指揮に円光寺雅彦、ソプラノ独唱に佐藤しのぶを招請か…「第九ひろしま」第26回公演。広島で募集告知CM放映開始
2日前の夜に大阪「サントリー1万人の第九」の合唱団員募集要項(+オーケストラ楽団員募集要項)がネット上にアップされたばかりなのですが、その「万九」の概ね2週間後に毎年開催されてきている広島の「第九ひろしま」が早くも今冬開催分(第26回公演→「第九ひろしま2010」?)に係る合唱団員募集の告知のため動き出したとの情報が飛び込んできました。
例年だったら「万九」合唱団員募集が既に終わっている6月下旬から7月初めぐらいにかけてネット上に募集要項をアップしてきている「第九ひろしま」なのですが〔その前に昨年開催分の合唱参加者に対してDMの形で先行して募集開始を告知してきているんですけどね…〕、今回は例年と比べて1ヶ月以上前倒しした、未だ「万九」合唱団員募集が始まっていない時期からアクションを起こしてきているわけであり、その異例の早さに驚きを禁じ得ないところがあります。
お世話になっている広島在住の「第九」合唱仲間である「とまこまゐ」様から当ブログにお寄せいただきました情報によると、地元広島ではテレビコマーシャルで「第九ひろしま」今冬開催分(第26回公演)に係る合唱団員募集を告知している模様で、加えて、ネット上にも今冬開催分で出演予定のソリスト陣4人の陣容に関する情報が流れているとのこと。
これらの情報では、26回目を迎える今冬の「第九ひろしま」に於ける指揮者及びソリスト陣について以下の通り伝えてきています《管弦楽は言うまでもなく「広島交響楽団」となるでしょうけれども…》。
ソプラノ:佐藤しのぶ アルト:坂本朱 テノール:水口聡 バリトン:河野克典 指揮:円光寺雅彦 |
このうち、指揮を務めると伝えられてきている円光寺雅彦は東京出身の、現在はジャパン・アーツに所属するフリーランス(?)の指揮者で、「第九ひろしま」には1996年開催の第12回公演(第九ひろしま'96)にて初めて客演しており、今回で14年ぶり2回目となります。
また4人のソリスト陣については、全員、今回が「第九ひろしま」初出演となります───それにしても、テレビなどでもお馴染みの存在となっている佐藤しのぶを招請するとは、思い切ったことをしてくれていますね。
テノール独唱として錦織健を招請した2002年(第18回)と2003年(第19回)みたいに凄い客足が期待出来そう───というか、今回は主催者(中国放送、RCC)側が何やら大きな賭けに打って出ているような印象を受けるところです《実際のところどうなのか定かではありませんが…》。
なお、前半の第1部に於いて別途ゲスト出演者を招請するかどうかについては未定とのことでした。
また、今回お寄せ下さっている情報では具体的な公演日時及び合唱団員募集開始時期については言及されていませんでした。
近く、ネット上にも今冬開催分の合唱団員募集要項などがアップされるだろうとの話でしたので、引き続きRCCのWebサイトを中心にチェックしていようと考えています。
それにしても、まだ「1万人の第九」合唱団員募集が始まっていないうちからテレビCMを使っての募集告知を開始するあたり、ある種の危機感というものを主催者として抱いているのでは・・・と推察してしまうところが正直あります。
今年は何とかして開催するけれども来年以降はどうなるのかわからないよ、といった半ば切羽詰まったメッセージが今回の異様なまでに早めのアクション開始の陰に隠れているのだろうか───まぁそれが間違いであることを私自身祈るばかりです。
P.S.(100523追記)
本記事で取り上げている、今冬開催分「第九ひろしま」(第26回公演→「第九ひろしま2010」?)の公演期日が「12月19日(日)」と発表されていることが判明しました。
昨年と同じく、今冬も「1万人の第九」〔第28回公演→12月5日(日)〕の2週間後に行われることになったわけですね。
そして、例年通りならば、今冬開催分「第九ひろしま」も「青春18きっぷ」シーズン内に行われることになり、関西圏から合唱参加される場合、京都・大阪両駅からだと朝方に出発すれば夕方のリハーサル開始に間に合う・・・などと書きそうなところなのですが、今年の冬の場合、12月4日(→「第28回1万人の第九」総合リハーサル日)に東北新幹線「八戸~新青森」間が延伸開業されることになっていて、これに伴って新たに第3セクターに移管される並行在来線区間が出てくること等から、現在もJR旅客6社間で今冬以降発売となる「青春18きっぷ」の取扱を巡って協議が続けられている模様ですので、現時点では今冬発売分「青春18」の発売自体が未定となっています。
秋口ぐらいには発表されることと思いますが、その際には当ブログでもお知らせしようと考えています。
<(_ _)> ありがとうございます。応援よろしくお願いします <(_ _)>
←ソーシャルブックマークです
←ランキング参加中。各1クリックご投票を!
