フォト

ご来訪の皆様へ…

  •  コメント、トラックバック大歓迎です!
     ご来訪の記念に是非どうぞ(ご意見、苦情等もどうぞ遠慮無くお寄せ下さい)!

     但し、当ブログの内容・趣旨に合わない(例えばアダルト系、出会い系)コメント及びトラックバック、或いは当ブログと内容・趣旨の合うものであってもこちらへのリンクの無いトラックバックにつきましては、当方の判断により、予告なしに削除する場合がありますので、予めご了承下さい。

     また放送番組等のダビング依頼についても、著作権の問題等により、基本的にお受けしておりませんので、併せてご承知置き下さい。

     当ブログサイトに掲載の各記事については、可能な限り、正確を期しておりますが、当ブログサイトに掲載の内容を利用して行う一切の行為について、当サイト管理人は何ら責任を負うものでは無いことを予めご承知おき下さい。

携帯電話から当ブログにご訪問される方々へ
《ご注意》

  •  当ブログではパソコン(PC)からの閲覧を前提として運営しています。
     そのため、携帯からアクセスされた場合、記事によっては本文内容の一部についてお見苦しい表示方となってしまったり、また各種動画共有サイトから引っ張ってきている動画の類など一部表示されないコンテンツ類もあります。

     

     以上の制約事項につきご承知頂ける方のみ、以下に表示のQRコード等により、ご訪問お待ちしております。

お問い合わせ先

  • piano-train1971◆kdm.jrnet.ne.jp

    《お手数ですが、送信の際には、上記の「◆」を半角の「@」にお書き換えの上、ご送信下さい》

気象情報(天気予報、雨雲レーダーなど)


  •  
    天気予報(全国・大阪府)と気象衛星画像(雲画像)、雨雲レーダー画像を用意しています

最近のコメント

Trackback People

  • ◎ クラシック(全般)
  • ◎ オーケストラ
  • ◎ ピアノ
  • ◎ 鉄道(全般)

新幹線

  • 【山陽新幹線】

    ありがとう0系新幹線 ブログパーツ

     『JRおでかけネット』(JR西日本)内に特設されている「0系新幹線」特集サイトへと飛びます

     

  • 【九州新幹線】

     2011年春、鹿児島ルート(博多~鹿児島中央間)全線開業予定

無料ブログはココログ

« '313系的'気動車「キハ25形」3編成6両、出場なる・・・2月23日、当初計画分全て出場。寂しく映る300系尻目に試運転 | トップページ | 「第27回国技館5000人の第九コンサート」合唱&聴衆参加者からの声(レポート)に接してみて・・・2月27日(日)開催 »

JR西日本「287系&521系」、相次いで出場…2月22・23日、近車と川重。日車のJR東海キハ25形と”同時多発的”か

 前回掲載記事に於いて、去る2月23日にJR東海の”313系的”ディーゼルカー「キハ25形」3編成6両が日本車輌製造・豊川製作所に於いて落成そして出場したことについて喋りましたが、実はこれと前後して、関西圏内に所在する車輌製造メーカーからも落成された鉄道車両の出場が行われていたことがわかりました。

 

 何だか同時多発的ですね(笑)

 

 

 今回出場していたのが判明したのは何れもJR西日本の新型車両で、「キハ25形」出場前日(2月22日)に徳庵の近畿車輛から287系特急形電車7両が、「キハ25形」出場当日に川崎重工業・兵庫工場から521系交直流近郊形電車6両が、それぞれ出場しています。

 

 

 このうち287系特急形電車は、ご存じの通り、北近畿エリア内電化区間に於ける特急列車(「こうのとり」・「きのさき」など)に向けて来る3月12日のJRグループ定例ダイヤ改正施行を受けて順次投入されるもの。

 

 今回出場となったのは、先日当ブログに於いて「近日出場見込」としていました第3陣7両(4両編成と3両編成)で、これまでに出場してきた第1陣と第2陣と同じく、近車を出場後、鴫野そして城東貨物線を通って吹田信号場(吹田駅)へと抜け、そのあとは公式試運転として湖西線・永原との間を往復していました。

 

 これより前に出場した287系車両については既に運用予定線区を中心にした乗務員習熟を兼ねた試運転を繰り返してきており、中には北近畿タンゴ鉄道(KTR)宮福線内に入線したものも現れるなど、運用開始に向けて順調に進捗している様子です。

 

 そして、第3陣出場の9日前(2月13日)に橋上駅舎としてリニューアル・オープンとなった兵庫県北部の豊岡駅では、その当日にたまたま試運転のため通りがかった287系を迎えて「出発式」を行うなどして新駅舎オープンを祝していたほか、その1週間後には同駅に於いて287系一般公開(展示)が行われ、約380人が北近畿の新顔を一目見ようと参集していました。

 

 「サンライズエクスプレス」こと285系寝台電車の前面形状を少しだけスマートにした(というか幅を狭くした)ような感じの前面形状を持つ287系───試運転の様子が続々と『YouTube』等に動画として寄せられてきている様子ですので、せめてでもネット上から彼らの走りっぷりを確かめ続けていきたいと思います《勿論本来は現場で直に目にするのが一番よいのですが…》。

 

 

 また、「キハ25形」出場と同じ日・2月23日に川重から出場した521系交直流電車は主に北陸本線に於ける普通列車向けに投入されてきている系列で、今度出場した2両編成3本「第31~33編成」は昨年(2010年)暮れにJR西日本から来る3月12日のJRダイヤ改正施行に合わせて計40両を追加投入(第3次増備)すると公式発表されたことを受けて製造されてきているもののひとつ《昨年12月17日に第1陣出場》。

 

