フォト

ご来訪の皆様へ…

  •  コメント、トラックバック大歓迎です!
     ご来訪の記念に是非どうぞ(ご意見、苦情等もどうぞ遠慮無くお寄せ下さい)!

     但し、当ブログの内容・趣旨に合わない(例えばアダルト系、出会い系)コメント及びトラックバック、或いは当ブログと内容・趣旨の合うものであってもこちらへのリンクの無いトラックバックにつきましては、当方の判断により、予告なしに削除する場合がありますので、予めご了承下さい。

     また放送番組等のダビング依頼についても、著作権の問題等により、基本的にお受けしておりませんので、併せてご承知置き下さい。

     当ブログサイトに掲載の各記事については、可能な限り、正確を期しておりますが、当ブログサイトに掲載の内容を利用して行う一切の行為について、当サイト管理人は何ら責任を負うものでは無いことを予めご承知おき下さい。

携帯電話から当ブログにご訪問される方々へ
《ご注意》

  •  当ブログではパソコン(PC)からの閲覧を前提として運営しています。
     そのため、携帯からアクセスされた場合、記事によっては本文内容の一部についてお見苦しい表示方となってしまったり、また各種動画共有サイトから引っ張ってきている動画の類など一部表示されないコンテンツ類もあります。

     

     以上の制約事項につきご承知頂ける方のみ、以下に表示のQRコード等により、ご訪問お待ちしております。

お問い合わせ先

  • piano-train1971◆kdm.jrnet.ne.jp

    《お手数ですが、送信の際には、上記の「◆」を半角の「@」にお書き換えの上、ご送信下さい》

気象情報(天気予報、雨雲レーダーなど)


  •  
    天気予報(全国・大阪府)と気象衛星画像(雲画像)、雨雲レーダー画像を用意しています

最近のコメント

Trackback People

  • ◎ クラシック(全般)
  • ◎ オーケストラ
  • ◎ ピアノ
  • ◎ 鉄道(全般)

新幹線

  • 【山陽新幹線】

    ありがとう0系新幹線 ブログパーツ

     『JRおでかけネット』(JR西日本)内に特設されている「0系新幹線」特集サイトへと飛びます

     

  • 【九州新幹線】

     2011年春、鹿児島ルート(博多~鹿児島中央間)全線開業予定

無料ブログはココログ

« N700系”さくら”車両、初めて鹿児島県内に姿現す・・・九州新幹線・鹿児島ルート。16日に鹿児島中央駅まで試運転か | トップページ | 過去の”ネット・エアチェック”取得済みデータから音楽を楽しむ・・・ »

小澤征爾が長野と世界5大陸の各合唱団を指揮する地球規模の「第九」・・・1998年長野冬季五輪開会式の終わりに

 私自身、年の暮れの楽しみの一つとしている、NHK交響楽団(N響)によるベートーヴェン第九」演奏会のチケット一般前売が本日(10月3日)からいよいよ始まります。

 

 今年の”N響第9”でタクトを執るのはドイツ=シュトゥットガルト出身の指揮者ヘルムート・リリング───どちらかといえば”合唱指揮者・音楽教育家”として知られている様子ですが、バッハの作品を中心にオーケストラの指揮も手がけています《ちなみに彼は、佐渡裕と同じく、かのレナード・バーンスタインにも師事しています》。

 

 「バッハ作品を中心に手がけている」とくれば、今冬の”N響第9”はオケのメンバーをうんと絞るつもりだろうか・・・それこそ延原武春率いる日本テレマン協会(コレギウム・ムジクム・テレマン)による「100人の第九(現「第九 de ハレルヤ」)」をイメージしてしまいそうなところですが〔「100人の第九」の”100人”はオケ・合唱・ソリストを合わせた総員で100人であることを指す〕、今回起用されている、オール外国人歌手によるソリスト陣4人の各人プロフィールを眺めている限りでは、まぁ舞台に乗せる楽団員の人数を極端に絞るようなことは為されないのかな、とも思うようになってきている私自身です《何しろ”N響第9”公演会場となっているNHKホールは座席数3601(可動席201含む)を誇る巨大ホールですから…》。

 

 なお、ご存じのように、”N響第9”自体は、例年、NHKのFM放送、BS放送、そして地上波放送と順繰りに放送されてきていますので、現地に聴きに赴かなくとも自宅などで愉しむことが出来ます───まだ2ヶ月以上先の話になりますが、今年も忘れずラジカセに予約録音のセットをしなければ…

