225系5000番台、編成組成終えて出場前の最終段階へ・・・JR西日本、阪和線系統快速向け。近日中出場の見通し?
JR西日本の新しい近郊形車両「225系」の、阪和線系統〔阪和線・関西空港線・きのくに線(紀勢本線)〕の快速列車(「関空快速・紀州路快速」など)向けとなる5000番台車両の出場が、どうやら遅れているみたいですね。
先日、当ブログに掲載した『225系5000番台、側面帯も付されて出場近し?』という記事の終わり近くで、8月24日頃に出場となっている旨のことをお伝えしました《他ブログに掲載の記事を通じて得られた情報として》。
そして、製造元である近畿車輛の工場敷地内に於いて、225系5000番台車両に対する帯付けが進んでいることも喋りました。
ところが、出場予定日とされていた8月24日になって、「2ちゃんねる」筋を通じて、今日(8月24日)の出場は無いか、といった声が聞かれた他、翌日(8月25日)になっても「出場した」との情報は入ってきませんでした。
余談ながら、その8月24日には、新潟の製造元から、播但線経由の特急「はまかぜ」向け新型特急形気動車「キハ189系」2ユニット分計6両が、去る3月19日に最初の編成が出場して以来、実に約5ヶ月ぶりに出場そして甲種輸送を行っています。
どうなっているのだろう・・・と思いながら、昨日(8月27日)もネット上を探索していたところ、出場予定日とされた日の翌日つまり8月25日以降の日付で撮影そして投稿されたとみられる、近畿車輛の工場敷地内に留置されている225系5000番台車両をとらえた映像を『YouTube』にて見つけました。
その工場敷地内の、最も学研都市線(片町線)寄りに位置する出場線上に姿を見せていた5000番台車両は、既に最初のユニット(第1編成)全4両の編成組成を終え、更にその後ろに次なるユニット(第2編成)に属する車両のうちの2両がつながっているのが見えました。
どうやら、今回は2ユニット分、つまり第1・第2編成計8両をまとめて出場させる意向のようですね。
以下に示すのが、その近車敷地内の出場線上に留置されている225系5000番台車両を中心に撮影された動画たちです。
これらの映像を眺める限り、出場線上に於いて225系5000番台車両の1ユニット半(第1編成全4両+第2編成全4両のうちの2両)・計6両の組成を終えているのがおわかりになるかと思います。
更に、『・・225系5000番代』によると、近車工場敷地内の奥手に於いても5000番台車両が続々と製造されているほか、昨日の日付で掲載された『・・225系情報』によると、最初の編成(1ユニット目)に続いて次の2ユニット目の編成組成も終えている模様ですが、前面表示幕が「新快速」表示となっているため出場は暫く先になるだろう、としています《出場の際には幕表示を「試運転」にしてから出場しています》。
その出場時期についてですが、現時点に於いて、8月末日(8月31日)になるのでは、との声が聞こえてきていますけれども〔→『225系5000番台たん♪w』〕、8月も残すところあと2日(土休日を含めると4日)となる中、少なくとも残された平日2日間のうちに搭載機器類に対する各種検査などを全て終えて出場にこぎ着けられるかどうか、ちょっと微妙な感じがしないでもないところ《→『近畿車輛』》。
連結面(妻面)に表示されているであろう、四角囲みの製造年月・箇所表示(本来は全般検査年月・箇所表示)を見ればすぐにわかるようなものなのですが、生憎それがよく見える写真画像には現時点で巡り会えていないので、今月中に出場出来るかどうかは何ともいえないのが現実です。
とはいえ、近日中に出場となるのは間違いないところでしょう。
近畿車輛に於いては、今後しばらくの間、225系5000番台車両の出場が中心になるとみられます。
当分、徳庵の地から目が離せそうにないですね・・・
<(_ _)> ありがとうございます。応援よろしくお願いします <(_ _)>
←ソーシャルブックマークです
←ランキング参加中。各1クリックご投票を!
【関連記事(JR西日本・新型「225系」車両関連)】
「223系の後継車両「225系」新規投入・・・JR西日本、2010年度中に運行開始予定。「クラッシャブルゾーン」を採用」
「新型車両「225系」報道公開・・・JR西日本、223系の後継として来年3月登場か《E257系非貫通型前面形状を彷彿?》」
「JR西日本「225系」新型車両、近畿車輛出場して公式試運転…湖西線・永原折返。網干入区後にヒューズ蓋脱落判明」
「奈良電車区と森ノ宮電車区に想いを?…今も103系と201系が多数在籍。225系車両の阪和線への大量投入を控えて」
「「225系」運用開始時期と既存車両の処遇…JR西日本の新近郊型車両。奈良電車区に纏わる議論も《+E257系連想》」
「225系車両第1編成、網干から出て「向日町操~草津」間で試運転…JR西日本。第2編成も近畿車輛にて出場間近か」
「JR西日本の新近郊型車両「225系」第2編成出場…6月15日、悪天候の中。パンタグラフ搭載方向替えはリスク分散?」
「JR西の新型近郊形車両「225系」第3編成、近車出場…7月1日(「青春18」発売日)。加減速時のモーター音に変化?」
「225系基本番台第4編成、近車出場、そして故障…7月22日。急遽吹田工場へ《第5編成も組成完了、次は5000番台》」
「JR西日本225系電車第5編成、近車出場…8月3日。後ろに阪和線系統向け5000番台車とN700系’さくら’車両控える」
「225系5000番台、側面帯も付されて出場近し?・・・阪和線系統向け。外観は現用の223系0番台・2500番台踏襲か」
「225系5000番台第1・第2編成、近車を出場…阪和線系統向け、試運転は有年折返。出場後早くも第3・第4編成組成へ」
「225系近郊型電車「12月1日」運用開始──JR西日本、10月に展示会。113系等淘汰進むか《287系は構体段階に》」
« キハ189系気動車、約5ヶ月ぶりに次なる編成の出場・甲種輸送さる──特急「はまかぜ」向け、第2・第3編成計6両 | トップページ | 「みずほ」にも停車請願・・・新鳥栖駅、佐賀県知事請願。鳥栖市は理解示す《九州新幹線・鹿児島ルート;料金の事も》 »
この記事へのコメントは終了しました。
« キハ189系気動車、約5ヶ月ぶりに次なる編成の出場・甲種輸送さる──特急「はまかぜ」向け、第2・第3編成計6両 | トップページ | 「みずほ」にも停車請願・・・新鳥栖駅、佐賀県知事請願。鳥栖市は理解示す《九州新幹線・鹿児島ルート;料金の事も》 »
コメント