フォト

ご来訪の皆様へ…

  •  コメント、トラックバック大歓迎です!
     ご来訪の記念に是非どうぞ(ご意見、苦情等もどうぞ遠慮無くお寄せ下さい)!

     但し、当ブログの内容・趣旨に合わない(例えばアダルト系、出会い系)コメント及びトラックバック、或いは当ブログと内容・趣旨の合うものであってもこちらへのリンクの無いトラックバックにつきましては、当方の判断により、予告なしに削除する場合がありますので、予めご了承下さい。

     また放送番組等のダビング依頼についても、著作権の問題等により、基本的にお受けしておりませんので、併せてご承知置き下さい。

     当ブログサイトに掲載の各記事については、可能な限り、正確を期しておりますが、当ブログサイトに掲載の内容を利用して行う一切の行為について、当サイト管理人は何ら責任を負うものでは無いことを予めご承知おき下さい。

携帯電話から当ブログにご訪問される方々へ
《ご注意》

  •  当ブログではパソコン(PC)からの閲覧を前提として運営しています。
     そのため、携帯からアクセスされた場合、記事によっては本文内容の一部についてお見苦しい表示方となってしまったり、また各種動画共有サイトから引っ張ってきている動画の類など一部表示されないコンテンツ類もあります。

     

     以上の制約事項につきご承知頂ける方のみ、以下に表示のQRコード等により、ご訪問お待ちしております。

お問い合わせ先

  • piano-train1971◆kdm.jrnet.ne.jp

    《お手数ですが、送信の際には、上記の「◆」を半角の「@」にお書き換えの上、ご送信下さい》

気象情報(天気予報、雨雲レーダーなど)


  •  
    天気予報(全国・大阪府)と気象衛星画像(雲画像)、雨雲レーダー画像を用意しています

最近のコメント

Trackback People

  • ◎ クラシック(全般)
  • ◎ オーケストラ
  • ◎ ピアノ
  • ◎ 鉄道(全般)

新幹線

  • 【山陽新幹線】

    ありがとう0系新幹線 ブログパーツ

     『JRおでかけネット』(JR西日本)内に特設されている「0系新幹線」特集サイトへと飛びます

     

  • 【九州新幹線】

     2011年春、鹿児島ルート(博多~鹿児島中央間)全線開業予定

無料ブログはココログ

« 譜面上のメトロノーム指示に従った独自解釈の「第九」?・・・レイボヴィッツ=ロイヤル・フィル。1960年代演奏・収録 | トップページ | 当ブログにて紹介してきているベートーヴェン「第九」演奏動画の更新情報・・・2009年10月25日《3記事分》 »

香港在住の日本人と中国人のジョイントによる「第九」・・・1995年1月25日、香港大會堂。ブラジル人指揮者の下で

 大阪「サントリー1万人の第九」公式サイトから連絡している『10000人の交換絵日記2009』に『衣装のおはなし』という記事が今日になって掲載されるのが見えました。

 

 その中に男声陣が着用する”蝶ネクタイ”のことで寄せてきたお便りが紹介されていましたので、ちょっと私からも一言だけ・・・

 

 実は私自身、初めて「第九」に合唱参加して以来ずっと使い続けてきた蝶ネクタイが昨年ついに「ご臨終」を迎えてしまい、某大手ネットショッピングモールを通じて新しい蝶ネクタイを購入しました《→『蝶ネクタイ”ご臨終”・・・「第九ひろしま2008」に向けてネットで注文』》。

 

 勿論黒色の、無難なデザインのものを選んだわけですが、価格は500円と手頃だったものの、その価格分以上の送料がかかってしまい、結局支払額で千円オーバーとなりました(涙)

 

 いつまで保ってくれるのかがちょっと気がかりなところですが、まぁ使えるところまで使ってみよう・・・と開き直るのみの私です。

 

 

 さて、今回も各種動画共有サイトに最近寄せられてきていますベートーヴェン第九(交響曲第9番ニ短調作品125”合唱付”)」演奏動画の中から一つを当ブログに加えようと思います。

 

 今回はアジア地域、それも中国大陸に於ける「第九」演奏を収めた動画のご紹介となります。

 

 

 ご紹介しますのは中国大陸の南部に位置する香港(ホンコン、中華人民共和国香港特別行政区)に於いて行われたベートーヴェン「第九」演奏を収録したもの。

 

