フォト

ご来訪の皆様へ…

  •  コメント、トラックバック大歓迎です!
     ご来訪の記念に是非どうぞ(ご意見、苦情等もどうぞ遠慮無くお寄せ下さい)!

     但し、当ブログの内容・趣旨に合わない(例えばアダルト系、出会い系)コメント及びトラックバック、或いは当ブログと内容・趣旨の合うものであってもこちらへのリンクの無いトラックバックにつきましては、当方の判断により、予告なしに削除する場合がありますので、予めご了承下さい。

     また放送番組等のダビング依頼についても、著作権の問題等により、基本的にお受けしておりませんので、併せてご承知置き下さい。

     当ブログサイトに掲載の各記事については、可能な限り、正確を期しておりますが、当ブログサイトに掲載の内容を利用して行う一切の行為について、当サイト管理人は何ら責任を負うものでは無いことを予めご承知おき下さい。

携帯電話から当ブログにご訪問される方々へ
《ご注意》

  •  当ブログではパソコン(PC)からの閲覧を前提として運営しています。
     そのため、携帯からアクセスされた場合、記事によっては本文内容の一部についてお見苦しい表示方となってしまったり、また各種動画共有サイトから引っ張ってきている動画の類など一部表示されないコンテンツ類もあります。

     

     以上の制約事項につきご承知頂ける方のみ、以下に表示のQRコード等により、ご訪問お待ちしております。

お問い合わせ先

  • piano-train1971◆kdm.jrnet.ne.jp

    《お手数ですが、送信の際には、上記の「◆」を半角の「@」にお書き換えの上、ご送信下さい》

気象情報(天気予報、雨雲レーダーなど)


  •  
    天気予報(全国・大阪府)と気象衛星画像(雲画像)、雨雲レーダー画像を用意しています

最近のコメント

Trackback People

  • ◎ クラシック(全般)
  • ◎ オーケストラ
  • ◎ ピアノ
  • ◎ 鉄道(全般)

新幹線

  • 【山陽新幹線】

    ありがとう0系新幹線 ブログパーツ

     『JRおでかけネット』(JR西日本)内に特設されている「0系新幹線」特集サイトへと飛びます

     

  • 【九州新幹線】

     2011年春、鹿児島ルート(博多~鹿児島中央間)全線開業予定

無料ブログはココログ

« 「ふるさと行きの乗車券」年末年始に向けて発売──JR東日本、旧国鉄制定「特定都区市内」制度の仕組みを応用? | トップページ | 【「第27回1万人の第九」レッスン記;5】第1部楽曲合唱練習と「第九」”シャッフル”練習。出演者座席券交付始まる »

ブラジル高速鉄道(TAV)プロジェクトに暗雲──融資プラン変更で更なる遅延。2014年サッカーW杯に間に合わず

 日本の新幹線技術の売り込み先の一つとして注目されている、ブラジル南東部に位置するリオデジャネイロサンパウロカンピーナスの3都市を結ぶブラジルの高速鉄道(TAV、Trem de Alta Velocidade)プロジェクト

 

 日本のみならず、TGVを擁するフランス、ICEを擁するドイツなども「参戦」している、このブラジルの歴史的ともいえる国家プロジェクトに、今、暗雲が垂れ込めています。

 

 と書いてみるものの、実はこの事実を私自身の知るところとなったのは2~3日前のことで、一方でこのことが報道されたのは先月中旬の話───つまりここに記すのは約1ヶ月遅れです(苦笑)

 

 

 ブラジル政府は、去る10月11日、同政府が推し進めている高速鉄道(TAV)プロジェクトについて、当初策定していた、TAVの建設などを担う事業会社に対する融資プランの見直しを行う必要が出てきた表明、当初目指していた2014年のサッカー・ワールドカップ(W杯)ブラジル大会開催までの開業は絶望的となりました。

 

 約2ヶ月前の9月3日にブラジル政府から発表された当初のプランでは、当初見込みの総工費346億レアル(約1兆8080億円)のうち約7割(現地紙報道では”最大206億レアル”)を政府系金融機関・ブラジル経済社会開発銀行(BNDES)からの融資などの公的資金でまかなうとともに、約2割にあたる70億レアル(約3,660億円)については事業会社から出資してもらい、約1割は高速鉄道技術供与国の輸出入銀行からの融資を見込むものとなっています《ブラジル日系人向け日本語新聞『サンパウロ新聞』による報道では、BNDES融資分7割の中に輸出入銀行からの融資分を含ませ〔33億レアル…約1,720億円〕、事業会社は70億レアルを出資、あと政府が予定線ルートにかかる用地取得(立ち退き料)に23億レアル(約1,200億円)を、別途設立するTAV運営公社に資本金として11億レアル(約570億円)をそれぞれ投下する、となっています》。

