”ワーグナー指揮者”ホルスト・シュタインの遺産・・・動画共有サイトに見る(1)「”マイスタージンガー”第1幕後半から」
今日9月4日、いよいよ私にとって「サントリー1万人の第九(10000人の第9)」に向けての備えが本格開始となります。
今年私が配属された「大阪5」クラスに於けるレッスンが本日開講となるためです。
ちなみに「大阪5」のクラス担任は、昨年配属された「大阪6」クラスと同じく、有元正人先生です《『'26th「一万人の第九」2008年』より》。
果たしてどうなることやら・・・
ところで、NHK交響楽団名誉指揮者で”ワーグナー指揮者”として世界にその名を轟かせたドイツ生まれの指揮者ホルスト・シュタインが去る7月27日に80歳でスイス=ジュネーヴ郊外で亡くなったことは昨日の記事で、1ヶ月少し遅れながら、記したところでありますが・・・
このホルスト・シュタインの”ワーグナー指揮者”としての遺産を求めて動画共有サイトで探してみたところ、『YouTube』にてシュタインが指揮するワーグナー作品の演奏が幾つか寄せられていることが判明、大半が楽劇『ニュルンベルクのマイスタージンガー』の演奏動画となっていました。
その中で、いの一番に鑑賞したのがこれからご紹介する動画2本・・・『ニュルンベルクのマイスタージンガー』第1幕後半の、フランケン地方出身の若い騎士ヴァルター・フォン・シュトルツィングが歌の試験を受ける場面から第1幕の終わりまでの部分が収録されています《2分割される格好で公開》。
この動画2本に添付されているテキストデータからわかる範囲で出演者を書き出してみると・・・
◇ 配役 ◆ ハンス・ザックス(靴屋) ベルント・ヴァイクル ◆ ファイト・ポーグナー(金細工師) マンフレッド・シェンク ◆ フリッツ・コートナー(パン屋) ジェフ・ヴェルマーシュ ◆ ジクストゥス・ベックメッサー(市の書記) ヘルマン・プライ ◆ ヴァルター・フォン・シュトルツィング(騎士) ジークフリート・イェルサレム ◇ 合唱&管弦楽 バイロイト祝祭合唱団&管弦楽団 ◇ 指揮:ホルスト・シュタイン ◇ 演出:ヴォルフガング・ヴァーグナー |
なお、残念ながら、この映像の収録年月日については、動画に添付されているデータに記載が見られないため、不明です。
私自身、この『ニュルンベルクのマイスタージンガー』に出てくるベックメッサーを単にペテン師的なイメージで捉えている節があるのですが〔本来このベックメッサーを”ペテン師”呼ばわりするのは適当かどうか私にはわかりませんが(もしかしたら不適当かも)…〕、この映像を見ると、何だか”イケメン”チックなベックメッサーだなぁ、と、正直少し違和感を抱きながらも、まぁこういうのも有りか、と自己妥協してみたり・・・歌を聴いていても”ペテン師”というよりは落ちぶれた役人の嘆き節のようにも聞こえてきそうですし《しかも澄み切った感じで…》。
で、演奏自体はといいますと、記録係にまわったベックメッサーがヴァルターの歌の間違いを板に書き込む音の回数が私がこれまで見聞きしてきた2~3ほどのここの部分の演奏(というか舞台演出?)と比べて多いことを除けばオーソドックス(というか流暢)に推移していたような感じで、変な話、安心して聴ける内容のように思えます。
今回の映像だけでは”ワーグナー指揮者”ホルスト・シュタインの真価というものがわからないところですので、次回以降も『YouTube』等の動画共有サイトに寄せられているシュタイン指揮の演奏に触れながら、少しでも彼の真価を掴めれば・・・と思っています。
【おことわり】
動画共有サイト(『Google Video』、『YouTube』等)に投稿・公開されている動画については、今後、投稿者或いは運営サイドの判断等により削除される可能性がありますことを予めご承知おき下さい。
【関連記事(ホルスト・シュタインの遺産)】
(2)『”マイスタージンガー”第2幕から』
(3)『”ニーベルングの指環”(構成4部作のうちの2作品)抜粋』
【関連記事(ホルスト・シュタイン関連)】
「ホルスト・シュタイン、80年の指揮者人生に幕・・・NHK交響楽団名誉指揮者、そして”ワーグナー指揮者”として」
【関連記事(ワーグナー『マイスタージンガー』のこと)】
「メトロポリタン歌劇場で「マイスタージンガー」!・・・レヴァイン指揮」
「MET『ニュルンベルクのマイスタージンガー』開演間近・・・」
「開幕まで、あと約1ヶ月半・・・今夏のバイロイト音楽祭(Bayreuther Festspiele)」
「ワーグナー『ニュルンベルクのマイスタージンガー』──昨年(2009年)のバイロイト音楽祭。私のハマり物《+今夏分》」
「楽劇『ニュルンベルクのマイスタージンガー』全曲の鑑賞に適した”乗り物”のこと──バイロイト音楽祭等。体験談も」
「ヴォルフガング・ヴァーグナー(バイロイト音楽祭・前総監督)、90歳にて死去──作曲家リヒャルト・ヴァーグナーの孫」
« ホルスト・シュタイン、80年の指揮者人生に幕・・・NHK交響楽団名誉指揮者、そして”ワーグナー指揮者”として | トップページ | 【「第26回1万人の第九」レッスン(1)】またも時間の読み違い・・・でも無事受講出来ました《”練習番号M”まで》 »
この記事へのコメントは終了しました。
« ホルスト・シュタイン、80年の指揮者人生に幕・・・NHK交響楽団名誉指揮者、そして”ワーグナー指揮者”として | トップページ | 【「第26回1万人の第九」レッスン(1)】またも時間の読み違い・・・でも無事受講出来ました《”練習番号M”まで》 »
コメント