フォト

ご来訪の皆様へ…

  •  コメント、トラックバック大歓迎です!
     ご来訪の記念に是非どうぞ(ご意見、苦情等もどうぞ遠慮無くお寄せ下さい)!

     但し、当ブログの内容・趣旨に合わない(例えばアダルト系、出会い系)コメント及びトラックバック、或いは当ブログと内容・趣旨の合うものであってもこちらへのリンクの無いトラックバックにつきましては、当方の判断により、予告なしに削除する場合がありますので、予めご了承下さい。

     また放送番組等のダビング依頼についても、著作権の問題等により、基本的にお受けしておりませんので、併せてご承知置き下さい。

     当ブログサイトに掲載の各記事については、可能な限り、正確を期しておりますが、当ブログサイトに掲載の内容を利用して行う一切の行為について、当サイト管理人は何ら責任を負うものでは無いことを予めご承知おき下さい。

携帯電話から当ブログにご訪問される方々へ
《ご注意》

  •  当ブログではパソコン(PC)からの閲覧を前提として運営しています。
     そのため、携帯からアクセスされた場合、記事によっては本文内容の一部についてお見苦しい表示方となってしまったり、また各種動画共有サイトから引っ張ってきている動画の類など一部表示されないコンテンツ類もあります。

     

     以上の制約事項につきご承知頂ける方のみ、以下に表示のQRコード等により、ご訪問お待ちしております。

お問い合わせ先

  • piano-train1971◆kdm.jrnet.ne.jp

    《お手数ですが、送信の際には、上記の「◆」を半角の「@」にお書き換えの上、ご送信下さい》

気象情報(天気予報、雨雲レーダーなど)


  •  
    天気予報(全国・大阪府)と気象衛星画像(雲画像)、雨雲レーダー画像を用意しています

最近のコメント

Trackback People

  • ◎ クラシック(全般)
  • ◎ オーケストラ
  • ◎ ピアノ
  • ◎ 鉄道(全般)

新幹線

  • 【山陽新幹線】

    ありがとう0系新幹線 ブログパーツ

     『JRおでかけネット』(JR西日本)内に特設されている「0系新幹線」特集サイトへと飛びます

     

  • 【九州新幹線】

     2011年春、鹿児島ルート(博多~鹿児島中央間)全線開業予定

無料ブログはココログ

« 「サントリー1万人の第九」第29回公演(2011年)合唱&オケ楽団員募集要項・・・MBS社屋内配布チラシ内容を公開 | トップページ | 広島「第九ひろしま2010」(第26回公演分)の関連リンク集…2011年(第27回)開催分リンク集を兼ねる »

「サントリー1万人の第九」第29回公演からのレッスンクラス新使用施設・・・【1】クレオ大阪東《大阪城公園駅からも》

 前回掲載記事まで連続5回にわたって取り上げてきている「サントリー1万人の第九(10000人の第9)」今冬開催分(2011年→第29回公演)。

 

 3回目からは、現在のところ毎日放送(MBS)社屋内に於いて配布中の「1万人の第九」合唱団員等募集チラシにのみ掲載されている今冬開催分に係る2種目(合唱団員・オーケストラ楽団員)の募集要項の内容に踏み込んで記してきています。

 

 とはいえ、その募集要項自体をそのまま示すこととなったのは、5回目にあたる前回掲載記事に於いてのこと───あれ、順番を間違えたかな、と今になって思うところです。

 

 申し訳ないです・・・

 

 

 ところで、前回掲載記事では、2種目の募集要項を含む、MBS社屋内に於いて配布中の「1万人の第九」今冬開催分に係る募集チラシ全6ページを公開しました。

 

 当初の予定では、それに続いて、今年から充当されることになった文化施設への交通アクセスについて、地図サイトから取得した周辺図を交えながら、紹介することにしていました。

 

 しかし、かなりの分量となることが予想されることが判明したところから、予定を変更し、今回掲載記事以降順次紹介することとしました。

 

 

 これまでに書いてきた記事の中でも紹介してきていることですが、今年からレッスン会場として充当されることになったのは、以下に列挙する計6施設です。

 

