フォト

ご来訪の皆様へ…

  •  コメント、トラックバック大歓迎です!
     ご来訪の記念に是非どうぞ(ご意見、苦情等もどうぞ遠慮無くお寄せ下さい)!

     但し、当ブログの内容・趣旨に合わない(例えばアダルト系、出会い系)コメント及びトラックバック、或いは当ブログと内容・趣旨の合うものであってもこちらへのリンクの無いトラックバックにつきましては、当方の判断により、予告なしに削除する場合がありますので、予めご了承下さい。

     また放送番組等のダビング依頼についても、著作権の問題等により、基本的にお受けしておりませんので、併せてご承知置き下さい。

     当ブログサイトに掲載の各記事については、可能な限り、正確を期しておりますが、当ブログサイトに掲載の内容を利用して行う一切の行為について、当サイト管理人は何ら責任を負うものでは無いことを予めご承知おき下さい。

携帯電話から当ブログにご訪問される方々へ
《ご注意》

  •  当ブログではパソコン(PC)からの閲覧を前提として運営しています。
     そのため、携帯からアクセスされた場合、記事によっては本文内容の一部についてお見苦しい表示方となってしまったり、また各種動画共有サイトから引っ張ってきている動画の類など一部表示されないコンテンツ類もあります。

     

     以上の制約事項につきご承知頂ける方のみ、以下に表示のQRコード等により、ご訪問お待ちしております。

お問い合わせ先

  • piano-train1971◆kdm.jrnet.ne.jp

    《お手数ですが、送信の際には、上記の「◆」を半角の「@」にお書き換えの上、ご送信下さい》

気象情報(天気予報、雨雲レーダーなど)


  •  
    天気予報(全国・大阪府)と気象衛星画像(雲画像)、雨雲レーダー画像を用意しています

最近のコメント

Trackback People

  • ◎ クラシック(全般)
  • ◎ オーケストラ
  • ◎ ピアノ
  • ◎ 鉄道(全般)

新幹線

  • 【山陽新幹線】

    ありがとう0系新幹線 ブログパーツ

     『JRおでかけネット』(JR西日本)内に特設されている「0系新幹線」特集サイトへと飛びます

     

  • 【九州新幹線】

     2011年春、鹿児島ルート(博多~鹿児島中央間)全線開業予定

無料ブログはココログ

« 合唱団員は1300人余りか・・・今年の「第九ひろしま2008」《公演本番に至る全2日間スケジュールも明らかに》 | トップページ | 来春で定期(毎日)運行の夜行普通列車消滅へ・・・「ムーンライトえちご」(新宿~新潟)も定期運行廃止 »

「第26回サントリー1万人の第九」本番当日のこと(前編)・・・門限ギリギリで滑り込み、そしてゲネプロ

大阪城ホールの向正面・上部に掲げられた、今年の「1万人の第九」看板表示《081207休憩時に撮影》

 第1部にデュオ・ユニット「CHEMISTRY」を迎えて行われた今年の「第26回サントリー1万人の第九(10000人の第9)」からはや10日・・・いははや時の経つのは早いもので。

 自分の部屋の中をちょっとずつ整理している今日この頃なのですが、あの時のことをノートに記してみることで余韻が味わえるものなんですね。

 

 というわけで、後れ馳せながら、今年の「1万人の第九」公演当日のことを記したいと思います。

 

 

Osa200826_2_099

 公演前日の総合リハーサルの時と同様、当日も好天に恵まれ、前日と同様に自転車で向かいたいところでしたが、朝支度(ご飯を食べたり洗濯の準備をしたりとか…)に時間がかかってしまい、所要時間の関係から、結局は電車利用で向かうこととなりました。

 

 そして公演会場(大阪城ホール)最寄りとなる大阪城公園駅(JR大阪環状線)に到着した時には門限時刻(朝10時)の5分前くらい・・・当然の事ながら大阪城ホールに向かう人の影はまばらで、「1万人の第九オーケストラ」団員らしき人数人を見かける程度。

Osa200826_2_103

 そんな中を、間もなく入場出来なくなりますよぉぉ、とのホール係員からの呼びかけを受けながら大阪城ホール北玄関へと急ぎ足で向かう私・・・何とか1箇所だけ扉の開いていたところから入った(というかそこに滑り込んだ)頃には場内から座席調整が始まる旨のアナウンスが鳴り響いていました。

 

 昨年までは改札のところでペンライトなどを渡されたものでしたが、今年はそれが無かった・・・理由は着席時にわかるわけですが、とりあえず手持ちの座席券に表示された座席番号のところへと急ぎましたが〔何しろ今年は舞台アリーナの席だったので余計焦りました〕、どうやら昨日座った、その座席番号で指示された席のところに係員からの個別移動指示がしてしまったみたいで、既に誰かに座られてしまっていました。

 仕方なく、周囲の人に言われるままに一つ後ろの列(舞台アリーナ区域最後列)の席に移動して座ったわけですが、そこにペンライトなど一式が入ったビニール袋が置かれているのが見えました。

 

