今度は紀勢本線「那智~紀伊天満」間橋梁流失──那智川橋梁、那智川の増水で《台風12号と豪雨。復旧に半年?》
昨年(2010年)7月の集中豪雨で橋梁などが流失し、1年以上にわたって全線運休を余儀なくされたJR美祢線が、来る9月26日に晴れて全線復旧の運びとなったのは当ブログでも先日にお喋りしたとおりなのですが・・・
今度は紀伊半島南部、紀勢本線電化区間(いわゆる”きのくに線”区間…「和歌山~和歌山市」間を除く)のうち「紀伊天満~那智」間に架かる橋梁の一部が、数日前(9月3日~4日頃)に襲来した台風12号に伴う豪雨により増水した那智川に、橋脚ごと流失してしまいました。
各種メディアによる報道によると、流失したのは「紀伊天満~那智」間に架かる全長約40mの那智川橋梁のうち、紀伊天満寄りの約25m分の橋脚と橋桁で、去る9月4日の未明(05:40頃)に那智勝浦町消防本部から橋梁流失したとの連絡がJR西日本に入ったところから明らかになりました《「9月4日」といえば、先日当ブログでもお喋りしました、山陽本線・新南陽駅構内に疎開されていたタキ1100形タンク車が美祢線全線運転再開を前にして厚狭まで回送された日でもあります》。
当該報道記事に掲載された写真画像には、増水した那智川に橋脚ごとさらわれてしまい、無惨にもレールが川に向かって垂れ下がっているのが見えました。
更にJR東海との境界駅にもなっている新宮駅の構内でも線路が冠水して分岐器(ポイント)が故障する等の被害に遭い、新宮駅の駅員が「こんな被害は初めて。復旧までには数カ月かかるのでは」と肩を落とす有様。
JR西日本では被害状況を確認しているところであり、現在のところは「復旧の見通し立たず」としていますが、復旧までには数ヶ月から半年かかるのでは、という見方が浮上してきています《勿論バスによる列車代行輸送は始まっていますが…》。
それにしても、自然現象の結果とはいえ、何だか「あちらが立てばこちらが立たず」という言葉を思い起こしそうな光景が展開しているような印象です。
今回は鉄道の寸断について書きましたが、勿論鉄道だけにとどまらず紀伊半島内を走る道路も各所で寸断されており、孤立してしまっている地域(奈良県十津川村など)も出てきています。
いや、それ以前に各種ライフラインも麻痺状態に陥っているとも報じられてきており、時間の経過に伴って少しずつ復旧してきているとはいえ、不便な生活を強いられていることでしょう。
今回襲来した台風12号で被害に遭われた方々に対し心からお見舞い申し上げると共に、1日も早い復旧・復興を祈るばかりです。
◎ 参照記事(本文中紹介分を除く)
『村ごと孤立 死者35人・不明54人に 台風12号』
『台風12号:記録的豪雨、和歌山・奈良5145人孤立 56人不明、死者37人に』
『JR紀勢線・那智川橋梁の一部、増水で流される』
『和歌山65カ所なお通行止め 鉄橋流出JR一部運休』
『JR紀勢線の橋梁一部流失=那智川氾濫で-和歌山』
『那智川のJR鉄橋崩落「こんな被害初めて」』
『列車運休・復旧情報 - 台風12号の影響で紀勢本線、三岐鉄道など終日運休に』
« 美祢線に唯一残る”岡見貨物”も運転再開へ・・・疎開中のタキ1100形、厚狭へ回送《+美祢線とパーク・アンド・ライド》 | トップページ | メータ指揮N響による東日本大震災チャリティ公演の「第九」を'つまみ聴き'──4月10日開催《NHK-Eテレ等で放送》 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 今度は紀勢本線「那智~紀伊天満」間橋梁流失──那智川橋梁、那智川の増水で《台風12号と豪雨。復旧に半年?》:
» 紀勢線全線復旧は来年以降か? [たべちゃんの旅行記「旅のメモ」]
紀伊半島に大きな被害を与えた台風12号。鉄道も例外ではありません。橋が流される [続きを読む]
« 美祢線に唯一残る”岡見貨物”も運転再開へ・・・疎開中のタキ1100形、厚狭へ回送《+美祢線とパーク・アンド・ライド》 | トップページ | メータ指揮N響による東日本大震災チャリティ公演の「第九」を'つまみ聴き'──4月10日開催《NHK-Eテレ等で放送》 »
こんばんは。
紀伊半島の被害は大変酷いですね。
特に紀勢本線は一昨年の9月に和歌山から亀山まで乗り通しており
今回被害を受けた那智や新宮も通っただけにショックも大きいです。
それにしても今年は東日本大震災に紀伊半島の台風被害と
災害が多すぎますね。
投稿: えびちゃん | 2011年9月 8日 (木) 23時18分
ここまで災害多発するとなると、もうグウの音も出ません。
先日、知人夫婦に、待望の第一子が生まれました。母子ともに健康で、なによりなはなしでした。メールでお祝いしたのですが、このような年に生まれた子は、強く育つよね、と書きました。どこで聞いたか分かりませんが、そんなことをつい書いてしまうものです。
投稿: 中山道本線 | 2011年9月10日 (土) 02時08分
えびちゃんさん、こんにちは。
レスが遅くなってしまい、申し訳ありません。
私も過去に幾度か紀伊半島を鉄道でまわってきているだけに、今度の台風12号による被害には言葉が出ないです。
今はただ、1日も早い復旧・復興を願うのみです。
投稿: 南八尾電車区 | 2011年9月25日 (日) 17時02分
中山道本線さん、こんにちは。
レスが遅くなってしまい、申し訳ありません。
今年は大地震・津波に台風・豪雨と、何だか自然災害が相次いでいるような印象を受けます。
そのような年に、お知り合いでお子さんがお生まれになったとの由───私も、そのお子さんが逞しく育っていってほしいと願うばかりです。
投稿: 南八尾電車区 | 2011年9月25日 (日) 17時25分