フォト

ご来訪の皆様へ…

  •  コメント、トラックバック大歓迎です!
     ご来訪の記念に是非どうぞ(ご意見、苦情等もどうぞ遠慮無くお寄せ下さい)!

     但し、当ブログの内容・趣旨に合わない(例えばアダルト系、出会い系)コメント及びトラックバック、或いは当ブログと内容・趣旨の合うものであってもこちらへのリンクの無いトラックバックにつきましては、当方の判断により、予告なしに削除する場合がありますので、予めご了承下さい。

     また放送番組等のダビング依頼についても、著作権の問題等により、基本的にお受けしておりませんので、併せてご承知置き下さい。

     当ブログサイトに掲載の各記事については、可能な限り、正確を期しておりますが、当ブログサイトに掲載の内容を利用して行う一切の行為について、当サイト管理人は何ら責任を負うものでは無いことを予めご承知おき下さい。

携帯電話から当ブログにご訪問される方々へ
《ご注意》

  •  当ブログではパソコン(PC)からの閲覧を前提として運営しています。
     そのため、携帯からアクセスされた場合、記事によっては本文内容の一部についてお見苦しい表示方となってしまったり、また各種動画共有サイトから引っ張ってきている動画の類など一部表示されないコンテンツ類もあります。

     

     以上の制約事項につきご承知頂ける方のみ、以下に表示のQRコード等により、ご訪問お待ちしております。

お問い合わせ先

  • piano-train1971◆kdm.jrnet.ne.jp

    《お手数ですが、送信の際には、上記の「◆」を半角の「@」にお書き換えの上、ご送信下さい》

気象情報(天気予報、雨雲レーダーなど)


  •  
    天気予報(全国・大阪府)と気象衛星画像(雲画像)、雨雲レーダー画像を用意しています

最近のコメント

Trackback People

  • ◎ クラシック(全般)
  • ◎ オーケストラ
  • ◎ ピアノ
  • ◎ 鉄道(全般)

新幹線

  • 【山陽新幹線】

    ありがとう0系新幹線 ブログパーツ

     『JRおでかけネット』(JR西日本)内に特設されている「0系新幹線」特集サイトへと飛びます

     

  • 【九州新幹線】

     2011年春、鹿児島ルート(博多~鹿児島中央間)全線開業予定

無料ブログはココログ

« 【「第28回1万人の第九」;レッスン3】”二重フーガ”に”練習番号R”の学習で折り返し。佐渡練受講日時告知される | トップページ | 当ブログにて紹介してきているベートーヴェン「第九」演奏動画の更新情報…2010年10月21日《小澤征爾指揮SKO》 »

「MLながら」運転日、昨年比2週間減──JR旅客6社”冬”臨時(増発)列車運転概要。「青春18」今冬分発売濃厚か

 当方の自宅におけるデスクトップPC2台(何れも自作機)のうちの1台が先月あたりから動かなくなり、マザーボード交換などで落ち着かない日々が続いてきていますが、ここにきて、ようやく落ち着きを取り戻しつつあるような感じです。

 

 勿論、取り外した旧部品の処分作業などがこの後控えているわけですが、少しずつでも自分の部屋をスッキリさせたいと思い続ける今日この頃です。

 

 尤も思っているだけでは前に進みませんが・・・

 

 

 落ち着かぬ日々を過ごしている中、鉄道界では「鉄道の日」の翌日にあたる10月15日付けでこの冬(年末年始期含む)に増発される臨時列車の運転概要(対象期間「12月1日→2011年2月28日」)がJR旅客6社から一斉に発表され、私もJR西日本からのリリース文を中心にちらりと見させてもらいました。

 

 

 やはりとでもいうか───新幹線を初めとする特急列車(というか優等列車)の増発が主体となっていますが〔まぁ今に始まったことではないですけどね〕、そんな中で、現在ではJR東日本所属車両により運行されてきている2つの臨時夜行快速列車「ムーンライトながら」・「ムーンライトえちご」についても運転されることが発表されてきています。

 

 それで、今回発表されている「MLながら」と「MLえちご」の両夜行快速の運転日について、昨年(2009年)冬季の臨時増発列車運転概要の中で発表された運転日と併せて、以下にて示してみました。

 

【2009年冬季(2009年→2010年)】
◎ ながら … 下り「12月11日~1月17日」
         上り「12月12日~1月18日」
◎ えちご … 「12月11・12・18日~1月11日」 《※1》


【2010年冬季(2010年→2011年)】
◎ ながら … 下り「12月17日~1月9日」
         上り「12月18日~1月10日」
◎ えちご … 「12月17日~1月10日」 《※1》
【備考】
 例年の「青春18きっぷ」冬季発売分に係る通用(利用可能)期間である「12月10日~1月20日」の期間内に入る運転日のみを記載《これに入らない運転日に関しては割愛(上記「MLながら」・「MLえちご」の全ての運転日については『冬の増発列車のお知らせ』2009年・第4頁及び『冬の増発列車のお知らせ』2010年・第7頁を参照)》

※1=下り・上り共通

 

 「MLながら」・「MLえちご」とも昨年(2009年)冬季発表分と比べて運転日数を減らしてきており、特に東海道本線を行く「ムーンライトながら」に関しては昨年冬季分と比べて14日間、即ちまる2週間分減らされているのが目につきます。

 

 昨年までの利用実態などから運転日を絞り込んできていることと思いますけれども、それにしてもまるまる2週間分ゴソッと削減されるあたり、大いに痛いものがありますし、ある種不吉な予感もしてくるものです。

