長らくのご無沙汰です・・・すみません
おばんでございます。
当方に於いて色々とありまして、長い間このブログを留守にしてしまいました───昨年暮れの「第九」シーズン(!?)にあっても記事を一つもアップすることが出来ませんでした。
留守の間にご訪問下さった方々、本当にゴメンナサイです <(_ _)>
コメント、トラックバック大歓迎です!
ご来訪の記念に是非どうぞ(ご意見、苦情等もどうぞ遠慮無くお寄せ下さい)!
但し、当ブログの内容・趣旨に合わない(例えばアダルト系、出会い系)コメント及びトラックバック、或いは当ブログと内容・趣旨の合うものであってもこちらへのリンクの無いトラックバックにつきましては、当方の判断により、予告なしに削除する場合がありますので、予めご了承下さい。
また放送番組等のダビング依頼についても、著作権の問題等により、基本的にお受けしておりませんので、併せてご承知置き下さい。
当ブログサイトに掲載の各記事については、可能な限り、正確を期しておりますが、当ブログサイトに掲載の内容を利用して行う一切の行為について、当サイト管理人は何ら責任を負うものでは無いことを予めご承知おき下さい。
当ブログではパソコン(PC)からの閲覧を前提として運営しています。
そのため、携帯からアクセスされた場合、記事によっては本文内容の一部についてお見苦しい表示方となってしまったり、また各種動画共有サイトから引っ張ってきている動画の類など一部表示されないコンテンツ類もあります。
以上の制約事項につきご承知頂ける方のみ、以下に表示のQRコード等により、ご訪問お待ちしております。
piano-train1971◆kdm.jrnet.ne.jp
《お手数ですが、送信の際には、上記の「◆」を半角の「@」にお書き換えの上、ご送信下さい》2011年春、鹿児島ルート(博多~鹿児島中央間)全線開業予定
おばんでございます。
当方に於いて色々とありまして、長い間このブログを留守にしてしまいました───昨年暮れの「第九」シーズン(!?)にあっても記事を一つもアップすることが出来ませんでした。
留守の間にご訪問下さった方々、本当にゴメンナサイです <(_ _)>
1日遅れとなりましたが、新年明けましておめでとうございます。
2012年(平成24年)の幕開けですね。
初詣は、元旦の未明(3時台)のうちに、一人で出かけました。
こちらの記事は昨年(2010年)に広島で開催された「第九ひろしま2010」(第26回公演)関連のリンク集となっています。
この記事以降に掲載する広島「第九ひろしま」(第27回公演→”第九ひろしま2011”)関連記事については、昨年(2010年)以前開催分の「第九ひろしま」関連記事へのアクセスは全てこの記事ページを通じて行うものとします。
その逆(2010年以前開催分の「第九ひろしま」関連記事から2011年開催分「第九ひろしま」関連記事へのアクセス)についてもまた同様です《2011年開催分「第九ひろしま2011」(第27回公演)関連記事へのリンク集はこちらへ》。
なお、本記事は単なる事務処理(というか「橋渡し」)的な位置づけとなっているため、コメント及びトラックバック欄については、勝手ながら、閉鎖扱いとさせて頂きます。
何卒ご了承下さい。
続きを読む "広島「第九ひろしま2010」(第26回公演分)の関連リンク集…2011年(第27回)開催分リンク集を兼ねる" »
拙い、そして弱小な当ブログであるにもかかわらず、ご訪問された上にコメントをも残して下さる方々には、管理人としてただ感謝あるのみです。
にもかかわらず、これは今に始まったことではありませんが、当方自身の読解力・文章作成能力の無さなどから、しばしば大幅に遅れてのレスとなってしまいます。
この記事は昨年(2010年)に開催された「第28回サントリー1万人の第九(10000人の第9)」関連のリンク集となっています。
この記事以降に掲載する大阪「1万人の第九」関連記事については、昨年(2010年)以前開催分の「1万人の第九」関連記事に向けてアクセスする場合、全てこの記事ページを通じて行うものとします。
その逆(2010年以前開催分の「1万人の第九」第28回公演関連記事から2011年開催分「1万人の第九」第29回公演関連記事へのアクセス)についてもまた同様です《2011年開催分「第29回1万人の第九」関連記事へのリンク集はこちらへ》。
なお、本記事は単なる事務処理(というか「橋渡し」)的な位置づけとなっているため、コメント及びトラックバック欄については、勝手ながら、閉鎖扱いとさせて頂きます。
何卒ご了承下さい。
