改《しかし…》
「第26回サントリー1万人の第九」合唱団員募集要項、新聞紙上に掲載さる(新聞広告)…掲載領域は”史上最小”!?
「第26回サントリー1万人の第九」今日から合唱団員募集開始・・・私も今日のうちにエントリー(応募)を済ませました
第26回「サントリー1万人の第九」抽選結果発表・・・私も1日遅れで見ました
「第26回1万人の第九」公式サイト、本番ヴァージョンに更改(?)・・・デュオ・ユニット「CHEMISTRY」が第1部ゲストに

 

【関連記事(「第九ひろしま2008」顛末記)】
(1) 「青春18きっぷ」にて広島入り
(2) 本番前日リハーサル参加
(3) 寝台特急“ふじぶさ”の撮影
(4) いよいよ公演本番
(5) 終演、そして広島をあとに

 

【関連記事(「第九ひろしま2008」関連)
広島「第九ひろしま2008」(今冬開催分;第24回公演)、始動へ・・・今冬は12月21日(日)《+「万九」新動画》
「第九ひろしま2008」早くも第1部ゲストに言及か・・・泰日友好コンサートに於ける「第九」《タイ=バンコクにて》
「第九ひろしま2008」(広島)合唱団員募集チラシ届きました・・・7月7日(月)募集開始《今年も「山下一史指揮」》
「第九ひろしま2008」も公演要項を発表・・・矢野顕子オフィシャルサイト内に於いて先行公開か
「第九ひろしま」合唱参加者有志96人、「第26回1万人の第九(10000人の第9)」に団体参戦・・・
受理かボツか・・・「第九ひろしま2008」合唱参加申込
「第九ひろしま2008」関連書類一式、無事到着・・・合唱団員数のことも
公演本番当日に於ける昼食のこと・・・「第九ひろしま」の中国放送(RCC)から書類届く
合唱団員は1300人余りか・・・今年の「第九ひろしま2008」《公演本番に至る全2日間スケジュールも明らかに》

 

【関連記事(「第25回5000人の第九」関連)
東京「国技館5000人の第九」、来年開催分(第25回)の指揮者・ソリスト陣発表・・・初の外国人女性指揮者迎える
東京「国技館5000人の第九コンサート」、明日”発会式”・・・公演25回目の節目に向けていざ「発進」!
東京「第25回5000人の第九」チケット前売開始日発表さる…「ぴあ」通じて《+25周年記念限定版第九楽譜のこと》
東京「国技館5000人の第九」に低コストで合唱参加することを考える・・・第25回公演の本番まで残り約1ヶ月半

 

【関連記事(大規模「第九」イヴェント2007(2009)年開催分)
大阪「サントリー1万人の第九」2007年(第25回)開催分の関連リンク集…2008年開催分リンク集を兼ねる
大阪「サントリー1万人の第九」2008年開催分(第26回公演)の関連リンク集…2009年開催分リンク集を兼ねる
広島「第九ひろしま」2006年(第22回)・2007年(第23回)両開催分の関連リンク集
広島「第九ひろしま2008」(第24回公演分)の関連リンク集…2009年(第25回)開催分リンク集を兼ねる
東京「国技館5000人の第九」2008年(第24回)開催分の関連リンク集・・・2009年(第25回)開催分リンク集を兼ねる
東京「国技館5000人の第九」2009年(第25回)開催分の関連リンク集・・・2010年(第26回)開催分リンク集を兼ねる

« 金沢駅の「ジャンボたこやき」… | トップページ | 今年(2008年)の年末期の各楽団主催によるベートーヴェン「第九」演奏会・・・佐渡裕は東西で「第九」の棒振りか »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« 金沢駅の「ジャンボたこやき」… | トップページ | 今年(2008年)の年末期の各楽団主催によるベートーヴェン「第九」演奏会・・・佐渡裕は東西で「第九」の棒振りか »

ブログランキング

  • にほんブログ村 クラシックブログへ

    人気blogランキングへ(音楽)

    にほんブログ村 鉄道ブログへ

    人気ブログランキング「くつろぐ」(鉄道)

    応援のクリックをよろしくお願いします《最新の情報、ここには無い情報にも出会えますよ!》。

「ブックマーク」
(お気に入り)に追加

一般公募型大規模「第九」イヴェント

ベートーヴェン「第九」ポータル

  • こちらからどうぞ
    《2009.11.02.更新!》

     このブログで紹介してきたベートーヴェン「第九」演奏動画を初め、無料楽譜のこと、ダウンロードした動画などの活用方法を記しています。

演奏動画の更新履歴

視聴覚室
ベートーヴェン「第九」(交響曲第9番ニ短調作品125”合唱”)

音楽関連レポート記事

音楽と鉄道のコラボ(??)記事

私家版
鉄道ファン(マニア)
有名人一覧

お気に入りサイト集
(音楽)

お気に入りサイト集
(鉄道)