「第九」話題・2012年度1号【1】”サントリー1万人の第九(10000人の第9)”──公式サイト更新状況とサイト説明文
昨日から5月───今はゴールデンウィークの谷間。
ちょっとここらで、今年度(2012年度)に入ってから現時点に於ける「第九」に纏わる話題をお届けしようと思います。
今回は、今年で丁度30回目という大きな節目を迎えました大阪「サントリー1万人の第九(10000人の第9)」に纏わることを。
今年度(2012年度)に入ってから間もなく、まず主催者・毎日放送(MBS)のWebサイト内に設置されている「1万人の第九」公式サイトが今冬開催分のものに更新され、当ブログでも既に紹介していますが、この中で「12月2日(日)開催・6月1日(金)募集開始」にて行われることが正式告知されています。
その後、4月の終わり近くになると、今度は協賛社であるサントリー(サントリーホールディングス)のWebサイト内に設置されている「1万人の第九」特設サイト(いわば”準公式サイト”!?)に於いても今冬開催分への更新が行われていることを確認。
パソコン(PC)側に於いては、これにて今冬開催分への切替が一通り終わったわけですね。
一方、MBSモバイル向けサイト内に開設されている「1万人の第九」モバイル機器向け公式サイトについては、現時点に於いて未だ今冬開催分への切替は為されていません。
尤も、それ以前に、MBSモバイル向けサイト上には未だ「1万人の第九」モバイル版公式サイトへのリンクが張られていませんが・・・
恐らく、ゴールデンウィークが明けてから、モバイル版公式サイトの切替に着手することになるでしょう。
或いは、既に切替を終えている「万九」PC向け公式サイトについて合唱団員募集要項を掲載すべく更新を行う際、モバイル版公式サイトのほうも併せて、団員募集要項アップも兼ねて、今冬開催分への切り替えを行うか・・・
合唱団員募集要項の発表予定時期は、今のところ「5月中旬」と公式告知されていますので、募集要項アップに合わせてモバイル版公式サイトも切り替わることを想定した場合、約半月先のことになるでしょう。
別の言い方をするならば、「1万人の第九」モバイル版公式サイトの今冬開催分への切替は、約半月の間に行われるであろう───今のところ、このように考えているところです。
でも、スマートフォン(スマホ)からだと、もう今冬開催分の公式サイトを覗けるようになっているんだろうなぁ・・・
ところで、1983年の第1回公演から一貫して単独協賛してきているサントリー(現・サントリーホールディングス)の、自社Webサイト内に設置されている「1万人の第九」”準公式”サイトについて一つ。
当該サイトを構成するHTMLソースコードの、初めのところで登場するMETAタグのうちサイト自体を説明するため記載されている構文の中に埋め込まれているサイト説明文に、思わず首を傾げてしまいました。
実際に当該サイトのソースコードから採取したサイト説明文を以下に示します。
1983年に産声をあげた『サントリー1万人の第九』。その名の通り、1万人がベートーヴェンの「第九」を大合唱するという巨大スケールのコンサートです。第27回を迎えた今年、いま一度、ベートーヴェンが「第九」に込めた祈りをかみ締め、未来に歌い継ぎます。 |
第27回公演で止まってしまっています(苦笑)───余談になりますが、第27回公演は「2009年12月6日(日)」に開催され、シンガーソングライターの槇原敬之を第1部ゲストとして招いていました。
開催前年までの「1万人の第九」の歩みを当時のチラシも交えて紹介するなど、世間一般に”「万九」公式サイト”として広く認知されているMBSサイト内設置の「万九」公式サイトには見られない独自のコンテンツを展開させたりすることで一定の存在感を示してきているのに、これでは勿体ない・・・
ちなみに、今年度に入ってからいち早く切替を済ませた、毎日放送Webサイト内設置の「1万人の第九」PC向け公式サイトのソースコードから採取したサイト説明文はこちら。