 これは約14年前の1995年1月25日に香港島中環セントラル)地区に所在する香港大會堂コンサートホール(Hong Kong City Hall Concert Hall)で行われた「第8回香港=日本ジョイント・チャリティ・コンサート(THE 8TH HONGKONG-JAPAN JOINT CHARITY CONCERT)」の中で行われたもので、『YouTube』にそのときの演奏動画が寄せられています。

 

 収録範囲は第1楽章と第4楽章(終楽章)で、第1楽章は2本にわたって、第4楽章は3本にわたって、それぞれ収録されて投稿・公開されています。

 

 残念ながら、投稿動画に添付されているテキストデータに4人のソリスト陣の名前の記載がありませんが〔ただ「Soloists」とあるのみ〕、合唱とオーケストラなどについては・・・

 

合唱:香港オラトリオ研究会
    《Hong Kong Oratorio Society》
   香港日本人倶楽部合唱団
   《Hong Kong Japanese Club Choir (HKJCC)》

管弦楽:香港シンフォニエッタ
     《Hong Kong Sinfonietta》

指揮:ヴェイガ・ジャウジン
    《Veiga Jardim》

 

と記載されています。

 

 メンバー的には指揮者を除いて全て香港在住者で占められているわけですが〔ある意味当然だが…〕、その中で合唱のみ、元々の香港人(つまり中国人)による合唱団と香港在住の日本人による合唱団が共演しているあたり、イヴェント名に「香港=日本ジョイント」が入る所以になっているわけですね。

 

 ちなみに、この「第九」演奏で指揮を務めたヴェイガ・ジャウジンはブラジル=リオデジャネイロ出身の指揮者で、1989年に同じく中国大陸南部に位置するマカオ(澳門、中華人民共和国澳門特別行政区)に音楽活動の拠点を定め、以来、マカオでオーケストラを設立する等マカオを拠点に音楽活動を展開する一方で、マカオに初の音楽専門学校を設立するなど音楽教育にも力を注いできています。

 

 そして管弦楽を務めた香港シンフォニエッタ(香港小交響樂團)は1990年に設立された楽団で、1999年に一度再編されてからはウラディーミル・アシュケナージやクリストファー・ホグウッド、ルチアーノ・パヴァロッティらの著名音楽家との共演も重ねていき、2006年に開催された「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン”モーツァルトと仲間たち”」(於・東京国際フォーラムとその周辺)にも全会期参加しています。

 

 余談ですが、この香港シンフォニエッタの現在の音楽監督はイップ・ウィン・シー(葉詠詩、Yip Wing-sie)で、1960年中国・広州生まれの女性指揮者・・・前記の2006年開催の「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン」にも指揮者として引率参加しています。

 彼女は1978年にイギリス王立音楽大学(RCM)、そして1983年には米国インディアナ大学に、それぞれ留学しており、1985年開催の第35回ブザンソン国際指揮者コンクールで第1位入賞を果たしている他、1988年開催の第8回東京国際音楽コンクール<指揮>で本選進出(入選)をも果たしており〔不調だったか?〕、2002年から香港シンフォニエッタ音楽監督に就任すると共に、彼女の出生地である広州を活動本拠としている広州交響楽団の首席客演指揮者をも務めています《ちなみに彼女は昨年行われた北京オリンピックに際しての香港域内に於ける聖火リレーに参加していました→『北京五輪 香港聖火リレー』より。第96走者だったそうです》。

 

 

 そんな、香港域内に於いては一流の指揮者・オーケストラに恵まれての今回紹介の「第九」演奏なのですが、聴いてみての印象としては、う~ん、ちょっと微妙・・・

 

 オーケストラのほうはというと、アンサンブル水準としてはプロとしてまずまずの域ではあるが、幾つか音抜けなどがあったりして、ちょっといただけない感じ───でも歌い上げ方自体についてはまぁ良いほうだったかな。

 

 ソリスト陣については、ソプラノ独唱に於いて、高い音域を拾おうとする余り、譜面上に書かれている音より高いところを彷徨ってしまってかえって聴き苦しくしてしまったところもあったが、他の3人のソリストも含めた総体としてはまずまずの歌いっぷりだったと思う《アルト独唱もちょっと怪しかったかな…》。

 

 コーラスについては、やはり高音域を中心に音程を掴みきれていなかったのが残念だったかな・・・声の響かせ方については、まぁ及第点レヴェルだったかな。

 

