「第九ひろしま2009」本番直前…
あと30分少々で本番を迎えます。
主催者発表で、25回目を迎える今年の合唱団員数は1465名で、過去2番目に多い数字とのこと。
メインディッシュである「第九」については全体的に仕上がり順調で、合唱団関係でも“練習番号S”の箇所への導入に際しての注意が与えられた程度でした。
昨日のリハーサルで4人のソリスト陣(全員外国人歌手!)がテンポに遅れたりして正直ヒヤヒヤでしたが〔歌唱自体は見事でしたが…〕、果たして本番、音楽の流れに乗ってくれるのか、気になるところです。
写真は開場直前の広島サンプラザホール=公園側玄関に出来た聴衆の列です。
【関連記事(「第九ひろしま2009」現地投稿分)】
「広島に向けて…「第九ひろしま」」
「「第九ひろしま2009」無事終演…」
【関連記事〔「第九ひろしま2009」(第25回)公演記〕】
【1】「身支度、自宅出発から大阪駅到着まで」
【2】「大阪駅にて思わぬ出会い、そして播州赤穂へ…」
【3】「ダイヤ混乱に翻弄され、一旦播州赤穂についた私」
【4】「相生に戻って改めて西へ。そして広島、公演会場最寄駅へ」
【5】「広島サンプラザホール着。そして前日リハ(オケ合わせ)へ」
【6】「前日リハーサル終わって広島駅へ、そしてビジネスホテルへ」
【7】「夕食兼ねて夜の広島市内を散策。帰りはICOCAで広電乗車」
【8】「本番当日朝、ホテルをチェック・アウトして広島駅へ」
【9】「広島駅で”遅刻確定”か…非常手段(タクシー)にて会場へ」
【10】「発声練習、そしてゲネプロ(本番直前最後の通し稽古)へ」
【11】「史上25回目の公演本番へ──”地産地消”、そしてハプニングも」
【12】「解団式──全回合唱参加者12人の表彰、そして乾杯!」
【13】「アルパークで見た鉄道遺物、広島駅で見た懐かしきモノ…」
【14終】「岡山で”こだまレールスター”を目撃、そして家路に・・・」
【関連記事(前後年開催「第九ひろしま」関連リンク集)】
「第24回(2008年)以前→第25回(2009年)」
「第25回(2009年)→第26回(2010年)以降」
« 広島に向けて…「第九ひろしま」 | トップページ | 「第九ひろしま2009」無事終演… »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント