フォト

ご来訪の皆様へ…

  •  コメント、トラックバック大歓迎です!
     ご来訪の記念に是非どうぞ(ご意見、苦情等もどうぞ遠慮無くお寄せ下さい)!

     但し、当ブログの内容・趣旨に合わない(例えばアダルト系、出会い系)コメント及びトラックバック、或いは当ブログと内容・趣旨の合うものであってもこちらへのリンクの無いトラックバックにつきましては、当方の判断により、予告なしに削除する場合がありますので、予めご了承下さい。

     また放送番組等のダビング依頼についても、著作権の問題等により、基本的にお受けしておりませんので、併せてご承知置き下さい。

     当ブログサイトに掲載の各記事については、可能な限り、正確を期しておりますが、当ブログサイトに掲載の内容を利用して行う一切の行為について、当サイト管理人は何ら責任を負うものでは無いことを予めご承知おき下さい。

携帯電話から当ブログにご訪問される方々へ
《ご注意》

  •  当ブログではパソコン(PC)からの閲覧を前提として運営しています。
     そのため、携帯からアクセスされた場合、記事によっては本文内容の一部についてお見苦しい表示方となってしまったり、また各種動画共有サイトから引っ張ってきている動画の類など一部表示されないコンテンツ類もあります。

     

     以上の制約事項につきご承知頂ける方のみ、以下に表示のQRコード等により、ご訪問お待ちしております。

お問い合わせ先

  • piano-train1971◆kdm.jrnet.ne.jp

    《お手数ですが、送信の際には、上記の「◆」を半角の「@」にお書き換えの上、ご送信下さい》

気象情報(天気予報、雨雲レーダーなど)


  •  
    天気予報(全国・大阪府)と気象衛星画像(雲画像)、雨雲レーダー画像を用意しています

最近のコメント

Trackback People

  • ◎ クラシック(全般)
  • ◎ オーケストラ
  • ◎ ピアノ
  • ◎ 鉄道(全般)

新幹線

  • 【山陽新幹線】

    ありがとう0系新幹線 ブログパーツ

     『JRおでかけネット』(JR西日本)内に特設されている「0系新幹線」特集サイトへと飛びます

     

  • 【九州新幹線】

     2011年春、鹿児島ルート(博多~鹿児島中央間)全線開業予定

無料ブログはココログ

« 今春分「青春18きっぷ」”消化乗り鉄”のこと・・・【1】鳥取の巻=〔5終〕久しぶりの因美線、そして新車「キハ127系」 | トップページ | 今春分「青春18きっぷ」”消化乗り鉄”のこと・・・【2】多治見の巻=〔1〕JR神戸線を西に進んで加古川まで »

【東京「5000人の第九」】公式サイト(5000dai9.com)上から問合せ、資料請求等される方へ《+Webメールのこと》

 来年(2010年)の2月28日(日)に東京・両国の国技館で予定されている「第26回国技館5000人の第九コンサート」・・・今年の第25回「5000人の第九」への合唱参加者たち等には既にDM発送の形で公式発表されているにもかかわらず、今日の午前中になっても、ネット上には、「5000人の第九」公式サイト(5000dai9.com)も含めて、来年開催分のことは公表されていません。

 

 そのためか、このブログでも主催者サイドからDMが届いたことを受けて『東京「5000人の第九」来年開催分(第26回)受付開始・・・韓国人指揮者「張允聖 (チャン・ユンソン)」2度目のタクト』という記事をアップし、来年開催分について募集開始したことをお伝えしていますが、既に相当数のアクセス数を頂いています・・・ありがとうございます。

 

 

 それで、当該記事にはDMとして送付されてきた合唱団員(会員)募集チラシの両面スキャナ画像を掲載してあり、その裏面には募集要項や問い合わせ先などが記載されていますが、ここでは主催者である国技館すみだ第九を歌う会が開設している公式サイトを通じて問い合わせや資料請求、合唱参加(入会)申込をする場合の手順などついて記していきます。