 ここで折しも、「1万人の第九」まで残り1ヶ月半を切り、「第九ひろしま」まで残り2ヶ月を切ってしまっていますが、勿論これを書いている私自身もそうなのですが、合唱傘下目指してレッスンに励んでいる方々には、特に初心者の方々にはしんどいことかもしれませんが、譜面に書かれているとおりの音程をきちんと掴みながら歌っていかないと、今回の「第九」演奏でみられるような聞こえ方に聴衆側に於いてなってしまいますので、せっかく入場料を支払って聴きに来てくれている人たちのためにも、1回1回のレッスンを大切にして、本番に於いてそのレッスンの成果をきちんと発揮させられるよう努めなければなりません《当時この「第九」演奏会に合唱参加された方々には失礼なことかもしれませんが…》。

 

 と少々辛口調になってしまいましたが、演奏全体でみれば、まずまずの印象と思っています。

 

 

 それでは、以下の計5本の動画を順次再生してお聴き下さい・・・

 

◎ 第1楽章

◎ 第4楽章

 

 演奏収録具合も必ずしも良好とはいえないあたりも聴き辛さの要因になっているように感じる「第九」演奏・・・でも幾度か繰り返し聴いていくうちに、オーケストラ、コーラス、そしてソリスト陣ともそれなりに歌えているように感じてしまう私でもあります《それでもコーラスの”ピッチ下がり”は正直ちょっと痛いなぁ…》。

 

 

P.S.
 今回紹介の「第九」演奏で指揮を務めているヴェイガ・ジャウジンはブラジル=リオデジャネイロ出身の指揮者と本文中で紹介しましたが、ブラジルといえば、いま同国で高速鉄道プロジェクトが持ち上がっていることが世界的な話題となっていて、日本からも新幹線技術の売り込みに懸命になっているところ《→『ブラジル高速鉄道プロジェクト、入札条件公示迫る・・・新幹線携えて”参戦”する「日本連合」。2014年開業は困難か』》。

 彼の出生地であるリオデジャネイロもサンパウロと共にその高速鉄道の予定線ルート上にあるわけですが、この予定線ルートは山が多くて高低差も大きいことなどから、同じく山の多い国土の中で育まれた日本の新幹線技術の出番であるように私自身思うところなのですが、果たしてどうなることやら。

 そしてそのブラジルの隣国の一つであるアルゼンチンに於いても高速鉄道導入の動きを見せているものの、こちらはフランスのアルストムを初めとする企業連合が落札して現在建設中の模様だとか・・・ちなみにそのアルゼンチンに於いて最近行われたとみられる「第九」演奏についても当ブログで取り上げていますので、よろしければ併せて聴いてみて下さい《→『「南米のパリ」ブエノスアイレス(アルゼンチン)に響く「第九」・・・トルカチール指揮。会場は過去に「NHKのど自慢」も』》。

 

 

P.S.(2)
 今回紹介の「第九」演奏の指揮者ヴェイガ・ジャウジン(Veiga Jardim)に関しては『Veiga Jardim & the MYSO』・『Macau Travel Talk ~São Domingos Church Inspired Setting for Immortal Music』などで出生地や経歴などが紹介されています。

 そして、管弦楽と合唱をそれぞれ務めた演奏団体については各々公式サイトを開設していますので、以下にその各々公式サイトへのリンクを載せておきます。

 これらの中で私自身一番印象に残っているのは香港オラトリオ研究会の公式サイトで、同サイト内で公開されている宣伝用フラッシュムービーはまるでサスペンス映画のオープニング(というか予告編)を見ているかのようなちょっと恐い内容になっていて、合唱団に対するイメージとのギャップに頭の中がちょっとしたパニック状態になりました。

 香港人の発想に頭抱え気味の私(自爆)

 

 

【おことわり】
 動画共有サイト(『Google Video』、『YouTube』等)に投稿・公開されている動画については、今後、投稿者或いは運営サイドの判断等により削除される可能性がありますことを予めご承知おき下さい。

 

 

<(_ _)> ありがとうございます。応援よろしくお願いします <(_ _)>
 ←ソーシャルブックマークです
にほんブログ村 クラシックブログへ 人気blogランキングへ ←ランキング参加中。各1クリック願います!

