フォト

ご来訪の皆様へ…

  •  コメント、トラックバック大歓迎です!
     ご来訪の記念に是非どうぞ(ご意見、苦情等もどうぞ遠慮無くお寄せ下さい)!

     但し、当ブログの内容・趣旨に合わない(例えばアダルト系、出会い系)コメント及びトラックバック、或いは当ブログと内容・趣旨の合うものであってもこちらへのリンクの無いトラックバックにつきましては、当方の判断により、予告なしに削除する場合がありますので、予めご了承下さい。

     また放送番組等のダビング依頼についても、著作権の問題等により、基本的にお受けしておりませんので、併せてご承知置き下さい。

     当ブログサイトに掲載の各記事については、可能な限り、正確を期しておりますが、当ブログサイトに掲載の内容を利用して行う一切の行為について、当サイト管理人は何ら責任を負うものでは無いことを予めご承知おき下さい。

携帯電話から当ブログにご訪問される方々へ
《ご注意》

  •  当ブログではパソコン(PC)からの閲覧を前提として運営しています。
     そのため、携帯からアクセスされた場合、記事によっては本文内容の一部についてお見苦しい表示方となってしまったり、また各種動画共有サイトから引っ張ってきている動画の類など一部表示されないコンテンツ類もあります。

     

     以上の制約事項につきご承知頂ける方のみ、以下に表示のQRコード等により、ご訪問お待ちしております。

お問い合わせ先

  • piano-train1971◆kdm.jrnet.ne.jp

    《お手数ですが、送信の際には、上記の「◆」を半角の「@」にお書き換えの上、ご送信下さい》

気象情報(天気予報、雨雲レーダーなど)


  •  
    天気予報(全国・大阪府)と気象衛星画像(雲画像)、雨雲レーダー画像を用意しています

最近のコメント

Trackback People

  • ◎ クラシック(全般)
  • ◎ オーケストラ
  • ◎ ピアノ
  • ◎ 鉄道(全般)

新幹線

  • 【山陽新幹線】

    ありがとう0系新幹線 ブログパーツ

     『JRおでかけネット』(JR西日本)内に特設されている「0系新幹線」特集サイトへと飛びます

     

  • 【九州新幹線】

     2011年春、鹿児島ルート(博多~鹿児島中央間)全線開業予定

無料ブログはココログ

« 当ブログにて紹介してきているベートーヴェン「第九」演奏動画の更新情報…2010年10月21日《小澤征爾指揮SKO》 | トップページ | ヨーロッパ人のみで争った本選、日本人全員予選落ち…第16回ショパン国際ピアノコンクール《ピアノはヤマハ初快挙》 »

久方ぶりに鉄道好きな女性著名人2人の姿を”拝見”出来ました───テレビの情報番組とネット上に於いて

 約8ヶ月ぶり(いやもっと開いていたような…)ぶりに、鉄道好きな女性著名人2人の姿を、まともな形で、目の当たりにすることができました。

 

 尤も”生”ではありませんでしたが───とはいえ、嬉し恥ずかしな心境のせいとでもいうか、目線を彼女たちに真っ正面に向けることが正直ちょっと出来なかったです《勿論気持ちとしては嬉しいんですけどね》。

 

 

 1人目は、先週の土曜日(10月16日)の昼前にNHK総合テレビで放映された情報番組(たぶん関西地区限定でしょう…)に於いて姿を現した斉藤雪乃

 

 この情報番組内に設けられた週末イヴェント情報の中で、放映日の翌日(10月17日)にJR難波駅直上の大阪シティエアターミナル(OCAT)に於いて開催された、国土交通省近畿運輸局などで組織する”「鉄道の日」近畿地区実行委員会”主催の『駅祭ティング2010 in OCAT』も紹介され、そのPRのため彼女が自作の鉄道制服(?)姿でスタジオに登場していました。

 

 彼女自身が”乗り鉄”の途上で撮影したという写真たちが綴じ込まれたアルバムが番組内で披露されるなどの立ち振る舞いがテレビの画面上に見えていて、思わず嬉しい気分に───心中に抑えきれず、顔にも出てしまっていました(爆)

 

 とはいえ、この時たまたま食事時ということで同居している両親の目線も存在することもあって、ほぼ終始うつむき加減となってしまい、彼女の姿をまともに見ることは出来ませんでした。

 

 う~ん、ちょっと残念だったかなぁ・・・

 

 なお、斉藤嬢に関しては、他の鉄道好きな女性著名人の大半が首都圏(というか東日本地域)を主たる活動テリトリーとしている中で、関西圏以西の西日本地域に於ける活動機会が比較的多いような印象を受けるところであり、関西圏内に在住する鉄道好きの一人として、正直、親近感を抱いたりもしている今日この頃です。

 

 

 2人目は、都電荒川線新型「8800形」シリーズ新顔”8806号・8807号”つながりで、唯一荒川線のみ現存する都電こと東京都電車をこよなく愛している”史絵.”

