フォト

ご来訪の皆様へ…

  •  コメント、トラックバック大歓迎です!
     ご来訪の記念に是非どうぞ(ご意見、苦情等もどうぞ遠慮無くお寄せ下さい)!

     但し、当ブログの内容・趣旨に合わない(例えばアダルト系、出会い系)コメント及びトラックバック、或いは当ブログと内容・趣旨の合うものであってもこちらへのリンクの無いトラックバックにつきましては、当方の判断により、予告なしに削除する場合がありますので、予めご了承下さい。

     また放送番組等のダビング依頼についても、著作権の問題等により、基本的にお受けしておりませんので、併せてご承知置き下さい。

     当ブログサイトに掲載の各記事については、可能な限り、正確を期しておりますが、当ブログサイトに掲載の内容を利用して行う一切の行為について、当サイト管理人は何ら責任を負うものでは無いことを予めご承知おき下さい。

携帯電話から当ブログにご訪問される方々へ
《ご注意》

  •  当ブログではパソコン(PC)からの閲覧を前提として運営しています。
     そのため、携帯からアクセスされた場合、記事によっては本文内容の一部についてお見苦しい表示方となってしまったり、また各種動画共有サイトから引っ張ってきている動画の類など一部表示されないコンテンツ類もあります。

     

     以上の制約事項につきご承知頂ける方のみ、以下に表示のQRコード等により、ご訪問お待ちしております。

お問い合わせ先

  • piano-train1971◆kdm.jrnet.ne.jp

    《お手数ですが、送信の際には、上記の「◆」を半角の「@」にお書き換えの上、ご送信下さい》

気象情報(天気予報、雨雲レーダーなど)


  •  
    天気予報(全国・大阪府)と気象衛星画像(雲画像)、雨雲レーダー画像を用意しています

最近のコメント

Trackback People

  • ◎ クラシック(全般)
  • ◎ オーケストラ
  • ◎ ピアノ
  • ◎ 鉄道(全般)

新幹線

  • 【山陽新幹線】

    ありがとう0系新幹線 ブログパーツ

     『JRおでかけネット』(JR西日本)内に特設されている「0系新幹線」特集サイトへと飛びます

     

  • 【九州新幹線】

     2011年春、鹿児島ルート(博多~鹿児島中央間)全線開業予定

無料ブログはココログ

« 可部線非電化区間(2003年廃止)の一部復活へ・・・広島市、JR西日本他。旧河戸駅付近迄、2013年度の開業目指す | トップページ | 「青春18きっぷ」今年(2011年)3季分発売リリース出る…昨年改定ルールにて継続。「北海道&東日本パス」も併せて »

「カール・ベーム=ウィーン・フィル来日公演」をすっかり忘れてしまった──NHK教育『思い出の名演奏』のこと

 半ばぼやき調のつぶやきになってしまいますが・・・

 

 先の週末にNHK教育テレビで『思い出の名演奏』が放映されていたみたいですが、すっかり忘れてしまいました(涙)

 

 

 その『思い出の名演奏』、先ほど『NHKオンライン』で調べると、一昨日(2月5日)の昼14時からNHK教育テレビにて放映されたことになっているのですが、私自身は昨日(2月6日)の昼過ぎに『インターネットTVガイド』にアクセスしてみて初めてその存在に気付いたように記憶・・・

 

 

 う~ん、私の記憶違いなのだろうか───でも昨日のことのように思えてくるし(悩)

 

 

 ごっちゃになっているかもしれないかな・・・

 

 

 ちなみに一昨日に放送されたことになっている『思い出の名演奏』でありますが、1981年8月に他界したオーストリアの名指揮者、カール・ベームが1975年にウィーン・フィルハーモニー管弦楽団と共に来日した際に行った公演のうち、ブラームス作曲『交響曲第1番ハ短調作品68』とヨハン・シュトラウス2世作曲『美しき青きドナウ』の2曲の演奏(正確には後者『美しき青きドナウ』はリハーサル時の収録)が取り上げられていた模様。

 

 

 放映前にこの番組の存在に気付いていたら、速攻で予約録画設定するところだったのですが・・・

 

 

 

 

 何はともあれ、悔しいです───勿論自分自身の詰めの甘さが一番の原因なんですけどね。

 

 

 

 

<(_ _)> ご一読ありがとうございます。一押しずつお願いします <(_ _)>
にほんブログ村 クラシックブログへ 人気blogランキングへ ←ランキング参加中。各1クリックご投票を!