 

 実際、私自身もこの公式サイトを通じて資料を取り寄せたりしたものですよ。

 

 

 それでは、問い合わせ等の手順についてですが〔以下記載内容につき、既にご存じの方はスルーなさって結構です〕、以下に示す「5000人の第九」公式サイトのトップページ・・・

「5000人の第九」公式サイトのトップページ。背景画像となっているのは前回の「5000人の第九」の全体写真

 このトップページ左上に見える「メール」をクリックします。

トップページ左上に見える「メール」をクリック

 

 すると、以下に示すページが表示されると思います。

メール送信のためのページ。連絡先メアドへのリンクとメニュー以外何も無いシンプルな構造

 このページに張られている「このホームページへの意見」リンクに主催者連絡先となるメールアドレスが埋め込まれていますので、メールクライアント(メールソフト、メーラー)をお使いの方はこのままクリックし、Webメールをお使いの方は埋め込まれているメールアドレスを「コピー&ペースト」により採取してから新規送信機能を手動で起動させるという手順をとることになります。

「このホームページへの意見」リンクを直接リンクするか、右クリックにより連絡先メアドを抽出する

 

 メールクライアントをお使いの方で、ブラウザとしてIE(Internet Explorer)をお使いの方は、クリックしてメールソフト送信画面が起動される際、メールアドレスと同時に件名(見出し)欄のところにも「このホームページへの意見」が自動入力されることかと思いますが〔IE以外のブラウザをお使いの場合、件名欄には文字化けされた不可解な文字列が入ると思います〕、件名欄のところは送信内容に応じて適宜書き換えておいて下さい。

 

 また、Webメールをお使いの方で、ブラウザとしてFirefoxをお使いの方は、最近になって、連絡先メアドへのリンク(”mailto:”リンク)を直接クリックすることで、メールクライアントが立ち上がるが如く、Webメールサービスの送信機能を直接呼び出すことの出来るFirefox向けアドオンソフトがリリースされていますので、これを導入するのも一つの手といえるでしょう《→『“mailto:”リンクからGmailのメール作成ページを開くFirefox拡張「Mailfrom」 』》。

 

 あとは必要事項などを本文記入欄に書き連ねていき、送信するだけです《言うまでもないことですが、送信前には誤字・脱字のチェックなどをお忘れ無く》。

 

 

 その他「5000人の第九」に関する事項については、先日掲載の『東京「5000人の第九」来年開催分(第26回)受付開始・・・韓国人指揮者「張允聖 (チャン・ユンソン)」2度目のタクト』に掲載されている募集チラシ裏面画像に記載されている内容に従って下さい《レッスン(練習)日程についても当該記事の終わりのほう〔”P.S.(2)”欄〕に画像として掲載してありますので、そちらのほうをご覧下さい》。

 

 くれぐれも健康に気をつけて、暑い夏を乗り切って下さいね。

 

 

P.S.
 Webメールを主として使っていて、Webサイト上のメールアドレスへのリンク(”mailto:”リンク)を踏んだときにWebメールの新規送信機能が立ち上がるか否かを巡っては、質問の形で提起されている他〔→『mailtoでWEBメールを起動するには』・『記載されたメールアドレスをクリックしてWEBメールを起動する方法?』〕、『メールアドレスをクリックしてWEBメール起動』等に於いて具体的なやり方などが紹介されたりしています。

 ただ、私自身も一通り目を通してみましたが、皆さんそれなりに苦労されている様子で、容易にはいかない印象を受けました《辛気くさいかも知れませんが、やはり”mailto:”リンクから連絡先メアドを採取(コピー)し、手動でWebメールを呼び出して新規送信機能のところで採取してきたメアドをペーストするのが順当のようです;”mailto:”リンクからの連絡先メアドの採取については、Firefox、Opera、Safariの各ブラウザでは比較的容易に出来ます(IEの場合はちょっとの手間が必要)》。

 

 

<(_ _)> ありがとうございます。よろしくお願いします <(_ _)>
 ←ソーシャルブックマークです
にほんブログ村 クラシックブログへ 人気blogランキングへ ←ランキング参加中。各1クリック願います!