 

 

 さて今回は、先日実施した、当ブログに於いてこれまでご紹介してきましたベートーヴェン「第九」演奏動画に対する一連の現況確認作業───ここのところ中断してしまっていますが(自爆)───に於いて、新たに1件の「第九」演奏動画について変動を確認出来たことにつき、この旨お伝えすることも兼ねて、改めて紹介していこうと思います。

 

 

 約3年前の2007年11月3日付けで掲載した記事の中で紹介した、1998年開催の長野冬季オリンピック(長野冬季五輪)の開会式に於いて繰り広げられた小澤征爾指揮による「第九」演奏動画が、先日行った現況確認作業の結果、当該動画の投稿先だった『YouTube』のサーバから削除されていたことが判明しました《但し理由無き単なる動画削除でした》。

 

 それで、同等内容の「第九」演奏動画を求めてネット上を探索していたところ、『ニコニコ動画』に於いて内容を同じくする動画が寄せられてきていることが判明、更にそれより前に、『YouTube』に於いてもやはり内容を同じくする動画が別途寄せられてきていることもわかりました。

 

 このうち『ニコニコ動画』にて発見された演奏動画については当初紹介したものと同じく3本構成となっていますが、一方『YouTube』にて発見された演奏動画は2本構成になっていました。

 

 何れも、長野五輪開会式に於いて実際に演奏された部分〔終楽章(第4楽章)のうちの声楽導入部分のみ〕の全てを収めている他、演奏が終わった後に競技場上空を煙幕出しつつ飛行した5機のブルーインパルスの姿も収められています。

 

 

 この長野五輪開会式に於ける「第九」演奏動画を紹介する記事についてですが、約2年半前に開催された東京の「国技館5000人の第九コンサート」第24回公演に関連する記事との抱き合わせにて掲載されたものであり、当初は動画貼り替えと若干の加筆修正に留めることも検討していましたが、今後のことも考えて、この度その「5000人の第九」関連記事部分とは切り離して、こうして新たに独立した記事としてつくり直すこととしました。

 

 分離独立させるに際し、掲載当時の記載内容に関しては基本的にそのまま移し替えることとしましたが、表記方に関しては現状に即する形で加筆・修正を加えてあります《ちょっと長ったらしくなってしまっているかな…》。

 

 なお、抱き合わせ相手でありました「5000人の第九」関連記事については『東京「5000人の第九」最新情報等も併せて』というタイトルに改め、そのまま残してあります。

 

 

 さて、1998年に開催された長野冬季オリンピック(長野冬季五輪)の開会式に於いて用意されたアトラクションの一つとして、小澤征爾指揮によるベートーヴェン「第九」演奏〔但し終楽章(第4楽章)の声楽導入部分のみ〕が存在していたわけでありますが、実際には最終の聖火ランナーによって聖火台に聖火が灯された後、つまり開会式の最後に行われました。

 

 演奏に際しては、当時、長野県県民文化会館に小澤征爾とコア(核)となるオーケストラ・ソリスト(各パート2人ずつで計8人)・合唱団が詰め、そこと5大陸(というか5カ国)にそれぞれスタンバイしている合唱団とを通信回線で結び、それら5カ所で各々スタンバイする合唱団と更に通信回線を使って開会式が行われた長野オリンピックスタジアム(当時の正式名称「南長野運動公園総合運動場多目的競技場」)とを結び、その長野オリンピックスタジアムに居合わせた観客たちもまた「第九」合唱に参加したという、大がかりな仕掛けを伴った「第九」演奏となりました。

 

 つまり、おおよそ以下に示すような仕組みを構築した上で演奏が行われたわけです。

 

【日本】
◎ 長野県民文化会館 《演奏源;起点》
◎ 長野オリンピックスタジアム 《終点;※1》
↓↑
【中国】
◎ 北京=紫禁城 《※2》
【オーストラリア】
◎ シドニー=オペラハウス前
【ドイツ】
◎ ベルリン=ブランデンブルク門
【南アフリカ】
◎ ケープタウン=喜望峰
【アメリカ】
◎ ニューヨーク=国連本部
【備考】
※1=長野県民文化会館に於ける小澤指揮の演奏に合わせて5大陸それぞれに於いて繰り広げられる”歓喜の歌声”を再度日本国内の長野オリンピックスタジアムに送り返して貰っていたわけだが、その際、長野県民文化会館を含めた6カ所から同スタジアムに同着出来るよう電気的処理が施されていた

