フォト

ご来訪の皆様へ…

  •  コメント、トラックバック大歓迎です!
     ご来訪の記念に是非どうぞ(ご意見、苦情等もどうぞ遠慮無くお寄せ下さい)!

     但し、当ブログの内容・趣旨に合わない(例えばアダルト系、出会い系)コメント及びトラックバック、或いは当ブログと内容・趣旨の合うものであってもこちらへのリンクの無いトラックバックにつきましては、当方の判断により、予告なしに削除する場合がありますので、予めご了承下さい。

     また放送番組等のダビング依頼についても、著作権の問題等により、基本的にお受けしておりませんので、併せてご承知置き下さい。

     当ブログサイトに掲載の各記事については、可能な限り、正確を期しておりますが、当ブログサイトに掲載の内容を利用して行う一切の行為について、当サイト管理人は何ら責任を負うものでは無いことを予めご承知おき下さい。

携帯電話から当ブログにご訪問される方々へ
《ご注意》

  •  当ブログではパソコン(PC)からの閲覧を前提として運営しています。
     そのため、携帯からアクセスされた場合、記事によっては本文内容の一部についてお見苦しい表示方となってしまったり、また各種動画共有サイトから引っ張ってきている動画の類など一部表示されないコンテンツ類もあります。

     

     以上の制約事項につきご承知頂ける方のみ、以下に表示のQRコード等により、ご訪問お待ちしております。

お問い合わせ先

  • piano-train1971◆kdm.jrnet.ne.jp

    《お手数ですが、送信の際には、上記の「◆」を半角の「@」にお書き換えの上、ご送信下さい》

気象情報(天気予報、雨雲レーダーなど)


  •  
    天気予報(全国・大阪府)と気象衛星画像(雲画像)、雨雲レーダー画像を用意しています

最近のコメント

Trackback People

  • ◎ クラシック(全般)
  • ◎ オーケストラ
  • ◎ ピアノ
  • ◎ 鉄道(全般)

新幹線

  • 【山陽新幹線】

    ありがとう0系新幹線 ブログパーツ

     『JRおでかけネット』(JR西日本)内に特設されている「0系新幹線」特集サイトへと飛びます

     

  • 【九州新幹線】

     2011年春、鹿児島ルート(博多~鹿児島中央間)全線開業予定

無料ブログはココログ

« 『芸術劇場』今年度限りで放送終了──NHK教育テレビ。地上波は『N響アワー』のみに《BSも継続は3番組のみ》 | トップページ | 「旅名人の九州満喫きっぷ」2011年度も発売…7期目。「青春18きっぷ」ライクなきっぷ《予断許さぬ西日本運行事情》 »

「トワイライトエクスプレス」・「あけぼの」運転再開──4月1日から。「北斗星」・「カシオペア」は4月14日迄運休確定

 いわゆる「日本海縦貫線」と称される、日本海沿いを走るJRの路線群が既に全線運転再開となる中でも全面運休が続いてきている、首都圏から東北と北海道に向かう夜行寝台特急3列車(「北斗星」・「カシオペア」・「あけぼの」)と信越・北陸方面に向かう臨時夜行列車2列車(「能登」・「ムーンライトえちご」)、そして大阪と札幌を結ぶ臨時夜行寝台特急「トワイライトエクスプレス」

 

 新年度(2011年度)に入った今日から、これら計6本の夜行列車のうちの2本が運転再開となったみたいですね。

 

 去る3月11日に発生した東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)からの復興に向けて、また一歩前進ですね(嬉)

 

 

 個人開設のブログに掲載された記事を通じて、この話を初めて知るところとなったわけでありますが、今日(4月1日)から運転再開となっているのは、以下に列挙する2列車。

 

◎ トワイライトエクスプレス(大阪~札幌;※)
◎ あけぼの〔上野~青森(上越線・羽越本線経由)〕
【備考】
※=札幌発上りに関しては4月2日発車分から運転再開

 

 これらの列車は、各々の運転経路となっている線区については既に運転再開となっており、ことに「トワイライトエクスプレス」に関しては、ほぼ同じ経路により運転されている「日本海」(大阪~青森)「はまなす」(青森~札幌)の2列車について先月のうちに運転を再開させています。

 

 3月11日の本震発生時刻(昼の14時46分頃)から、上記2列車とも客車のやりくりに関しては問題なしとみられるところなのですが〔但し車両基地自体大きな被害に遭わなければ…〕、報道内容から、どうやら物資輸送にあたる貨物列車や、通勤・通学のための近距離列車の運行を優先させたことで全面運休という措置を執った・・・とみるべきところでしょう。

 

 牽引にあたる機関車についても、上記2列車で使用される機関車が属している車両基地に配置されている機関車たちが東北地方の内陸部や太平洋側を走ることは通常無いとみられることから、被災している可能性は低いと考えられるところ《「あけぼの」は長岡車両センター(EF64形1000番台)と青森車両センター(EF81形)、「トワイライトエクスプレス」は敦賀地域鉄道部(EF81形)と函館運輸所(ED79形・DD51形;ED79形は青函派出所配置)》。

 

 根岸から東北方面に向けて運行を始めた臨時石油列車を初めとする貨物列車などがひっきりなしに行き交う中にあって、上記2列車に関して、このほど運行の余地が出来たとして運転再開に踏み切ったことでしょう。

 

 何はともあれ、復興に向けてまた一歩踏み出した出来事として、喜ばしい限りです。

 

 

