フォト

ご来訪の皆様へ…

  •  コメント、トラックバック大歓迎です!
     ご来訪の記念に是非どうぞ(ご意見、苦情等もどうぞ遠慮無くお寄せ下さい)!

     但し、当ブログの内容・趣旨に合わない(例えばアダルト系、出会い系)コメント及びトラックバック、或いは当ブログと内容・趣旨の合うものであってもこちらへのリンクの無いトラックバックにつきましては、当方の判断により、予告なしに削除する場合がありますので、予めご了承下さい。

     また放送番組等のダビング依頼についても、著作権の問題等により、基本的にお受けしておりませんので、併せてご承知置き下さい。

     当ブログサイトに掲載の各記事については、可能な限り、正確を期しておりますが、当ブログサイトに掲載の内容を利用して行う一切の行為について、当サイト管理人は何ら責任を負うものでは無いことを予めご承知おき下さい。

携帯電話から当ブログにご訪問される方々へ
《ご注意》

  •  当ブログではパソコン(PC)からの閲覧を前提として運営しています。
     そのため、携帯からアクセスされた場合、記事によっては本文内容の一部についてお見苦しい表示方となってしまったり、また各種動画共有サイトから引っ張ってきている動画の類など一部表示されないコンテンツ類もあります。

     

     以上の制約事項につきご承知頂ける方のみ、以下に表示のQRコード等により、ご訪問お待ちしております。

お問い合わせ先

  • piano-train1971◆kdm.jrnet.ne.jp

    《お手数ですが、送信の際には、上記の「◆」を半角の「@」にお書き換えの上、ご送信下さい》

気象情報(天気予報、雨雲レーダーなど)


  •  
    天気予報(全国・大阪府)と気象衛星画像(雲画像)、雨雲レーダー画像を用意しています

最近のコメント

Trackback People

  • ◎ クラシック(全般)
  • ◎ オーケストラ
  • ◎ ピアノ
  • ◎ 鉄道(全般)

新幹線

  • 【山陽新幹線】

    ありがとう0系新幹線 ブログパーツ

     『JRおでかけネット』(JR西日本)内に特設されている「0系新幹線」特集サイトへと飛びます

     

  • 【九州新幹線】

     2011年春、鹿児島ルート(博多~鹿児島中央間)全線開業予定

無料ブログはココログ

« 受講クラス申告枠拡大、団体参加もネット対応に・・・「1万人の第九」第29回公演。モバイル版公式サイトQRコード付き | トップページ | 「サントリー1万人の第九」第29回公演からのレッスンクラス新使用施設・・・【1】クレオ大阪東《大阪城公園駅からも》 »

「サントリー1万人の第九」第29回公演(2011年)合唱&オケ楽団員募集要項・・・MBS社屋内配布チラシ内容を公開

 前回までの連続4回にわたり、今冬の「サントリー1万人の第九(10000人の第9)」(2011年→第29回公演)に係る合唱団員募集要項のことについて、レッスンクラス異動関連を中心に話してきました。

 

 合唱団員募集要項、と記しましたが、実は現時点に於いても公式サイト内(PC&モバイル)に於いて募集要項はアップされておりません。

 

 レッスンクラス一覧のページと、「1万人の第九」という音楽イヴェントについての紹介が数ページアップされているだけです。

 

 

 そんな中、主催者・毎日放送(MBS)の社屋内に於いては合唱団員等募集チラシの配布を開始、私自身も知り合いの「第九」合唱仲間を通じてその実物を入手したことは、先日当ブログに於いて記しているとおりです。

 

 チラシ自体はA4サイズで、昨年開催分と同様、3つ折り全6ページ構成の豪華なつくりとなっています。

 

 そして、その中の2ページ目から4ページ目までの3ページに渡り、レッスンクラス一覧も含めた合唱団員募集要項と「1万人の第九オーケストラ」楽団員募集要項などがしっかり掲載されているのが見えました。

 

 ネット上(PC・モバイルとも)にアップされている公式サイト(毎日放送Webサイト内常設分)には未だ募集要項がアップされてきておらず、また新聞紙上への掲載の有無については確認がとれていないので何とも言えませんが・・・まぁ恐らくは、MBS社屋内で配布されている募集チラシが今年合唱団員等募集要項を最も早く公開した媒体、といえるところでしょう。

 