 

 今年初めぐらいまでは時折彼女のブログを訪問したりしていたのですが、私自身の時間的都合などもあって、それ以降は全くと言っていいほど足を運ばなくなってしまっていました。

 

 尤もこのことは彼女のブログに限ったことではありませんが・・・

 

 それはさておき、先日、都電荒川線の新顔”8806号・8807号”の製造元を調べていく中で、検索サイトで挙がってきた検索結果一覧の1ページ目の中に、この新顔のことが記された、彼女のブログサイト『史絵.オフィシャルブログ「史絵.の鉄道旅」』内に掲載された記事もリストアップされているのが見え、時折恥ずかしさを覚えながらも、エイッという気持ちでマウス操作にてブラウザ内別タブ表示させた私・・・

 

 久しぶりに目の当たりにした彼女の姿に続いて都電の新顔”8806号・8807号”の紹介記事───ちらりとしか文章を見ていないので浅はかな言い方となってしまいますが、都電に対する彼女の愛情というものが文章の間からにじみ出ているような印象を受けるところです。

 

 いま彼女は、銀行マン上がりの鉄道ジャーナリスト・梅原淳の下で仕事をしているとのことで、私自身も陰ながら、鉄道ジャーナリストの道を歩む彼女を応援しようと思います。

 

 

 余談ですが、バイオレット調の都電の新顔”8806号・8807号”を初めとする都電8800形ファミリーは全てアルナ車両で製造されたものです。

 

 アルナ車両───かつて阪急の子会社だったアルナ工機の、軌道線向け車両の製造・保守事業および鉄道線向け車両保守事業を引き継いだ鉄道車両メーカーで、今は阪急電鉄正雀工場の敷地内に工場を構え、阪急阪神ホールディングスの連結子会社の一つとなっています。

 

 都電向け車両を初めとする全国の路面電車向け車両の大半がここから世に送り出されてきている他〔昨年鉄道友の会ローレル賞を受賞した豊橋鉄道T1000形車両もアルナの”出身”〕、親戚関係にある阪急電鉄向け車両の組み立て(艤装)なども手がけています。

 

 関西の地で誕生した都電荒川線の新しい仲間の門出を、私もまたささやかながら、祝しようと思います。

 

 

 少し都電の話に逸れてしまいましたが、ネット上或いはテレビを通じてではありますが、久方ぶりに2人の鉄道好きな女性著名人の姿を拝むことが出来、少しでも元気を頂戴できたかな・・・と感じる私自身。

 

 彼女たちの今後に期待するとともに、私自身もまた一歩でも前に歩き出さなくては───いや、歩き出すしか無いのですけどね。

 

 

 改めて───陰ながら、私も応援しています!

 

 

<(_ _)> ありがとうございます。応援よろしくお願いします <(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログへ 人気ブログランキング「くつろぐ」 ←ランキング参加中。各1クリックご投票を!

« 当ブログにて紹介してきているベートーヴェン「第九」演奏動画の更新情報…2010年10月21日《小澤征爾指揮SKO》 | トップページ | ヨーロッパ人のみで争った本選、日本人全員予選落ち…第16回ショパン国際ピアノコンクール《ピアノはヤマハ初快挙》 »

コメント

南八尾電車区殿、大変御無沙汰しております。大場でございます。

どうやら、史絵.さん及び斉藤雪乃さんを拝見されたようですね。

私も常々感じていることですが、女性の鉄道ファンは私達にとって大変重要な役割をされている方だと思います。仰る通り、私も陰ながら応援してあげたいものです。今後の鉄道とファンのために。

 鉄道心理学研究家・大場英哲さま、こんにちは、お久しぶりです。
 こちらこそご無沙汰です───お元気そうで何よりです。

 今年初めから彼女たちのブログを訪問できずにいて、正直、私の心の中でモヤモヤしたものを抱えていたような気がしていました《モヤモヤした、とでもいうか、ささくれだったものとでもいうか…》。
 彼女たちの姿をみるにつけ、私も前に歩き出さなければならないな、いや前に歩き出すしかないか・・・等と思ったりしたものです《嬉しさと共に》。

 彼女たちの役割───恐らくはこのことなのかもしれないですね。

この記事へのコメントは終了しました。

« 当ブログにて紹介してきているベートーヴェン「第九」演奏動画の更新情報…2010年10月21日《小澤征爾指揮SKO》 | トップページ | ヨーロッパ人のみで争った本選、日本人全員予選落ち…第16回ショパン国際ピアノコンクール《ピアノはヤマハ初快挙》 »

ブログランキング

  • にほんブログ村 クラシックブログへ

    人気blogランキングへ(音楽)

    にほんブログ村 鉄道ブログへ

    人気ブログランキング「くつろぐ」(鉄道)

    応援のクリックをよろしくお願いします《最新の情報、ここには無い情報にも出会えますよ!》。

「ブックマーク」
(お気に入り)に追加

一般公募型大規模「第九」イヴェント

ベートーヴェン「第九」ポータル

  • こちらからどうぞ
    《2009.11.02.更新!》

     このブログで紹介してきたベートーヴェン「第九」演奏動画を初め、無料楽譜のこと、ダウンロードした動画などの活用方法を記しています。

演奏動画の更新履歴

視聴覚室
ベートーヴェン「第九」(交響曲第9番ニ短調作品125”合唱”)

音楽関連レポート記事

音楽と鉄道のコラボ(??)記事

私家版
鉄道ファン(マニア)
有名人一覧

お気に入りサイト集
(音楽)

お気に入りサイト集
(鉄道)