フォト

ご来訪の皆様へ…

  •  コメント、トラックバック大歓迎です!
     ご来訪の記念に是非どうぞ(ご意見、苦情等もどうぞ遠慮無くお寄せ下さい)!

     但し、当ブログの内容・趣旨に合わない(例えばアダルト系、出会い系)コメント及びトラックバック、或いは当ブログと内容・趣旨の合うものであってもこちらへのリンクの無いトラックバックにつきましては、当方の判断により、予告なしに削除する場合がありますので、予めご了承下さい。

     また放送番組等のダビング依頼についても、著作権の問題等により、基本的にお受けしておりませんので、併せてご承知置き下さい。

     当ブログサイトに掲載の各記事については、可能な限り、正確を期しておりますが、当ブログサイトに掲載の内容を利用して行う一切の行為について、当サイト管理人は何ら責任を負うものでは無いことを予めご承知おき下さい。

携帯電話から当ブログにご訪問される方々へ
《ご注意》

  •  当ブログではパソコン(PC)からの閲覧を前提として運営しています。
     そのため、携帯からアクセスされた場合、記事によっては本文内容の一部についてお見苦しい表示方となってしまったり、また各種動画共有サイトから引っ張ってきている動画の類など一部表示されないコンテンツ類もあります。

     

     以上の制約事項につきご承知頂ける方のみ、以下に表示のQRコード等により、ご訪問お待ちしております。

お問い合わせ先

  • piano-train1971◆kdm.jrnet.ne.jp

    《お手数ですが、送信の際には、上記の「◆」を半角の「@」にお書き換えの上、ご送信下さい》

気象情報(天気予報、雨雲レーダーなど)


  •  
    天気予報(全国・大阪府)と気象衛星画像(雲画像)、雨雲レーダー画像を用意しています

最近のコメント

Trackback People

  • ◎ クラシック(全般)
  • ◎ オーケストラ
  • ◎ ピアノ
  • ◎ 鉄道(全般)

新幹線

  • 【山陽新幹線】

    ありがとう0系新幹線 ブログパーツ

     『JRおでかけネット』(JR西日本)内に特設されている「0系新幹線」特集サイトへと飛びます

     

  • 【九州新幹線】

     2011年春、鹿児島ルート(博多~鹿児島中央間)全線開業予定

無料ブログはココログ

« 「青春18きっぷ」2012年夏&冬、発売告知──ルール変更無しか。夜行快速「ながら」・「えちご」は昨年夏より本数減 | トップページ | 主催者公式サイトは『しょうじの部屋』!?──東京「国技館5000人の第九」第29回公演を巡って。間もなく更新か »

「青春18きっぷ」2012年夏&冬、「新青森~青森」間特急特例も適用へ・・・ルール変更(訂正)。'赤い「青春18」'の事も

 前回、JR全線の普通列車(普通席)を対象とする「青春18きっぷ」の、今年(2012年)の夏季・冬季分に係る発売告知がJRグループ名義で為された旨のことをお伝えしました。

 

 発売告知は昨日(6月8日)付け───ふと考えれば、「青春18」夏季発売分の発売期間初日まで残り3週間あまりになっていた中での正式告知となったわけですね。

 

 JRグループ内旅客会社6者間での協議が何らかの理由で長引いていたことは想像するに難くないところでしょう《まぁ今更私が言うほどのことではありませんけどね…》。

 

 

 ところで、前回掲載記事に於いて「青春18きっぷ」今夏・今冬分発売が正式告知された旨をお伝えした際、ルールについては「従前通りである」という旨のことを記しました。

 

 発売正式告知を知るきっかけとなった、私自身が口座を保有していた某ネット証券Webサイト内ニュースコーナーにアップされた「青春18」夏季・冬季用発売リリース文を、一通りざっと読み流した時点ではルール変更は無いものと思っていました。

 

 しかし、記事掲載後に「2ちゃんねる」内「青春18きっぷ」関連スレッドに立ち寄り、そこの最新の書き込みから順に少し遡りつつ読んでいくうち、従前からのルール変更が1点だけ為されていることを知らされました。

 

 それは、現在普通乗車券のみで特急列車普通車自由席への乗車が特例で認められている区間のうち、2010年12月4日の東北新幹線八戸新青森」間延伸開業(東北新幹線全線開業)及びそれに伴う「八戸~青森」間在来線の第3セクター鉄道「青い森鉄道」への移管に合わせて特例乗車区間として新たに設定された奥羽本線「青森~新青森」間の取扱

 

 当該特例の設定当初には、普通乗車券所持客に関しては特例適用が為されたものの、「青春18きっぷ」及びその類似商品である「北海道&東日本パス(普通列車限定)」を所持して旅行する客に関しては適用対象外とされ、当該区間に於ける特急列車乗車に際しては当該区間の特急料金及び運賃を別途要するとされていました。

 

 ところが「2ちゃんねる」内関連スレッドにて当該区間に於ける扱いが変更された旨の指摘が為されているのを受けて、改めてウィキペディア解説「青春18きっぷ」を読み直してみたところ、「青春18」今夏発売分から当該区間に於いても普通乗車券に準じて特例が適用されるようになった旨の記述を発見

