コメント、トラックバック大歓迎です!
ご来訪の記念に是非どうぞ(ご意見、苦情等もどうぞ遠慮無くお寄せ下さい)!
但し、当ブログの内容・趣旨に合わない(例えばアダルト系、出会い系)コメント及びトラックバック、或いは当ブログと内容・趣旨の合うものであってもこちらへのリンクの無いトラックバックにつきましては、当方の判断により、予告なしに削除する場合がありますので、予めご了承下さい。
また放送番組等のダビング依頼についても、著作権の問題等により、基本的にお受けしておりませんので、併せてご承知置き下さい。
当ブログサイトに掲載の各記事については、可能な限り、正確を期しておりますが、当ブログサイトに掲載の内容を利用して行う一切の行為について、当サイト管理人は何ら責任を負うものでは無いことを予めご承知おき下さい。
当ブログではパソコン(PC)からの閲覧を前提として運営しています。
そのため、携帯からアクセスされた場合、記事によっては本文内容の一部についてお見苦しい表示方となってしまったり、また各種動画共有サイトから引っ張ってきている動画の類など一部表示されないコンテンツ類もあります。
以上の制約事項につきご承知頂ける方のみ、以下に表示のQRコード等により、ご訪問お待ちしております。
piano-train1971◆kdm.jrnet.ne.jp
《お手数ですが、送信の際には、上記の「◆」を半角の「@」にお書き換えの上、ご送信下さい》2011年春、鹿児島ルート(博多~鹿児島中央間)全線開業予定
遅ればせながら、新年度「2012年度」最初の記事であります。
更新頻度ガタ落ちの最中、当ブログを3週間以上留守にしてしまいました───ゴメンナサイです。
元々文章作成や読解力を苦手としているあたり、更新頻度を上げていくことは正直容易ではありませんが、ブログ自体の維持のため、或いは存在意義の確保のため、無理のない範囲内で何とか頑張っていきます。
「ザ・シンフォニーホール」───関西在住の音楽好きの一人である私自身にとって、馴染み深い存在の一つです。
続きを読む "ザ・シンフォニーホール、専門学校グループ関連企業に譲渡──朝日放送、2013年末迄運営継続《カザルスHを連想》" »
前回、当ブログに於いて、今冬開催される「第九ひろしま2012」に、現在大阪フィルハーモニー交響楽団の音楽監督で今年度(2011年度)限りでその職を辞することになっている大植英次が初めてその指揮台に立つ旨のことをお伝えしました。
その大植の、大阪フィル音楽監督としての最後を飾る『大植英次スペシャルコンサート』が来る3月31日(土)にザ・シンフォニーホールで開催されることになっています《14時開場→15時開演》。
続きを読む "ザ・シンフォニーホール、JR&阪神「福島駅」等に加えて京阪「中之島駅」も徒歩圏内に──交通アクセス(徒歩)の事" »
過日、向こう1週間にわたるNHK-FM放送予定をチェックしているうち、来年度(2012年度)に向けて実施される番組改編の詳細を知るところとなりました。
NHKからの公式発表のほか、「2ちゃんねる」筋からも情報が入ってきています。
続きを読む "『サンデークラシックワイド』、『FMシンフォニーコンサート』等放送終了…NHK-FM番組改編。'日曜はクラシック'の終焉" »
昨年(2011年)は、「サントリー1万人の第九」総監督や兵庫県立芸術文化センター音楽監督などを務めている指揮者・佐渡裕が自ら夢としていたベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の指揮台に立ち、大きな話題となったことは記憶に新しいところ。
次はウィーン・フィルの指揮台にも───なんてことも考えていたものでした、私自身。
何と言ったってベルリン・フィルとウィーン・フィルは世界中のオーケストラの中で最高峰に位置づけられている存在でありますし、またこれら2楽団にオランダのアムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団を加えた3楽団を指して「世界三大オーケストラ」と呼ぶことすらありますから・・・