 

 不吉な予感、といえば「青春18きっぷ」───来る12月4日(土)の東北新幹線八戸新青森」間延伸開業に伴う新ダイヤが新幹線・在来線(3セク区間含む)とも既に発表となっているにもかかわらず、未だに発売されるか否かの公式発表が為されていません。

 

 「ながら」と「えちご」の運転日は減らされるわ、「青春18きっぷ」冬季発売分に関する公式リリースが無いわ───”「青春18」廃止”という不吉な予感が頭の中でよぎった私。

 

 

 そんな中、「2ちゃんねる」筋より新たな情報がもたらされました。

 

 「2ちゃんねる」内の「青春18きっぷ」関連スレッドに於いてリンク紹介されている、『ちず鉄』シリーズ(東京地図出版)を著してきていることで知られる鉄道写真家・山崎友也真島満秀門下)が自ら開設しているWebサイト『鉄道写真家山崎友也ホームページ』内に設置されている『Diary』コーナーの2010年”10月第2週”とそれに続く”10月第3週”に於いて、この冬に発売されることになっている「青春18きっぷ」のポスター制作が決まり、それに向けての写真撮影を行った・・・という旨のことが記されているのが見えました。

 

 それによると、10月6日から8日にかけて現地入りして撮影を行い、11日のうちに提出写真の選定を行っていた模様。

 

 勿論、従前どおりの形(発売額・効力範囲など)で発売されるのか否かまではわかりませんが、この山崎氏の一連の行動から、今冬も「青春18きっぷ」が発売されることが濃厚となってきました。

 

 ここで、”従前通りの形で発売されるのか否か”を考えるに際し、ひとつ気になってくるのが、「青春18」とほぼ時期を同じくして発売されてきている「北海道&東日本パス(普通列車限定)」の存在。

 

 こちらもまた今冬分の発売の有無に関しては今も公式な発表は為されていませんが、この夏の発売分に関しては、発売額こそ据え置かれているものの、有効日数が2日間延長される一方で急行券等を別途購入することにより急行列車に乗れるようにする(これまで可能だった”「はまなす」自由席への追加料金無しでの乗車”が出来なくなったが…)等といった大幅な制度変更が行われています。

 

 これに関しては、恐らく「高速道路通行料金上限千円(休日特別割引)」をある程度意識したことによるものなのでしょう。

 

 ただ、先にも記しました”12月4日の東北新幹線・新青森延伸開業”に伴って、東北本線と並行して走っている在来線の東北本線上に於いて新たに第3セクター鉄道青い森鉄道)に移管される区間が発生することをも考え合わせれば、「青春18」もまた何らかの制度変更は避けられないのでは、と思ってしまうところがあります。

 

 勿論「北海道&東日本パス」に関しても、そのままではいかないのでは・・・何ともいえませんけどね。

 

 

 「2ちゃんねる」内では、過去の事例から11月中旬にリリースされるのでは、といった声も聞かれるところですが、去る10月15日付けで発表された「ムーンライトながら」と「ムーンライトえちご」の両夜行快速の運転日及び指定席券前売開始時期(始発駅発車の1ヶ月前)から考えると、遅くとも来月つまり11月の上旬頃にリリースされるのでは、と考えるところであり、また期待するところです。

 

 従前通りに「5回(人)分=11,500円」という格好での発売となるのか、それとも発売額などを変更した上での発売となるのか───JR旅客6社からの一斉リリースに目と耳を傾けていようと思っています。

 

 そうそう「北海道&東日本パス」の動向にもね・・・

 

 

 何はともあれ、希望の光が差し込んできているような気がしてきました。

 

 

<(_ _)> ありがとうございます。応援よろしくお願いします <(_ _)>
 ←ソーシャルブックマークです
にほんブログ村 鉄道ブログへ 人気ブログランキング「くつろぐ」 ←ランキング参加中。各1クリックご投票を!

« 【「第28回1万人の第九」;レッスン3】”二重フーガ”に”練習番号R”の学習で折り返し。佐渡練受講日時告知される | トップページ | 当ブログにて紹介してきているベートーヴェン「第九」演奏動画の更新情報…2010年10月21日《小澤征爾指揮SKO》 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« 【「第28回1万人の第九」;レッスン3】”二重フーガ”に”練習番号R”の学習で折り返し。佐渡練受講日時告知される | トップページ | 当ブログにて紹介してきているベートーヴェン「第九」演奏動画の更新情報…2010年10月21日《小澤征爾指揮SKO》 »

ブログランキング

  • にほんブログ村 クラシックブログへ

    人気blogランキングへ(音楽)

    にほんブログ村 鉄道ブログへ

    人気ブログランキング「くつろぐ」(鉄道)

    応援のクリックをよろしくお願いします《最新の情報、ここには無い情報にも出会えますよ!》。

「ブックマーク」
(お気に入り)に追加

一般公募型大規模「第九」イヴェント

ベートーヴェン「第九」ポータル

  • こちらからどうぞ
    《2009.11.02.更新!》

     このブログで紹介してきたベートーヴェン「第九」演奏動画を初め、無料楽譜のこと、ダウンロードした動画などの活用方法を記しています。

演奏動画の更新履歴

視聴覚室
ベートーヴェン「第九」(交響曲第9番ニ短調作品125”合唱”)

音楽関連レポート記事

音楽と鉄道のコラボ(??)記事

私家版
鉄道ファン(マニア)
有名人一覧

お気に入りサイト集
(音楽)

お気に入りサイト集
(鉄道)