フォト

ご来訪の皆様へ…

  •  コメント、トラックバック大歓迎です!
     ご来訪の記念に是非どうぞ(ご意見、苦情等もどうぞ遠慮無くお寄せ下さい)!

     但し、当ブログの内容・趣旨に合わない(例えばアダルト系、出会い系)コメント及びトラックバック、或いは当ブログと内容・趣旨の合うものであってもこちらへのリンクの無いトラックバックにつきましては、当方の判断により、予告なしに削除する場合がありますので、予めご了承下さい。

     また放送番組等のダビング依頼についても、著作権の問題等により、基本的にお受けしておりませんので、併せてご承知置き下さい。

     当ブログサイトに掲載の各記事については、可能な限り、正確を期しておりますが、当ブログサイトに掲載の内容を利用して行う一切の行為について、当サイト管理人は何ら責任を負うものでは無いことを予めご承知おき下さい。

携帯電話から当ブログにご訪問される方々へ
《ご注意》

  •  当ブログではパソコン(PC)からの閲覧を前提として運営しています。
     そのため、携帯からアクセスされた場合、記事によっては本文内容の一部についてお見苦しい表示方となってしまったり、また各種動画共有サイトから引っ張ってきている動画の類など一部表示されないコンテンツ類もあります。

     

     以上の制約事項につきご承知頂ける方のみ、以下に表示のQRコード等により、ご訪問お待ちしております。

お問い合わせ先

  • piano-train1971◆kdm.jrnet.ne.jp

    《お手数ですが、送信の際には、上記の「◆」を半角の「@」にお書き換えの上、ご送信下さい》

気象情報(天気予報、雨雲レーダーなど)


  •  
    天気予報(全国・大阪府)と気象衛星画像(雲画像)、雨雲レーダー画像を用意しています

最近のコメント

Trackback People

  • ◎ クラシック(全般)
  • ◎ オーケストラ
  • ◎ ピアノ
  • ◎ 鉄道(全般)

新幹線

  • 【山陽新幹線】

    ありがとう0系新幹線 ブログパーツ

     『JRおでかけネット』(JR西日本)内に特設されている「0系新幹線」特集サイトへと飛びます

     

  • 【九州新幹線】

     2011年春、鹿児島ルート(博多~鹿児島中央間)全線開業予定

無料ブログはココログ

« 「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ(西日本一日乗り放題きっぷ)」を「みどりの券売機」で・・・実際に購入へ | トップページ | 「第九ひろしま2008」も公演要項を発表・・・矢野顕子オフィシャルサイト内に於いて先行公開か »

「第26回1万人の第九」公式サイト、本番ヴァージョンに更改(?)・・・デュオ・ユニット「CHEMISTRY」が第1部ゲストに

 昨日(10月9日)は、今冬開催分の「1万人の第九」に於いて、私の所属している「大阪5」クラスの第3回レッスンの日でした。

 その時のことを書きたいところなのですが、その前に、まさにそのレッスン当日になって「1万人の第九」公式サイト(毎日放送Webサイト内)がそれまでの募集ヴァージョンから本番ヴァージョンへと切り替わると共に、レッスンから帰宅してネットで確認してみたところ、前半の第1部に登場するゲスト出演者が報道発表されていたことが判明しましたので、そのことを先に書きます《尤もレッスン会場に於いても第1部ゲスト出演者の名前が発表されていたのですが・・・》。

 

 

 「歌のある星へ」というサブタイトルを引っ提げて開かれることになっている今冬開催分の「第26回サントリー1万人の第九(10000人の第9)」の第1部ゲストとして迎えられることになったのは、7年前(2001年)の1月にテレビのオーディション番組がきっかけとなって正式結成された男性デュオ・ユニット「CHEMISTRY」(ケミストリー;堂珍嘉邦&川畑要)で、早速「万九」主催者の毎日放送と友好関係にある毎日新聞と、何故か朝日新聞系列のスポーツ紙である日刊スポーツの2紙が報じています《てっきり毎日系列のスポニチが毎日と共にいち早く報じると思いこんでいたのだが・・・;→『ケミストリー:川畑、出産祝いのピアノに感激「習わせたい」 「1万人の第九」出演へ』・『ケミストリーが1万人の第九にゲスト出演』》。

 「1万人の第九」第1部ゲストとして2人以上のユニット(グループ)がそろって出演するのは今回が初めてだとか。

 

