フォト

ご来訪の皆様へ…

  •  コメント、トラックバック大歓迎です!
     ご来訪の記念に是非どうぞ(ご意見、苦情等もどうぞ遠慮無くお寄せ下さい)!

     但し、当ブログの内容・趣旨に合わない(例えばアダルト系、出会い系)コメント及びトラックバック、或いは当ブログと内容・趣旨の合うものであってもこちらへのリンクの無いトラックバックにつきましては、当方の判断により、予告なしに削除する場合がありますので、予めご了承下さい。

     また放送番組等のダビング依頼についても、著作権の問題等により、基本的にお受けしておりませんので、併せてご承知置き下さい。

     当ブログサイトに掲載の各記事については、可能な限り、正確を期しておりますが、当ブログサイトに掲載の内容を利用して行う一切の行為について、当サイト管理人は何ら責任を負うものでは無いことを予めご承知おき下さい。

携帯電話から当ブログにご訪問される方々へ
《ご注意》

  •  当ブログではパソコン(PC)からの閲覧を前提として運営しています。
     そのため、携帯からアクセスされた場合、記事によっては本文内容の一部についてお見苦しい表示方となってしまったり、また各種動画共有サイトから引っ張ってきている動画の類など一部表示されないコンテンツ類もあります。

     

     以上の制約事項につきご承知頂ける方のみ、以下に表示のQRコード等により、ご訪問お待ちしております。

お問い合わせ先

  • piano-train1971◆kdm.jrnet.ne.jp

    《お手数ですが、送信の際には、上記の「◆」を半角の「@」にお書き換えの上、ご送信下さい》

気象情報(天気予報、雨雲レーダーなど)


  •  
    天気予報(全国・大阪府)と気象衛星画像(雲画像)、雨雲レーダー画像を用意しています

最近のコメント

Trackback People

  • ◎ クラシック(全般)
  • ◎ オーケストラ
  • ◎ ピアノ
  • ◎ 鉄道(全般)

新幹線

  • 【山陽新幹線】

    ありがとう0系新幹線 ブログパーツ

     『JRおでかけネット』(JR西日本)内に特設されている「0系新幹線」特集サイトへと飛びます

     

  • 【九州新幹線】

     2011年春、鹿児島ルート(博多~鹿児島中央間)全線開業予定

無料ブログはココログ

« 宮古駅「いちご弁当」、東京駅構内のNRE主催駅弁大会に出品・・・割烹「魚元」。女将ら、難逃れた食材類携えて上京 | トップページ | 梅田東学習ルーム、3月末閉館済・・・土地区画整理事業施行認可で。「1万人の第九」レッスン会場で使用頻度最高 »

「サントリー1万人の第九」第29回公演に係る合唱団員募集要項の公開迫る──”震災復興祈願”を大義名分に?

 実を言うと、昨日の夜に「サントリー1万人の第九(10000人の第9)」に纏わる記事を一旦掲載しましたが、その後、メインとして取り上げた事象についてふと検索エンジンにかけてみたところ、掲載記事内容について事実と異なっていたことが判明しました。

 

 そのため、急遽記事ごと引き上げさせていただきました───お見苦しいところを見せてしまい、申し訳ないです。

 

 

 29回目を迎える今年の「1万人の第九」───最初のスタッフミーティングが開かれてから2ヶ月半あまり過ぎました。

 

 そして合唱団員募集要項は例年5月中旬頃にネット上に於いて発表されてきていますが、その発表の時まであと1ヶ月足らず。

 

 ここのところ精神面でのコンディションは思わしくない私自身なのですが、そんな中にあっても「然るべき時が近づいてるな」という思いがムクムクと湧き立つような感じがしてきています。

 

 

 しかしながら、今年の場合は、先月に発生した東日本大震災の影響で、全国各地でイヴェントの延期や中止が相次いでいるとの報道が為されており、その中にあって「1万人の第九」は果たして例年通り開催されるのかどうか、少し気がかりではあります。

 

 尤も、最近になって一部方面から、自粛ばかりが能じゃない、といった意見も出始めてきていますが・・・

 

 「万九」が開催されるのは、いうまでもなく、毎年12月の第1日曜日。

 

 つまり、今からだと半年以上先の話になります───そのころには、今よりは復興に向けて進捗していることでしょう。

 

 「震災からの復興を祈願する」という大義名分の下で構成し、開催することで、明日への希望を持たせることは可能なのではなかろうかと〔まぁ今更私が言うのも変なのですが〕・・・

 

 阪神・淡路大震災が発生した16年前に開催された「万九」(1995年→第13回公演)は、まさにそんな大義名分の下で催されていたものです───当時の主たる被災地だった神戸を活動拠点とする神戸フィルハーモニックが同オケの音楽監督・朝比奈千足と共に特別出演し〔以前からの大阪フィル・関西フィル・京響と共に管弦楽を構成〕、神戸市内某所でスタンバイしていた地元合唱団員と中継回線で繋ぎながら、マーラー「復活」終楽章の声楽導入部分とベートーヴェン「第九」を演奏していたことを思い出しました。

