阪急6300系電車、ついに”都落ち”?・・・短編成化、リニューアル施工を経て嵐山線へ
2日間ご無沙汰してしまいました。
ゴメンナサイ…
それで、今朝方『鉄道コム』を開いてみると、長年阪急京都線(京都本線)を走る特急専用車として活躍してきた6300系電車が京都線系統の支線の一つである嵐山線に転出するとのニュース記事がトップ・ページ上部に躍っているのが見えました。
これって、30年余りにわたって京都線の特急専用車として駆け抜けてきた名車の、いわば「都落ち」といったところなのでしょうか…
『京都線6300系車両がデザインを一新 来春嵐山線で再デビュー 』及び『阪急6300系 リニューアルして嵐山線へ』が伝えるところによると、ここのところ3扉クロスシート仕様の新型車両9300系電車への置き換えが進んでいる6300系電車について、来年(2009年)春頃を目途に、京都線系統の支線の一つ、嵐山線に転出されることとなりました。
転出、と記しましたが、京都本線系統内から外に出るわけではないので〔というか6300系電車自体が完全な京都線仕様(全幅2850mm)なので神宝線(神戸・宝塚両線系統)への転出は不可能〕、”手MS仏”よりは”都落ち”或いは”隠居”という言い方のほうがふさわしいのかも・・・《ちなみに公式発表では「再デビュー」という表現が使われています》
で、転出に際してはリニューアルが施されることになっていて、現在8両編成となっているところを、嵐山線で普段運用されている編成に合わせて、半分の4両に減らす他、座席配列の変更(「2×2列クロス」から「1×2列クロス」に)やスクリーンタイプの日よけへの取り替え、乗降口扉のガラスをUVカットガラスにした上で大型化、車椅子スペースの設置・・・等の改造が施されることになっています。
ん、足回りはどうするつもりなんだろう・・・阪急のリリースを見る限りでは行われるのか否かがわからないところですが、まさか「体質改善」(部品取り替えなど)させずにそのまま、ということは無いだろうけれど、これはちょっと気になるなぁ。
と、またつまらないことを気にする私でした~
それにしても嵐山線といえば、沿線に渡月橋などで知られる観光名所・嵐山(桜や紅葉の名所としても有名)を初め、松尾大社や華厳寺(鈴虫寺)等の寺社仏閣、そして室内楽専用ホールであるバロックザール(青山音楽記念館)を擁するなど、観光・文化の薫り高い鉄道路線というイメージというものを抱くところですが、そこに6300系リニューアル車両が走り出すわけで、取り合わせが楽しみなところですね。
一方で、嵐山線では現在2300系電車4両編成をメインに運行されているわけですが、今度の6300系リニューアル車の投入により2300系4両編成の行く末というのも気にかかるところです。
やはり廃車か、それとも・・・併せて眺めていましょう。
阪神なんば線開業と同じ時期に、かつて阪急京都線を駆け抜けてきた名車は、嵐山線で次なるお勤めに入ります。
« 【「第26回1万人の第九」レッスン(4)】ついに「第九」曲終に到達・・・ちょっとメンタルな記述も登場します | トップページ | 東京「第25回5000人の第九」チケット前売開始日発表さる…「ぴあ」通じて《+25周年記念限定版第九楽譜のこと》 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 阪急6300系電車、ついに”都落ち”?・・・短編成化、リニューアル施工を経て嵐山線へ:
» 阪急、6300系をリニューアルして嵐山線で再デビュー [kqtrain.net(blog)]
京都線6300系車両がデザインを一新 来春嵐山線で再デビュー(阪急電鉄 PDF) [続きを読む]
« 【「第26回1万人の第九」レッスン(4)】ついに「第九」曲終に到達・・・ちょっとメンタルな記述も登場します | トップページ | 東京「第25回5000人の第九」チケット前売開始日発表さる…「ぴあ」通じて《+25周年記念限定版第九楽譜のこと》 »
すいません、阪急とは何の関係もあらっしゃいませんが鉄道について。
近鉄ですが、以下の動きが見られています。
・近鉄難波、近鉄日本橋、上本町、鶴橋の上りホームに液晶式行き先種別表示器が設置(未稼働)
・鶴橋駅の奈良線下りホームの行き先種別表示器が液晶式に交換(既に稼働)、次々発まで表示可。
※もうご存じならごめんさいです。
投稿: 助かりました | 2008年11月11日 (火) 20時23分
「助かりました」さん、こんにちは。
亀レスとなってしまいましてスミマセン!
仰る通り、近鉄の鶴橋から難波にかけて液晶式発車標(行先表示板)の設置が進んでいるみたいで、来春予定されている阪神なんば線開業とそれに伴って始まる近鉄・阪神相互直通乗り入れに向けての準備が着々と進んでいることを物語る一つになっています。
あと半月ほどすれば現在建設中の新線区間(近鉄難波~阪神西九条間)に於ける試運転が始まりそうな状勢で、楽しみなところです。
投稿: 南八尾電車区 | 2008年11月18日 (火) 11時45分