※2=どうやら中国語にて「第九」を歌い上げていた模様

 

 

 なお、技術的なことについては「第18回オリンピック冬季競技大会長野1998へのKDDの取組みについて」(→「第18回オリンピック冬季競技大会長野1998開催期間中のKDDの取組みについて」)・「タイムラグ・アジャスター」・「長野オリンピック開会式で5大陸で同時に第九を~」・「第18回オリンピック冬季競技大会開閉会式音響デザインについて」等にて詳しく解説されていますので、これらのページに譲るとして、要は5大陸各現場とコア・メンバーが詰めている長野県県民文化会館からそれぞれ最終的に開会式が開かれているスタジアムに送信される際、完全一致の形でスタジアムに届けられるよう、一番到着の遅れる回線に合わせる形で他の回線の到着タイミングを電気的に遅らせる、という仕掛けによって、開会式が行われたスタジアムに於ける世界5カ国との同時「第九」合唱劇が実現出来たというわけです。

 

 変な話、これは「第九」という楽曲がいわんとしていることの一つである”全ての人々は兄弟になる”を目に見える形で表すべく、放送技術の粋を結集して完成した、いわば地球規模の巨大な”オブジェ”・・・そう捉えられなくもないところでしょうね、これは。

 

 ”全ての人々は兄弟になる”といえば、松下政経塾Webサイト内に掲載されている『文化・芸術的視点から日本のアイデンティティを考える』というレポートに於いても、この長野五輪開会式に於ける芸術的成果は「第九」という楽曲の演奏の中に「和をもって尊しとする」という聖徳太子以来受け継がれてきた日本人の心を表現したもの、というふうな捉え方をしていて〔勿論実際のレポートに於ける表記方は異なりますが…〕、何だか目から鱗が落ちるかのような思いでした。

 

 

 ところで、この長野五輪開会式に於ける「第九」演奏に際して、当時長野県県民文化会館に詰めていたコア・メンバーのうち、合唱を務めていたのは東京オペラシンガーズとすぐ判明出来たわけでありますが、通常4人のところを各パート2人ずつの計8人で構成されたソリスト陣については、各動画共有サイトに寄せられてきている映像の中で表示はされるものの、略式表示である上に文字の滲みもあってなかなか判明出来ませんでしたが、今日になって見つかった『長野五輪、第九のソリストは?』という質問投稿や映像自体などから、以下に列挙する面々により行われたことがわかってきました。

 

◎ ソプラノ
 イザベラ・ラブダ Izabela Labuda
 クラウディア・ウェイト Claudia Waite(※1)

◎ アルト(メゾ・ソプラノ)
 ルース・ピール Ruth Peel
 ゼン・カオ Zheng Cao

◎ テノール
 アンソニー・ディーン・グリフィ Anthony Dean Griffey
 グウィン・ヒューズ・ジョーンズ G.H.Jones

◎ バリトン(バス)
 デニス・セドフ Denis Sedov
 ケヴィン・ショート Kevin Short
【備考】
※1=長野の地元紙や開会式会場などに於いては「クローディア・ウェイト」と表記されていた

 

 また管弦楽を受け持ったオーケストラ名称については、当初の紹介時点では判明出来ませんでしたが、今回発見した演奏動画を取り寄せて分析したところ、英字表記で「Nagano Winter Orchestra」となっていることがわかり、これを基に検索してみたところ、日本語表記では「長野冬のオーケストラ」或いは「長野1998・冬のオーケストラ」と紹介されていたことがわかってきました。

 

 そして、このオーケストラの構成メンバーについては、小澤自身が直接関与している新日本フィルハーモニー交響楽団とサイトウ・キネン・オーケストラの2団体を軸に、ベルリン・フィルやウィーン・フィル、ボストン響、シカゴ響など世界30ヶ国の主要オーケストラの主席級奏者を終結させて臨時に編成させたものだそうで、変な話、ジャパン・ヴィルトゥオーゾ・シンフォニー・オーケストラの全世界版、といった印象を抱いてしまいました。

 

 ベルリン・フィルにウィーン・フィル、ボストン響・・・何とも豪華な顔ぶれが結集していたんですね───「Nagano Winter Orchestra」。

 

 オケのネーミングもうまいですし(笑)

 

