ベートーヴェン「第九」雑記・・・9月15日《佐渡裕指揮「21世紀の第九」、福岡県「嘉穂劇場第九(其ノ伍)」》
昨日(9月14日)はザ・シンフォニーホール(朝日放送)主催による年末恒例の『第九 de クリスマス』と『21世紀の第九』の「第九」2公演の一般前売開始日でした。
今更言うまでもないことですが、『第九 de クリスマス』は延原武春指揮テレマン室内管弦楽団による”「第九」+クリスマス関連の楽曲”の演奏、一方『21世紀の第九』は佐渡裕指揮大阪センチュリー交響楽団による「第九」の演奏が、それぞれ行われることになっています。
で、私は後者の『21世紀の第九』のほうのみを予約したわけですが、前売開始時刻である朝10時の時点ですっかり忘れてしまい、気が付いたときには10時45分頃・・・
最安券である「C席」券狙いだったので、これはダメかも、と半ば諦め加減でしたが、それでも一分の望みをかけて「ローソン」に電話・・・
朝10時前後にみられるチケット入手を巡る”喧噪”はとっくに終わっていたのか、1度のダイヤルでスンナリとつながり、音声指示通りにLコードや席種コードなどを入力していった私・・・一度席種コード入力のところで誤入力してしまい、1からやり直しとなってしまったものの、結果的に「C席」券1枚の予約に成功。
心の中でホッとした私・・・今日明日中にでも何処かの「ローソン」に取りに行かなくっちゃ。
話は変わりまして、九州は福岡県飯塚市にある嘉穂劇場で2004年から毎年開かれている「嘉穂劇場第九」公演が、今冬は『第16回ふくおか県民文化祭2008 嘉穂劇場第九の会第5回公演 ”嘉穂劇場第九 其ノ伍”』と銘打ち、来る12月6日(土)に開かれることになっています。
当初、私も聴きに行く気でいたのですが、この「12月6日(土)」という公演期日、よく考えてみれば私の地元・大阪の「サントリー1万人の第九」の今冬開催分(第26回公演)の”総合リハーサル”当日にあたっているではないか・・・
あぁ、ガックリ・・・・・・_| ̄|○
で、この「嘉穂劇場第九」、2004年からの開催日について調べてみると・・・
◇ 第1回:2004年12月25日(土) ◇ 第2回(其の弐):2005年12月24日(土) ◇ 第3回(其の参):2006年12月16日(土) ◇ 第4回(其ノ肆):2007年12月1日(土) |
第1・2回公演は第4土曜日、第3回公演は第3土曜日ときているのですが、第4回公演からは、今年の第5回公演と、12月の第1土曜日となってしまっています。
そして第1回公演以来、一貫してドイツ・ブレーメン出身で現在は福岡県の糸島半島に在住するフォルカー・レニッケが九州唯一のプロ・オーケストラである九州交響楽団とコンビを組み、そして合唱団員の指導にもあたり続けてきています。
勿論私自身、レニッケが指揮する「第九」なんて聴いたことがないし、加えて嘉穂劇場に入ったこと自体も無い・・・
しかも今年4月下旬には嘉穂劇場と同じ芝居小屋の一つであり”歌舞伎の殿堂”としても知られている東京・東銀座にある歌舞伎座に於いて約70年ぶりに地元民の手(中央区第九の会)で開催したベートーヴェン「第九」公演に私自身聴きに出かけているだけに、その歌舞伎座に於ける「第九」公演との比較を楽しみたい思いから嘉穂劇場「第九」公演に注目していたのですが、あいにく「1万人の第九」本番前日の”総合リハーサル”と見事バッティング・・・・・・
う~ん、どないかならぬものか・・・知恵を絞るも、出てくるものは無し(泣)
今年も「嘉穂劇場第九」公演終了後にネット上でリリースされる公演レポートの類を期待して待つしか無いですね。
公演の無事の成功を大阪の地から祈っています・・・
というわけで、今回の「第九」雑記はこのへんで。
『嘉穂劇場:第九の練習開始、60人にレニッケさんが指導 /福岡』
『歓喜のハーモニーを 12月の嘉穂劇場「第九」 市民合唱団が初練習』
【関連記事(ベートーヴェン雑記2008)】
8月6日号『「1万人の第九」、「第九ひろしま」、「5000人の第九」、「大阪フィル」』
8月26日号『「1万人の第九」、「第九ひろしま」、「5000人の第九」』
8月30日号『大阪フィル「第9シンフォニーの夕べ」、佐渡裕「21世紀の第九」』
9月5日号『「第九ひろしま2008」、佐渡裕「21世紀の第九」』
9月11日号『「1万人の第九」、「第九ひろしま2008」、佐渡裕「21世紀の第九」』
【関連記事(2008年・年末「第九」行脚?関連)】
「佐渡裕「21世紀の第九」と共にコバケンの”「2008第九コンサート」 in Kobe”も・・・今年の私の年末「第九」行脚(?)」
« 「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」公式発表さる・・・旅客鉄道会社毎に独自に発売されるフリーきっぷ類も | トップページ | リッカルド・ムーティ=ウィーン・フィル(VPO)の来日(大阪)公演、聴きに行きました…フェス一時閉鎖の約3カ月半前 »
この記事へのコメントは終了しました。
« 「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」公式発表さる・・・旅客鉄道会社毎に独自に発売されるフリーきっぷ類も | トップページ | リッカルド・ムーティ=ウィーン・フィル(VPO)の来日(大阪)公演、聴きに行きました…フェス一時閉鎖の約3カ月半前 »
コメント