「青春18」で広島(第九ひろしま)
明日(12月21日)開催の「第九ひろしま2008」への合唱参加のため、「青春18きっぷ」を使っての普通列車乗り継ぎにて広島へと移動しているところです。
今乗車しているのは相生始発の三原行き普通列車(115系4連;写真1枚目)なのですが、不運とでもいいますか、転換クロスに置き換えられていない車両です(小泣)
まぁ国鉄時代(というか115系オリジナル)そのままのドアエンジンが聴けるのは嬉しいところですけれどもね・・・
広島の公演会場(広島サンプラザホール)に於けるリハーサル開始は夕方16時からなので、定刻ペースで行くと、三原(あるいは糸崎)でもう1回乗り継ぐことで間に合いそうです《会場最寄りである新井口に15:46着の見込み》。
尤も大荷物抱えたままの態勢で会場入りすることになりますが・・・あぁこれじゃヨソ者丸出しだわさ(爆)
ちなみに写真2枚目は相生駅での接続待ち合わせ中に駅の売店(ミニミニコンビニ?)で昼食用に仕入れた「期間限定390円弁当」(イカ焼き幕の内)と温かいペット入り緑茶です・・・いい時間になってきているので、そろそろ食しようかな、と思っています。
【関連記事(「第九ひろしま2008」LIVE)】
「蝶ネクタイ”ご臨終”・・・「第九ひろしま2008」に向けてネットで注文」
「新しい蝶ネクタイ、届きました…」
「只今休憩中…《第九ひろしま》」
「「第九ひろしま」終了…帰宅の途」
【関連記事(「第九ひろしま」2007年以前開催分)】
「広島「第九ひろしま」2006年(第22回)・2007年(第23回)両開催分の関連リンク集」
« 「第26回サントリー1万人の第九」本番当日のこと(後編)・・・いよいよ本番、そしてフィナーレへ | トップページ | 只今休憩中…《第九ひろしま》 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 「第26回サントリー1万人の第九」本番当日のこと(後編)・・・いよいよ本番、そしてフィナーレへ | トップページ | 只今休憩中…《第九ひろしま》 »
三原で乗り継いで、新井口まで、お疲れ様です。
リハーサル参加しました。
会場は、若草色がテーマカラーで、ポインセチアときれいでしたね。
大荷物?を、抱えた姿は目にとまらなかったから、たぶん大丈夫、そんなにみんなきにされていないとおもいます。
RCC3びきのこぶた・・コーナーのコメントも読ませてもらいました。どこの会場も企画の方の努力は、大変なものですね。
私たちは、本番参加することで、第九を支えていくのですね。
私は、RCCのニュースにも映りに行ってきました。
さて、さて、明日まで!!少しどきどきです。(笑)
ではでは。
投稿: カワポン | 2008年12月20日 (土) 20時03分
カワポンさん、こんにちは。
「第九ひろしま2008」への合唱参加、お疲れ様でした。
金曜日に急遽行った「第九ひろしま2008」PR活動〔→http://blog.rcc.jp/fromr/boofoowoo/index.php?itemid=5502(”ブーフーウーのブログ”より)〕の効果はあったみたいですね。
最終的に、見た感じで、8割程度(9割弱?)埋まったみたいでしたよ。
来年は、東京の「5000人の第九」と共に、25回目の節目を迎えるだけに、何か一工夫してくれるのかな・・・と期待しているところです。
投稿: 南八尾電車区 | 2008年12月22日 (月) 13時21分
そうですね~。
観客席埋まっていましたね。私もそう思います。!!
TVの効果か?(笑)
そうそう、もう来年が楽しみですね。RCCに期待しましょうね。
蛍の光に毎年感動しています。ではでは!
投稿: カワポン | 2008年12月23日 (火) 21時37分
カワポンさん、こんにちは。
まぁ何とかそこそこ席が埋まって一安心・・・といったところですね。
ところで、25年目の節目となる来年の「第九ひろしま」についてですが、いっそのこと大阪の「1万人の第九」で棒振りしている佐渡裕に広島でも指揮してもらう・・・という発想も出てきそうなところですが、国内外を飛び回っていてただでさえ多忙な身である佐渡氏と厳しい財政事情下にあるRCCとの間で折り合いがつくのかどうか、不透明なところですね《スケジュール云々以前にギャラの高さでRCC側が躊躇するかも…》。
投稿: 南八尾電車区 | 2008年12月25日 (木) 11時58分