 

【関連記事(ベートーヴェン「第九」ポータル)
ベートーヴェン「第九」演奏動画&音声ファイル&楽譜類を一堂に取り揃え・・・鑑賞、練習の一助に

 

【関連記事(「第九」演奏・終楽章のみ)
バーンスタイン指揮によるベルリンの壁崩壊「第九」ライヴ・・・『YouTube』より
南米・ボリビアのオーケストラによる「第九」・・・・・・『Google Video』より
2006年大晦日、東京駅前丸の内ビル(丸ビル)に於ける年越し「第九」ライヴから・・・
1970年「ベートーヴェン・イヤー」に於けるバーンスタイン=VPOによる「第九」・・・・・・『YouTube』より
アニハーノフ=レニングラード国立歌劇場管の「第九」 in オーチャードホール(2003年12月)・・・『YouTube』より
『”ルチアーノ・パヴァロッティのマスタークラス”と「第九」』の補足書き・・・続いてフルトヴェングラー指揮の「第九」
アシュケナージ=N響の「第九」(2005年)・・・・・・「1万人の第九」最新情報及び「第九ひろしま」注意情報も
ワインガルトナー指揮の「第九」レコードコンサート!?・・・「第九ひろしま」&鳴門市「第九」最新情報も
「第九ひろしま2008」早くも第1部ゲストに言及か・・・泰日友好コンサートに於ける「第九」《タイ=バンコクにて》
ヴァーツラフ・ノイマン指揮NHK交響楽団の”N響「第9」演奏会”から(1984年12月)…過去紹介「第九」動画の追記も
東京・歌舞伎座に於ける70年ぶりの「第九」公演、『YouTube』にて一部公開・・・全国どこでも視聴可能
アメリカ・ワシントン州タコマ本拠の「Northwest Sinfonietta」による「第九」・・・終楽章後半のみ
米国UCLA学内オケ&合唱団による「第九」…著名指揮者を輩出した名匠に師事した指揮者の下でストレートに力演
シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ演奏による「第九」・・・1995年2月、ベネズエラ「エル・システマ」の一成果
シモン・ボリバル公園の花火の”「第九」演奏”?…2008年12月、コロンビア=ボゴタに於ける「Monarca shows」にて
ドゥダメル、自らの故郷で”聖母”に捧ぐ「第九」を若者たちと共に・・・ベネズエラ=ララ州バルキシメトの教会にて
「第九」は2国間の和解の証!?・・・2008年12月、ホンジュラス=テグシガルパ市。エルサルバドルの合唱団も迎えて
ベネズエラ音楽界の巨匠エドゥアルド・チバスが指揮してのベートーヴェン「第九」・・・ベネズエラ交響楽団ほか
南米ペルーの首都リマにある大聖堂に響く歓喜の調べ・・・2007年、リマ大聖堂に於けるベートーヴェン「第九」演奏
ヘスス・ロペス=コボス指揮の「第九」、スペインで平和主義と人道主義の響き・・・2005年5月8日、首都マドリードにて
治安悪化の街で平穏な生活を切望する「第九」の響き・・・メキシコ北部、ファレス市立大学(UACJ)学内オケと合唱団
ドホナーニ=クリーヴランド管によるベートーヴェン「第九」・・・テラーク、1985年録音。カラヤンを連想させるクリアさ
クラウディオ・アバド指揮ベルリン・フィルによる「第九」(2000年5月開催の「ヨーロッパ・コンサート」にて)
ヴォルケル・アルトゥング指揮による「第九」…2008年4月、シンガポールの芸術系専門学校NAFA創立記念行事にて
イタリア生まれの名指揮者ジュリーニがLSOと組んで作り上げた「第九」・・・1972年11月、ロンドン。EMI録音か
バーンスタイン=VPOによるベートーヴェン「第九」・・・1979年。ジョーンズ、コロらを従えての極上の”人間臭さ”
マンハッタンの東、クイーンズ校の杜の「第九」・・・2008年。CUNYアーロン・コープランド音楽学校教授ペレスの指揮
インマゼール=アニマ・エテルナによるベートーヴェン「第九」──古楽アンサンブルにしてモダンな感じ《兼現況確認》
小澤征爾が長野と世界5大陸の各合唱団を指揮する地球規模の「第九」・・・1998年長野冬季五輪開会式の終わりに

 