 これで、東日本大震災の影響で現在も運休している夜行列車は、首都圏発の計4列車のみとなります。

 

 このうち北海道に向かう「北斗星」と「カシオペア」の2列車については、4月14日発車分(始発駅基準)までの運休が発表されており、4月15日以降発車分に関しては未定となっています。

 

 前記「あけぼの」の運行経路にあたっている日本海側ルート(高崎・上越・信越・羽越・奥羽各線)が既に開通していることから、今すぐにでもこのルートに迂回する形での運転が物理的に可能といえるところなのですが、過去の実施レポートやウィキペディア解説などから、所定時刻(ダイヤ)から最低でも2時間以上余分にかかってしまうことが推測されること〔迂回経路上の途中駅を全て通過とした場合でも〕、また高崎線・上越線に於いては現行の牽引機であるEF510形500番台機のハンドル訓練(習熟運転)が実施された形跡がないためEF81形が先頭に立つことが予想される一方で、EF81形機に関しては、上越線に於いて空転が多く発生することに加えて、過去に高崎・上越両線を担当する機関士の間から「運転しにくい」といった声が挙がってきていたことがわかってきています。

 

 これらのことから考えると、容易く日本海側ルートを使っての迂回運転に踏み切れる状況にはないと思われます《勿論、前記「あけぼの」と「トワイライト」の場合と同様、震災復興のための物資輸送や通勤・通学の足の確保を優先しているという事情もあるでしょうが…》。

 

 また、残る2列車───北陸・信越に向かう急行「能登」と快速「ムーンライトえちご」───は何れも他客期臨時列車であり、今後の運転スケジュールとしては・・・

 

【急行「能登」】
6月までの毎週金曜日と
4月28・30日、5月1~4日

【快速「ムーンライトえちご」】
4月2・3・28・29・30日、
5月1~4日(以上は上下共通)、
5月5日(上り新宿行きのみ)

 

となっています。

 

 これら2列車に関しても、運行経路にあたる線区は全て運転再開していますので、あとは使用車両のやりくり次第、そして物資輸送と通勤・通学の足との兼ね合いから運転再開の可否が決まるといってもよろしいでしょう。

 

 ただ、前記「北斗星」と「カシオペア」の2列車に関しては今月14日までの全面運休を確定させていますので、運転再開させるとすれば、「能登」ならば4月15日以降、「ムーンライトえちご」ならば4月28日以降になるのでは・・・と勝手ながら睨んでいます(苦笑)

 

 それにしても、「能登」・「えちご」の使用車両が関係する新潟車両センター、幕張車両センター、大宮総合車両センター東大宮センターのそれぞれの被災状況がとても気になる・・・

 

 

 引き続き、残る夜行4列車の動向を眺めていようと思います。

 

 

◎ 参照記事(本文中紹介分を除く)
夜行寝台特急列車「あけぼの」運転計画について
春の増発列車のお知らせ
東日本大震災:上野-青森間の寝台特急、来月1日に運行再開 /青森
トワイライトエクスプレス再開 札幌発は2日から
《→『【北斗星の日々】「トワイライトエクスプレス」4月1日(大阪発)より運転再開!』》

本日4月1日よりトワイライトエクスプレス運行再開
寝台特急「トワイライトエクスプレス」 4月1日大阪発より運転再開!

 

 

<(_ _)> 各1ポチしてもらえれば、励みになります <(_ _)>
 ←ソーシャルブックマークです
にほんブログ村 鉄道ブログへ 人気ブログランキング「くつろぐ」 ←ランキング参加中。各1クリックご投票を!

 

【関連記事(東日本大震災とJR夜行列車)
首都圏発東北・北海道方面夜行寝台特急、運休続く。迂回運転も無し──東日本大震災。大阪発「日本海」等は運転

« 『芸術劇場』今年度限りで放送終了──NHK教育テレビ。地上波は『N響アワー』のみに《BSも継続は3番組のみ》 | トップページ | 「旅名人の九州満喫きっぷ」2011年度も発売…7期目。「青春18きっぷ」ライクなきっぷ《予断許さぬ西日本運行事情》 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« 『芸術劇場』今年度限りで放送終了──NHK教育テレビ。地上波は『N響アワー』のみに《BSも継続は3番組のみ》 | トップページ | 「旅名人の九州満喫きっぷ」2011年度も発売…7期目。「青春18きっぷ」ライクなきっぷ《予断許さぬ西日本運行事情》 »

ブログランキング

  • にほんブログ村 クラシックブログへ

    人気blogランキングへ(音楽)

    にほんブログ村 鉄道ブログへ

    人気ブログランキング「くつろぐ」(鉄道)

    応援のクリックをよろしくお願いします《最新の情報、ここには無い情報にも出会えますよ!》。

「ブックマーク」
(お気に入り)に追加

一般公募型大規模「第九」イヴェント

ベートーヴェン「第九」ポータル

  • こちらからどうぞ
    《2009.11.02.更新!》

     このブログで紹介してきたベートーヴェン「第九」演奏動画を初め、無料楽譜のこと、ダウンロードした動画などの活用方法を記しています。

演奏動画の更新履歴

視聴覚室
ベートーヴェン「第九」(交響曲第9番ニ短調作品125”合唱”)

音楽関連レポート記事

音楽と鉄道のコラボ(??)記事

私家版
鉄道ファン(マニア)
有名人一覧

お気に入りサイト集
(音楽)

お気に入りサイト集
(鉄道)