 

 ところが、その後BNDESの資産状況を調べたところ、国際決済銀行(BIS)が定めている、国際業務を営む銀行に対して自己資本比率8%以上の維持を求めること等を定めたBIS規制(バーゼル合意→現在は2004年制定の”新BIS規制”を適用)に抵触する可能性があることが判明、これを受けてブラジル政府は融資プランの見直しを表明しました。

 

 現在提示されている見直し案では、11億レアルを資本金として政府が出資するTAV運営公社を売却すると共に、国庫からBNDESを通じて201億レアルを直接融資する、となっています。

 

 このほか、民間金融機関からの資金協力を仰ぐことも検討していたものの、サッカーW杯と五輪向けのエネルギー供給関連で手一杯の状態で、更に海外からの新たな借款も検討していた模様で、けれども上限120億レアルとなっている上にブラジル向け長期融資に難色を示されたのだとか。

 

 こうした融資プランの見直しの結果、ただでさえ先延ばしされてきている高速鉄道プロジェクトは更なる遅延が決定的となり、来年1月中に予定されている同プロジェクトに係る入札は「来年の第1四半期中」にずれ込み、これにより着工は最も早くて来年下半期以降となってしまい、来る2014年のサッカーW杯ブラジル大会開幕までの高速鉄道開業は絶望的な情勢に。

 

 一方、ブラジル政府は、契約期限内の工事完成を期するため、入札参加企業(恐らく日本などの高速鉄道技術保有国の企業連合を指すとみられる)に対して一定額を保証金として積み立てることを求める保証金制度の導入を検討中で、これにより入札参加者を財政力の面から絞り込み、政府内で資金的余裕をつくる、としています。

 

 ブラジル政府は、W杯には間に合わなくとも、その2年後(2016年)に開催が決定しているリオデジャネイロ五輪には間に合わせたい、と意気込んでいますが、この高速鉄道プロジェクトを巡っては更なる問題も明るみに出ています。

 

 政府が試算した当初見込みの総工費346億レアルについて、地元ブラジルの建設業界関係者の間からは、政府の試算には環境対策関連が算入されておらず、その上用地取得費として提示されている23億レアル(ブラジル日系人向け日本語新聞・ニッケイ新聞報道では「26億レアル」)は少なすぎる、との批判の声が挙がっています。

 

 更に、高速鉄道建設予定ルートにかかる各都市では「街を二分される」として地元住民らが反対運動を起こしており、日本やフランスなどの高速鉄道技術保有国をも巻き込んだこのブラジル高速鉄道プロジェクトの行く手は険しいものとなってきています。

 

 ブラジル政府の国庫をまかなっている税収の面でも必ずしも穏やかではない情勢で、ブラジル国庫庁(ブラジル財務省の外局?)のまとめによると、ブラジル経済全体が回復基調にあるにもかかわらず、今年9月度の実質税収は前年同月比11.29%減の515億レアルにとどまり、今年に入ってからの9ヶ月間の税収も4,836億レアルと今年設定された政府目標の7,370億レアルを大きく下回っています。

 

 更に、今年9月度のプライマリーバランス(基礎的財政収支)は76億レアルの赤字となっており、今年9月までの9ヶ月間のプライマリーバランスも163億7,000万レアルの黒字(ちなみに8月までの8ヶ月間では238億5,000万レアルの黒字)と、政府目標である黒字額427億レアルにはほど遠い情勢です。

 

 そうした状況の中で進められてきている今度の高速鉄道プロジェクト、エネルギー関連など振り向けなければならない案件が他にもある中で、いかにして効率よく資金を回していけるのかが当面のカギと言えそうなところですね。

 

 

 2つの世界的スポーツ・イヴェントを機にブラジル国内に交通革命をもたらすことは出来るのか、ブラジル政府の手腕が改めて問われようとしています。

 

 

◎ 参照記事
ブラジル高速鉄道で財源案、初期投資7割は公的資金
聖~リオ間高速鉄道 来年1月に入札実施か
高速鉄道計画は資金不足? 政府、融資元を国庫庁に変更
高速鉄道=国庫庁が融資肩代わり=入札は再延期へ=照準はW杯から五輪か=沿線都市は市貫通に反対
TAVの民営化を決定
負けてよかった(?)16年五輪 ブラジル高速鉄道に商機 (寸人)
9月の国庫庁の税収は11.29%減少
9月のプライマリー収支は76億レアルの赤字

 

 

<(_ _)> ありがとうございます。応援よろしくお願いします <(_ _)>
 ←ソーシャルブックマークです
にほんブログ村 鉄道ブログへ 人気ブログランキング「くつろぐ」 ←ランキング参加中。各1クリック願います!