【関連記事(「第九」演奏・全曲)
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮の「第九」・・・『YouTube』より
なが~い「第九」、所要時間2時間近く!・・・・・・コブラが指揮する「第九」演奏動画
南仏の世界遺産・オランジュ古代劇場に於けるマズア指揮の「第九」・・・・・・『YouTube』より
まだ”清水市”だった6年前に行われた「第九」・・・・・・静岡市東部本拠の清水フィル演奏
「ギネス級!?」のアマチュア・オーケストラ、横浜交響楽団による「第九」~その1
富士山河口湖音楽祭2007に於ける「第九」公演 & 横浜交響楽団による「第九」・その2」《大阪情報も関連》
今年の『21世紀の第九』(佐渡裕指揮)前売開始へ & 横浜交響楽団による「第九」・その3(終)」《大阪情報も関連》
米国CUNY・アーロン・コープランド音楽学校所蔵(!?)の「第九」・・・「1万人の第九」・「第九ひろしま」の話題も少々」《大阪・広島情報も関連》
トスカニーニ指揮の「第九」・・・2度開かれた鳴門「第九」の話も
カリフォルニア大学デービス校交響楽団他による「第九」(2007年3月11日)・・・ヘンデル『オルガン協奏曲』と共に
リッカルド・シャイー=ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団による「第九」・・・う~ん、惜しい!
オットー・クレンペラー指揮のベートーヴェン「第九」…1964年、英国ロイヤルアルバートホール《+Proms2008情報》
ギュンター・ヴァント指揮による「第九」…【全4楽章フル収録】演奏音声と”ベートーヴェンの肖像画”だけですが
小澤征爾=サイトウ・キネン・オーケストラ(SKO)による「第九」演奏・・・2002年夏のSKFにて?
チョン・ミュンフン=ソウル・フィル(ソウル市交響楽団)による「第九」・・・故郷ソウルでの公演から
ヤンソンス=バイエルン放送響による「第九」・・・2007年、ローマ・カトリック総本山の地にて
ハンガリー生まれの名指揮者フェレンツ・フリッチャイ指揮による「第九」・・・1958年頃録音。カラヤンらを凌ぐ活躍ぶり
「南米のパリ」ブエノスアイレス(アルゼンチン)に響く「第九」・・・トルカチール指揮。会場は過去に「NHKのど自慢」も
譜面上のメトロノーム指示に従った独自解釈の「第九」?・・・レイボヴィッツ=ロイヤル・フィル。1960年代演奏・収録

« 譜面上のメトロノーム指示に従った独自解釈の「第九」?・・・レイボヴィッツ=ロイヤル・フィル。1960年代演奏・収録 | トップページ | 当ブログにて紹介してきているベートーヴェン「第九」演奏動画の更新情報・・・2009年10月25日《3記事分》 »

コメント

現在香港日本人倶楽部合唱団に所属しています。
この合唱団の歴史の一部がここに記されていて、なんだか不思議というか興味深く拝見させていただきました。

 「2010/04/27 20:04」付けでご投稿の名無しさま───香港日本人倶楽部合唱団の団員さまでいらっしゃいますね。
 こんばんは、当ブログに直々にコメントして下さり、当方として光栄の極みです。

 本記事掲載を通じて、貴合唱団の存在を知るところとなり、また香港の地に於けるベートーヴェン「第九」演奏のことを知るところとなりました。
 公式サイトも拝見しましたが、香港の地に於いて様々な合唱作品に取り組んでいるあたり、心強く感じた次第です。

 貴合唱団の今後ますますのご活躍・ご発展を祈念いたします。

この記事へのコメントは終了しました。

« 譜面上のメトロノーム指示に従った独自解釈の「第九」?・・・レイボヴィッツ=ロイヤル・フィル。1960年代演奏・収録 | トップページ | 当ブログにて紹介してきているベートーヴェン「第九」演奏動画の更新情報・・・2009年10月25日《3記事分》 »

ブログランキング

  • にほんブログ村 クラシックブログへ

    人気blogランキングへ(音楽)

    にほんブログ村 鉄道ブログへ

    人気ブログランキング「くつろぐ」(鉄道)

    応援のクリックをよろしくお願いします《最新の情報、ここには無い情報にも出会えますよ!》。

「ブックマーク」
(お気に入り)に追加

一般公募型大規模「第九」イヴェント

ベートーヴェン「第九」ポータル

  • こちらからどうぞ
    《2009.11.02.更新!》

     このブログで紹介してきたベートーヴェン「第九」演奏動画を初め、無料楽譜のこと、ダウンロードした動画などの活用方法を記しています。

演奏動画の更新履歴

視聴覚室
ベートーヴェン「第九」(交響曲第9番ニ短調作品125”合唱”)

音楽関連レポート記事

音楽と鉄道のコラボ(??)記事

私家版
鉄道ファン(マニア)
有名人一覧

お気に入りサイト集
(音楽)

お気に入りサイト集
(鉄道)