« 可部線非電化区間(2003年廃止)の一部復活へ・・・広島市、JR西日本他。旧河戸駅付近迄、2013年度の開業目指す | トップページ | 「青春18きっぷ」今年(2011年)3季分発売リリース出る…昨年改定ルールにて継続。「北海道&東日本パス」も併せて »

コメント

 あー。その番組、放映時間の最中に気付いて、かけてみたらブラームス1番の4楽章がジャンジャンなってて(涙)。頭から聴きたい曲の上位に入るであろうと思われるのですが、なんとも悔しいことで(前の晩あんなに呑むな!との声が・・苦笑)。
 しかし、華やかな舞台の裏側、特に、巨匠と呼ばれる方々の、その打ち込みようと仕事の仕方。ただの聴衆の一人でしかないので、初めて目にする世界でした。
 ちなみにブラームスは、交響曲は4曲全てCD持ち、クルマ運転時は必ず1曲はかけます。

放送予定を全く知らず見られませんでした。
後でNHKのHPで番組内容を調べてみたら
DVDとして発売されているものに殆ど含まれているものだと判りました。
しかし番組の構成などどのようなものであったかが
気になって仕方ありません。
録画されている方はけっこういると思われますので誰か見せていただけないものかと思います。
NHK「思い出の名演奏」は毎月の放送があるわけではない突発的とも言える番組なので放送予定が知り難いので本当に困ります。
今回の「1975年ベーム&ウィーンフィル」はなんとか再放送してもらいたいです。

 中山道本線さん、こんばんは。

 私なんか、気付いた時には放送開始から約1時間経過していましたよ(涙)
 絶望のあまり、見る気も起きませんでした。

 番組では、仰っている内容から、どうやら指揮者の裏側も紹介されていたみたいですね───余計に残念です(泣)
 尤も指揮者の舞台裏(というか普段の姿)に関しては別の一流指揮者の例で紹介されているのを見聞きしたことはありますが、でも往年の名指揮者ベームにはベームならではの仕事の進め方というものがあるわけですから、私自身のうっかりミスによって目の当たりにすることが出来ず、悔やむばかりです《まぁ悔やんでばかりいても仕方ありませんけどね…》。

 Mackyさん、こんばんは。

 う~ん、私も何らかの形で再放送されることを強く望むところですが〔例えば深夜番組として〕、残念ながら無理かも知れないですね。
 今回放送された内容とほぼ同じ内容のものが市販のDVDに収録されているということになると、尚更キツいかも・・・

 対策としては、『NHKオンライン』か『インターネットTVガイド』でこまめに放映予定をチェックすることしか無さそうですね《特に土日祝の番組表について》。

この記事へのコメントは終了しました。

« 可部線非電化区間(2003年廃止)の一部復活へ・・・広島市、JR西日本他。旧河戸駅付近迄、2013年度の開業目指す | トップページ | 「青春18きっぷ」今年(2011年)3季分発売リリース出る…昨年改定ルールにて継続。「北海道&東日本パス」も併せて »

ブログランキング

  • にほんブログ村 クラシックブログへ

    人気blogランキングへ(音楽)

    にほんブログ村 鉄道ブログへ

    人気ブログランキング「くつろぐ」(鉄道)

    応援のクリックをよろしくお願いします《最新の情報、ここには無い情報にも出会えますよ!》。

「ブックマーク」
(お気に入り)に追加

一般公募型大規模「第九」イヴェント

ベートーヴェン「第九」ポータル

  • こちらからどうぞ
    《2009.11.02.更新!》

     このブログで紹介してきたベートーヴェン「第九」演奏動画を初め、無料楽譜のこと、ダウンロードした動画などの活用方法を記しています。

演奏動画の更新履歴

視聴覚室
ベートーヴェン「第九」(交響曲第9番ニ短調作品125”合唱”)

音楽関連レポート記事

音楽と鉄道のコラボ(??)記事

私家版
鉄道ファン(マニア)
有名人一覧

お気に入りサイト集
(音楽)

お気に入りサイト集
(鉄道)