フォト

ご来訪の皆様へ…

  •  コメント、トラックバック大歓迎です!
     ご来訪の記念に是非どうぞ(ご意見、苦情等もどうぞ遠慮無くお寄せ下さい)!

     但し、当ブログの内容・趣旨に合わない(例えばアダルト系、出会い系)コメント及びトラックバック、或いは当ブログと内容・趣旨の合うものであってもこちらへのリンクの無いトラックバックにつきましては、当方の判断により、予告なしに削除する場合がありますので、予めご了承下さい。

     また放送番組等のダビング依頼についても、著作権の問題等により、基本的にお受けしておりませんので、併せてご承知置き下さい。

     当ブログサイトに掲載の各記事については、可能な限り、正確を期しておりますが、当ブログサイトに掲載の内容を利用して行う一切の行為について、当サイト管理人は何ら責任を負うものでは無いことを予めご承知おき下さい。

携帯電話から当ブログにご訪問される方々へ
《ご注意》

  •  当ブログではパソコン(PC)からの閲覧を前提として運営しています。
     そのため、携帯からアクセスされた場合、記事によっては本文内容の一部についてお見苦しい表示方となってしまったり、また各種動画共有サイトから引っ張ってきている動画の類など一部表示されないコンテンツ類もあります。

     

     以上の制約事項につきご承知頂ける方のみ、以下に表示のQRコード等により、ご訪問お待ちしております。

お問い合わせ先

  • piano-train1971◆kdm.jrnet.ne.jp

    《お手数ですが、送信の際には、上記の「◆」を半角の「@」にお書き換えの上、ご送信下さい》

気象情報(天気予報、雨雲レーダーなど)


  •  
    天気予報(全国・大阪府)と気象衛星画像(雲画像)、雨雲レーダー画像を用意しています

最近のコメント

Trackback People

  • ◎ クラシック(全般)
  • ◎ オーケストラ
  • ◎ ピアノ
  • ◎ 鉄道(全般)

新幹線

  • 【山陽新幹線】

    ありがとう0系新幹線 ブログパーツ

     『JRおでかけネット』(JR西日本)内に特設されている「0系新幹線」特集サイトへと飛びます

     

  • 【九州新幹線】

     2011年春、鹿児島ルート(博多~鹿児島中央間)全線開業予定

無料ブログはココログ

« 夏の臨時(増発)列車運転概要、一斉発表…JR旅客6社。夜行快速3列車は昨年夏より減少《+「青春18きっぷ」のこと》 | トップページ | 新型車両「225系」報道公開・・・JR西日本、223系の後継として来年3月登場か《E257系非貫通型前面形状を彷彿?》 »

マンハッタンの東、クイーンズ校の杜の「第九」・・・2008年。CUNYアーロン・コープランド音楽学校教授ペレスの指揮

 5月も中旬───いよいよ来週あたりに「1万人の第九(10000人の第9)」今冬開催分(第28回公演)に係る合唱団員募集要項がアップされてくるとみられるところですね。

 

 主催者・毎日放送(MBS)のWebサイト内に設置の「万九」公式サイトが4月終わり近くに今冬開催分に置き換えられたのに続き、協賛社サントリーのWebサイト内に設置されている「1万人の第九」Webサイトのほうも今冬開催分のものに置き換わっています。

 

 残るは「MBSモバイル」内に設置される「万九」携帯版公式サイトということになるわけですが、こちらは未だアップされている気配は感じられません。

 

 

 というわけで、今回は『YouTube』にて新たに見つかったベートーヴェン第九(交響曲第9番”合唱付”)」演奏について、紹介旁々、書いていこうと思います《なんのこっちゃ…》。

 

 

 今回聴きましたのは、アメリカ東海岸の主要都市の一つであるニューヨーク市ニューヨーク州)に於いて行われたベートーヴェン「第九」演奏となります。

 

 この「第九」演奏、去る2008年12月13日に、ニューヨーク市クイーンズ区フラッシング地区に所在するニューヨーク市立大学(CUNY)クイーンズ校敷地内に建つ「Kupferberg Center Performances」に内包されている「Colden Auditorium」(座席数「2,124」)に於いて行われたもの。