 そうだったのか、これなら入口でペンライト等配布のための人員を別途揃える必要はないわけだ・・・思わず納得の私。

 

 舞台アリーナ区域正面最後列には、私の着席時点で、私を含めて6~7人が座っていたわけですが、スタンド区域に対する統一移動指示(つまり”平行移動指示”)が続く中、私の座っているあたりに比較的固まって座っていた4人(私を含む)に対して再度個別移動指示が出され、私はそこから同じく舞台アリーナ区域正面の前から4列目の一番右端の席へ移動となりました。

 つまりは舞台袖が丸見えの席・・・こんなところ座ったのは初めてで、ゲスト出演者らを間近に見えたりして、心中少し興奮したものでした。

 それだけに、荷物の管理など、余分に緊張を強いられる場所でもあるわけで・・・荷物を隠すための黒ビニール袋が客席から丸見えとなる席に座っている合唱団員に係員が配布するという光景を初めて目にしました。

 気をつけねば・・・思わず気の引き締まる私(!?)

 

 

 座席最終調整が一段落したところで清原先生主導による発声練習が始まり、”隣の人との肩たたき”などと併せて心と声を解きほぐされると、次は”第2部→第1部”という逆順でゲネプロが行われたわけですが、そこで耳にした今年の佐渡裕指揮の「第九」はそれほど角の立たない、何処かホンワカとした感じのテンポ運びといった印象でしたが(付点音符の扱いがそのような感じだったため)、音の密度の濃さやバーンスタイン譲りの勢いに任せた感じ(というか人間臭さを反映させた感じ)の指揮っぷりは相変わらずで、歌う側にもやりがいというものを与えてくれているような気がしました。

 

 「第九」演奏に続く「蛍の光」斉唱が終わったことで第2部のゲネプロは終了となり、30分間の休憩となったところで昼食を済ませたわけですが、今年は電車利用でギリギリだったことから昼食用の食糧を準備するということが一切出来ず、やむを得ず場内レストラン〔サブホール(当日は女子更衣室として使用)向かい〕での昼食となったわけですが、注文したハッシュドビーフは900円と、予めレッスン会場で案内されていた昼食用弁当(お茶付きで千円)と値段的にあまり変わらない。

Osa200826_2_111

 その上、味のほうは悪くなかったものの、ご飯が幾分冷め気味だったのがちょっと残念・・・せめて米飯部分は炊きたてであってほしかったなぁ。

 添えられていた紙ナプキンには大阪城ホールと川を挟んだ反対側にある某一流ホテルの名称が刷り込まれているのが見え、それが目に入った私はちょっとした失望感に打ち拉がれたものでした。

 

 電車代といい、レストランの値段の高さといい・・・全ては自宅を出るのが遅くなってしまった私に対するペナルティのように思えたわけです。

 本番を4日後に控えている「第九ひろしま」ではこのようなことがないよう気をつけなければ・・・・・・

 

 

 昼食を終え、トイレを済ましているところで第1部のゲネプロが始まってしまい(トイレのスピーカーからオープニングの模様が聞こえてきました)、慌てて自席に戻った時にはステージで何やらエスニック風な楽器(実はリュートでした・・・それにしてもでかいリュート!)を抱えた奏者が青いスポットライトを浴びながら奏でているのが見えました。

 

 しばらくするとホール内部に散った4人のソリストたちが、一人一人スポットライトを浴びながら、各々の持ち歌をメドレー形式にて順次披露───スタンド区域のJブロックあたりに立って「カルミナブラーナ」の中の1節(とても、いとしい方)を歌うソプラノ・ソロ(田村麻子)から始まり、次いで同じくスタンド区域のGブロックあたりに立って韓国民謡「舟歌」を歌うバリトン・ソロ(キュウ・ウォン・ハン→韓国ソウル出身)、その次に舞台中央後方にてイタリア=ナポリ民謡「オ・ソレ・ミオ」を歌うテノール・ソロ(吉田浩之)、そして舞台上手にて「翼をください」を歌うアルト・ソロ(というかメゾソプラノの坂本朱)・・・と歌い繋いでいって最後に先に歌った3人のソリストも舞台上に姿を見せて共に「翼をください」を歌い上げて締めくくる。

 あとで、これが今年の「1万人の第九」テーマともなった『歌のある星へ』と題されたメドレーの全貌であることを知るわけですが、なるほど、歌による世界一周というわけですか・・・《今になってつくづく思う私→遅すぎ》

 

 メドレーの後は第1部ゲスト「CHEMISTRY」を迎え入れてのゲネプロに移り、最初はピアノ伴奏のみによる『恋する雪 愛する空』、次いで弦楽合奏(「1万人の第九オーケストラ」弦楽セクション)と合唱団が加わっての『冬の星座』、そしてブラスバンド(淀川工科高校吹奏楽部)に交代して合唱団(恐らく先記のピアノ伴奏も)と共に参加しての『約束の場所』・・・の順(本番と同じ順番)で進められましたが、CHEMISTRYの2人が奏でる軽やかでいて何処か切ない響きの一方で、合唱団員の一員としてバックコーラスに加わった私は悪戦苦闘気味で、特に3曲目の『約束の場所』では、スラスラと歌い且つ手拍子も打ってノリノリの女声陣を目の前にして、何とか曲についていこうとアップアップしている私自身に思わず苛立ってしまう有様・・・