続きを読む "大野和士、トスカニーニ・フィルの首席客演指揮者に…「2012-2013」シーズンから。'リヨン歌劇場首席指揮者'は継続" »
昨年秋あたりから更新頻度がガタ落ちで、今年に入ってからは更にペースを落としてしまっています。
ここのところ、自宅のパソコンの改良(?)についかかりっきりになってしまっていたものですから・・・
ゴメンナサイ。
続きを読む "『N響アワー』今年度にて放送終了──放送期間約32年。新年度から『ららら♪クラシック』《『オーケストラの森』は?》" »
今は亡き大阪・中之島の旧フェスティバルホールに於いて、同ホール建て替え直前最後の『第9シンフォニーの夕べ』(大阪フィル主催;大植英司指揮)が開かれたのは2008年の暮れのこと。
この古き良きホールとは今生の別れになる、と思った私は、当該「第九」公演日程として設定された2日間全てのチケットを購入、大植指揮による「第九」演奏を体感したことは勿論、終演後のガランとしたホール内を手持ちのコンデジに収めまくったことを今でも覚えています。
あれから3年余り・・・
旧フェスティバルホールに代わる2代目フェスティバルホールが入る中之島フェスティバルタワーの建設が、佳境に入っています。
続きを読む "2代目フェスティバルホール「2013年4月3日」開館へ──中之島フェスティバルタワー、昨年暮れ上棟式。10月末竣工" »
先日、とある記事を求めて朝日新聞のWebサイトにお邪魔した際に知るところになった話です。
既に各種メディアがこぞって報じてきていますが、日本を代表するテノール歌手の一人で、日本国内に於けるオペラの発展に力を尽くした五十嵐喜芳が、去る9月23日、東京都内の自宅で急性心筋梗塞のため死去、享年83歳。
続きを読む "五十嵐喜芳、83歳で死去──関西出身、日本を代表するテノール。藤原歌劇団総監督等歴任。「1万人の第九」にも" »
世界中に現存する指揮者コンクールの類の中で長い伝統を誇る、フランス東部の都市ブザンソンにて毎年9月に開催されてきているブザンソン国際音楽祭の会期中に実施される「ブザンソン国際指揮者コンクール(ブザンソン国際コンクール指揮部門)」。
小澤征爾やミシェル・プラッソン、佐渡裕(「1万人の第九」総監督)らを輩出し、現在は2年に1回開催されるこの指揮者コンクールで、前回(2009年開催)に引き続き、またも日本人指揮者が優勝したとのことで、私も心中嬉しい気分です。
続きを読む "垣内悠希、ブザンソン国際指揮者コンクール優勝・・・川崎市出身、小澤征爾の指導受く。過去に大阪交響楽団にも客演" »
今冬の「第九」のことで長々と書いてきている間に、ふと思ったことがひとつありました。
イギリスのプロムス(PROMS)───同国に於ける公共放送、イギリス放送協会(英国放送協会、BBC)が主催する、夏の音楽に風物詩の一つです。
今年はどうなっているのか、慌ててアクセスしてみました。
続きを読む "Proms2011(「BBCプロムス」今夏開催分)のこと・・・リスト、マーラー、ブラームス等を重点的に。今年も「第九」有り" »
【第30回公演】
12月2日(日)・15時開演
大阪城ホール
レッスン期間に突入
「10000人の交換絵日記」開設
【過去参加レポート】
◎ レッスン(通常+佐渡練)
● 2007年(第25回)
1・2・3・4・5・6・佐渡練
● 2008年(第26回)
1・2・3・4・5・6・佐渡練
● 2009年(第27回)
1・2・3・4・5・6・佐渡練
● 2010年(第28回)
1・2・3・4・5・6・佐渡練
◎ リハーサル&本番
● 2007年(第25回)
総合リハ・GP&本番
● 2008年(第26回)
リハ・本番(1・2・3)
● 2009年(第27回)