 

ニューヨーク市内、マンハッタン島〔中洲…マンハッタン区〕とニューヨーク市立大学(CUNY)クイーンズ校〔クイーンズ区〕の位置関係。Googleマップから採取

 このCUNYクイーンズ校〔クイーンズ・カレッジ〕、南方にはジョン・F・ケネディ(JFK)国際空港、北西方にはラガーディア空港や、野球(MLB)のニューヨーク・メッツの現行ホームグラウンドであるシティ・フィールドなどを擁するフラッシング・メドウズ・コロナ・パークがそれぞれ控えており、西に目を向けると、距離にして20~30km程度のところには、摩天楼が建ち並び、セントラルパークロックフェラー・センターウォール街などを擁するマンハッタン島(中洲)が控えるなど、恵まれた環境にあるといえるでしょう。

 

 そして、このクイーンズ・カレッジが所在するフラッシング地区には、中国系コミュニティが存在することなどから、中国系や韓国系の人々が多数在住し、結果として中国系の店舗とかが多数並んでいるほか、日本の雑貨類を扱う店舗も存在する旨の話もあります《→『凄い!フラッシングで見つけた、日本の100円ショップ&ドラッグストア!』・『フラッシング』とか》。

 

 

 ところで、今回のベートーヴェン「第九」演奏を収めた投稿動画に添付されたテキストデータから、クイーンズカレッジ学内で組織された合唱団とオーケストラにより演奏されたみたいですが・・・

 

 実は、このCUNYクイーンズカレッジには同学の音楽学部ともいわれるべき「アーロン・コープランド音楽学校(Aaron Copland School of Music)」が設置されていて、クラシック音楽系統だけでなくジャズ系統の専門教育も行われているとの話でありますが、投稿動画添付テキストデータを眺めている限りでは、この「第九」演奏に出演している合唱団やオーケストラがこの音楽学校(学部)の学生らで組織されたものなのか、それともこの音楽学校を含めたクイーンズカレッジ全体から組織されたもの(つまり音楽専門では無い一般の大学で抱えている大学オーケストラと同類のもの)なのか、判別がつかないです。

 

 私としては正直悩ましいところなのですが、これ以上のことは知る術を持ち合わせていませんので、ここではただ単に”クイーンズカレッジ学内で組織されている合唱団及び管弦楽団”ということにしておきます。

 

 

 それで、以下にて指揮者と、共演した4人のソリスト陣を示します。

 

ソプラノ:フレデリック・ヴェジーナ
      《Frédérique Vézina》
アルト:アン・マクマホン・キンテーロ
     《Ann McMahon Quintero》
テノール:ジラッド・パス
      《Gilad Paz》
バリトン:ネイザン・レシカ
      《Nathan Resika》

指揮:モーリス・ペレス
    《Maurice Peress》

 

 このうち、指揮を務めたモーリス・ペレス(Maurice Peress)は1930年地元・ニューヨーク市生まれの指揮者・音楽教育家で、1961年にレナード・バーンスタインに指名されてニューヨーク・フィルハーモニックの副指揮者(Assistant Conductor)に就任、その後、米国国内はもとより、チェコを中心とする欧米諸国に於ける主要オーケストラとの客演指揮を重ねていくわけですが、1981年にはウィーン国立歌劇場にて、ペレスをニューヨーク・フィルに引き入れたバーンスタインが作曲した『ミサ曲(歌手と演奏家、踊り手のための)』のヨーロッパ初演を行い、1998年にはプラハの春音楽祭に於いてプラハ交響楽団を指揮してガーシュウィン生誕100年を記念したプログラムでの公演を行うなど実績を重ねていく一方で、1984年には前記の「アーロン・コープランド音楽学校」の教授〔指揮、アンサンブル(管弦楽)〕に就任、後進の指導にもあたり続けてきています。

 

 また、4人のソリスト陣について・・・

 