 ちなみに公演の指揮(総監督・指揮)を務める佐渡裕とのつながりについては、先月(9月)の17日に「CHEMISTRY」メンバーの一人である川畑要が初めて女児を授かった際に佐渡氏から出産祝いとして木製のピアノが贈られたことによるものだそうで、この時川畑氏は「ピアノを習わせたいと思っていたのですごくうれしい」と感激した様子で話すと共に「可愛くてしょうがない。子育ても積極的に手伝っている」と親バカぶりも発揮していたそうな。

 

 デュオ・ユニット名の由来となっている「音楽的化学反応」が今冬の「1万人の第九」本番ステージ上でどう”見せて”くれるのか、彼ら2人のことについては全く知識を持ち合わせていない私ではありますが、同じく期待しているところです《尤も「音楽的化学反応」と言われても何のことだかさっぱりわからなかったりして(自爆)…》。

 

 

 そして昨日は前記の第1部ゲスト出演者も含めた詳細な公演要項が発表となっていて、この中には4人のソリスト陣の名前も見え、「1万人の第九」の約3週間後の12月27・28両日にザ・シンフォニーホール(朝日放送)主催(勿論会場はザ・シンフォニーホール)で開かれる佐渡裕「21世紀の第九」(佐渡裕指揮大阪センチュリー交響楽団)のソリスト陣と同一陣容にて開かれることとなっている他、今年もウィーンの一流オーケストラ2団体から合わせて5人のトップ・プレイヤーたちが公演に於いて管弦楽を務める「1万人の第九オーケストラ(ユース・オーケストラ?)」の教導役(!?)として招かれることになっています《「21世紀の第九」ソリスト陣の具体的な陣容については『ベートーヴェン「第九」雑記・・・8月30日《大阪フィル「第9シンフォニーの夕べ」、佐渡裕「21世紀の第九」》』を参照》。

 

 公演チケット前売の実施要項も発表され、10月18日(土)の朝10時から「ぴあ」・「ローソン」にて一斉に取り扱われることになっています《店頭販売及びインターネット上での取扱は無し;前売開始当日に限り特電設定有り》。

 公演の模様のテレビ放映日時(ドキュメンタリー形式)についても「12月23日(火・祝)の16:00~16:54」と発表されていますが、放映日については昨年と同じ(というか例年通り)のような気がするものの、放映時間については昨年より2時間くらい遅くなっているような気が(記憶違いの可能性有り)・・・

 

 

 ところで「1万人の第九」公式サイトについて、初めのところで”本番ヴァージョンへと切り替わる”と書きましたが、昨日更改された「万九」公式サイトをよく見ますと、今年の場合はどうやら”「万九」公式サイトに公演要項を新たに増補した(書き加えた)”という言い方をしたほうが適当なのかも知れません。
 というのも、合唱団員募集告知時(5月頃)からのコンテンツ類(PR映像など)は、サイト・トップから押しやられながらも、今も公式サイト内にしっかりと息づいているから。

 よって、現在は「1万人の第九」公式サイトのトップへのアクセス時にいきなり音が出るようなことはなくなり、夜間・深夜時間帯に於けるアクセスであっても周囲に気兼ねすることなく出来るようになっています《私のほうでも確認しました》。

 

 ちなみに昨年までの公式サイトについては、合唱団員募集告知時に立ち上げられたコンテンツ類はチケット前売り開始時期が近づくと公演本番ヴァージョンに完全に置き換えられていたように記憶しています《尤も置き換えられる際に旧コンテンツが毎日放送のサーバから完全削除されたかどうかは定かでありませんし、私の記憶自体もちょっとあやふやなところがありますが(ぉぃ)…》。

 

 

 本番まで残り2ヶ月を切った「サントリー1万人の第九」、徐々に秋の深まりというものを感じさせてくれます。

 

 

<(_ _)> ありがとうございます <(_ _)>
 ←ソーシャルブックマークです
にほんブログ村 クラシックブログへ 人気blogランキングへ ←ランキング参加してます

 

【関連記事(「第26回1万人の第九」リハと本番)】
〔リハ〕ゲスト「CHEMISTRY」の2人も迎えて
〔本番直後〕無事終了。ちょっと厳しいかなCDとDVD
〔本番後記1〕門限ギリギリで滑り込み、ゲネプロへ
〔本番後記1〕いよいよ本番、そしてフィナーレ

 

