阪神なんば線、既存線路(阪神&近鉄)とのレール締結を完了・・・11月24日に「新線ウォーク」開催
気がつけば、京阪中之島線(天満橋~中之島間)開業はもう明後日・・・
そしてJR線に目を向ければ、明日(10月18日)、JR京都線区間の「向日町~西大路」間に「桂川」駅が新規開業・・・・・・
関西の鉄道界がまたも沸き立っている昨今、神戸・尼崎と大阪ミナミ地区そして奈良とを直接結ぶ阪神なんば線(阪神西大阪線延伸区間;2009年3月20日開業予定)に新たな動きがありました。
いつもお世話になっている『近畿日本鉄道博物館』に相次いで掲載された『阪神なんば線 西大阪線線路と接続』・『阪神なんば線 近鉄難波線とも線路を接続』2本記事、及び新聞各紙が伝えるところによると、現在建設が進められている阪神なんば線地下区間と両端にある阪神と近鉄の既存線路とのレール締結が、10月初旬から中旬にかけて(推定)工事区間西端にあたる阪神西九条駅構内にて、そして去る10月16日には工事区間東端にあたる近鉄難波駅付近(トンネル内)にて、相次いで行われ、このうち近鉄難波駅付近で行われたレール締結には近鉄と阪神、そして建設主体(第3種鉄道事業者)の西大阪高速鉄道の3社の関係者合わせて約40人が出席して式典が開かれ、金色ボルト3本を締めて神戸から大阪難波そして奈良へと1本のレールで繋がったことを祝していました。
奈良(伊勢志摩も?)からの風が線路を伝って尼崎そして神戸へと”吹き抜けた”瞬間でもありました。
また一つ、歴史的瞬間に向けての大きな一歩を踏み出しましたね。
今後のメインは駅の内装や信号・電気(架線)等の地上諸設備の工事へと移るわけですが、そんな中、去る10月14日の「鉄道の日」当日の日付で、この鋭意建設中の阪神なんば線「ドーム前~西九条(?)」間に於いて「新線ウォーク」(つまり”トンネルウォーク”?)が来月(11月)の24日(月・振休)に行われることが発表され、現在、その参加者を募っています《10月末日消印有効;応募要領はこちらから参照》。
7月下旬に開かれた京阪中之島線のトンネルウォークでは色々お世話になった私でありますが、この阪神なんば線「新線ウォーク」にも、真新しい阪神の地下線区間の姿を是非とも自分の目に焼き付けておきたい思いもあって、強い関心を抱いており、現在ネット上から応募に必要な情報を取り寄せているところです。
九条から阪神西九条へと繋がる地上区間も見学コースの中に入っていて、とても楽しみなところです。
この「新線ウォーク」実施後にいよいよ阪神なんば線(新線)区間に於ける試運転が開始となることも伝えられてきていることから、12月初めくらいから、阪神西九条と近鉄難波の両駅に於いて、阪神西大阪線或いは近鉄難波線の既存線路から試運転列車が新線区間へと入っていく姿が見られるのかもしれません。
期待しましょう!
『阪神-近鉄、レールつながる』
《→同じ内容の記事が『阪神-近鉄、レールつながる』としても掲載》
『阪神なんば線と近鉄奈良線、レールがつながる』
『阪神・近鉄レール直結…なんば線』
『レール締結式:阪神・近鉄、つながった』
『阪神・近鉄、レールつながる──なんば線、トンネル内で締結式』
『神戸-奈良間の線路が1本につながる-阪神なんば線でセレモニー』
<(_ _)> ありがとうございます <(_ _)>
←ソーシャルブックマークです
←ランキング参加してます
【関連記事〔「阪神なんば線」(旧阪神西大阪線)関連〕】
「路線名称発表、名前は”阪神なんば線”・・・・・・阪神西大阪線延伸工事、順調に進捗す」
「阪神西大阪線(なんば線)延伸工事についての話・・・・・・以前掲載の記事の続編として」
「「阪神なんば線」向け新型車両1000系電車、報道陣に公開(試乗会)へ・・・近鉄側は既存車改造で対応」
「阪神西大阪線、延伸後の「阪神なんば線」の最新の話題等・・・JRおおさか東線のライヴァルとなれるのか」
「「阪神なんば線」(阪神西大阪線)地下全区間貫通・・・3月10日に《「おおさか東線」最大のライヴァル》」
「「阪神なんば線」に纏わる近鉄の話題を・・・阪神線相互直通対応工事進捗と標準軌用新型汎用特急車両の情報」
「阪神1000系電車、近鉄に貸し出しか・・・近鉄線内に於ける「阪神なんば線」絡みの最新の動き」
「阪神9000系電車相直対応施工済み編成、1000系電車に続いて近鉄に貸し出し…「阪神なんば線」開業に備えて」
「阪神9000系電車・相直対応施工済車6両編成に会いに近鉄の高安駅(高安車庫)へ・・・」
「近鉄5800系電車「L/Cカー」、奈良・京都線運用分全編成阪神相直対応へ・・・DH01号編成、相直対応施工受ける」
「阪神9000系電車、いよいよ高安発って西大寺へ・・・近鉄車両は1252系電車の1本編成に相直対応施工(VE76)」
「阪神9000系電車、ついに高安から大和西大寺へと旅立つ・・・近鉄奈良線で阪神車両向け停車位置標識の設置進む」
「阪神1000系電車、東花園車庫に入庫・・・入れ替わりに阪神9000系電車が近鉄奈良線内で試運転開始」
「近鉄を「訪問中」の阪神1000系電車・9000系電車、近鉄奈良・近鉄難波両駅へ・・・「副都心線」を”他山の石”に!?」
「近鉄車両の阪神線内に於ける試運転について(阪神なんば線開業に向けて・・・非公式情報ですが)」
「近鉄電車、とうとう山陽電鉄線にまで乗り入れか・・・2010年春目途、特急列車・団体(修学旅行)列車主体で」
「阪神なんば線開業後に於ける「待避線」(尼崎~近鉄難波間)の話…近鉄”姫伊特急”運行に向けてのもう一つの課題」
「阪神なんば線公式(?)試運転、ついに開始か・・・近鉄線内に”出張中”の阪神車両が阪神尼崎車庫に鉄路で帰還」
「阪神西大阪線延伸区間(阪神なんば線)に於ける本格的試運転開始となるか・・・阪神西九条駅乗降分離へ」
「甘かった・・・但し「スイーツ」ではありません(阪神なんば線「お試しチケット」)」
「阪神なんば線開業時点の列車ダイヤ(時刻表)、公開へ・・・開業まで残り2週間弱《修正版》」
「所詮ローカルな話題の一つか・・・阪神なんば線開業のこと」
「阪神なんば線に「第8回日本鉄道賞」・・・関西圏に於ける新しい鉄路アクセス、国も高く評価。一方で課題も」
« ベートーヴェン「第九」総譜(オーケストラ・スコア)無料公開の再開・・・ | トップページ | 新幹線「0系、500系」と「雷鳥」 »
この記事へのコメントは終了しました。
« ベートーヴェン「第九」総譜(オーケストラ・スコア)無料公開の再開・・・ | トップページ | 新幹線「0系、500系」と「雷鳥」 »
コメント