 ソプラノのフレデリック・ヴェジーナ(Frédérique Vézina)はカナダ=ケベック出身のソプラノ歌手で、トロントに活動の本拠を置くカナダ・オペラの、2002-2003シーズンに上演されたチャイコフスキー『スペードの女王』でリーザ役で歌手デビューを果たし、その後カナダ国内で数々の受賞歴を持っているみたいです。

 

 ヴェジーナを除く3人のソリストたちは何れもアメリカ国内で出生しているものとみられ〔テノール独唱を務めたパスについては出生地が明記されていませんが、彼に関するデータを見る限り、やはりアメリカ(ニューヨーク界隈?)で生まれていそうな印象を受けます…〕、何れもアメリカ国内を中心に海外に向けても精力的な活動を展開してきている様子。

 

 ことにテノール独唱を務めたパスはクラシック音楽作品だけでなくポップス系も手がけているみたいであり、このあたり、日本でいえばテノール歌手でありながらポップス系も歌い、テレビなどのマスメディアにも積極的に露出してきている錦織健を連想しそうなところですね。

 

 

 で、実際聴いてみました・・・

 

 オーケストラはというと───う~ん、正直な印象として、ちょっと締まりの無い演奏になってしまっていたのかな。

 

 けれども、学内オーケストラとしては、まずまずの演奏内容だったかな、という感じもします。

 

 尤も、投稿動画に添付されたテキストデータだけでは、クイーンズ校に設置された「アーロン・コープランド音楽学校」にて組織されたものなのか、それともクイーンズ校の学内全体の中から組織されたもの(つまり一般の大学の中で組織されているオーケストラと同等のもの)なのか、判別はつきませんが───まぁ何れにせよ、指揮を務めたペレスに遅れることなく、ちゃんとついて行っているような印象を受けるところです。

 

 ただ、普段の「第九」演奏で聴き慣れた音の重なり具合(というかパート毎の鳴らし方)と、所々で異なる聞こえ方をしているところがありました。

 

 本来ここで聞こえてくるべき音が無かったり、或いはオクターヴ下げずに演奏させていたり・・・

 

 聞こえてくるべき音が無かったのは、もしかするとオケ側のミスかもしれませんけれども、指揮を務めていたペレスが解釈上敢えてそうさせた、という可能性も無いとはいえないところでしょう。

 

 例えば、終楽章の最後のクライマックスを迎える「Prestissimo」指示箇所のところで、普段の「第九」演奏ならば演奏として聞こえてくるはずの大太鼓(バスドラム)シンバルのユニゾンが、今回聴いている「第九」演奏では聞こえてきません───私自身も一度だけ体験したことのある、「第九」のグズタフ・マーラー編曲(校訂)版を使った演奏では、この「Prestissimo」指示箇所に於けるシンバルとバスドラムのユニゾンは入っていなかったように記憶していて、もしかするとマーラー編曲版にて演奏された可能性も出てくるわけです《尤も投稿動画に添付されたテキストデータにはマーラー編曲版の楽譜を使った旨の記載は見当たりませんでしたが…》。

 

 ただ、仮にオケ側のミスであったとしても、ここは学内オーケストラということで、変に目くじらを立てるのもちょっと考え物かな、という気もしないでもないところです《尤も相手がウィーン・フィルなどの一流プロオーケストラならば話は別ですけれど…》。

 

 とはいえ、締まりの無さは否定できないものの、音程のズレは殆どありませんでしたし、音自体もそんなに汚くなく、何より勢いというものが感じられて、聞き苦しさというものはそんなに感じませんでした。

 

 そうそう、声楽陣(コーラス&ソリスト陣)は見事な歌いっぷりを聴かせ、見せてくれていましたよ。

 

 この声楽陣の頑張りが演奏全体を支えていたと言っても過言ではないぐらい、存在感を示していました。

 

 特にコーラスに関しては、高音域でピッチが下がりダレ気味になるようなことは殆ど無く、響かせ方もしっかりで勢いも感じられるあたり、安心して聴いていられるレヴェルに達しているような印象。

 

