広島「第九ひろしま2008」(第24回公演分)の関連リンク集…2009年(第25回)開催分リンク集を兼ねる
こちらの記事は昨年(2008年)に広島で開催された「第九ひろしま2008」(第24回公演)関連のリンク集となっています。
この記事以降に掲載する広島「第九ひろしま」関連記事については、昨年(2008年)以前開催分の「第九ひろしま」関連記事へのアクセスは全てこの記事ページを通じて行うものとします。
その逆(2008年以前開催分の「第九ひろしま」関連記事から2009年開催分「第九ひろしま」関連記事へのアクセス)についてもまた同様です《2009年開催分「第九ひろしま2009」(第25回公演)関連記事へのリンク集はこちらへ》。
なお、本記事は単なる事務処理(というか「橋渡し」)的な位置づけとなっているため、コメント及びトラックバック欄については、勝手ながら、閉鎖扱いとさせて頂きます。
何卒ご了承下さい。
□ 2007年以前開催「第九ひろしま」関連
2006年(第22回)・2007年(第23回)→2008年(第24回)
□ 2008年開催「第九ひろしま2008」関連
● 顛末記(リハーサル~本番)
「(1) 「青春18きっぷ」にて広島入り」
「(2) 本番前日リハーサル参加」
「(3) 寝台特急“ふじぶさ”の撮影」
「(4) いよいよ公演本番」
「(5) 終演、そして広島をあとに」
● LIVE日記
「蝶ネクタイ”ご臨終”・・・「第九ひろしま2008」に向けてネットで注文」
「新しい蝶ネクタイ、届きました…」
「「青春18」で広島(第九ひろしま)」
「只今休憩中…《第九ひろしま》」
「「第九ひろしま」終了…帰宅の途」
● 情報全般
「広島「第九ひろしま2008」(今冬開催分;第24回公演)、始動へ・・・今冬は12月21日(日)《+「万九」新動画》」
「「第九ひろしま2008」早くも第1部ゲストに言及か・・・泰日友好コンサートに於ける「第九」《タイ=バンコクにて》」
「「第九ひろしま2008」(広島)合唱団員募集チラシ届きました・・・7月7日(月)募集開始《今年も「山下一史指揮」》」
「「第九ひろしま2008」も公演要項を発表・・・矢野顕子オフィシャルサイト内に於いて先行公開か」
「「第九ひろしま」合唱参加者有志96人、「第26回1万人の第九(10000人の第9)」に団体参戦・・・」
「受理かボツか・・・「第九ひろしま2008」合唱参加申込」
「「第九ひろしま2008」関連書類一式、無事到着・・・合唱団員数のことも」
「公演本番当日に於ける昼食のこと・・・「第九ひろしま」の中国放送(RCC)から書類届く」
「合唱団員は1300人余りか・・・今年の「第九ひろしま2008」《公演本番に至る全2日間スケジュールも明らかに》」
● ”ベートーヴェン雑記2008”より
8月6日号《”ビギナーズ・レッスン”開始》
8月26日号《コミュニケーション・ツールのこと》
9月5日号《広島県外向け合唱団員募集》
9月11日号《発会式そして本レッスン開講》
● 「第九ひろしま2009」(第25回)公演記
【1】「身支度、自宅出発から大阪駅到着まで」
【2】「大阪駅にて思わぬ出会い、そして播州赤穂へ…」
【3】「ダイヤ混乱に翻弄され、一旦播州赤穂についた私」
【4】「相生に戻って改めて西へ。そして広島、公演会場最寄駅へ」
【5】「広島サンプラザホール着。そして前日リハ(オケ合わせ)へ」
【6】「前日リハーサル終わって広島駅へ、そしてビジネスホテルへ」
【7】「夕食兼ねて夜の広島市内を散策。帰りはICOCAで広電乗車」
【8】「本番当日朝、ホテルをチェック・アウトして広島駅へ」
【9】「広島駅で”遅刻確定”か…非常手段(タクシー)にて会場へ」
【10】「発声練習、そしてゲネプロ(本番直前最後の通し稽古)へ」
【11】「史上25回目の公演本番へ──”地産地消”、そしてハプニングも」
【12】「解団式──全回合唱参加者12人の表彰、そして乾杯!」
【13】「アルパークで見た鉄道遺物、広島駅で見た懐かしきモノ…」
【14終】「岡山で”こだまレールスター”を目撃、そして家路に・・・」
● 広島(とそこまでの道中)からの現地レポ
「広島に向けて…「第九ひろしま」」
「「第九ひろしま2009」本番直前…」
「「第九ひろしま2009」無事終演…」
● 広島から離れた地での「第九ひろしま」のこと
「〔1〕今年の広島県外向け合唱団員募集のこと」
「〔2〕関西圏から合唱参加する際の”足”と宿の確保のこと」
「〔3〕首都圏から合唱参加する際の”足”のこと」
「〔4〕首都圏から合唱参加する際の”足”のこと(続編;”18”のことも)」
「〔5〕PCで合唱参加申込完結《前編…Fax送信のこと》」
「〔6〕PCで合唱参加申込完結《後編…参加料送金》」
「〔7終〕公演会場に於けるスケジュールと「あの事」」
● その他情報全般
「「第九ひろしま」今冬開催分(第25回)と「5000人の第九」来年開催分(第26回)の指揮者を予想(?)してみた…」
「「第九ひろしま2009」(今冬開催分、第25回)、12月20日(日)開催か・・・他サイト公開情報から」
「「第九ひろしま2009」(第25回公演)公式発表・・・山下一史、4年連続のタクト。「第九」ソリストは全て外国人歌手で」
「広島「第九ひろしま2009」、第3回”ビギナーレッスン”に約100人・・・RCCイヴェント担当セクション新ブログ初掲載」
「「第九ひろしま2009」発会式、出席者昨年比で約100人増・・・「ビギナーレッスン」出席者からの証言、ネット上に」
「「第九ひろしま2009」、本日チケット前売り開始・・・1週間後には「1万人の第九」も前売り開始に」
「「第九ひろしま2009」合唱団員証等、手元に届く──締切日ギリギリにFAX送信にて申込《「MLながら」のことも》」
「「第九ひろしま」関連番組の事──関西圏在住の私が初視聴してみての率直な印象など《テレビ向け番組2本を視聴》」
□ 2010年以降開催「第九ひろしま」関連
2009年(第25回)→2010年(第26回)
2010年(第26回)→2011年(第27回)
※ 「第九」練習&鑑賞のツールとして
「ベートーヴェン「第九」演奏動画&音声ファイル&楽譜類を一堂に取り揃え・・・鑑賞、練習の一助に」
ご活用いただければ幸いです。
【関連記事〔2009(2010)年開催分「第九」イヴェント・リンク集〕】
「大阪「サントリー1万人の第九」2008年(第26回)開催分の関連リンク集…2009年(第27回)開催分リンク集を兼ねる」
「東京「国技館5000人の第九」2009年(第25回)開催分の関連リンク集・・・2010年(第26回)開催分リンク集を兼ねる」
« 高速バス、トラック(運送)、そしてフェリーにも・・・高速道路「休日特別割引(ETC搭載車”一律1,000円”)」の影響 | トップページ | 黒田恭一(音楽評論家)、逝去・・・71歳。『20世紀の名演奏』(NHK-FM)のパーソナリティ »
最近のコメント