フォト

ご来訪の皆様へ…

  •  コメント、トラックバック大歓迎です!
     ご来訪の記念に是非どうぞ(ご意見、苦情等もどうぞ遠慮無くお寄せ下さい)!

     但し、当ブログの内容・趣旨に合わない(例えばアダルト系、出会い系)コメント及びトラックバック、或いは当ブログと内容・趣旨の合うものであってもこちらへのリンクの無いトラックバックにつきましては、当方の判断により、予告なしに削除する場合がありますので、予めご了承下さい。

     また放送番組等のダビング依頼についても、著作権の問題等により、基本的にお受けしておりませんので、併せてご承知置き下さい。

     当ブログサイトに掲載の各記事については、可能な限り、正確を期しておりますが、当ブログサイトに掲載の内容を利用して行う一切の行為について、当サイト管理人は何ら責任を負うものでは無いことを予めご承知おき下さい。

携帯電話から当ブログにご訪問される方々へ
《ご注意》

  •  当ブログではパソコン(PC)からの閲覧を前提として運営しています。
     そのため、携帯からアクセスされた場合、記事によっては本文内容の一部についてお見苦しい表示方となってしまったり、また各種動画共有サイトから引っ張ってきている動画の類など一部表示されないコンテンツ類もあります。

     

     以上の制約事項につきご承知頂ける方のみ、以下に表示のQRコード等により、ご訪問お待ちしております。

お問い合わせ先

  • piano-train1971◆kdm.jrnet.ne.jp

    《お手数ですが、送信の際には、上記の「◆」を半角の「@」にお書き換えの上、ご送信下さい》

気象情報(天気予報、雨雲レーダーなど)


  •  
    天気予報(全国・大阪府)と気象衛星画像(雲画像)、雨雲レーダー画像を用意しています

最近のコメント

Trackback People

  • ◎ クラシック(全般)
  • ◎ オーケストラ
  • ◎ ピアノ
  • ◎ 鉄道(全般)

新幹線

  • 【山陽新幹線】

    ありがとう0系新幹線 ブログパーツ

     『JRおでかけネット』(JR西日本)内に特設されている「0系新幹線」特集サイトへと飛びます

     

  • 【九州新幹線】

     2011年春、鹿児島ルート(博多~鹿児島中央間)全線開業予定

無料ブログはココログ

« ピアニスト小菅優、ザルツブルク音楽祭に代役で出演…7月28日。ショパン協奏曲の独奏者ポゴレリチ夏風邪罹患の為 | トップページ | 余部橋梁新旧架け替え、佳境か…開通迄残り5日。隙間へのコンクリート打設も終了、あとは防風壁設置と軌道工事か »

「阪急9300系電車=JR225系電車(=JR321系電車)」?───VVVF加速音のこと。背景にとあるメーカーの”影”

 ここのところ、JR西日本の新しい近郊型電車「225系」などをネット上で追いかけてきているところでありますが〔本来ならば実地で追っかけるべきところなのですが…〕、その過程で、この225系車両のVVVF加速音をネット上を通じて幾度と無く耳にしてきています。

 

 今更言うまでもないことなのですが、現在営業運転に入っているJR西日本の近郊型電車に於いて、最新型に位置づけられている223系電車の発するそれとはひと味違った感じの音の出し方をしています。

 

 

 この新しい近郊型電車「225系」のVVVF加速音に関して・・・

 

 約2ヶ月半前にこの225系電車の、東海道・山陽本線(京阪神エリア→JR京都線・JR神戸線など)向けの基本番台(0番台)車両の最初の編成が製造元の近畿車輛を出場した際、当ブログに於いても、その加速音がJR東日本のE231系近郊タイプ車両に於けるそれとよく似ている・・・と『YouTube』からE231系近郊タイプ車両関連動画1本を実例として引っ張りつつ紹介していました。

 

 その後、225系電車の前面形状と似た顔つきをしていると紹介した、同じくJR東日本のE257系特急形電車基本番台車両(「あずさ」・「かいじ」向け)もまた、その加速音が225系と似ている、とも喋りました《尤も発車してから数秒間のみのことですが…》。

 

 更に、今月に入ってから、225系基本番台車両の第5編成出場のことを記した際には、とあるブログ内記事を通じての指摘そ通じて、225系基本番台車両の運用先である東海道・山陽本線(京阪神エリア)を中心に運用されてきているJR西日本の通勤型電車「321系」のVVVF加速音と類似していることを知り、実際に『YouTube』に寄せられてきている321系電車関連動画を通じて確認したものでした。

 

 

 次々と225系電車に纏わる新たなことを少しずつ知識として習得(??)していく中で、また一つ、新たな事実を目の当たりにしてしまいました。

 

 昨日(8月5日)のことだったか───ここのところちょくちょく立ち寄らせてもらっているブログサイトの一つ、『けんまる鉄道通信』のトップページから見つけた『河原町駅で撮影(動画) 』というブログ内記事があるのですが、ここの掲載されている3つの動画(何れも当該ブログ管理人自身が撮影し『YouTube』にアップされているもの)のうちの3本目として掲載されている『阪急9300系9302F 河原町にて』というタイトルの動画を何気なく再生してみました。

 

 そして、そこに映っている阪急9300系電車〔実際に映っていたのは第3編成(9302F)の河原町方先頭車両「9402」〕が発車していく際に発するVVVF加速音を耳にした途端、一瞬唖然となりました。

 

 なんと、阪急と競合関係にあるJR西日本の、あの新近郊型車両「225系」の発するVVVF加速音とそっくりに聞こえたのです。

 

 そして、まもなく、その私の目の前にある映像に映っている阪急の河原町駅地下ホームが、あたかもJR線のプラットホームであるかのような錯覚に襲われました。

 