 ソリスト陣の歌唱もまずまずでした───ただ、ソプラノ独唱がちょっと頑張りすぎてアルト独唱を半ば圧倒してしまっていたり、テノールとバリトンの両独唱がちょっとのっぺりした感じの響きになってしまっていたりしていて、声量面でちょっと偏りがみられたような気はしないでも無かった感じです《まぁ公演会場全体の響き方の加減もあるかもしれませんけどね…》。

 

 

 セントラルパーク、エンパイア・ステート・ビルディング、ロックフェラー・センター、ウォール街などを擁するニューヨーク=マンハッタンの東に構える学舎で、少々雑ながらも高らかに「第九」の調べを響かせていたということですね。

 

 と、つい書いて終わらせてしまいそうなところなのですが、この「第九」演奏が行われた公演会場である「Colden Auditorium」自体、座席数にして2000を超す大きな空間となっていることに加え、このホールを紹介しているWebサイトを見る限りでは、舞台から客席後方にかけて末広がりの形状になっていて、プロセニアム・アーチがかなり横長な感じの造りになっていることなどから〔但し舞台がせり出し気味に造られているような感じ…〕、音響環境としてはデッドな部類に入るものと推測されるところなのですが、そんな必ずしも音響的によくない条件の中で、よくぞ、4人のソリスト陣、そして学内で組織された合唱団やオーケストラが一緒になって歌い上げたものだ、と思わず感心してしまうところもあります。

 

 

 

 で、動画紹介に移りますが、『YouTube』に寄せられてきている、このニューヨーク市立大学クイーンズ校構内に所在する「Colden Auditorium」に於いて行われた学内合唱団&オーケストラによるベートーヴェン「第九」演奏を収録した映像(動画)は2本存在し、合わせての収録範囲は終楽章の2度目の不協和音ファンファーレ(バリトン・ソロ導入箇所の直前に置かれているもの)から曲の終わりまでとなっています。

 

 そして、歌詞で言えば「Ihr, stürzt nieder …」で始まる箇所につながる序奏部分(Allegro energico, sempre ben marcato)の始まりのところで2本目の動画に移る形となっています。

 

 なお、2本目動画の途中、「練習番号S」から始まる箇所の中(818~820小節目あたり;歌詞で言えば2度目の「Deine Zauber, deine Zauber …」のあたり)で演奏が途切れてしまっているところがありますことを予めご了承下さい。

 

 

 それでは、以下の動画2本につき、順次再生してお楽しみ下さい。

 

 

 デッドな音響環境とみられる中での「第九」演奏となっていますが、コーラスがよく歌い上げてくれていますので、合唱練習の参考に出来ると思います。

 

 

P.S.
 ニューヨーク市立大学クイーンズ校に於ける「第九」演奏といえば、実は当ブログでも過去に一度、同学に設置された「アーロン・コープランド音楽学校」にて演奏されたと思われる「第九」演奏音声データを紹介したことがあり、現在もネット上に於いて公開されていることを当方にて確認しています《但しクイーンズ校や「アーロン・コープランド音楽学校」の両Webサイトとは別にWebサイトを作成し、そこで公開しているみたいです…》。

 右のリンクから当該記事にお入り下さい《記事本文中に音源再生に必要なリンクを載せてあります》→『米国CUNY・アーロン・コープランド音楽学校所蔵(!?)の「第九」・・・「1万人の第九」・「第九ひろしま」の話題も少々

 

 

【おことわり】
 動画共有サイト(『Google Video』、『YouTube』等)に投稿・公開されている動画については、今後、投稿者或いは運営サイドの判断等により削除される可能性がありますことを予めご承知おき下さい。

 

 

<(_ _)> ありがとうございます。応援よろしくお願いします <(_ _)>
 ←ソーシャルブックマークです
にほんブログ村 クラシックブログへ 人気blogランキングへ ←参加中。貴方のclickが私の元気の素です!

