フォト

ご来訪の皆様へ…

  •  コメント、トラックバック大歓迎です!
     ご来訪の記念に是非どうぞ(ご意見、苦情等もどうぞ遠慮無くお寄せ下さい)!

     但し、当ブログの内容・趣旨に合わない(例えばアダルト系、出会い系)コメント及びトラックバック、或いは当ブログと内容・趣旨の合うものであってもこちらへのリンクの無いトラックバックにつきましては、当方の判断により、予告なしに削除する場合がありますので、予めご了承下さい。

     また放送番組等のダビング依頼についても、著作権の問題等により、基本的にお受けしておりませんので、併せてご承知置き下さい。

     当ブログサイトに掲載の各記事については、可能な限り、正確を期しておりますが、当ブログサイトに掲載の内容を利用して行う一切の行為について、当サイト管理人は何ら責任を負うものでは無いことを予めご承知おき下さい。

携帯電話から当ブログにご訪問される方々へ
《ご注意》

  •  当ブログではパソコン(PC)からの閲覧を前提として運営しています。
     そのため、携帯からアクセスされた場合、記事によっては本文内容の一部についてお見苦しい表示方となってしまったり、また各種動画共有サイトから引っ張ってきている動画の類など一部表示されないコンテンツ類もあります。

     

     以上の制約事項につきご承知頂ける方のみ、以下に表示のQRコード等により、ご訪問お待ちしております。

お問い合わせ先

  • piano-train1971◆kdm.jrnet.ne.jp

    《お手数ですが、送信の際には、上記の「◆」を半角の「@」にお書き換えの上、ご送信下さい》

気象情報(天気予報、雨雲レーダーなど)


  •  
    天気予報(全国・大阪府)と気象衛星画像(雲画像)、雨雲レーダー画像を用意しています

最近のコメント

Trackback People

  • ◎ クラシック(全般)
  • ◎ オーケストラ
  • ◎ ピアノ
  • ◎ 鉄道(全般)

新幹線

  • 【山陽新幹線】

    ありがとう0系新幹線 ブログパーツ

     『JRおでかけネット』(JR西日本)内に特設されている「0系新幹線」特集サイトへと飛びます

     

  • 【九州新幹線】

     2011年春、鹿児島ルート(博多~鹿児島中央間)全線開業予定

無料ブログはココログ

« どちらかといえばFMラジオ派。しかしAMラジオも捨て難い───「コネタマ」からのネタ(お題)供給を受けて | トップページ | 大阪生まれの作曲家・山根明季子、「第20回芥川作曲賞」受賞───”水玉”をテーマにした作品で »

「第九ひろしま2010」公演チケット前売、本日開始・・・「第28回1万人の第九」に先立って。第1部はオペラアリア4曲

 こちら大阪は朝から雨模様で、一部の時間帯を除き、まとまった雨が続いていました。

 

 その「一部の時間帯」の一つとなった朝9時前後、雨が小康状態にあるのを見計らって自転車で急ぎ特売品の買い出しへ───自宅に帰り着いた後にまた雨が降り出したと母親から聞かされ、思わず「危なかった~」と心の中でつぶやいた私。

 

 その前に、帰り着いた際にふとポケットに目を遣ると家の鍵がポケットの縁にかかっていたのが見え、幸いにも帰り道の道中に落下しなかったことに「危なかったなぁ~」と心の中でつぶやいたこともありましたけどね・・・

 

 

 さて、大阪の「サントリー1万人の第九(10000人の第9)」第28回公演(佐渡裕指揮)の本番まで2ヶ月を切り、広島の「第九ひろしま2010」(「第九ひろしま」第26回公演;円光寺雅彦指揮)の本番まで2ヶ月半を切りました。

 

 

 私も今年合唱団員の一員としてお世話になるかも知れない大阪「1万人の第九」に於いては、現在のところ公演本番に向けてのレッスンが全体として滞りなく進捗している様子で、早いクラスでは既に後半に入ってきているところもあります。

 

 そして、公演本番を前にして別途設定される「佐渡裕レッスン(佐渡練)」の大阪地区に於けるクラス毎の割当日もそろそろ耳に入ってきている今日この頃───何だか急に年の瀬が見えてきたかのような印象を受けるところです。

 

 

 そんな中、「1万人の第九」公演チケットの前売開始日時が「10月16日(土)・10:00」と既に発表されているのに続き、「第九ひろしま2010」公演チケットも本日〔10月9日(土)〕から「ぴあ」・「ローソン」等で前売取扱が始まりました。

 