 

 果たして本番でもついていけるのか・・・この時には正直ちょっと不安でした。

 

 尤もいざとなれば押し切るしかないわけで・・・

 

 

 CHEMISTRY歌唱のゲネプロが終わり、これにて全体のゲネプロは終了となったわけで、あとは本番を待つばかりとなり、私は持参の着替えなどを手にして一旦席を離れて場内巡りや着替えに出たわけですが───

 

 

 ここまでだいぶ長くなってしまいましたので、この続きはまた次回にて。

 

 

<(_ _)> ありがとうございます <(_ _)>
 ←ソーシャルブックマークです
にほんブログ村 クラシックブログへ 人気blogランキングへ ←ランキング参加してます

 

【関連記事(「第26回1万人の第九」リハと本番)】
〔リハ〕ゲスト「CHEMISTRY」の2人も迎えて
〔本番直後〕無事終了。ちょっと厳しいかなCDとDVD
〔本番後記1〕いよいよ本番、そしてフィナーレ

 

【関連記事(「第26回1万人の第九」レッスン)】
(1)「”練習番号M”まで」
(2)「写真撮影(”二重フーガ”の予習も)」
(3)「二重フーガ(突っ込んだ講義)」
(4)「ついに『第九』曲終に到達」
(5)「全体おさらい&出演者座席券交付開始」
(6終)「第1部合唱参加曲の練習と”ステージ演習”」
(佐渡練)「”兄弟(Brueder)”を強調して」

 

【関連記事(2008年開催分「1万人の第九」関連)
「1万人の第九」公式サイト、今冬開催分ヴァージョンに更改…大音量につき夜間・深夜の閲覧の際は十分ご注意を
【速報】「第26回サントリー1万人の第九」(今冬開催分)合唱団員募集要項、公開さる《MBS社屋内配布チラシ》
「第26回サントリー1万人の第九」公式サイト上でも応募要領等公開開始・・・携帯サイトも今冬分に更改《しかし…》
「第26回サントリー1万人の第九」合唱団員募集要項、新聞紙上に掲載さる(新聞広告)…掲載領域は”史上最小”!?
「第26回サントリー1万人の第九」今日から合唱団員募集開始・・・私も今日のうちにエントリー(応募)を済ませました
第26回「サントリー1万人の第九」抽選結果発表・・・私も1日遅れで見ました
「第26回1万人の第九」公式サイト、本番ヴァージョンに更改(?)・・・デュオ・ユニット「CHEMISTRY」が第1部ゲストに

 

【関連記事(”ベートーヴェン雑記2008”の「1万人の第九」関連)
8月6日号《8月15日より順次レッスン開講へ》
8月26日号《『10000人の交換絵日記』2008年版の開設》
9月11日号《『10000人の交換絵日記』にアップされた「巻き舌」見本動画》

 

【関連記事(「1万人の第九」2007(2009)年開催分)
大阪「サントリー1万人の第九」2007年(第25回)開催分の関連リンク集…2008年開催分リンク集を兼ねる
大阪「サントリー1万人の第九」2008年開催分(第26回公演)の関連リンク集…2009年開催分リンク集を兼ねる

« 合唱団員は1300人余りか・・・今年の「第九ひろしま2008」《公演本番に至る全2日間スケジュールも明らかに》 | トップページ | 来春で定期(毎日)運行の夜行普通列車消滅へ・・・「ムーンライトえちご」(新宿~新潟)も定期運行廃止 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« 合唱団員は1300人余りか・・・今年の「第九ひろしま2008」《公演本番に至る全2日間スケジュールも明らかに》 | トップページ | 来春で定期(毎日)運行の夜行普通列車消滅へ・・・「ムーンライトえちご」(新宿~新潟)も定期運行廃止 »

ブログランキング

  • にほんブログ村 クラシックブログへ

    人気blogランキングへ(音楽)

    にほんブログ村 鉄道ブログへ

    人気ブログランキング「くつろぐ」(鉄道)

    応援のクリックをよろしくお願いします《最新の情報、ここには無い情報にも出会えますよ!》。

「ブックマーク」
(お気に入り)に追加

一般公募型大規模「第九」イヴェント

ベートーヴェン「第九」ポータル

  • こちらからどうぞ
    《2009.11.02.更新!》

     このブログで紹介してきたベートーヴェン「第九」演奏動画を初め、無料楽譜のこと、ダウンロードした動画などの活用方法を記しています。

演奏動画の更新履歴

視聴覚室
ベートーヴェン「第九」(交響曲第9番ニ短調作品125”合唱”)

音楽関連レポート記事

音楽と鉄道のコラボ(??)記事

私家版
鉄道ファン(マニア)
有名人一覧

お気に入りサイト集
(音楽)

お気に入りサイト集
(鉄道)