続きを読む "大阪「サントリー1万人の第九」2010年(第28回)開催分の関連リンク集…2011年(第29回)開催分リンク集を兼ねる" »
本来ならば「第九ひろしま2010」合唱参加記の続きを書かねばならぬところなのですが、昨日から今朝方にかけて体調不良気味になったり〔今は落ち着きつつありますが…〕、また自宅近くのスーパーが先月いっぱいで店じまいしてしまったことに伴って暫くの間おかず類の買い物にも出なければならなくなったりして精神的にちょっと不安定になったりする等、なかなか続きの記事作成に手が付けられずにいます。
文章作成能力、読解力などの貧しさも祟り…
どうもスミマセン───近日中に書く心積もりでいますので、暫しお待ちを。
今は大河ドラマのオープニング・テーマ曲を半ば片っ端から聴きまくっている状態にある私です(ォィ)
来年(2011年)3月12日の九州新幹線・鹿児島ルート(博多~鹿児島中央)全線開業まで、残すところ4ヶ月を既に切っています《本記事掲載時点(2010年11月24日)に於いて》。
去る11月22日には、建設工事区間(博多~新八代)に於ける地上諸施設の運営について、建設主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)からJR九州に引き継がれ、翌日(11月23日)からいよいよ乗務員習熟を兼ねた試運転がスタートしました。
来月(12月)中旬ぐらいには来春施行分のJRグループ定例ダイヤ改正の概要発表が予定されており、この中で鹿児島ルートに於ける全線開業ダイヤの具体像や同ルート内に於ける特急料金などが発表されるものとみられ、今か今かと楽しみに待つ私自身です《当方では今回発表される予定の来春ダイヤ改正分の概要発表の日取りについて、「12月17日(金)」前後を予想しています》。
それはさておき、当ブログに於いてもこれまで、拙いながらも、九州新幹線に纏わることをいろいろと書いてきました。
続きを読む "九州新幹線・鹿児島ルート(博多~鹿児島中央)関連記事専用リンク集──「2011年3月12日全線開業」に至る軌跡" »
当ブログでは、夏の暑い盛りに、これまで紹介してきたベートーヴェン「第九(交響曲第9番”合唱付”)」演奏動画に対する現況確認を行っていましたが、9月に入ったぐらいの頃から自宅のデスクトップPCの1台が不具合を起こし、パーツ交換などで1ヶ月以上にわたって落ち着かぬ状態に陥ったことから、中断してしまっていました。
それが、ここにきて、徐々にではありますが、落ち着きを取り戻しつつありますので、現況確認を今日から再開したわけでありますが・・・
現況確認の結果、早速1件、動画投稿先サーバから削除されて閲覧できなくなってしまっている「第九」演奏動画が見つかりましたので、今回はそのことをお知らせすべく、記事を起こしました。
続きを読む "当ブログにて紹介してきているベートーヴェン「第九」演奏動画の更新情報…2010年10月21日《小澤征爾指揮SKO》" »
私自身、年の暮れの楽しみの一つとしている、NHK交響楽団(N響)によるベートーヴェン「第九」演奏会のチケット一般前売が本日(10月3日)からいよいよ始まります。
今年の”N響第9”でタクトを執るのはドイツ=シュトゥットガルト出身の指揮者ヘルムート・リリング───どちらかといえば”合唱指揮者・音楽教育家”として知られている様子ですが、バッハの作品を中心にオーケストラの指揮も手がけています《ちなみに彼は、佐渡裕と同じく、かのレナード・バーンスタインにも師事しています》。
「バッハ作品を中心に手がけている」とくれば、今冬の”N響第9”はオケのメンバーをうんと絞るつもりだろうか・・・それこそ延原武春率いる日本テレマン協会(コレギウム・ムジクム・テレマン)による「100人の第九(現「第九 de ハレルヤ」)」をイメージしてしまいそうなところですが〔「100人の第九」の”100人”はオケ・合唱・ソリストを合わせた総員で100人であることを指す〕、今回起用されている、オール外国人歌手によるソリスト陣4人の各人プロフィールを眺めている限りでは、まぁ舞台に乗せる楽団員の人数を極端に絞るようなことは為されないのかな、とも思うようになってきている私自身です《何しろ”N響第9”公演会場となっているNHKホールは座席数3601(可動席201含む)を誇る巨大ホールですから…》。
なお、ご存じのように、”N響第9”自体は、例年、NHKのFM放送、BS放送、そして地上波放送と順繰りに放送されてきていますので、現地に聴きに赴かなくとも自宅などで愉しむことが出来ます───まだ2ヶ月以上先の話になりますが、今年も忘れずラジカセに予約録音のセットをしなければ…