1年1回、第九を歌って、1日1日歩いてきました。歌のある星のみんなでつないだ30年、みんなでみんなにありがとう。 |
今冬向けにきちんと更新されています───なお、この文章自体は公式サイト上にも形を整えて表示されていますので、目の当たりにされた方も多いことでしょう《勿論公式サイト上に表示させているのは別のタグと構文の働きによるものですが…》。
以上挙げましたサイト説明文について、サイト単独でブラウザ表示させている時には何処にも表示されないため気付かれないかもしれませんが〔ブラウザを使ってサイトのソースコードを覗けばバレてしまうけどね…〕、サイト単独で表示させる前に、例えば「1万人の第九」をキーワードと定めて検索エンジンにかけてみますと、そこに表示される検索結果には、テキストリンクとして表示されるサイトタイトルと共に、サイト説明文が丸々表示されてしまう・・・・・・
上図「Google」、「Yahoo!」両検索結果とも、3番目にサントリーHDが開設している「1万人の第九」”準公式”サイトが来ていますが〔サイトタイトル『サントリー1万人の第九 サントリー』;本日(2012年5月2日)時点での検索結果として〕、そのサントリーHDによる「万九」”準公式”サイトの、テキストリンク化されたサイトタイトルのすぐ下に表示された説明文(赤枠で囲んだ部分)として、先に示した”第27回公演で止まってしまって”いるサイト説明表記がそのまま表示されてしまっています。
私自身、人に言える立場では全くありませんが、目が届かない・手が届かないところにも気を配る───これもまた大切なことではないかと考えています。
今後、時期が進むにつれて「万九」”準公式”サイトもまた幾度か更新されることと思いますが、「1万人の第九」創始以来の唯一の協賛社たるサントリーの奮起を期待しています。
と書きつつ、今は「万九」今冬開催分に係る合唱団員募集要項などの公開を待ち続ける私なのでした《勿論広島などの「第九」にも気を配っているけどね…》。
<(_ _)> 各1ポチずつ、よろしくお願いします <(_ _)>
←参加中です
【関連記事〔第30回「1万人の第九」(2012年)〕】
「「サントリー1万人の第九」第30回公演、開催告知──公演期日「12月2日(日)」、合唱団員募集期間「6月1日~20日」」
「'オテラ歌手'花月真、東京に本拠移動──バス歌手、「1万人の第九」合唱指導者。関西二期会から東京二期会に移籍」
「「サントリー1万人の第九」第30回公演・合唱団員募集要項'アナログ的'に発表──郵送応募含む。オケ楽団員募集も」
「第30回「サントリー1万人の第九」合唱団員募集要項、公式サイト上にも掲載──東京スカイツリーは”建設中”!?」
「第30回「サントリー1万人の第九」合唱参加応募済ませました──今日から6月。「第九ひろしま」も合唱団員募集開始」
「第30回「サントリー1万人の第九(10000人の第9)」抽選結果発表閲覧のこと──私もようやく開封しました」
「レッスン日程及びレポートの公開取り止め──「サントリー1万人の第九」合唱指導者・有元正人氏、今年(2012年)から」
「第30回「サントリー1万人の第九」公演チケット前売開始当日──不器用ながら”二刀流”で臨んだ私」
「「サントリー1万人の第九(10000人の第9)」第30回公演チケット、早速受取に──セブンイレブン店頭にて」
« 貴重な”学研奈良登美ヶ丘発生駒行き”を味わう──近鉄けいはんな線、最終電車。『YouTube』から《乗継情報も》 | トップページ | 「第九」話題・2012年度1号【2】”第九ひろしま2012”──募集要項、昨年と2点変更有。ソリスト陣は錦織以外外国人 »
この記事へのコメントは終了しました。
« 貴重な”学研奈良登美ヶ丘発生駒行き”を味わう──近鉄けいはんな線、最終電車。『YouTube』から《乗継情報も》 | トップページ | 「第九」話題・2012年度1号【2】”第九ひろしま2012”──募集要項、昨年と2点変更有。ソリスト陣は錦織以外外国人 »
コメント