総合リハ(1・2)
本番(1・2・3・4・5・6)
● 2010年(第28回)
総合リハ(1・2)
本番(1・2・3・4・5)
それぞれの更新日付をクリックすることで、その日付に於ける更新内容を確認出来る他、更新対象となった演奏動画が掲載されている記事ページに直接アクセス出来ます《削除対象となった記事ページを除く》。
◇ H.v.カラヤン指揮
◇ M.コブラ指揮
◇ マズア=フランス国立管
◆ 清水フィル(静岡市)
◆ 横浜交響楽団
(579等・587・595)
◆ A.コープランド学校所蔵
◇ A.トスカニーニ指揮
◇ 米国UCデービス校公演
◇ シャイー=Gewandhaus
◇ クレンペラー指揮(1964)
◇ ギュンター・ヴァント指揮
◇ 小澤征爾=SKO(2002)
◇ 鄭明勳=ソウル・フィル
◇ ヤンソンス=BayernRSO
◇ フリッチャイ=BPO(1958)
◇ A.トルカチール指揮
◇ R.レイボヴィッツ=RPO
《青字は終楽章が2つ以上に分割される形で収録(公開)されているもの》
《◆=音声のみ、◇=動画、△=動画(閲覧時制限有り)》
◇ バーンスタイン指揮
(1970・1979・1989)
◇ ボリビアのオケ&合唱
◇ 丸ビル2006大晦日
◇ アニハーノフ指揮
◇ フルトヴェングラー指揮
◇ アシュケナージ=N響
◇ ワインガルトナー指揮
◇ 泰日友好公演(バンコク)
◇ V.ノイマン指揮
◇ 歌舞伎座(東京=東銀座)
◇ NW-Sinfonietta(タコマ)
◇ 米国UCLA学内オケ他
◇ シモン・ボリバル・ユースO
◇ 2008年、コロンビア
「Monarca shows」会場にて
◇ G.ドゥダメル里帰り”奉納”公演
◇ 中米ホンジュラス、和解の響き
◇ E.チバス=ベネズエラ響
◇ ペルー国立交響楽団(2007)
◇ ヘスス・ロペス=コボス指揮
◇ メキシコ=UACJ(ファレス市)
◇ ドホナーニ=クリーヴランド管
◇ アルトゥング指揮(2008)
◇ アバド=BPO(2000年)
◇ ジュリーニ=LSO(1972)
◇ 香港シンフォニエッタ
◇ CUNYクイーンズ校の杜
《2008年12月13日》
◇ アニマ・エテルナ演奏
◇ 小澤征爾 in 長野五輪
《赤紫字は終楽章・声楽導入部分の一部のみ収録(公開)》
《緑字は、一部分省略があるものの、混声合唱の入る部分については全て収録》
《青字は終楽章以外の楽章に於ける演奏も併せて公開となっているもの(但し全4楽章公開分を除く)》
《収録済みソースの関係で、一部箇所で”音飛び”等が見られるものも含まれています》
《◆=音声のみ、◇=動画》
◇ チェコ語による「第九」
◇ 水戸「300人の”第九”」
◇ なかにし礼訳詞「第九」
◇ C.カツァリス(P)独奏
《◆=音声、◇=動画》
◇ バレンボイム=BPO
◇ パリ(フランス)発
◇ イタリアの教会(!?)から
◇ 伊+ルーマニア
◇ 南米コロンビア発
◇ 小澤征爾+郎朗 in 北京
◇ グリモー+ノリントン (PROMS)
◇ アシュケナージ弾き振り
◇ バレンボイム&クレンペラー
《◆=音声のみ、◇=動画》
◆ 上記各記事は記事作成時点に於けるデータを基に作成しています
◆ 当方所有の鉄道関連書籍の著者を中心に独自に作成しているため、これら一覧に掲載されていない鉄道界の著名人も存在します
◆ 作成に際してはウィキペディア解説や各々の人物の公式サイト(又はそれに準ずるWebサイト)に掲載のデータのみを使用
◆ 「音楽アーティスト」については2008年1月22日現在の、「女性」については2008年1月31日現在の、専攻分野別一覧については何れも2008年1月25日現在の、各ネット上公開データにより作成
●西船junctionどっと混む
《アジアの地下鉄等も紹介》
●東アジア鉄道イソウロウ事務所
●動画で見られる!韓国鉄道&交通ニュース
●中国鉄道倶楽部
最近のコメント