【大阪市内設置クラス】
 ◎ 平日夜開講分 … クレオ大阪東
 ◎ 土日開講分 … アネックスパル法円坂

【大阪市外設置クラス】
 ◎ 兵庫県内設置クラス
  ● 神戸 … 神戸朝日ホール
  ● (新)西宮 … 西宮市プレアホール
 ◎ 東京都内設置クラス
  ● 金曜日開講分 … 浜離宮朝日ホール
  ● 土曜日開講分 … OAGホール
【備考】
 「大阪市内設置クラス」に於ける新使用施設は、昨年まで「梅田東学習ルーム体育館」(3月30日閉館)をレッスン会場として開講していたクラスを対象としている

 

 このうち、大阪市内設置クラスに於ける新施設は、昨年までレッスン会場として使用され今年の3月30日を以て閉館となった梅田東学習ルーム体育館の後継となった施設。

 

 また、大阪市外設置クラスに於ける新施設については、何れも既存クラスの施設替えとレッスンクラス新設(増設)が同時に行われていることによるものとなっています《表面上》。

 

 前回までの連続5回にわたって今冬開催分「1万人の第九」のことについて記してきている中で、上記6施設のことに関しては連続5回のうちの1回目と2回目の両記事に於いても触れていますが〔但し兵庫県内設置クラスに対する新施設のことについては殆ど触れず…〕、各施設毎の基本使用料のことを中心に記してきているような感があり、所在地や周辺施設との位置関係などの地理的なことについては施設により記したり記さなかったり、まちまちでした。

 

 勿論「万九」公式サイトには施設毎の所在地と最寄り駅、周辺図が掲載されており、それらだけでも事足りそうなものなのですが、施設後の実体をも頭の中に入れるなりすることで、初めて足を運ぶ施設であっても行きやすくなるのでは、と思うところがあります。

 

 そこで今回、「万九」公式サイトに掲載されている周辺図より広範且つ詳細な地図データを地図サイトから独自に取得、それを交えながら話を進めていこうと思います。

 

 なお、地図データ取得にあたっては、全て地図サイト『マピオン(Mapion)』を利用していますが、当該地図サイトは地図業界最大手である『ゼンリン』からのデータ提供を受けています。

 

 

 1回目となる今回は、大阪市内設置クラスに於ける新施設2箇所のうち、昨年まで梅田東学習ルーム体育館をレッスン会場としていた平日夜間開講クラスに新たに充当されることとなった「クレオ大阪東」について紹介します。

 

 いうまでもなく、「クレオ大阪」は大阪市立男女共同参画センターの通称名。

 

 ご存じの方もおられるかと思いますが、クレオ大阪は現在「中央・北部・西部・南部・東部」の5館を有しており、それぞれに於いて多目的ホールも抱えています。

 

 今回新たに「1万人の第九」レッスン会場の一つとして充当されることになった「クレオ大阪東」は前記5館のうちの「東部館」とも称される施設(正式名称「大阪市立男女共同参画センター東部館」)であり、位置的にはいずみホールなどを擁する大阪ビジネスパーク(OBP)南東エリアとJR線(大阪環状線)を挟んで反対側に位置するエリア内に立地しています。

 

 施設自体は今も大阪市のものとなっていますが、運営・管理面については、昨年(2010年)4月以降、「エル・シアター」等を擁する大阪府立労働センター(エル・おおさか)などを運営している大阪府の外郭団体の一つ「(財)大阪労働協会」に移管されています《指定管理者制度による;鉄道でいうところの”上下分離方式”に近いような印象でしょうか》。

 

 さしずめ”エル・おおさか鴫野分館”といったところでしょうか───あ、実際にはこのようには扱われて(というか”呼ばれて”)いませんけどね《でも感覚的には、そう思ってしまいそう》。

 

 余談ながら、このような形態が採られているのは現在「クレオ大阪東」だけで、残る「クレオ大阪」4施設については、運営面についても大阪市〔正確には大阪市の外郭団体「(財)大阪市女性協会」を中心に構成される事業体〕が関わってきています《そのためなのか、施設利用者に向けて作成されている「施設(ホール)利用案内」冊子(ネット上でもPDFファイルの形で公開)について、「クレオ大阪東」のものだけが残る「クレオ大阪」4施設のものとは別に作成されている》。

 

 そんな、OBPからさほど遠くない位置に立地する「クレオ大阪東」でありますが、「1万人の第九」レッスンでは座席数382席の1階ホールが使われることになるでしょう。

 