 

 更に「青春18きっぷ」発売正式告知を知るきっかけとなった、某ネット証券会社Webサイト内ニュースコーナーに掲載されたリリース文も改めて一読してみたところ、特急普通車自由席に特例で乗車出来る区間として”奥羽本線「青森~新青森」間”もしっかり書き加えられているのも確認出来ました。

 

 前回掲載記事を起こした際には、このルール変更の記述をすっかり見落としてしまっていた私───誠に申し訳ないです(汗)

 

 このルール変更により、特急列車(普通車自由席)への特例乗車扱いに関しては、普通乗車券と同様に考えてよくなったわけですね。

 

 なお「青春18きっぷ」の類似商品の一つ「北海道&東日本パス」に関しても、今年から同様に奥羽本線「青森~新青森」間に於ける特急普通車自由席への特例乗車が可能となるようルール変更が為されています《「北海道&東日本パス」に関しては、これ以外にも昨年からのルール変動項目がありますが、それに関しては今回割愛します》。

 

 

 それと前回掲載記事では書ききれなかった、現在はJR北海道・JR西日本・JR四国各管内に於いて限定的に実施されてきている常備券式「青春18きっぷ」(通称”赤い「青春18きっぷ」”或いは”ナマ券”)の取扱に関することを少し。

 

 現在では事実上唯一の情報源となっている「2ちゃんねる」内”赤い「青春18」”関連スレッドにも立ち寄ってみましたが、ざっと見る限り、「青春18」今春発売分と比べて発売箇所が更に減少するような印象を受けるところです。

 

 その一方で、情報も錯綜しており、具体的にどの駅、或いはどのエリアに於いて”赤い「青春18」”の取扱を終えたのか、現時点では挙げられないのが現状です。

 

 強いて今夏分からナマ券取扱が無くなる可能性のある駅或いはエリアとして具体的に挙げられているところを記すならば、現時点ではJR西日本・岡山管内エリアぐらいでしょうか《JR北海道管内に於けるナマ券取扱も終わるとの噂も聞こえてくるけど、これに関しては情報がすり替わっている可能性もありそうで、かなり怪しい印象…》。

 

 勿論「JR西日本・岡山管内エリア」以外の駅・エリアの中にも今夏からナマ券取扱を取りやめるところが出る可能性も否定出来ませんし、先にも記していますように情報自体も中身がすり替えられるなど錯綜しているのが実情ですので、各自で常に最新の情報をキャッチされるとよろしいでしょう。

 

 なお「2ちゃんねる」内”赤い「青春18きっぷ」”関連スレッドへは、検索エンジンにて「赤い青春18」をキーワードに検索を実行することにより行き当たることが可能です《「2ちゃんねる」自体のシステム構造上、ここでは関連スレッドのリンク掲載を控えさせて頂きます(リンクを掲載してもスレッド内で書き込み件数が一定数以上に達すると”過去ログ倉庫入り”してしまい情報閲覧が出来なくなるため)》。

 

 

 「青春18きっぷ」発売開始まであと3週間ほど───梅雨の最中で鬱陶しいかと思いますが、どうかご自愛を。

 

 

<(_ _)> 各1ポチずつ、よろしくお願いします <(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログへ 人気ブログランキング「くつろぐ」 鉄道コム(ブログランキング) ←参加中です

« 「青春18きっぷ」2012年夏&冬、発売告知──ルール変更無しか。夜行快速「ながら」・「えちご」は昨年夏より本数減 | トップページ | 主催者公式サイトは『しょうじの部屋』!?──東京「国技館5000人の第九」第29回公演を巡って。間もなく更新か »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« 「青春18きっぷ」2012年夏&冬、発売告知──ルール変更無しか。夜行快速「ながら」・「えちご」は昨年夏より本数減 | トップページ | 主催者公式サイトは『しょうじの部屋』!?──東京「国技館5000人の第九」第29回公演を巡って。間もなく更新か »

ブログランキング

  • にほんブログ村 クラシックブログへ

    人気blogランキングへ(音楽)

    にほんブログ村 鉄道ブログへ

    人気ブログランキング「くつろぐ」(鉄道)

    応援のクリックをよろしくお願いします《最新の情報、ここには無い情報にも出会えますよ!》。

「ブックマーク」
(お気に入り)に追加

一般公募型大規模「第九」イヴェント

ベートーヴェン「第九」ポータル

  • こちらからどうぞ
    《2009.11.02.更新!》

     このブログで紹介してきたベートーヴェン「第九」演奏動画を初め、無料楽譜のこと、ダウンロードした動画などの活用方法を記しています。

演奏動画の更新履歴

視聴覚室
ベートーヴェン「第九」(交響曲第9番ニ短調作品125”合唱”)

音楽関連レポート記事

音楽と鉄道のコラボ(??)記事

私家版
鉄道ファン(マニア)
有名人一覧

お気に入りサイト集
(音楽)

お気に入りサイト集
(鉄道)