 

【関連記事(”新幹線技術→南米(ブラジル)”関連)
ブラジル高速鉄道プロジェクト、入札条件公示迫る・・・新幹線携えて”参戦”する「日本連合」。2014年開業は困難か
ブラジル高速鉄道(TAV)プロジェクト、2月中に入札実施か…昨年暮れから入札プロセス入り。コスト面のみで審査?
7月中に入札公示か…ブラジル高速鉄道プロジェクト。11月末入札、その前に大統領選挙《新空港建設も懸念材料に》
ブラジル高速鉄道プロジェクト、ついに入札公示・・・11月29日迄受付、12月16日落札先決定。日、仏など7カ国応札か
アメリカに積極的、ブラジルには慎重姿勢──南北アメリカ大陸に於ける高速鉄道プロジェクト。日本の新幹線売り込み
事業入札「来年4月11日」に延期──ブラジル高速鉄道プロジェクト、複数入札呼び込み狙い。各方面から批判相次ぐ

 

【関連記事(”新幹線技術→北米(アメリカ)”関連)
新幹線シンポジウムと試乗会(兼330km/h走行試験)、好評博す──JR東海。最高速度アップも《+米国ウソ電!?》
オバマ肝煎り「米国高速鉄道網整備計画」始動・・・フロリダ州、カリフォルニア州等に予算配分。JR東海も販売先選定
ボルティモアに心血注ぐJR東海、カリフォルニアに参入するJR東日本──米国高速鉄道プロジェクトに絡む受注合戦
アメリカに積極的、ブラジルには慎重姿勢──南北アメリカ大陸に於ける高速鉄道プロジェクト。日本の新幹線売り込み

 

【関連記事(新幹線誕生を振り返る)】
〔1〕「終戦後~”こだま形特急電車”高速度試験」
〔2〕「交流電化の採用、そしてモデル線での試運転」
〔3〕「2人の国鉄総裁の人となり、そして開業」

 

【関連記事(その他「新幹線技術売り込み」関連)
日本の新幹線、官民挙げての売り込みへ・・・国土交通省、「鉄道国際戦略室」設置。国際標準規格への認定目指す
東海道新幹線一部区間、330km/hにアップ検討か──JR東海、2011年後半目処、九州新幹線全線開業予定の年

 

【関連記事(新幹線技術の海外への輸出)
「台湾新幹線」に想う・・・
嗚呼”中国新幹線”・・・それに比べて台湾はイイ!?
日本の新幹線技術、次は鉄道発祥の地へ・・・・・・英国の高速新線CTRL向け「新幹線ベース」車両の陸揚げ
イギリス高速新線「CTRL」向け新型車両「クラス395」計174両、陸揚げ完結・・・日立製作所、新幹線アイディア採用
英国高速新線HS1(CTRL)本格営業開始──12月13日。日立が車両に保守に貢献、英国内他路線にも?《”+α”有》

« 「ふるさと行きの乗車券」年末年始に向けて発売──JR東日本、旧国鉄制定「特定都区市内」制度の仕組みを応用? | トップページ | 【「第27回1万人の第九」レッスン記;5】第1部楽曲合唱練習と「第九」”シャッフル”練習。出演者座席券交付始まる »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« 「ふるさと行きの乗車券」年末年始に向けて発売──JR東日本、旧国鉄制定「特定都区市内」制度の仕組みを応用? | トップページ | 【「第27回1万人の第九」レッスン記;5】第1部楽曲合唱練習と「第九」”シャッフル”練習。出演者座席券交付始まる »

ブログランキング

  • にほんブログ村 クラシックブログへ

    人気blogランキングへ(音楽)

    にほんブログ村 鉄道ブログへ

    人気ブログランキング「くつろぐ」(鉄道)

    応援のクリックをよろしくお願いします《最新の情報、ここには無い情報にも出会えますよ!》。

「ブックマーク」
(お気に入り)に追加

一般公募型大規模「第九」イヴェント

ベートーヴェン「第九」ポータル

  • こちらからどうぞ
    《2009.11.02.更新!》

     このブログで紹介してきたベートーヴェン「第九」演奏動画を初め、無料楽譜のこと、ダウンロードした動画などの活用方法を記しています。

演奏動画の更新履歴

視聴覚室
ベートーヴェン「第九」(交響曲第9番ニ短調作品125”合唱”)

音楽関連レポート記事

音楽と鉄道のコラボ(??)記事

私家版
鉄道ファン(マニア)
有名人一覧

お気に入りサイト集
(音楽)

お気に入りサイト集
(鉄道)