 あと、これも今日になってわかったことなのですが、この長野冬季五輪の開会式には天皇皇后両陛下も臨席されており、その天皇皇后両陛下が「長野冬のオーケストラ」などが詰めていた長野県民文化会館に於いて同オケの演奏を鑑賞されていたそうです《尤もこの演奏というのが今回紹介している「第九」演奏のことを指しているのか否かについては定かでありませんが…》。

 

 

 先にも記していますように、この1998年開催の長野冬季五輪開会式に於ける小澤征爾指揮によるベートーヴェン「第九」演奏は、式次第の関係から、終楽章のうち声楽(独唱及び合唱)が入る部分のみとなっています。

 

 新たに発見した当該「第九」演奏を収めた動画のうち、『ニコニコ動画』にて発見したものについては3分割されていて英語のナレーションが入っているのに対し、『YouTube』にて発見したものについては2分割されていて日本語のナレーションが入っています。

 

 尤も現地で響いた歌声は加工されることなくそのまま入ってきていますけどね───まぁ当たり前だけれども。

 

 そして、映像では、開会式が行われたスタジアムに於いて、「第九」の演奏に合わせてバレエダンサーやバレリーナたち(総勢83名)が、スタジアム中央に設えたほぼ正方形をした台形舞台に於いて、「第九」のテーマである”歓喜”を踊りで表現している光景も映し出されています。

 

 で、改めて一通り聴いてみました───屋外での合唱が主であることから音響面には目をつぶることにして、こんな地球規模の大仕掛けの下にあっても世界のオザワは一切の妥協を許さず、狙い通りの素晴らしい「第九」演奏を繰り広げていたような気がしました。

 

 各パート2人ずつ計8名のソリスト陣の特性をいかんなく発揮してとでもいいますか、一つの独唱パートの演奏中、途中で互いに交代する場面も印象的に映りました《声の質が途中で変わることでわかりました》。

 

 ということで、以下に示す2パターンの長野五輪開会式に於ける「第九」演奏動画をどうぞ。

 

◎ 英語ナレーション付き(by kojisuzuki001)


1998 長野 開会式 歓喜の歌(その1)
《オープニングから、「第九」演奏の”練習番号M”終了まで》


1998 長野 開会式 歓喜の歌(その2)
《595小節目あたりから850小節目あたりまで》


1998 長野 開会式 歓喜の歌(その3)とブルーインパルス
《851小節目あたり(Prestissimo)から曲終まで》

 

◎ 日本語ナレーション付き(by Ikarus361)


Nagano 1998 Opening Ceremony
Beethoven Ode to Joy (1/2)

《「第九」演奏開始から632小節目あたりまで》


Nagano 1998 Opening Ceremony
Beethoven Ode to Joy (2/2)

《633小節目あたりから曲終まで》

 

 大阪の「1万人の第九」や広島の「第九ひろしま」と同様、最も有名な”練習番号M”の箇所に於いて、一般の観客までもが立ち上がって合唱に加わっていたみたいで───「第九」という楽曲に込められた”全ての人々は兄弟となる”とのメッセージが目に見える形で示現した、というわけですね。

 

 何だかいい感じ・・・・・・

 

 

【おことわり】
 『Google Video』や『YouTube』等の動画投稿サイトにて公開されている動画については、今後、投稿者或いは運営サイドの判断等により削除される可能性があります。その場合、お楽しみいただけなくなりますことを予めご承知おき下さい。

 

 

◎ 参照記事(本文中紹介分を除く)
エアチェック☆レビュー(3) Nagano 1998 Winter Orchestra - Seiji Ozawa
天皇皇后両陛下のご日程 平成10年(1月~3月)

 

 

<(_ _)> ありがとうございます。応援よろしくお願いします <(_ _)>
 ←ソーシャルブックマークです
にほんブログ村 クラシックブログへ 人気blogランキングへ ←ランキング参加中。各1クリックご投票を!

