フォト

ご来訪の皆様へ…

  •  コメント、トラックバック大歓迎です!
     ご来訪の記念に是非どうぞ(ご意見、苦情等もどうぞ遠慮無くお寄せ下さい)!

     但し、当ブログの内容・趣旨に合わない(例えばアダルト系、出会い系)コメント及びトラックバック、或いは当ブログと内容・趣旨の合うものであってもこちらへのリンクの無いトラックバックにつきましては、当方の判断により、予告なしに削除する場合がありますので、予めご了承下さい。

     また放送番組等のダビング依頼についても、著作権の問題等により、基本的にお受けしておりませんので、併せてご承知置き下さい。

     当ブログサイトに掲載の各記事については、可能な限り、正確を期しておりますが、当ブログサイトに掲載の内容を利用して行う一切の行為について、当サイト管理人は何ら責任を負うものでは無いことを予めご承知おき下さい。

携帯電話から当ブログにご訪問される方々へ
《ご注意》

  •  当ブログではパソコン(PC)からの閲覧を前提として運営しています。
     そのため、携帯からアクセスされた場合、記事によっては本文内容の一部についてお見苦しい表示方となってしまったり、また各種動画共有サイトから引っ張ってきている動画の類など一部表示されないコンテンツ類もあります。

     

     以上の制約事項につきご承知頂ける方のみ、以下に表示のQRコード等により、ご訪問お待ちしております。

お問い合わせ先

  • piano-train1971◆kdm.jrnet.ne.jp

    《お手数ですが、送信の際には、上記の「◆」を半角の「@」にお書き換えの上、ご送信下さい》

気象情報(天気予報、雨雲レーダーなど)


  •  
    天気予報(全国・大阪府)と気象衛星画像(雲画像)、雨雲レーダー画像を用意しています

最近のコメント

Trackback People

  • ◎ クラシック(全般)
  • ◎ オーケストラ
  • ◎ ピアノ
  • ◎ 鉄道(全般)

新幹線

  • 【山陽新幹線】

    ありがとう0系新幹線 ブログパーツ

     『JRおでかけネット』(JR西日本)内に特設されている「0系新幹線」特集サイトへと飛びます

     

  • 【九州新幹線】

     2011年春、鹿児島ルート(博多~鹿児島中央間)全線開業予定

無料ブログはココログ

« 第30回「サントリー1万人の第九(10000人の第9)」抽選結果発表閲覧のこと──私もようやく開封しました | トップページ | オストメイト対応のトレンドは「パウチ・尿瓶洗浄水栓付便器」?──列車内多目的トイレ。E5系、789系1000番台など »

近鉄特急の阪神線乗り入れ、本格協議入りへ──近鉄と阪神、「三宮~賢島」間。来春(今年度中?)運行開始目指す

 2009年3月に「西九条~大阪難波(旧・近鉄難波)」間で延伸開業した「阪神西大阪線」改め「阪神なんば線」

 

 延伸開業と同時に近鉄(奈良線電車のみ)との相互直通乗り入れが始まると共に、有料特急たる「近鉄特急」の阪神線内への乗り入れが模索されてきています。

 

 

 けれども、今年に入ってからは、正直、近鉄特急直通乗り入れの模索は膠着状態に陥っているかのような印象を受けるところ。

 

 

 去る3月には、近鉄特急の乗り入れが自社線内に於ける列車ダイヤに与える影響について懸念する阪神が慎重な姿勢を示していることなどが某地方紙により改めて報じられるなど、阪神線への直通乗り入れ実現がいかにハードルの高きものなのかが浮き彫りとなりました。

 

 

 そんな中、今月中旬になって、ようやく新たな一歩を踏み出すかのような印象を受ける報道が為されました。

 

 

 1週間ほど前の話になりますが、毎日新聞と朝日新聞が、阪神の三宮と近鉄志摩線の賢島を結ぶ直通特急列車の運行を来春〔というか今年度(2012年度)中?〕に開始する方向で近鉄と阪神の両社で協議に入ったことを報じてきました。

