急行「能登」・寝台特急「北陸」、定期運行終了か──「首都圏(上野)~北陸」夜行列車。先月にも同様の噂あったか
首都圏(上野)と北陸を結ぶ2つの定期夜行列車。
急行「能登」はかつて碓氷峠を越えて金沢とを結んでいたことがあり、一方の寝台特急「北陸」は個室寝台を充実させる一方でこの列車にも使える割引切符(トクトクきっぷ)を販売したりして、近年”閑古鳥が鳴く”とさえいわれてきた寝台特急界にあって個室寝台車を中心に高い乗車率を誇ったこともありました《今は知りませんが…》。
私自身、「能登」には生憎乗ったことがありませんが、「北陸」については一度だけ上野から富山まで乗ったことがあり、短い乗車時間ながらA個室寝台を利用していたものでしたが〔ちょっと勿体なかったかな…〕、車内巡りしている中で、ふと目にしたB個室寝台1人用「ソロ」がえらく狭い感じがしたことを覚えています《中では起立できないほどだったかな…》。
けれども、狭いとはいえ、蚕棚を思わせるような開放型寝台と違いプライバシーが保たれるとあって、それなりの人気を集めていたことでしょう《現状B寝台に関しては開放型寝台と1人用個室「ソロ」が同じ料金となっているため、私だって「ソロ」を選んじゃいますよ》。
そんな「能登」と「北陸」の夜行2列車について、昨日(12月4日)付で読売新聞に掲載された・・・
という記事を『えっ そ、そんな急行能登が引退だなんて』というブログ内記事を通じて発見、衝撃を受けました。
実は先月中旬くらいから同様の噂が流れていたみたいですが〔→『急行能登、寝台特急北陸の来年廃止がささやかれているようです』〕・・・
「首都圏(上野)~北陸」間夜行2列車、急行「能登」と寝台特急「北陸」について、来春のJRグループ定例ダイヤ改正を以て、定期列車から姿を消す───との由。
ここで、もし廃止ならば「廃止する」と記されるところを、「定期列車から姿を消す」という言い回しで来たあたり、どう解釈すべきかちょっと微妙なところで、列車そのものの”廃止”なのか、或いは今春のJRグループ定例ダイヤ改正に於ける2つの夜行快速、「ムーンライトながら」や「ムーンライトえちご」のように”臨時列車への格下げ”なのか、何れともとれてしまうところです。
寂しさを禁じ得ない一方で、どう解釈すべきか首をかしげる私がそこにありました。
ところで、JRグループ定例ダイヤ改正の概要については毎年12月中旬から下旬にかけての時期にJR旅客6社から一斉に発表されていて、「ムーンライトながら」や「ムーンライトえちご」の臨時列車への格下げなどを柱とした今春のダイヤ改正の場合、昨年(2008年)の12月19日に一斉発表されていました。
今回報道された情報についてはいわば”内示”段階にあるものといえるわけで、正式な発表については、前記にもありますように、「12月(つまり今月)中旬から下旬にかけての時期」を待つ必要がありそうです。
今年の場合、恐らく12月18日前後くらいにダイヤ改正の概要発表があると睨んでいますので、この日付の数日前くらいからJR旅客各社Webサイトのニュース・リリースのページをチェックされるとよろしいかと思います。
急行「能登」そして寝台特急「北陸」───ー2列車とも、「ムーンライトながら」・「ムーンライトえちご」と同様、時期によりガラガラなこと(空気輸送状態)もあるかもしれませんが、例えば「北陸」の場合、今年に入ってからも週末に9割程度乗っていたとの報告も見られます《→『寝台特急「北陸」乗車記②』とか》。
「能登」については、最近の平日に於ける乗車率は悲惨との話がある一方で〔→『北陸路 国鉄型満喫旅行②~能登乗車』とか〕、年末年始や行楽シーズンには乗車率が高くなるとの話もあります《→『急行能登号』(但し2007年の話)》。
そのため、もしかすると、「ながら」・「えちご」と同様、”多客期限定の臨時列車に格下げ”となる可能性が高いと感じるところなのですが、一つ気になるのは、「能登」に充当されている489系車両の場合は当該列車以外への充当も考えられる一方で、「北陸」に充当されているブルートレイン編成(尾久車両センター所属の14系客車)については当該列車に特化したものとなっているため他用途(というか他の夜行列車の類)への転用は考えにくく、仮に”多客期限定の臨時列車に格下げ”となった場合には運転されない期間は車両を遊ばせることになってしまい、無駄なコスト負担を強いられる格好となってしまいかねないところがあります。
結局のところ、今月中旬から下旬にかけてJR旅客6社が一斉に発表されるであろう来春のJRグループ定例ダイヤ改正概要を待つしかないというのが正直なところです。
これから2週間ほどの期間、鉄道好きにとって少し重苦しい雰囲気に包まれそうです。
<(_ _)> ありがとうございます。よろしくお願いします <(_ _)>
←ランキング参加中。各1クリックお願いします!
【関連記事(「北陸」&定期「能登」ラストラン関連)】
「「北陸」・「能登」廃止、臨時夜行急行に置換…来春のJRグループ定例ダイヤ改正。521系金沢進出、「雷鳥」1往復に」
「寝台特急「北陸」・夜行急行「能登」の最期──明日JRダイヤ改正。「SUGOCA」等と「Suica」の相互サービス開始も」
「寝台特急「北陸」と489系夜行急行「能登」のラストラン、無事終着駅へ──”五里霧中”な残留夜行列車たちの前途」
« 【「第27回1万人の第九」レッスン記;7佐渡練】手をつなぎ、肩を組み・・・ストーリーを音楽作りに反映させるために | トップページ | 「第27回サントリー1万人の第九」、本日公演本番───昨日(12月5日)の総合リハーサル、遅れながらも出席 »
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 急行「能登」・寝台特急「北陸」、定期運行終了か──「首都圏(上野)~北陸」夜行列車。先月にも同様の噂あったか:
» 「北陸」「能登」一気に廃止か? [たべちゃんの旅行記「旅のメモ」]
ダイヤ改正のたびに消える夜行列車。ところが、東京と北陸の間は、上野と金沢を結ぶ [続きを読む]
» 関東と北陸を結ぶ定期夜行列車「能登」「北陸」が姿を消すことに・・・ [kqtrain.net(京浜急行)]
往年の碓氷峠越え「能登」引退へ: 鉄板 : 人 遊 食 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) [続きを読む]
« 【「第27回1万人の第九」レッスン記;7佐渡練】手をつなぎ、肩を組み・・・ストーリーを音楽作りに反映させるために | トップページ | 「第27回サントリー1万人の第九」、本日公演本番───昨日(12月5日)の総合リハーサル、遅れながらも出席 »
コメント