 

【関連記事(「第九」終楽章のみ)
バーンスタイン指揮によるベルリンの壁崩壊「第九」ライヴ・・・『YouTube』より
南米・ボリビアのオーケストラによる「第九」・・・・・・『Google Video』より
2006年大晦日、東京駅前丸の内ビル(丸ビル)に於ける年越し「第九」ライヴから・・・
1970年「ベートーヴェン・イヤー」に於けるバーンスタイン=VPOによる「第九」・・・・・・『YouTube』より
アニハーノフ=レニングラード国立歌劇場管の「第九」 in オーチャードホール(2003年12月)・・・『YouTube』より
『”ルチアーノ・パヴァロッティのマスタークラス”と「第九」』の補足書き・・・続いてフルトヴェングラー指揮の「第九」
アシュケナージ=N響の「第九」(2005年)・・・・・・「1万人の第九」最新情報及び「第九ひろしま」注意情報も
ワインガルトナー指揮の「第九」レコードコンサート!?・・・「第九ひろしま」&鳴門市「第九」最新情報も
「第九ひろしま2008」早くも第1部ゲストに言及か・・・泰日友好コンサートに於ける「第九」《タイ=バンコクにて》
ヴァーツラフ・ノイマン指揮NHK交響楽団の”N響「第9」演奏会”から(1984年12月)…過去紹介「第九」動画の追記も
東京・歌舞伎座に於ける70年ぶりの「第九」公演、『YouTube』にて一部公開・・・全国どこでも視聴可能
アメリカ・ワシントン州タコマ本拠の「Northwest Sinfonietta」による「第九」・・・終楽章後半のみ
米国UCLA学内オケ&合唱団による「第九」…著名指揮者を輩出した名匠に師事した指揮者の下でストレートに力演
シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ演奏による「第九」・・・1995年2月、ベネズエラ「エル・システマ」の一成果
シモン・ボリバル公園の花火の”「第九」演奏”?…2008年12月、コロンビア=ボゴタに於ける「Monarca shows」にて
ドゥダメル、自らの故郷で”聖母”に捧ぐ「第九」を若者たちと共に・・・ベネズエラ=ララ州バルキシメトの教会にて
「第九」は2国間の和解の証!?・・・2008年12月、ホンジュラス=テグシガルパ市。エルサルバトルの合唱団も迎えて」post-0804.html">ベネズエラ音楽界の巨匠エドゥアルド・チバスが指揮してのベートーヴェン「第九」・・・ベネズエラ交響楽団ほか」
南米ペルーの首都リマにある大聖堂に響く歓喜の調べ・・・2007年、リマ大聖堂に於けるベートーヴェン「第九」演奏
ヘスス・ロペス=コボス指揮の「第九」、スペインで平和主義と人道主義の響き・・・2005年5月8日、首都マドリードにて
治安悪化の街で平穏な生活を切望する「第九」の響き・・・メキシコ北部、ファレス市立大学(UACJ)学内オケと合唱団
ドホナーニ=クリーヴランド管によるベートーヴェン「第九」・・・テラーク、1985年録音。カラヤンを連想させるクリアさ
ヴォルケル・アルトゥング指揮による「第九」…2008年4月、シンガポールの芸術系専門学校NAFA創立記念行事にて
クラウディオ・アバド指揮ベルリン・フィルによる「第九」(2000年5月開催の「ヨーロッパ・コンサート」にて)
イタリア生まれの名指揮者ジュリーニがLSOと組んで作り上げた「第九」・・・1972年11月、ロンドン。EMI録音か
香港在住の日本人と中国人のジョイントによる「第九」・・・1995年1月25日、香港大會堂。ブラジル人指揮者の下で
バーンスタイン=VPOによるベートーヴェン「第九」・・・1979年。ジョーンズ、コロらを従えての極上の”人間臭さ”
マンハッタンの東、クイーンズ校の杜の「第九」・・・2008年。CUNYアーロン・コープランド音楽学校教授ペレスの指揮
インマゼール=アニマ・エテルナによるベートーヴェン「第九」──古楽アンサンブルにしてモダンな感じ《兼現況確認》

 