 尤もそれはほんの短い間でしたけれども───とはいえ私自身の感覚がおかしくなっていたのです《尤も私自身の感覚は世間一般といつもズレっぱなしですが…》。

 

 何しろ、私自身にとっての、阪急電車の車両が発するVVVFの加速音と言えば、神宝線系統で運用されている8000系車両の発するVVVF加速音というのが、未だに頭の中にこびりついている有様なのですから・・・

 


阪急電鉄8000系 発車
《2008年3月16日、十三駅にて。神戸線各停三宮行》

 

 今や古い存在といわれるかも知れませんが、私にとっては、長らくこの8000系電車の発する加速音が阪急電車のVVVF音として頭の中に定着してしまっていました。

 

 尤も私の場合、過去の阪急電車利用履歴の大半を神宝線系統(特に神戸線)が占めていますが…

 

 そのような状況の中で今回耳にした、阪急京都本線向け9300系電車のVVVF加速音。

 

 長らく阪急京都本線に於ける特急用車両として、それこそ「老体に鞭打つ」が如く運用されてきた転換クロスシート車6300系の後継として誕生した、この3扉クロスシート車「9300系」が、まさかJR西日本の225系や321系とそっくりなVVVF加速音を発するとは・・・

 

 尤も私自身の世間知らずなところが露見してしまっただけということもありますけどね(自爆)

 

 

 で、このVVVF加速音の背景についてネット上にて調べてみると、この阪急9300系車両に搭載されている制御装置は「東洋電機製造製のIGBT素子VVVFインバータ」との旨の記載を見つけました。

 

 一方、JR西日本の新近郊型車両「225系」とそっくりなVVVF加速音を発するとの指摘がネット上から挙がっている通勤型車両「321系」に搭載されている制御装置について同様に調べてみると、「三菱電機・日立製作所・東芝・東洋電機製造の4社による競作」となっており、4社間で仕様・性能面が共通するよう製造され、そして「WPC15」という型番が共通して与えられているそうです。

 

 となると、225系電車に搭載されている制御装置については、恐らくは東洋電機製造も製造に関わっているであろう、前記321系電車に搭載の「WPC15」に近い(というか更に性能アップさせた)ものとなっているかも知れませんね《尤も現時点では具体的な製造元の名前は挙げられていませんが…》。

 

 つまり、JR西日本の321系や225系(推定として…)に搭載されている制御装置もまた、阪急9300系電車と同様、多かれ少なかれ東洋電機製造の息がかかっていることがいえそうなところでしょう。

 

 ちなみに、最初に225系電車のVVVF加速音との類似例として挙げたJR東日本のE231系近郊タイプ車両及び「あずさ」・「かいじ」向けE257系基本番台車両に搭載されている制御装置は「日立製作所製IGBT素子VVVFインバータ装置」との由───やはり、背景のところで異なっていますね(笑)

 

 余談になりますが、「日立」といえば、阪急9300系電車全体の製造元も日立でしたね《尤も阪急車両の製造元としての「日立」の位置づけは、かつて阪急車両の製造を請け負っていたアルナ工機が鉄道車輌製造から手を引いた後、日立がその受け皿役を買って出たことによるものとなっていますが…》。

 

 

 JR西日本の新近郊型車両「225系」の阪和線系統向け「225系5000番台」車両の落成&出場が待望されている中、JRと競合する阪急の車両の加速音がJR車両のそれと同じように聞こえたことにビックリの私。

 

 これで、阪急線、特に阪急京都本線を見る目が変わってしまいそうかな───まぁ本当にそうなるかどうかはわかりませんが、学生時代などにしばしばお世話になってきた阪急に、また一つ新しいものを見いだしたような気がしました。

 

 

<(_ _)> ありがとうございます。応援よろしくお願いします <(_ _)>
 ←ソーシャルブックマークです
にほんブログ村 鉄道ブログへ 人気ブログランキング「くつろぐ」 ←ランキング参加中。各1クリックご投票を!

« ピアニスト小菅優、ザルツブルク音楽祭に代役で出演…7月28日。ショパン協奏曲の独奏者ポゴレリチ夏風邪罹患の為 | トップページ | 余部橋梁新旧架け替え、佳境か…開通迄残り5日。隙間へのコンクリート打設も終了、あとは防風壁設置と軌道工事か »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« ピアニスト小菅優、ザルツブルク音楽祭に代役で出演…7月28日。ショパン協奏曲の独奏者ポゴレリチ夏風邪罹患の為 | トップページ | 余部橋梁新旧架け替え、佳境か…開通迄残り5日。隙間へのコンクリート打設も終了、あとは防風壁設置と軌道工事か »

ブログランキング

  • にほんブログ村 クラシックブログへ

    人気blogランキングへ(音楽)

    にほんブログ村 鉄道ブログへ

    人気ブログランキング「くつろぐ」(鉄道)

    応援のクリックをよろしくお願いします《最新の情報、ここには無い情報にも出会えますよ!》。

「ブックマーク」
(お気に入り)に追加

一般公募型大規模「第九」イヴェント

ベートーヴェン「第九」ポータル

  • こちらからどうぞ
    《2009.11.02.更新!》

     このブログで紹介してきたベートーヴェン「第九」演奏動画を初め、無料楽譜のこと、ダウンロードした動画などの活用方法を記しています。

演奏動画の更新履歴

視聴覚室
ベートーヴェン「第九」(交響曲第9番ニ短調作品125”合唱”)

音楽関連レポート記事

音楽と鉄道のコラボ(??)記事

私家版
鉄道ファン(マニア)
有名人一覧

お気に入りサイト集
(音楽)

お気に入りサイト集
(鉄道)