 

【関連記事〔「第26回5000人の第九」(2010年開催)関連〕
東京「5000人の第九」来年開催分(第26回)受付開始・・・韓国人指揮者「張允聖 (チャン・ユンソン)」2度目のタクト
東京「5000人の第九」の今年公演分(第25回)を収録したビデオクリップを発見・・・海外大手通信社Webサイトにて
「第26回5000人の第九」公演チケット、11月19日前売開始──墨田区など発表、「ぴあ」でも《ネット配信のことも》
「第26回国技館5000人の第九コンサート」(東京・両国=国技館)の私なりの印象を──合唱参加者レポートから

 

【関連記事〔「5000人の第九」2009年以前(2011年以降)分〕
東京「国技館5000人の第九」2009年(第25回)開催分の関連リンク集・・・2010年(第26回)開催分リンク集を兼ねる
東京「国技館5000人の第九」2010年(第26回)開催分の関連リンク集・・・2011年(第27回)開催分リンク集を兼ねる

« 今春分「青春18きっぷ」”消化乗り鉄”のこと・・・【1】鳥取の巻=〔5終〕久しぶりの因美線、そして新車「キハ127系」 | トップページ | 今春分「青春18きっぷ」”消化乗り鉄”のこと・・・【2】多治見の巻=〔1〕JR神戸線を西に進んで加古川まで »

コメント

グーグルで検索していて、南八尾電車区さんのブログに
出会いました。ガイダンスにしたがって資料を取り寄せ
たところです。2月のことなので実際に参加できるか
予定がたっていませんが、ていねいに解説していただき、
ありがとうございました。

 Phoenixさん、こんにちは。
 お役立て頂き、こちらとしても嬉しい限りです。

 お手元に会員募集チラシなど書類一式が届いたということなのでしょうか・・・もしまだ届いていなければ、一つ前の「第26回5000人の第九」関連記事の中で会員募集チラシ両面画像と年内実施分のレッスン(練習)日程表をアップしてありますので、届くまでの間、そちらのほうをご利用下さい。

 ご訪問&コメントを頂き、ありがとうございます。

この記事へのコメントは終了しました。

« 今春分「青春18きっぷ」”消化乗り鉄”のこと・・・【1】鳥取の巻=〔5終〕久しぶりの因美線、そして新車「キハ127系」 | トップページ | 今春分「青春18きっぷ」”消化乗り鉄”のこと・・・【2】多治見の巻=〔1〕JR神戸線を西に進んで加古川まで »

ブログランキング

  • にほんブログ村 クラシックブログへ

    人気blogランキングへ(音楽)

    にほんブログ村 鉄道ブログへ

    人気ブログランキング「くつろぐ」(鉄道)

    応援のクリックをよろしくお願いします《最新の情報、ここには無い情報にも出会えますよ!》。

「ブックマーク」
(お気に入り)に追加

一般公募型大規模「第九」イヴェント

ベートーヴェン「第九」ポータル

  • こちらからどうぞ
    《2009.11.02.更新!》

     このブログで紹介してきたベートーヴェン「第九」演奏動画を初め、無料楽譜のこと、ダウンロードした動画などの活用方法を記しています。

演奏動画の更新履歴

視聴覚室
ベートーヴェン「第九」(交響曲第9番ニ短調作品125”合唱”)

音楽関連レポート記事

音楽と鉄道のコラボ(??)記事

私家版
鉄道ファン(マニア)
有名人一覧

お気に入りサイト集
(音楽)

お気に入りサイト集
(鉄道)