【本日前売開始】
◎ 第九ひろしま2010
 P「119-690」・L「61881」
 座席料金:3,500円《全席自由;当日500円増》

【10月16日(土)前売開始】
◎ 第28回「1万人の第九」《※1》
 P「119-797」・L「51472」
 座席料金:6,000円《全席指定》
【備考】
※1=前売開始当日に限り以下に示す特電にてのみ受付を行い、店頭販売は行わない《ネット上からの予約・購入は可能(要会員登録)》。1人1回の申込につき4枚まで
  ● ぴあ「0570-02-9530」
  ● ローソン「0570-08-4653」

 

今日(10月9日)のうちに目の当たりにした、『チケットぴあ』Webサイト内に掲載されている『第九ひろしま2010』公演案内ページ。左下に「本日発売初日」との太い赤字が踊る

 公演が行われる順番としては大阪の「万九」が先となりますが、チケット前売開始の順番に関しては逆転して広島の「第九ひろしま」が先となっていますね。

 

 そして「万九」・「第九ひろしま」とも、「ぴあ」に於けるチケット前売取扱が行われることから、「ぴあ」のシステムを利用して運営されている「ヤフーチケット(Yahoo!チケット)」に於いても前売り取扱が行われます《『Yahoo!チケット』トップページから各公演タイトルをキーワードにして検索してみて下さい》。

 

 特に来週土曜日に前売り開始となる「万九」公演チケットを目当てとしている方々、くれぐれも警戒を…

 

 なお、来年(2011年)の2月27日(日)に開催されることになっている東京「国技館5000人の第九コンサート」第27回公演(松尾葉子指揮)に係る公演チケット前売りに関しては、現時点に於いて、未だ公式発表は為されていません───恐らくは11月中旬から下旬にかけての時期にチケット前売りを始めるものとみられます。

 

 

 また「第九ひろしま2010」に関しては、公演チケット発売要領と併せて、公演前半にあたる第1部に於ける演奏曲目も発表されています。

 

 5年ぶりに第1部ゲストを別途招かないこととなった今冬開催分ではオペラ・アリア4曲がプログラミングされており、以下に示すように、今冬の「第九」ソリスト陣4人が入れ替わり歌うことになるとみられます《曲目の部分及び記載順については「第九ひろしま2010」公式サイトに於いて発表されている内容に基づく》。

 

◎ ロッシーニ:
 歌劇『セビリアの理髪師』第1幕第1場から
 理髪師フィガロのアリア「私は町の何でも屋」
 →河野克典(Br)

◎ サン=サーンス:
 歌劇『サムソンとデリラ』第2幕第3場から
 サムソンとデリアの二重唱
 「あなたの声にこころは開く」
 →坂本朱(A) & 水口聡(T)

◎ プッチーニ:
 歌劇『トゥーランドット』第3幕から
 ティムールの息子カラフのアリア
 「誰も寝てはならぬ」 →水口聡(T)

◎ プッチーニ:
 歌劇『蝶々夫人』第2幕から
 蝶々夫人のアリア「ある晴れた日に」
 →佐藤しのぶ(S)

 

 これを眺める限り、やはり、今冬のソリスト陣の中では知名度の点で抜きん出ている佐藤しのぶを意識しているかのような印象を受けるところです。

 

 第1部の演奏曲目としてオペラ・アリアの類を持ってくるのは2003年開催の「第九ひろしま2003」(第19回公演)以来7年ぶりのこと───その7年前開催の「第九ひろしま2003」の第1部に於いてはモーツァルトのオペラ作品からのアリア4曲が演奏されていて、今冬と同様に、当時のソリスト陣の中で知名度の点で抜きん出ていた錦織健(T)が歌うアリアが演奏曲目の最後に据えられていました。

 

 今年は主にオペラ作品で名を成した作曲家によるアリア作品が大半を占めているのと共に、最初の2曲は西洋世界(厳密には”西洋と中東”かな…)をバックボーンとしているのに対してあとの2曲は東洋世界をバックボーンとしている、ともいえるわけで、各ソリストたちがオーケストラをバックにどのような雰囲気作りを展開させるのか───当日のステージが気になるところです。

 

 一方、「第九ひろしま2010」の2週間前に開催される「1万人の第九」の第1部演奏曲目については、例年通り、当日発表となりそうです《司会進行のみ、例年通り「小倉智昭」と発表されていますが》。

 