 そこで今回、そのMBS社屋内で配布されている合唱団員等募集チラシについて、同チラシに於いていち早く公開されている2種目の募集要項を中心に、そのチラシ1枚分丸ごとこの場にて紹介しようと思います。

 

 なお、本文内容及び当ブログが利用しているブログサービスの仕様の関係で、ファイルサイズの圧縮を実施していること、そして一部2ページ分一括してアップしているものもありますことを、予めおことわりしておきます。

 

 

 まずは、募集チラシの2ページ目と3ページ目の2ページ分を割いて掲載している合唱団員募集要項。

 

Osa201129_pnf2

 

 2ページ目の下のところに往復ハガキによる郵送応募の場合の書式(書き方)が示されているほか、3ページ目はレッスンクラス一覧となっています《但しクラス毎のレッスン日程についてはスペース上の都合から記載無し》。

 

 2ページの右下あたりには携帯電話用QRコードが示されていますが、最終的には当ブログの前回掲載記事本文の後半のところで示しましたQRコードに埋め込まれているURLへと移動します《当方にて確認済み》。

 

 

 次に募集チラシの4ページ目上半分に掲載されている「1万人の第九オーケストラ」楽団員募集要項。

 

 同ページ下半分には、ベートーヴェン「第九」終楽章の中の”練習番号M”箇所に於けるメロディ譜(いわゆる『歓喜の歌』譜面)が歌詞付きで掲載されているのが見えます。

 

Osa201129_pnf3

 

 このチラシ4ページ目の一番下には問い合わせ先としての「1万人の第九」事務局の郵送宛先と電話番号などが掲載されているのが見えます《この郵送宛先は合唱団員募集に応募する際に使われるものであり、オーケストラ楽団員募集に応募する際の宛先はオケ楽団員募集要項の欄に記載有り》。

 

 ここでふと思ったのですが、「1万人の第九オーケストラ」楽団員募集要項に於いて、応募資格として「年齢不問・公演前の練習及び公演に参加出来る方」とだけありますが、同募集要項をよく見ていると、インターネット接続環境を有しない人(パソコンや携帯を持たない人)のことについての記載が何処にも見当たりません。

 

 もしかすると、前記の資格要件に加えて「インターネット接続環境を保有している者」も暗黙のうちに資格要件の一つに加えられているのでは───と毒づきたくなりそうなところ。

 

 そんな中、手許に資料として残っている過去の「1万人の第九」公式サイト群を漁っていると、昨年開催分(2010年→第28回公演)に係る公式サイトに掲載されていた「1万人の第九オーケストラ」楽団員募集要項(『オーケストラメンバー大募集』ページ)の中に「ダウンロードができない場合は、以下の応募先までご連絡ください」との文言を発見。

 

 ”応募先”とはオーケストラ楽団員募集に応募する際の宛先(前記)のことを指しますが、どうやら、団体で合唱参加応募したくともパソコンや携帯を持たない(インターネット接続環境を有しない)場合と同様、いざとなれば楽団員応募宛先に於いても所定応募用紙を都合してくれそうな感じ。

 

 オケ楽団員募集に応募することを検討中の方で、パソコンや携帯、スマートフォンを保有していない方は、一度事務局に問い合わせされてみるとよろしいかと思います。

 

 

 あと、残る3ページ分(1・5・6各ページ)についても以下に示します───公演指揮者(総監督兼指揮)・佐渡裕からのメッセージなどが盛り込まれているのが見えます《このあたりについては5月初頭に更新された公式サイト上にも掲載されています》。

 

【1ページ目】

「サントリー1万人の第九(10000人の第9)」第29回公演(2011年)合唱団員等募集要項チラシ・全6ページ中1ページ目《表紙》
【5ページ目】

「サントリー1万人の第九(10000人の第9)」第29回公演(2011年)合唱団員等募集要項チラシ・全6ページ中5ページ目《佐渡裕からのメッセージ文など》
【6ページ目】

「サントリー1万人の第九(10000人の第9)」第29回公演(2011年)合唱団員等募集要項チラシ・全6ページ中6ページ目《裏表紙》

 

 

 で、このあとに新たにレッスン会場として充当されることになった施設の周辺案内(地図提示)を行うつもりでいましたが、量的な問題などから、今回の記事の続編という形で、次回以降の記事にて案内していこうと思います《どうもスミマセン…》。

 

 

<(_ _)> 各1ポチしてもらえれば、励みになります <(_ _)>
 ←ソーシャルブックマークです
にほんブログ村 クラシックブログへ 人気ブログランキングへ ボーダレス・ミュージック(音楽ブログランキング) ←参加中です

