フォト

ご来訪の皆様へ…

  •  コメント、トラックバック大歓迎です!
     ご来訪の記念に是非どうぞ(ご意見、苦情等もどうぞ遠慮無くお寄せ下さい)!

     但し、当ブログの内容・趣旨に合わない(例えばアダルト系、出会い系)コメント及びトラックバック、或いは当ブログと内容・趣旨の合うものであってもこちらへのリンクの無いトラックバックにつきましては、当方の判断により、予告なしに削除する場合がありますので、予めご了承下さい。

     また放送番組等のダビング依頼についても、著作権の問題等により、基本的にお受けしておりませんので、併せてご承知置き下さい。

     当ブログサイトに掲載の各記事については、可能な限り、正確を期しておりますが、当ブログサイトに掲載の内容を利用して行う一切の行為について、当サイト管理人は何ら責任を負うものでは無いことを予めご承知おき下さい。

携帯電話から当ブログにご訪問される方々へ
《ご注意》

  •  当ブログではパソコン(PC)からの閲覧を前提として運営しています。
     そのため、携帯からアクセスされた場合、記事によっては本文内容の一部についてお見苦しい表示方となってしまったり、また各種動画共有サイトから引っ張ってきている動画の類など一部表示されないコンテンツ類もあります。

     

     以上の制約事項につきご承知頂ける方のみ、以下に表示のQRコード等により、ご訪問お待ちしております。

お問い合わせ先

  • piano-train1971◆kdm.jrnet.ne.jp

    《お手数ですが、送信の際には、上記の「◆」を半角の「@」にお書き換えの上、ご送信下さい》

気象情報(天気予報、雨雲レーダーなど)


  •  
    天気予報(全国・大阪府)と気象衛星画像(雲画像)、雨雲レーダー画像を用意しています

最近のコメント

Trackback People

  • ◎ クラシック(全般)
  • ◎ オーケストラ
  • ◎ ピアノ
  • ◎ 鉄道(全般)

新幹線

  • 【山陽新幹線】

    ありがとう0系新幹線 ブログパーツ

     『JRおでかけネット』(JR西日本)内に特設されている「0系新幹線」特集サイトへと飛びます

     

  • 【九州新幹線】

     2011年春、鹿児島ルート(博多~鹿児島中央間)全線開業予定

無料ブログはココログ

« 急カーブの阪神御影駅構内を通過する近鉄車両の姿・・・近鉄奈良線では阪神車両10両フル編成にて試験走行 | トップページ | ”著名「鉄子」”座談会記事を読んで(追いかけて?)・・・「第14回時刻表検定試験」受検の”番外編”として »

今冬発売分「青春18きっぷ」のこと・・・常備券式「青春18きっぷ」発売の便り、ネット上にも《”+α”話あり》

 今冬発売分の「青春18きっぷ」の発売開始(12月1日)まで残り10日ほどとなっている中、「2ちゃんねる」筋を中心に、常備券式「青春18きっぷ」(赤い「青春18」、ナマ券)発売の話が徐々に盛り上がりを見せています。

 

 

 このうち、通信販売も手がける赤い「青春18きっぷ」取扱駅の代表格と言ってもよさそうな北陸本線・頸城トンネル内にプラットホームを持つ”トンネル駅”筒石駅では、同駅からの赤い「青春18」発売案内ハガキが届いたとの声が、11月に入ってから、続々とネット上に寄せられており、当方で確認出来たものだけでも・・・

 

トンネル駅よりお知らせ「青春18きっぷ」・筒石駅(2008年11月)
冬の便り(鉄道トラベラーズ編)
ハガキ届いた
冬の青春18きっぷ
筒石駅で買いたい! 赤い青春18きっぷ

 

いやはや、年の瀬を感じさせてくれますね(ん?)。

 

 また、同じく通販も手がける代表的な取扱駅の一つに数えてあげたい、越美北線の終着駅・九頭竜湖駅では、同駅を包含している「道の駅・九頭竜」公式サイトで、今冬も90枚限定で赤い「青春18」を販売する旨の告知が行われていて〔→『2008年冬の「青春18切符」販売情報』〕、2008年11月20日現在で29枚が既に予約で売れている模様。

 この九頭竜駅に於ける常備券式「青春18きっぷ」限定販売では、今年の春季発売分まで、毎回キーホルダーなどの景品が付いていたみたいですが、今夏発売分からその景品が付かなくなり、今冬発売分でも景品無しの旨の告知がなされています。

 

 う~ん、景気悪化の影響なのだろうか・・・まぁでもそのほうが郵送代が嵩まずに済むのでいいかな《景品を楽しみにされている方々には申し訳ないのですが》。

 

 

 私自身も、今冬、「青春18きっぷ」を購入するつもりでいますので、そろそろ動き出さねば・・・

 

 

P.S.(081122追記)
 「青春18きっぷ」ライクな普通列車乗り放題のフリーきっぷでJR北海道・JR東日本両者管轄エリア内限定の『北海道&東日本パス(普通列車限定)』が、12月からの「青春18」発売に先立って、明日〔11月23日(日・勤労感謝の日)〕から発売となり〔2009年1月21日まで販売〕、通用(利用設定可能)期間は「平成20年(2008年)11月28日~平成21年(2009年)1月25日」となっています。
 今年の夏に初めてこの切符を大阪(JR北海道プラザ大阪→西日本地域に於ける唯一の取扱箇所)で購入し、「青春18きっぷ」との組み合わせ使用で北海道内を乗り歩きした私でしたが(まだ顛末記を書いていない・・・うぅ)、今冬は最低1週間〔「北海道&東日本パス」有効期間分(5日間)と、大阪とJR東日本エリア内との往復2日分〕という期間を確保するのが困難な状勢で、見送らざるを得ません(泣)

