佐渡裕「21世紀の第九」と共にコバケンの”「2008第九コンサート」 in Kobe”も・・・今年の私の年末「第九」行脚(?)
先月(9月)の14日、同日にチケット前売りを開始した佐渡裕「21世紀の第九」〔佐渡裕指揮大阪センチュリー交響楽団;朝日放送(ザ・シンフォニーホール)主催〕の公演チケットを予約&購入した(→『ベートーヴェン「第九」雑記・9月15日号』)のに続き、今日も朝のうちに、年末に関西圏で開かれるベートーヴェン「第九」演奏会1公演分のチケット予約を済ませました。
その「第九」演奏会とは来る12月23日(火・祝)に神戸市中央区御幸通に所在する神戸国際会館内こくさいホールで開かれることになっている同会館主催による「シスメックスPRESENTS 2008第九コンサート」。
この神戸国際会館に於ける「第九」演奏会のチケット前売り取扱所の一つであるCNプレイガイドとチケットぴあの両Webサイトに於いて公開されている情報によると、出演者は以下の通りとなっています。
◇ 公演日時 12月23日(火・祝)→15:30開場・16:00開演 《註/「第九ひろしま2008」の2日後》 ◇ 独奏者 ◆ ソプラノ … 大隅智佳子 ◆ メゾソプラノ … 手嶋眞佐子 ◆ テノール … 大槻孝志 ◆ バリトン … 久保和範 ◇ 合唱(以下構成団体) 神戸室内合唱団 混声合唱団はもーるKOBE 宝塚混声合唱団 Ladies Vocal Society Ensemble Aqua Pure 神戸女学院大学有志合唱団 兵庫県立神戸高校合唱部OB合唱団 メンネルコール-好っきゃねん- 明石グリーンリーフ 《合唱指揮 … 矢田正一》 ◇ 管弦楽 大阪フィルハーモニー交響楽団 ◇ 指揮 小林研一郎 〔アーネム・フィル(オランダ)常任指揮者〕 |
つまりこれは関西圏に於ける”コバケンの「第九」”なわけですが、私自身にとってこのコバケン指揮する「第九」の演奏に接するのは久方ぶりのことで、21世紀に入って以降では今回が初めてのような気が・・・
ま、それはともかくとして、佐渡裕と同様に全身を使って指揮をするコバケンの渾身の「第九」演奏に久しぶりに触れられるということで、今から楽しみにしている私なのであります。
で、実はこの神戸に於けるコバケン「第九」の公演チケット、去る10月4日(日)に前売りが開始となっていたのをコロッと忘れてしまい、今朝早くになってチケットの前売りが既に始まっていることを思い出した私は慌てて「ローソンチケット」に電話をかけてチケット予約(Lコード予約)を済ませた次第《「ぴあ」でもよかったのですが、自宅最寄りのコンビニがローソンなものですから、つい「ローソン」に…》。
明日中に忘れず近所のローソン店舗にチケットを引取に行くつもりでいます《今まで知らなかったのですが、チケット代金支払にクレジットカードが使えるらしく、試しに今回クレカで引き取ることにしています》。
同時に、神戸国際会館こくさいホールという文化施設で生演奏を聴くのは今度の”コバケンの「第九」”が初めてなので(阪神・淡路大震災から数年後にまだ仮設状態だった神戸国際会館で1回だけ海外のオーケストラの来日公演を聴いた覚えはあるのですが…)、どういう響き具合なのかも楽しみにしているところです。
<(_ _)> ありがとうございます <(_ _)>
« 「第14回時刻表検定試験」、今日申し込みました・・・初めて両種(第1・2種)同時受験(受検?)します | トップページ | 本州~九州間ブルートレイン、来春ついに全廃か・・・寝台特急「富士」&「はやぶさ」、来春のJRダイヤ改正で廃止に »
この記事へのコメントは終了しました。
« 「第14回時刻表検定試験」、今日申し込みました・・・初めて両種(第1・2種)同時受験(受検?)します | トップページ | 本州~九州間ブルートレイン、来春ついに全廃か・・・寝台特急「富士」&「はやぶさ」、来春のJRダイヤ改正で廃止に »
コメント