 

【関連記事(その他「1万人の第九」第29回公演関連)
第29回「1万人の第九」に係る初回スタッフミーティング開かれる・・・最近の「万九」の傾向と、今後に向けての期待を
「サントリー1万人の第九」第29回公演に係る合唱団員募集要項の公開迫る──”震災復興祈願”を大義名分に?
梅田東学習ルーム、3月末閉館済・・・土地区画整理事業施行認可で。「1万人の第九」レッスン会場で使用頻度最高
「サントリー1万人の第九」公式サイト、第29回公演分に更新──”梅田の体育館”の後継は京橋と森ノ宮の両施設
「サントリー1万人の第九」公式サイト、第29回公演分に更新(続)…兵庫・東京でも異動。東京はMBS拠点近くの施設他
経費増の影響、早速現る──「サントリー1万人の第九」第29回公演募集要項。合唱参加料値上げ、そして日当ダウン
受講クラス申告枠拡大、団体参加もネット対応に・・・「1万人の第九」第29回公演。モバイル版公式サイトQRコード付き
「サントリー1万人の第九」第29回公演からのレッスンクラス新使用施設・・・【1】クレオ大阪東《大阪城公園駅からも》
「サントリー1万人の第九」第29回公演からのレッスンクラス新使用施設…【2】アネックスパル法円坂《市バスが便利》
「サントリー1万人の第九」今冬開催分(2011年→第29回公演)に係る合唱団員募集要項を新聞紙上に求めて・・・
「サントリー1万人の第九」今冬開催分(2011年→第29回公演)に係る合唱団員募集要項を新聞紙上に求めて[続]・・・
第29回「1万人の第九」(2011年)募集要項新聞紙上掲載への主催者反応より・・・ネットカフェ地方進出等で意義薄か
第29回「1万人の第九」(2011年)応募受付システムのこと──「5000人の第九」を彷彿。SNS?《初日に応募完了》

 

【関連記事(「第28回1万人の第九」以前分関連)
大阪「サントリー1万人の第九」2010年(第28回)開催分の関連リンク集…2011年(第29回)開催分リンク集を兼ねる

« 受講クラス申告枠拡大、団体参加もネット対応に・・・「1万人の第九」第29回公演。モバイル版公式サイトQRコード付き | トップページ | 「サントリー1万人の第九」第29回公演からのレッスンクラス新使用施設・・・【1】クレオ大阪東《大阪城公園駅からも》 »

コメント

待ちに待った第九募集の時期!今年も一段と厳しい様子にひたすら幸運を信じて参加出来ますように!

 芳野志津子さん、こんばんは。

 いよいよ今日(6月1日)から「1万人の第九」応募受付が始まりましたね。
 忘れてしまわないうちに、早めに応募を済ませてしまいましょう《くれぐれも記入漏れ無きよう充分気をつけて!》。

 7月下旬に当選の報せに接せられることを祈っています。

この記事へのコメントは終了しました。

« 受講クラス申告枠拡大、団体参加もネット対応に・・・「1万人の第九」第29回公演。モバイル版公式サイトQRコード付き | トップページ | 「サントリー1万人の第九」第29回公演からのレッスンクラス新使用施設・・・【1】クレオ大阪東《大阪城公園駅からも》 »

ブログランキング

  • にほんブログ村 クラシックブログへ

    人気blogランキングへ(音楽)

    にほんブログ村 鉄道ブログへ

    人気ブログランキング「くつろぐ」(鉄道)

    応援のクリックをよろしくお願いします《最新の情報、ここには無い情報にも出会えますよ!》。

「ブックマーク」
(お気に入り)に追加

一般公募型大規模「第九」イヴェント

ベートーヴェン「第九」ポータル

  • こちらからどうぞ
    《2009.11.02.更新!》

     このブログで紹介してきたベートーヴェン「第九」演奏動画を初め、無料楽譜のこと、ダウンロードした動画などの活用方法を記しています。

演奏動画の更新履歴

視聴覚室
ベートーヴェン「第九」(交響曲第9番ニ短調作品125”合唱”)

音楽関連レポート記事

音楽と鉄道のコラボ(??)記事

私家版
鉄道ファン(マニア)
有名人一覧

お気に入りサイト集
(音楽)

お気に入りサイト集
(鉄道)