【関連記事(「第26回1万人の第九」レッスン)】
(1)「”練習番号M”まで」
(2)「写真撮影(”二重フーガ”の予習も)」
(3)「二重フーガ(突っ込んだ講義)」
(4)「ついに『第九』曲終に到達」
(5)「全体おさらい&出演者座席券交付開始」
(6終)「第1部合唱参加曲の練習と”ステージ演習”」
(佐渡練)「”兄弟(Brueder)”を強調して」

 

【関連記事(2008年開催分「1万人の第九」関連)
「1万人の第九」公式サイト、今冬開催分ヴァージョンに更改…大音量につき夜間・深夜の閲覧の際は十分ご注意を
【速報】「第26回サントリー1万人の第九」(今冬開催分)合唱団員募集要項、公開さる《MBS社屋内配布チラシ》
「第26回サントリー1万人の第九」公式サイト上でも応募要領等公開開始・・・携帯サイトも今冬分に更改《しかし…》
「第26回サントリー1万人の第九」合唱団員募集要項、新聞紙上に掲載さる(新聞広告)…掲載領域は”史上最小”!?
「第26回サントリー1万人の第九」今日から合唱団員募集開始・・・私も今日のうちにエントリー(応募)を済ませました
第26回「サントリー1万人の第九」抽選結果発表・・・私も1日遅れで見ました

 

【関連記事(”ベートーヴェン雑記2008”の「1万人の第九」関連)
8月6日号《8月15日より順次レッスン開講へ》
8月26日号《『10000人の交換絵日記』2008年版の開設》
9月11日号《『10000人の交換絵日記』にアップされた「巻き舌」見本動画》

 

【関連記事(「1万人の第九」2007(2009)年開催分)
大阪「サントリー1万人の第九」2007年(第25回)開催分の関連リンク集…2008年開催分リンク集を兼ねる
大阪「サントリー1万人の第九」2008年開催分(第26回公演)の関連リンク集…2009年開催分リンク集を兼ねる

« 「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ(西日本一日乗り放題きっぷ)」を「みどりの券売機」で・・・実際に購入へ | トップページ | 「第九ひろしま2008」も公演要項を発表・・・矢野顕子オフィシャルサイト内に於いて先行公開か »

コメント

お久しぶりですレッスンも進み、ゲストも発表されてだんだん盛り上がってきた感じですね。

私が参加した回は女性のゲストばかりだったので、今回男性という事で、「男声」好きには嬉しいプレゼントでした。

今年は12月2日の佐渡さんのレッスンも行けそうなので(今まで毎年、仕事の都合で行けなかった)隅々まで第九を楽しめそうです。

 ayaさん、こんにちは。
 こちらこそご無沙汰しております。
 こちらからのレスが遅れまして申し訳ないです・・・

 おっしゃる通り、既に本番まで残り2ヶ月を切り、本番に向けての気勢が上がっていることを感じずにいられないですね。

 で、ayaさんのところのクラスの佐渡練は12月2日との由・・・実は私の属する「大阪5」クラスの佐渡練も12月2日となっています。
 但しレッスン時間は「19時~20時半」・・・大阪駅を挟んで豊中市側とは反対側に住む私自身、帰宅は夜の22時前後になりそうな気配です(遅っ)。

この記事へのコメントは終了しました。

« 「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ(西日本一日乗り放題きっぷ)」を「みどりの券売機」で・・・実際に購入へ | トップページ | 「第九ひろしま2008」も公演要項を発表・・・矢野顕子オフィシャルサイト内に於いて先行公開か »

ブログランキング

  • にほんブログ村 クラシックブログへ

    人気blogランキングへ(音楽)

    にほんブログ村 鉄道ブログへ

    人気ブログランキング「くつろぐ」(鉄道)

    応援のクリックをよろしくお願いします《最新の情報、ここには無い情報にも出会えますよ!》。

「ブックマーク」
(お気に入り)に追加

一般公募型大規模「第九」イヴェント

ベートーヴェン「第九」ポータル

  • こちらからどうぞ
    《2009.11.02.更新!》

     このブログで紹介してきたベートーヴェン「第九」演奏動画を初め、無料楽譜のこと、ダウンロードした動画などの活用方法を記しています。

演奏動画の更新履歴

視聴覚室
ベートーヴェン「第九」(交響曲第9番ニ短調作品125”合唱”)

音楽関連レポート記事

音楽と鉄道のコラボ(??)記事

私家版
鉄道ファン(マニア)
有名人一覧

お気に入りサイト集
(音楽)

お気に入りサイト集
(鉄道)