 

【関連記事(ベートーヴェン「第九」ポータル)
ベートーヴェン「第九」演奏動画&音声ファイル&楽譜類を一堂に取り揃え・・・鑑賞、練習の一助に

 

【関連記事(「第九」演奏・終楽章のみ)
バーンスタイン指揮によるベルリンの壁崩壊「第九」ライヴ・・・『YouTube』より
南米・ボリビアのオーケストラによる「第九」・・・・・・『Google Video』より
2006年大晦日、東京駅前丸の内ビル(丸ビル)に於ける年越し「第九」ライヴから・・・
1970年「ベートーヴェン・イヤー」に於けるバーンスタイン=VPOによる「第九」・・・・・・『YouTube』より
アニハーノフ=レニングラード国立歌劇場管の「第九」 in オーチャードホール(2003年12月)・・・『YouTube』より
『”ルチアーノ・パヴァロッティのマスタークラス”と「第九」』の補足書き・・・続いてフルトヴェングラー指揮の「第九」
アシュケナージ=N響の「第九」(2005年)・・・・・・「1万人の第九」最新情報及び「第九ひろしま」注意情報も
ワインガルトナー指揮の「第九」レコードコンサート!?・・・「第九ひろしま」&鳴門市「第九」最新情報も
「第九ひろしま2008」早くも第1部ゲストに言及か・・・泰日友好コンサートに於ける「第九」《タイ=バンコクにて》
ヴァーツラフ・ノイマン指揮NHK交響楽団の”N響「第9」演奏会”から(1984年12月)…過去紹介「第九」動画の追記も
東京・歌舞伎座に於ける70年ぶりの「第九」公演、『YouTube』にて一部公開・・・全国どこでも視聴可能
アメリカ・ワシントン州タコマ本拠の「Northwest Sinfonietta」による「第九」・・・終楽章後半のみ
米国UCLA学内オケ&合唱団による「第九」…著名指揮者を輩出した名匠に師事した指揮者の下でストレートに力演
シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ演奏による「第九」・・・1995年2月、ベネズエラ「エル・システマ」の一成果
シモン・ボリバル公園の花火の”「第九」演奏”?…2008年12月、コロンビア=ボゴタに於ける「Monarca shows」にて
ドゥダメル、自らの故郷で”聖母”に捧ぐ「第九」を若者たちと共に・・・ベネズエラ=ララ州バルキシメトの教会にて
「第九」は2国間の和解の証!?・・・2008年12月、ホンジュラス=テグシガルパ市。エルサルバドルの合唱団も迎えて
ベネズエラ音楽界の巨匠エドゥアルド・チバスが指揮してのベートーヴェン「第九」・・・ベネズエラ交響楽団ほか
南米ペルーの首都リマにある大聖堂に響く歓喜の調べ・・・2007年、リマ大聖堂に於けるベートーヴェン「第九」演奏
ヘスス・ロペス=コボス指揮の「第九」、スペインで平和主義と人道主義の響き・・・2005年5月8日、首都マドリードにて
治安悪化の街で平穏な生活を切望する「第九」の響き・・・メキシコ北部、ファレス市立大学(UACJ)学内オケと合唱団
ドホナーニ=クリーヴランド管によるベートーヴェン「第九」・・・テラーク、1985年録音。カラヤンを連想させるクリアさ
クラウディオ・アバド指揮ベルリン・フィルによる「第九」(2000年5月開催の「ヨーロッパ・コンサート」にて)
ヴォルケル・アルトゥング指揮による「第九」…2008年4月、シンガポールの芸術系専門学校NAFA創立記念行事にて
イタリア生まれの名指揮者ジュリーニがLSOと組んで作り上げた「第九」・・・1972年11月、ロンドン。EMI録音か
香港在住の日本人と中国人のジョイントによる「第九」・・・1995年1月25日、香港大會堂。ブラジル人指揮者の下で
バーンスタイン=VPOによるベートーヴェン「第九」・・・1979年。ジョーンズ、コロらを従えての極上の”人間臭さ”
インマゼール=アニマ・エテルナによるベートーヴェン「第九」──古楽アンサンブルにしてモダンな感じ《兼現況確認》
小澤征爾が長野と世界5大陸の各合唱団を指揮する地球規模の「第九」・・・1998年長野冬季五輪開会式の終わりに

 