 

 この「クレオ大阪東」への交通アクセスについて、公式には「京橋駅」(JR&京阪)・「大阪ビジネスパーク駅」(地下鉄長堀鶴見緑地線)・「鴫野西1丁目停留所」(大阪市営バス46号系統)を最寄り駅または停留所としており、「鴫野西1丁目」バス停からが最も近くなっています《約100m》。

 

 けれども、地図サイトで得られる周辺図をよくよく眺めていると、大阪環状線の京橋と大阪城公園の両駅のほぼ中間ぐらいに位置しているような印象を受けるところ。

 

Kureohigashi_hall0

 

 ということは、例えば鶴橋や天王寺方面から通う人の場合、大阪城公園駅で下車して徒歩で向かってもよろしいわけで───レッスンに通うたびに大阪城ホールに向かう気分になれるのかも・・・

 

 それはさておき、大阪城公園駅から「クレオ大阪東」に向かう場合、同駅から大阪城ホールを左手に見ながら大阪環状線沿いに城見1丁目東交差点まで北上し、そこで右折する〔実際には同交差点の真下を通る地下道(歩行者用通路)を進む〕行き方が先ず考えられそうなところなのですが、この行き方だと京橋駅から歩く場合と比べて徒歩距離が長くなりそうな印象を受けるところ。

 

【城見1丁目東交差点】
Kureohigashi_hall1
【「クレオ大阪東」正面】
Kureohigashi_hall2
 城見1丁目東交差点にて線路下を潜って東に進み、鴫野西2丁目交差点にて右折して暫く直進したところで、右手に「クレオ大阪東」が見えてくる

 

 

 そこで、鶴橋・天王寺方面から通うことを検討中の方々にオススメ(?)の近道ルートをひとつ・・・

 

 大阪城公園駅で降りて改札口を抜け、駅舎を出たところの右手から下りていく階段で歩道上に下り、そのまま大阪城ホールを左手に眺めながら北上します。

 

 そして、橋を一つわたりきったところで現る弁天橋北詰交差点にたどり着くと、その右手に線路下へと下りていく小さな階段が見えると思います。

 

Kureohigashi_hall3

 

 この階段を下りていって線路下を潜り、線路を挟んで反対側の細い道へと抜けます《その細い道に抜ける際の突き当たりに位置するのが「三原商店」です(看板・自動販売機など有り)》。

 

Kureohigashi_hall4 Kureohigashi_hall9
 線路下を潜り、鴫野(三原商店)側へと抜けた地点から北方向に眺めた図  「三原商店」(鴫野)側から見た、大阪城公園側へと抜ける通路への出入口

 

 細い道へと抜けたら、その道を線路に沿って北(京橋)方向にひたすら道なりに進みます。

 

 右手に「ユーロストーン(Euro Stone)」の工場(2階建ての白い建物)を見ながら更に進むうちに道の左側にも建物群(家屋中心みたいですが…)が現れ、続いて同じく左手にお好み焼き屋(屋号”ふみちゃん”)が現れるあたりで道は右に曲がりますが〔道幅も狭いです〕、そのまま進みます。

 

 更に進んでいくうち、やがて左側の建物群が尽きるあたりで茶灰色(?)の重厚な感じの建物が同じく左手に現れてきますが、それが見えてきたら目的地である「クレオ大阪東」まではあと少しです《その重厚な感じの建物は「クレオ大阪東」に併設されている「城東スポーツセンター」のもの》。

 

 重厚な感じの建物が現れてからまもなくすると、敷地内に児童公園を通る小径が見えてくると思いますので、その小径に入り進むと、やがて駐輪場を経て「クレオ大阪東」と「城東スポーツセンター」の共同エントランスが現れ、目的地に到着です───その共同エントランスの右手の建物が「クレオ大阪東」となります。

 

Kureohigashi_hall5

 

 なお「クレオ大阪東」をレッスン会場として使用するのは平日夜間開講クラスのみとなっています───ここまで記した大阪城公園駅からの近道ルートは、途中道幅のかなり狭い区間も存在することから、なるべくならば女性の一人歩きは避けたほうがよろしいかと・・・

 

 

 次回は大阪市内設置クラスのうち、昨年まで梅田東学習ルーム体育館をレッスン会場としていた土日開講クラスに新たに充当されることになった「アネックスパル法円坂」についてです。