 ただ、「万九」今冬開催分のソリスト陣を眺めていると、同じく佐渡が指揮する大阪センチュリー響他により開催される「21世紀の第九」(於…ザ・シンフォニーホール)と比較して、女声陣2人がそのままなのに対し男声陣2人がそっくり入れ替わっているあたりが目を引いてしまうところ───今冬に於いては「万九」と「21世紀の第九」の両「第九」イヴェントがそれぞれ帯びている性格の違いというものを佐渡なりに考えていることの現れなのでしょう《定かではないけれども…》。

 

 

 何はともあれ、冬そして年末の足音が刻一刻と大きくなってきていることを意識させられるところですね。

 

 

<(_ _)> ありがとうございます。応援よろしくお願いします <(_ _)>
 ←ソーシャルブックマークです
にほんブログ村 クラシックブログへ 人気blogランキングへ ←ランキング参加中。各1クリックご投票を!

 

【関連記事〔「第九ひろしま2010」(第26回公演)関連〕
「第九ひろしま」2010年冬開催分(第26回)の公演指揮者を予想(推測)──山下以外では大植英次ら3人が候補?
指揮に円光寺雅彦、ソプラノ独唱に佐藤しのぶを招請か…「第九ひろしま」第26回公演。広島で募集告知CM放映開始
昨年(2009年)の応募者数「3名」・・・「第九ひろしま」広島県外向け合唱団員募集。専用チラシ等を検証《+通常募集》
「1万人の第九」と同時に合唱団員募集を開始。第1部ゲスト無しか…「第九ひろしま2010」正式発表《+ココロのこと》
ベートーヴェン「第九」の歌詞で語尾に”-er(-r)”が来る単語の発音の事…「第九ひろしま」と「1万人の第九」を中心に
フリーソフトが威力発揮──「第九ひろしま2010」合唱参加申込。「青春18きっぷ」今冬分発売決定などを受けて
約1500人が参加、「満員御礼」か──「第九ひろしま2010」。混声練習1日目の様子を伝えたローカルニュースから
合唱団員証、無事手許に届きました──「第九ひろしま2010」、「万九」の2週間後。次は「青春18きっぷ」と宿の確保へ
昨年放映「第九ひろしま2010」関連番組2本立てを視聴…終戦直後の広島の音楽喫茶から流れた「第九」旋律に焦点

 

【関連記事(「第28回1万人の第九」との連動記事)
合唱団員&オケ楽団員受付開始…「第28回1万人の第九」。同時に「第九ひろしま2010」合唱団員も《私も「万九」に》
「第九」公演本番への出演要件についての考察──「第九ひろしま」中心に「1万人の第九」や「5000人の第九」にも
「10000人の交換絵日記」に初心者向けサポートコーナー …「1万人の第九」公式。「第九ひろしま」自主練教材にも?

 

【関連記事(大規模「第九」イヴェント2009年以前開催分)
広島「第九ひろしま2009」(第25回公演分)の関連リンク集…2010年(第26回)開催分リンク集を兼ねる
大阪「サントリー1万人の第九」2009年(第27回)開催分の関連リンク集…2010年(第28回)開催分リンク集を兼ねる

« どちらかといえばFMラジオ派。しかしAMラジオも捨て難い───「コネタマ」からのネタ(お題)供給を受けて | トップページ | 大阪生まれの作曲家・山根明季子、「第20回芥川作曲賞」受賞───”水玉”をテーマにした作品で »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« どちらかといえばFMラジオ派。しかしAMラジオも捨て難い───「コネタマ」からのネタ(お題)供給を受けて | トップページ | 大阪生まれの作曲家・山根明季子、「第20回芥川作曲賞」受賞───”水玉”をテーマにした作品で »

ブログランキング

  • にほんブログ村 クラシックブログへ

    人気blogランキングへ(音楽)

    にほんブログ村 鉄道ブログへ

    人気ブログランキング「くつろぐ」(鉄道)

    応援のクリックをよろしくお願いします《最新の情報、ここには無い情報にも出会えますよ!》。

「ブックマーク」
(お気に入り)に追加

一般公募型大規模「第九」イヴェント

ベートーヴェン「第九」ポータル

  • こちらからどうぞ
    《2009.11.02.更新!》

     このブログで紹介してきたベートーヴェン「第九」演奏動画を初め、無料楽譜のこと、ダウンロードした動画などの活用方法を記しています。

演奏動画の更新履歴

視聴覚室
ベートーヴェン「第九」(交響曲第9番ニ短調作品125”合唱”)

音楽関連レポート記事

音楽と鉄道のコラボ(??)記事

私家版
鉄道ファン(マニア)
有名人一覧

お気に入りサイト集
(音楽)

お気に入りサイト集
(鉄道)