 川重の工場からディーゼル機関車によって兵庫駅(和田岬線)構内経由で神戸貨物ターミナル駅まで引き出された後、公式試運転として金沢まで自力で回送(というか運送?)するというプロセスを踏むわけでありますが、神戸から大阪・京都にかけての区間で521系車両を6両つないで駆け抜ける姿は、運用開始後に於いては通常まず見ることのない光景(北陸地域でもラッシュ時間帯を除いて見られないのかも…)、見ているだけでも何だか煌びやかに感ずるところがあります。

 

 今度の521系電車3編成6両の出場により、昨年暮れに公式発表された追加投入分はあと2編成分計4両の落成・出場により投入完了となるわけでありますが、ネット上では、JRダイヤ改正の5日前にあたる3月7日頃に川重から出場するとの噂が早くも流布されてきています。

 

 尤も、この「3月7日頃」に出場すると噂されている、追加投入分最後の2編成については、手続きの関係上、ダイヤ改正施行から幾分遅れての営業運用入りとなる見通しとなっていますが・・・

 

 なお、昨年暮れから今日に至るまで行われてきている521系・第3次増備車の配置先についてですが、今年1月11日までに出場した6編成分のうちの第16~第20編成の5編成が金沢総合車両所(金サワ)配置とされている他は、「M編成」として敦賀地域鉄道部(金ツル)配置とされてきている模様で〔少なくとも第21~第27編成については先頭車両前面部下に装着されている排障器上に「M○」の黄色表示有り〕、今度出場した第31~33編成も敦賀配置とされています。

 

 それにしても、北陸本線といえば、現在、北陸新幹線建設(長野からの延伸)とそれに伴う並行在来線問題で揺れているだけに、北陸本線に於ける旧国鉄時代からの生き残り組のうちの交直流電車ファミリー(413系・419系など)の置き換えのため2006年度と2009年度以降今日に至るまで投入され続けてきている521系交直流電車の行く末を今から気にしてしまう私は変でしょうか・・・

 

 

 何はともあれ、関西圏そして北陸圏に於いても世代交代が確実に進んでいることを象徴する出来事であるといえそうなところですね。

 

 引き続き見守っていきます。

 

 

◎ 参照記事(本文中紹介分を除く)
【JR西】521系の第3次追加増備始まる
【JR西】521系にM編成登場
【JR西】521系第3次追加増備車の動き
【JR西】521系第3次追加増備車の動き
【JR西】521系M編成の話題
【JR西】521系第3次追加増備車の動き
【JR西】521系第3次追加増備車の動き
287系7両が近畿車輛から出場
豊岡駅で287系の車両展示会
JR豊岡駅 新駅舎の営業開始
特急こうのとり、豊岡駅でお披露目 3月から登場
川崎重工兵庫工場683系をめっけ

 

 

<(_ _)> 一押しずつして貰えれば、元気になります <(_ _)>
 ←ソーシャルブックマークです
にほんブログ村 鉄道ブログへ 人気ブログランキング「くつろぐ」 ←ランキング参加中。各1クリックご投票を!

 

【関連記事(JR西日本「287系」関連記事)
「北近畿」・「きのさき」等特急向け新型車両「287系」の開発・投入──2011年春。衝撃吸収構造等の安全対策講ず
2つの新型車両「287系」と「キハ189系」のデザイン、車内設備など発表…2011年春投入予定《+「エーデル」の末路》
225系近郊型電車「12月1日」運用開始──JR西日本、10月に展示会。113系等淘汰進むか《287系は構体段階に》
新型直流特急形電車「287系」、ついに報道公開そして出場…JR西日本。来年に北近畿エリア、再来年に「くろしお」へ
関西の'ホームライナー'消滅…「はんわライナー」・「やまとじライナー」廃止。来年3月ダイヤ改正《287系投入余波?》
287系特急形電車、ようやく製造本格化か・・・北近畿エリア電化区間向け。今は近車オンリー、2011年度から川重も?
287系特急形電車、北近畿エリアに登場・・・3月12日、「こうのとり」等向け。9日前に第4陣出場《381系も期間限定で》

« '313系的'気動車「キハ25形」3編成6両、出場なる・・・2月23日、当初計画分全て出場。寂しく映る300系尻目に試運転 | トップページ | 「第27回国技館5000人の第九コンサート」合唱&聴衆参加者からの声(レポート)に接してみて・・・2月27日(日)開催 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« '313系的'気動車「キハ25形」3編成6両、出場なる・・・2月23日、当初計画分全て出場。寂しく映る300系尻目に試運転 | トップページ | 「第27回国技館5000人の第九コンサート」合唱&聴衆参加者からの声(レポート)に接してみて・・・2月27日(日)開催 »

ブログランキング

  • にほんブログ村 クラシックブログへ

    人気blogランキングへ(音楽)

    にほんブログ村 鉄道ブログへ

    人気ブログランキング「くつろぐ」(鉄道)

    応援のクリックをよろしくお願いします《最新の情報、ここには無い情報にも出会えますよ!》。

「ブックマーク」
(お気に入り)に追加

一般公募型大規模「第九」イヴェント

ベートーヴェン「第九」ポータル

  • こちらからどうぞ
    《2009.11.02.更新!》

     このブログで紹介してきたベートーヴェン「第九」演奏動画を初め、無料楽譜のこと、ダウンロードした動画などの活用方法を記しています。

演奏動画の更新履歴

視聴覚室
ベートーヴェン「第九」(交響曲第9番ニ短調作品125”合唱”)

音楽関連レポート記事

音楽と鉄道のコラボ(??)記事

私家版
鉄道ファン(マニア)
有名人一覧

お気に入りサイト集
(音楽)

お気に入りサイト集
(鉄道)