 ま、来年の夏あたりにもやってみたいものですね。

 

 

<(_ _)> ありがとうございます <(_ _)>
 ←ソーシャルブックマークです
にほんブログ村 鉄道ブログへ 人気ブログランキング「くつろぐ」 ←ランキング参加してます

 

【関連記事(「青春18きっぷ」購入実況など)
常備券式「青春18きっぷ」(赤い「青春18」、あかはる)、初めて通信販売にて購入を決意・・・
常備券式「青春18きっぷ」(あかはる)雑感・・・九頭竜湖駅(道の駅九頭竜)のこと《+「警報」(?)も》
「北海道&東日本パス」、大阪市内で買ってみました・・・西日本地域唯一の取扱箇所にて
「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ(西日本一日乗り放題きっぷ)」を「みどりの券売機」で・・・今回は見るだけ
「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ(西日本一日乗り放題きっぷ)」を「みどりの券売機」で・・・実際に購入へ
雑感・・・今日から「青春18きっぷ」発売開始
2009年春季発売分「青春18きっぷ」、買いました・・・某金券ショップ店頭にて

 

【関連記事(「青春18きっぷ」関連)
激しい争奪戦となるか!?・・・今春発売分の「青春18きっぷ」常備券版(赤い「青春18きっぷ」)
発売開始2週間足らず・・・・・・今夏発売分の「青春18きっぷ」~”あかはる”の話も
夏の「青春18きっぷ」発売まで半月足らず・・・”赤い「青春18きっぷ」”今夏から大阪、天王寺等では発売無し
「ムーンライトながら」定期運行廃止で季節(臨時)列車に格下げか・・・来年のJRグループ定例ダイヤ改正くらいに?
「青春18きっぷ」2010年発売分一斉発表──冬季発売分は未定《協議中》。”赤い「青春18」”通販取り止め(終了)も
横浜駅で「青春18きっぷ」廃止告知?・・・『横浜駅だより』から。今夏分「北海道&東日本パス」は大胆に制度変更か

 

【関連記事(「青春18」ライクなフリーきっぷ関連)
JR西日本に続きJR九州でも秋の”自社独自版鈍行乗り放題きっぷ”発売か・・・「旅名人の九州満喫きっぷ」デビュー
「青春18きっぷ」ライクな普通列車乗り放題きっぷ、今度は四国で・・・
「四国鉄道まるごとパス」に続きJR九州「旅名人の九州満喫きっぷ」も再び…「青春18きっぷ」ライクな乗り放題きっぷ
今年の「鉄道の日」は「青春18」ライクなきっぷが4種類?…西日本以西のJR旅客会社で2種類のきっぷ共存か
「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」公式発表さる・・・旅客鉄道会社毎に独自に発売されるフリーきっぷ類も
「青春18きっぷ」とその仲間たち・・・「西日本パス」等で締め出された1人旅派の味方に!?
JR北海道「三連休おでかけパス」発売へ・・・JR東日本「三連休パス」の親戚で、「北海道&東日本パス」より不利?
JR北海道「三連休おでかけパス」発売へ(続)・・・本州~北海道間を「周遊きっぷ」よりも気楽に!?
JR東日本「ツーデーパス」(6月20日発売)から普通列車対象のフリーきっぷに於ける”差別化”を少し考えてみた・・・
「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」、10月2日から発売・・・”西日本一日乗り放題きっぷ”効力範囲は変わらず
「東北ローカル線パス」新発売・・・「北海道&東日本パス」の弟分、そして「旅名人の九州満喫きっぷ」と同類項!?
「ツーデーパス」、「ウィークエンドパス」発売…「ウィークエンドパス」は「土・日きっぷ」の後継《+「青春18きっぷ」情報》
「旅名人の九州満喫きっぷ」4月1日発売開始──利用可能区間拡大、年度内通しで発売。「青春18きっぷ」と共存か
「ウィークエンドパス」10月以降分も継続販売・・・JR東日本。値上げの一方でボリュームアップ《西日本方面の要望も》

« 急カーブの阪神御影駅構内を通過する近鉄車両の姿・・・近鉄奈良線では阪神車両10両フル編成にて試験走行 | トップページ | ”著名「鉄子」”座談会記事を読んで(追いかけて?)・・・「第14回時刻表検定試験」受検の”番外編”として »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« 急カーブの阪神御影駅構内を通過する近鉄車両の姿・・・近鉄奈良線では阪神車両10両フル編成にて試験走行 | トップページ | ”著名「鉄子」”座談会記事を読んで(追いかけて?)・・・「第14回時刻表検定試験」受検の”番外編”として »

ブログランキング

  • にほんブログ村 クラシックブログへ

    人気blogランキングへ(音楽)

    にほんブログ村 鉄道ブログへ

    人気ブログランキング「くつろぐ」(鉄道)

    応援のクリックをよろしくお願いします《最新の情報、ここには無い情報にも出会えますよ!》。

「ブックマーク」
(お気に入り)に追加

一般公募型大規模「第九」イヴェント

ベートーヴェン「第九」ポータル

  • こちらからどうぞ
    《2009.11.02.更新!》

     このブログで紹介してきたベートーヴェン「第九」演奏動画を初め、無料楽譜のこと、ダウンロードした動画などの活用方法を記しています。

演奏動画の更新履歴

視聴覚室
ベートーヴェン「第九」(交響曲第9番ニ短調作品125”合唱”)

音楽関連レポート記事

音楽と鉄道のコラボ(??)記事

私家版
鉄道ファン(マニア)
有名人一覧

お気に入りサイト集
(音楽)

お気に入りサイト集
(鉄道)