【関連記事(「第九」演奏・全曲)
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮の「第九」・・・『YouTube』より
なが~い「第九」、所要時間2時間近く!・・・・・・コブラが指揮する「第九」演奏動画
南仏の世界遺産・オランジュ古代劇場に於けるマズア指揮の「第九」・・・・・・『YouTube』より
まだ”清水市”だった6年前に行われた「第九」・・・・・・静岡市東部本拠の清水フィル演奏
「ギネス級!?」のアマチュア・オーケストラ、横浜交響楽団による「第九」~その1
富士山河口湖音楽祭2007に於ける「第九」公演 & 横浜交響楽団による「第九」・その2」《大阪情報も関連》
今年の『21世紀の第九』(佐渡裕指揮)前売開始へ & 横浜交響楽団による「第九」・その3(終)」《大阪情報も関連》
米国CUNY・アーロン・コープランド音楽学校所蔵(!?)の「第九」・・・「1万人の第九」・「第九ひろしま」の話題も少々」《大阪・広島情報も関連》
トスカニーニ指揮の「第九」・・・2度開かれた鳴門「第九」の話も
カリフォルニア大学デービス校交響楽団他による「第九」(2007年3月11日)・・・ヘンデル『オルガン協奏曲』と共に
リッカルド・シャイー=ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団による「第九」・・・う~ん、惜しい!
オットー・クレンペラー指揮のベートーヴェン「第九」…1964年、英国ロイヤルアルバートホール《+Proms2008情報》
ギュンター・ヴァント指揮による「第九」…【全4楽章フル収録】演奏音声と”ベートーヴェンの肖像画”だけですが
小澤征爾=サイトウ・キネン・オーケストラ(SKO)による「第九」演奏・・・2002年夏のSKFにて?
チョン・ミュンフン=ソウル・フィル(ソウル市交響楽団)による「第九」・・・故郷ソウルでの公演から
ヤンソンス=バイエルン放送響による「第九」・・・2007年、ローマ・カトリック総本山の地にて
ハンガリー生まれの名指揮者フェレンツ・フリッチャイ指揮による「第九」・・・1958年頃録音。カラヤンらを凌ぐ活躍ぶり
「南米のパリ」ブエノスアイレス(アルゼンチン)に響く「第九」・・・トルカチール指揮。会場は過去に「NHKのど自慢」も
譜面上のメトロノーム指示に従った独自解釈の「第九」?・・・レイボヴィッツ=ロイヤル・フィル。1960年代演奏・収録

« 夏の臨時(増発)列車運転概要、一斉発表…JR旅客6社。夜行快速3列車は昨年夏より減少《+「青春18きっぷ」のこと》 | トップページ | 新型車両「225系」報道公開・・・JR西日本、223系の後継として来年3月登場か《E257系非貫通型前面形状を彷彿?》 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« 夏の臨時(増発)列車運転概要、一斉発表…JR旅客6社。夜行快速3列車は昨年夏より減少《+「青春18きっぷ」のこと》 | トップページ | 新型車両「225系」報道公開・・・JR西日本、223系の後継として来年3月登場か《E257系非貫通型前面形状を彷彿?》 »

ブログランキング

  • にほんブログ村 クラシックブログへ

    人気blogランキングへ(音楽)

    にほんブログ村 鉄道ブログへ

    人気ブログランキング「くつろぐ」(鉄道)

    応援のクリックをよろしくお願いします《最新の情報、ここには無い情報にも出会えますよ!》。

「ブックマーク」
(お気に入り)に追加

一般公募型大規模「第九」イヴェント

ベートーヴェン「第九」ポータル

  • こちらからどうぞ
    《2009.11.02.更新!》

     このブログで紹介してきたベートーヴェン「第九」演奏動画を初め、無料楽譜のこと、ダウンロードした動画などの活用方法を記しています。

演奏動画の更新履歴

視聴覚室
ベートーヴェン「第九」(交響曲第9番ニ短調作品125”合唱”)

音楽関連レポート記事

音楽と鉄道のコラボ(??)記事

私家版
鉄道ファン(マニア)
有名人一覧

お気に入りサイト集
(音楽)

お気に入りサイト集
(鉄道)