 

 

◎ 参照記事(本文中紹介分を除く)
大阪府労働情報総合プラザにおける環境整備
クレオ大阪東 地図
クレオ大阪東

 

 

<(_ _)> 各1ポチしてもらえれば、励みになります <(_ _)>
 ←ソーシャルブックマークです
にほんブログ村 クラシックブログへ 人気ブログランキングへ ボーダレス・ミュージック(音楽ブログランキング) ←参加中です

 

【関連記事(その他「1万人の第九」第29回公演関連)
第29回「1万人の第九」に係る初回スタッフミーティング開かれる・・・最近の「万九」の傾向と、今後に向けての期待を
「サントリー1万人の第九」第29回公演に係る合唱団員募集要項の公開迫る──”震災復興祈願”を大義名分に?
梅田東学習ルーム、3月末閉館済・・・土地区画整理事業施行認可で。「1万人の第九」レッスン会場で使用頻度最高
「サントリー1万人の第九」公式サイト、第29回公演分に更新──”梅田の体育館”の後継は京橋と森ノ宮の両施設
「サントリー1万人の第九」公式サイト、第29回公演分に更新(続)…兵庫・東京でも異動。東京はMBS拠点近くの施設他
経費増の影響、早速現る──「サントリー1万人の第九」第29回公演募集要項。合唱参加料値上げ、そして日当ダウン
受講クラス申告枠拡大、団体参加もネット対応に・・・「1万人の第九」第29回公演。モバイル版公式サイトQRコード付き
「サントリー1万人の第九」第29回公演(2011年)合唱&オケ楽団員募集要項・・・MBS社屋内配布チラシ内容を公開
「サントリー1万人の第九」第29回公演からのレッスンクラス新使用施設…【2】アネックスパル法円坂《市バスが便利》
「サントリー1万人の第九」今冬開催分(2011年→第29回公演)に係る合唱団員募集要項を新聞紙上に求めて・・・
「サントリー1万人の第九」今冬開催分(2011年→第29回公演)に係る合唱団員募集要項を新聞紙上に求めて[続]・・・
第29回「1万人の第九」(2011年)募集要項新聞紙上掲載への主催者反応より・・・ネットカフェ地方進出等で意義薄か
第29回「1万人の第九」(2011年)応募受付システムのこと──「5000人の第九」を彷彿。SNS?《初日に応募完了》

 

【関連記事(「第28回1万人の第九」以前分関連)
大阪「サントリー1万人の第九」2010年(第28回)開催分の関連リンク集…2011年(第29回)開催分リンク集を兼ねる

« 「サントリー1万人の第九」第29回公演(2011年)合唱&オケ楽団員募集要項・・・MBS社屋内配布チラシ内容を公開 | トップページ | 広島「第九ひろしま2010」(第26回公演分)の関連リンク集…2011年(第27回)開催分リンク集を兼ねる »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« 「サントリー1万人の第九」第29回公演(2011年)合唱&オケ楽団員募集要項・・・MBS社屋内配布チラシ内容を公開 | トップページ | 広島「第九ひろしま2010」(第26回公演分)の関連リンク集…2011年(第27回)開催分リンク集を兼ねる »

ブログランキング

  • にほんブログ村 クラシックブログへ

    人気blogランキングへ(音楽)

    にほんブログ村 鉄道ブログへ

    人気ブログランキング「くつろぐ」(鉄道)

    応援のクリックをよろしくお願いします《最新の情報、ここには無い情報にも出会えますよ!》。

「ブックマーク」
(お気に入り)に追加

一般公募型大規模「第九」イヴェント

ベートーヴェン「第九」ポータル

  • こちらからどうぞ
    《2009.11.02.更新!》

     このブログで紹介してきたベートーヴェン「第九」演奏動画を初め、無料楽譜のこと、ダウンロードした動画などの活用方法を記しています。

演奏動画の更新履歴

視聴覚室
ベートーヴェン「第九」(交響曲第9番ニ短調作品125”合唱”)

音楽関連レポート記事

音楽と鉄道のコラボ(??)記事

私家版
鉄道ファン(マニア)
有名人一覧

お気に入りサイト集
(音楽)

お気に入りサイト集
(鉄道)