 

 

 ご存じのように、来年「2013年」といえば、近鉄の抱える観光スポットの一つにもなっている伊勢神宮に於ける「第62回式年遷宮」の当たり年にもなっており、近鉄に於いてこの際の観光需要の高まりに大いに期待を寄せている模様。

 

 

 既に両社は昨年ぐらいから需要動向について調査を重ねてきている様子であり、とりあえず1日数本程度にて運行開始させる意向であるそうな。

 

 

 ただ、運転開始時には、近鉄と阪神の間で「特急料金」に対する扱いが異なっていることから、阪神線区間では団体列車扱いで運行し近鉄線区間では通常の特急列車として運行する、という案が浮上している様子。

 

 

 尤も「特急料金」収受の有無が異なる鉄道事業者間での有料特急列車直通乗り入れについては、少なくとも小田急(小田原線)と東京メトロ(千代田線)の間で2008年3月から実施している小田急60000形「MSE」車両によるロマンスカー直通乗り入れという先行事例が存在しますので、この中で特に東京メトロ側に於ける特急料金収受方などが参考にはなるのではないかと───輸送需要事情の違いは別にして。

 

 

 

 

 前記「第62回式年遷宮」を想定して阪神なんば線直通対応の新型特急車両の投入を決めるなど、近鉄にとっての悲願ともいえる有料特急「近鉄特急」の阪神なんば線直通乗り入れが、いよいよ現実味を帯びつつあるところですね。

 

 

 待避線の不足など立ちはだかる壁は少なくないと思いますが、新たな段階に本格的に踏み出そうとしている近鉄・阪神の両社の今後に期待してみようと思います。

 

 

 

 

◎ 参照記事(本文中紹介分を除く)
三宮―賢島で直通特急を検討 近鉄・阪神
近鉄・阪神電鉄:三宮−賢島直通、乗り気 伊勢神宮「遷宮」に合わせ−−今年中にも
阪神なんば線 近鉄特急乗り入れにハードルも

 

 

<(_ _)> 各1ポチずつ、よろしくお願いします <(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログへ 人気ブログランキング「くつろぐ」 鉄道コム(ブログランキング) ←参加中です

« 第30回「サントリー1万人の第九(10000人の第9)」抽選結果発表閲覧のこと──私もようやく開封しました | トップページ | オストメイト対応のトレンドは「パウチ・尿瓶洗浄水栓付便器」?──列車内多目的トイレ。E5系、789系1000番台など »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

» 年内にも賢島-三宮間直通特急運行開始か? [たべちゃんの旅行記「旅のメモ」]
 近鉄特急の阪神乗り入れの話は何回(その1、その2、その3)か出てきました。それ [続きを読む]

« 第30回「サントリー1万人の第九(10000人の第9)」抽選結果発表閲覧のこと──私もようやく開封しました | トップページ | オストメイト対応のトレンドは「パウチ・尿瓶洗浄水栓付便器」?──列車内多目的トイレ。E5系、789系1000番台など »

ブログランキング

  • にほんブログ村 クラシックブログへ

    人気blogランキングへ(音楽)

    にほんブログ村 鉄道ブログへ

    人気ブログランキング「くつろぐ」(鉄道)

    応援のクリックをよろしくお願いします《最新の情報、ここには無い情報にも出会えますよ!》。

「ブックマーク」
(お気に入り)に追加

一般公募型大規模「第九」イヴェント

ベートーヴェン「第九」ポータル

  • こちらからどうぞ
    《2009.11.02.更新!》

     このブログで紹介してきたベートーヴェン「第九」演奏動画を初め、無料楽譜のこと、ダウンロードした動画などの活用方法を記しています。

演奏動画の更新履歴

視聴覚室
ベートーヴェン「第九」(交響曲第9番ニ短調作品125”合唱”)

音楽関連レポート記事

音楽と鉄道のコラボ(??)記事

私家版
鉄道ファン(マニア)
有名人一覧

お気に入りサイト集
(音楽)

お気に入りサイト集
(鉄道)