【関連記事(「第九」全曲)
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮の「第九」・・・『YouTube』より
なが~い「第九」、所要時間2時間近く!・・・・・・コブラが指揮する「第九」演奏動画
南仏の世界遺産・オランジュ古代劇場に於けるマズア指揮の「第九」・・・・・・『YouTube』より
まだ”清水市”だった6年前に行われた「第九」・・・・・・静岡市東部本拠の清水フィル演奏
「ギネス級!?」のアマチュア・オーケストラ、横浜交響楽団による「第九」~その1
富士山河口湖音楽祭2007に於ける「第九」公演 & 横浜交響楽団による「第九」・その2」《大阪情報も関連》
今年の『21世紀の第九』(佐渡裕指揮)前売開始へ & 横浜交響楽団による「第九」・その3(終)」《大阪情報も関連》
米国CUNY・アーロン・コープランド音楽学校所蔵(!?)の「第九」・・・「1万人の第九」・「第九ひろしま」の話題も少々」《大阪・広島情報も関連》
トスカニーニ指揮の「第九」・・・2度開かれた鳴門「第九」の話も
カリフォルニア大学デービス校交響楽団他による「第九」(2007年3月11日)・・・ヘンデル『オルガン協奏曲』と共に
リッカルド・シャイー=ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団による「第九」・・・う~ん、惜しい!
オットー・クレンペラー指揮のベートーヴェン「第九」…1964年、英国ロイヤルアルバートホール《+Proms2008情報》
ギュンター・ヴァント指揮による「第九」…【全4楽章フル収録】演奏音声と”ベートーヴェンの肖像画”だけですが
小澤征爾=サイトウ・キネン・オーケストラ(SKO)による「第九」演奏・・・2002年夏のSKFにて?
チョン・ミュンフン=ソウル・フィル(ソウル市交響楽団)による「第九」・・・故郷ソウルでの公演から
ヤンソンス=バイエルン放送響による「第九」・・・2007年、ローマ・カトリック総本山の地にて
ハンガリー生まれの名指揮者フェレンツ・フリッチャイ指揮による「第九」・・・1958年頃録音。カラヤンらを凌ぐ活躍ぶり
「南米のパリ」ブエノスアイレス(アルゼンチン)に響く「第九」・・・トルカチール指揮。会場は過去に「NHKのど自慢」も
譜面上のメトロノーム指示に従った独自解釈の「第九」?・・・レイボヴィッツ=ロイヤル・フィル。1960年代演奏・収録

« N700系”さくら”車両、初めて鹿児島県内に姿現す・・・九州新幹線・鹿児島ルート。16日に鹿児島中央駅まで試運転か | トップページ | 過去の”ネット・エアチェック”取得済みデータから音楽を楽しむ・・・ »

コメント

小澤征爾ファンです。とてもためになる解説がここにありました。長野オリンピックについて知りたかったのですごくためになりました。
クラシックファンとして後からトラックバックさせて頂きたいです。

 sweetaaaさん、こんばんは。

 小澤征爾といえば、いまは腰痛治療の真っ最中にあり、そのあとも当面は「セーフ・モード」にて指揮活動を継続するみたいです。
 彼自身、これまで身を粉にしての指揮生活を送ってきているわけですから、身体を大切にしつつ、1日も長く指揮活動を続けてほしいと、音楽好きの一人として、思うばかりです。

 今後ともよろしくお願いいたします。

ウブロコピー 販売,ウブロブランドコピー時計特集
弊社は正規品と同等品質のウブロコピーN品を低価でお客様に提供します。
当店時計はスイス製のムーブメントを採用しています、最先端技術でブランドコピーを研究し。
2021新作続々入荷!
お買い得品満載、一見の価値あり!
スーパーコピー 販売店 東京 https://www.ginza24.com/product/detail/3169.htm

この記事へのコメントは終了しました。

« N700系”さくら”車両、初めて鹿児島県内に姿現す・・・九州新幹線・鹿児島ルート。16日に鹿児島中央駅まで試運転か | トップページ | 過去の”ネット・エアチェック”取得済みデータから音楽を楽しむ・・・ »

ブログランキング

  • にほんブログ村 クラシックブログへ

    人気blogランキングへ(音楽)

    にほんブログ村 鉄道ブログへ

    人気ブログランキング「くつろぐ」(鉄道)

    応援のクリックをよろしくお願いします《最新の情報、ここには無い情報にも出会えますよ!》。

「ブックマーク」
(お気に入り)に追加

一般公募型大規模「第九」イヴェント

ベートーヴェン「第九」ポータル

  • こちらからどうぞ
    《2009.11.02.更新!》

     このブログで紹介してきたベートーヴェン「第九」演奏動画を初め、無料楽譜のこと、ダウンロードした動画などの活用方法を記しています。

演奏動画の更新履歴

視聴覚室
ベートーヴェン「第九」(交響曲第9番ニ短調作品125”合唱”)

音楽関連レポート記事

音楽と鉄道のコラボ(??)記事

私家版
鉄道ファン(マニア)
有名人一覧

お気に入りサイト集
(音楽)

お気に入りサイト集
(鉄道)