【関連記事〔「第九ひろしま2010」(第26回公演)関連〕】
「「第九ひろしま」2010年冬開催分(第26回)の公演指揮者を予想(推測)──山下以外では大植英次ら3人が候補?」
「昨年(2009年)の応募者数「3名」・・・「第九ひろしま」広島県外向け合唱団員募集。専用チラシ等を検証《+通常募集》」
「「1万人の第九」と同時に合唱団員募集を開始。第1部ゲスト無しか…「第九ひろしま2010」正式発表《+ココロのこと》」
「「第九」公演本番への出演要件についての考察──「第九ひろしま」中心に「1万人の第九」や「5000人の第九」にも」
「ベートーヴェン「第九」の歌詞で語尾に”-er(-r)”が来る単語の発音の事…「第九ひろしま」と「1万人の第九」を中心に」
「「第九ひろしま2010」公演チケット前売、本日開始・・・「第28回1万人の第九」に先立って。第1部はオペラアリア4曲」
「フリーソフトが威力発揮──「第九ひろしま2010」合唱参加申込。「青春18きっぷ」今冬分発売決定などを受けて」
「約1500人が参加、「満員御礼」か──「第九ひろしま2010」。混声練習1日目の様子を伝えたローカルニュースから」
「合唱団員証、無事手許に届きました──「第九ひろしま2010」、「万九」の2週間後。次は「青春18きっぷ」と宿の確保へ」
「昨年放映「第九ひろしま2010」関連番組2本立てを視聴…終戦直後の広島の音楽喫茶から流れた「第九」旋律に焦点」
【関連記事(「第28回1万人の第九」との連動記事)】
「合唱団員&オケ楽団員受付開始…「第28回1万人の第九」。同時に「第九ひろしま2010」合唱団員も《私も「万九」に》」
「「10000人の交換絵日記」に初心者向けサポートコーナー …「1万人の第九」公式。「第九ひろしま」自主練教材にも?」
【関連記事(「第九ひろしま2009」(第25回公演)以前分)】
「広島「第九ひろしま2009」(第25回公演分)の関連リンク集…2010年(第26回)開催分リンク集を兼ねる」
« 「第28回サントリー1万人の第九」合唱団員&オケ楽団員募集要項、同時発表…公式Web差替。共に6月1日受付開始 | トップページ | 昨年(2009年)の応募者数「3名」・・・「第九ひろしま」広島県外向け合唱団員募集。専用チラシ等を検証《+通常募集》 »
この記事へのコメントは終了しました。
« 「第28回サントリー1万人の第九」合唱団員&オケ楽団員募集要項、同時発表…公式Web差替。共に6月1日受付開始 | トップページ | 昨年(2009年)の応募者数「3名」・・・「第九ひろしま」広島県外向け合唱団員募集。専用チラシ等を検証《+通常募集》 »
コメント