 

 阪神・淡路大震災発生当時の公演指揮者だった山本直純は既に他界し、現在は兵庫県立芸術文化センター芸術監督の佐渡裕が2代目「万九」公演指揮者として音楽(芸術)面で取り仕切っていますが、果たして今年の「第九」開催の有無に関してどのように対応するのか、静かに眺めることとします。

 

 余談になりますが、同じく佐渡が関わってきている『富士山河口湖音楽祭』について、今年は”復興支援”をキーワードに開催することを表明、吹奏楽(シエナ・ウインド・オーケストラ)と地元民で構成される合唱団による『カルミナ・ブラーナ』(オルフ作曲)をメインに日程が組まれているとの由。

 

 このことから考えると、今年の「万九」も同様のコンセプトで企画・構成されることになるでしょう。

 

 

 震災からの復興具合を確かめつつ、主催者による募集要項の発表を待ち続ける私です・・・

 

 

<(_ _)> 各1ポチしてもらえれば、励みになります <(_ _)>
にほんブログ村 クラシックブログへ 人気ブログランキングへ ボーダレス・ミュージック(音楽ブログランキング) ←参加中です

 

【関連記事(その他「1万人の第九」第29回公演関連)
第29回「1万人の第九」に係る初回スタッフミーティング開かれる・・・最近の「万九」の傾向と、今後に向けての期待を
梅田東学習ルーム、3月末閉館済・・・土地区画整理事業施行認可で。「1万人の第九」レッスン会場で使用頻度最高
「サントリー1万人の第九」公式サイト、第29回公演分に更新──”梅田の体育館”の後継は京橋と森ノ宮の両施設
「サントリー1万人の第九」公式サイト、第29回公演分に更新(続)…兵庫・東京でも異動。東京はMBS拠点近くの施設他
経費増の影響、早速現る──「サントリー1万人の第九」第29回公演募集要項。合唱参加料値上げ、そして日当ダウン
受講クラス申告枠拡大、団体参加もネット対応に・・・「1万人の第九」第29回公演。モバイル版公式サイトQRコード付き
「サントリー1万人の第九」第29回公演(2011年)合唱&オケ楽団員募集要項・・・MBS社屋内配布チラシ内容を公開
「サントリー1万人の第九」第29回公演からのレッスンクラス新使用施設・・・【1】クレオ大阪東《大阪城公園駅からも》
「サントリー1万人の第九」第29回公演からのレッスンクラス新使用施設…【2】アネックスパル法円坂《市バスが便利》
「サントリー1万人の第九」今冬開催分(2011年→第29回公演)に係る合唱団員募集要項を新聞紙上に求めて・・・
「サントリー1万人の第九」今冬開催分(2011年→第29回公演)に係る合唱団員募集要項を新聞紙上に求めて[続]・・・
第29回「1万人の第九」(2011年)募集要項新聞紙上掲載への主催者反応より・・・ネットカフェ地方進出等で意義薄か
第29回「1万人の第九」(2011年)応募受付システムのこと──「5000人の第九」を彷彿。SNS?《初日に応募完了》

 

【関連記事(「第28回1万人の第九」以前分関連)
大阪「サントリー1万人の第九」2010年(第28回)開催分の関連リンク集…2011年(第29回)開催分リンク集を兼ねる

« 宮古駅「いちご弁当」、東京駅構内のNRE主催駅弁大会に出品・・・割烹「魚元」。女将ら、難逃れた食材類携えて上京 | トップページ | 梅田東学習ルーム、3月末閉館済・・・土地区画整理事業施行認可で。「1万人の第九」レッスン会場で使用頻度最高 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« 宮古駅「いちご弁当」、東京駅構内のNRE主催駅弁大会に出品・・・割烹「魚元」。女将ら、難逃れた食材類携えて上京 | トップページ | 梅田東学習ルーム、3月末閉館済・・・土地区画整理事業施行認可で。「1万人の第九」レッスン会場で使用頻度最高 »

ブログランキング

  • にほんブログ村 クラシックブログへ

    人気blogランキングへ(音楽)

    にほんブログ村 鉄道ブログへ

    人気ブログランキング「くつろぐ」(鉄道)

    応援のクリックをよろしくお願いします《最新の情報、ここには無い情報にも出会えますよ!》。

「ブックマーク」
(お気に入り)に追加

一般公募型大規模「第九」イヴェント

ベートーヴェン「第九」ポータル

  • こちらからどうぞ
    《2009.11.02.更新!》

     このブログで紹介してきたベートーヴェン「第九」演奏動画を初め、無料楽譜のこと、ダウンロードした動画などの活用方法を記しています。

演奏動画の更新履歴

視聴覚室
ベートーヴェン「第九」(交響曲第9番ニ短調作品125”合唱”)

音楽関連レポート記事

音楽と鉄道のコラボ(??)記事

私家版
鉄道ファン(マニア)
有名人一覧

お気に入りサイト集
(音楽)

お気に入りサイト集
(鉄道)