さて今回は、先日実施した、当ブログに於いてこれまでご紹介してきましたベートーヴェン「第九」演奏動画に対する一連の現況確認作業───ここのところ中断してしまっていますが(自爆)───に於いて、新たに1件の「第九」演奏動画について変動を確認出来たことにつき、この旨お伝えすることも兼ねて、改めて紹介していこうと思います。
続きを読む "小澤征爾が長野と世界5大陸の各合唱団を指揮する地球規模の「第九」・・・1998年長野冬季五輪開会式の終わりに" »
【第30回公演】
12月2日(日)・15時開演
大阪城ホール
レッスン期間に突入
「10000人の交換絵日記」開設
【過去参加レポート】
◎ レッスン(通常+佐渡練)
● 2007年(第25回)
1・2・3・4・5・6・佐渡練
● 2008年(第26回)
1・2・3・4・5・6・佐渡練
● 2009年(第27回)
1・2・3・4・5・6・佐渡練
● 2010年(第28回)
1・2・3・4・5・6・佐渡練
◎ リハーサル&本番
● 2007年(第25回)
総合リハ・GP&本番
● 2008年(第26回)
リハ・本番(1・2・3)
● 2009年(第27回)
総合リハ(1・2)
本番(1・2・3・4・5・6)
● 2010年(第28回)
総合リハ(1・2)
本番(1・2・3・4・5)
それぞれの更新日付をクリックすることで、その日付に於ける更新内容を確認出来る他、更新対象となった演奏動画が掲載されている記事ページに直接アクセス出来ます《削除対象となった記事ページを除く》。
◇ H.v.カラヤン指揮
◇ M.コブラ指揮
◇ マズア=フランス国立管
◆ 清水フィル(静岡市)
◆ 横浜交響楽団
(579等・587・595)
◆ A.コープランド学校所蔵
◇ A.トスカニーニ指揮
◇ 米国UCデービス校公演
◇ シャイー=Gewandhaus
◇ クレンペラー指揮(1964)
◇ ギュンター・ヴァント指揮
◇ 小澤征爾=SKO(2002)
◇ 鄭明勳=ソウル・フィル
◇ ヤンソンス=BayernRSO
◇ フリッチャイ=BPO(1958)
◇ A.トルカチール指揮
◇ R.レイボヴィッツ=RPO
《青字は終楽章が2つ以上に分割される形で収録(公開)されているもの》
《◆=音声のみ、◇=動画、△=動画(閲覧時制限有り)》
◇ バーンスタイン指揮
(1970・1979・1989)
◇ ボリビアのオケ&合唱
◇ 丸ビル2006大晦日
◇ アニハーノフ指揮
◇ フルトヴェングラー指揮
◇ アシュケナージ=N響
◇ ワインガルトナー指揮
◇ 泰日友好公演(バンコク)
◇ V.ノイマン指揮
◇ 歌舞伎座(東京=東銀座)
◇ NW-Sinfonietta(タコマ)
◇ 米国UCLA学内オケ他
◇ シモン・ボリバル・ユースO
◇ 2008年、コロンビア
「Monarca shows」会場にて
◇ G.ドゥダメル里帰り”奉納”公演
◇ 中米ホンジュラス、和解の響き
◇ E.チバス=ベネズエラ響
◇ ペルー国立交響楽団(2007)
◇ ヘスス・ロペス=コボス指揮
◇ メキシコ=UACJ(ファレス市)
◇ ドホナーニ=クリーヴランド管
◇ アルトゥング指揮(2008)
◇ アバド=BPO(2000年)
◇ ジュリーニ=LSO(1972)
◇ 香港シンフォニエッタ
◇ CUNYクイーンズ校の杜
《2008年12月13日》
◇ アニマ・エテルナ演奏
◇ 小澤征爾 in 長野五輪
《赤紫字は終楽章・声楽導入部分の一部のみ収録(公開)》
《緑字は、一部分省略があるものの、混声合唱の入る部分については全て収録》
《青字は終楽章以外の楽章に於ける演奏も併せて公開となっているもの(但し全4楽章公開分を除く)》
《収録済みソースの関係で、一部箇所で”音飛び”等が見られるものも含まれています》
《◆=音声のみ、◇=動画》
◇ チェコ語による「第九」
◇ 水戸「300人の”第九”」
◇ なかにし礼訳詞「第九」
◇ C.カツァリス(P)独奏
《◆=音声、◇=動画》
◇ バレンボイム=BPO
◇ パリ(フランス)発
◇ イタリアの教会(!?)から
◇ 伊+ルーマニア
◇ 南米コロンビア発
◇ 小澤征爾+郎朗 in 北京
◇ グリモー+ノリントン (PROMS)
◇ アシュケナージ弾き振り
◇ バレンボイム&クレンペラー
《◆=音声のみ、◇=動画》
◆ 上記各記事は記事作成時点に於けるデータを基に作成しています
◆ 当方所有の鉄道関連書籍の著者を中心に独自に作成しているため、これら一覧に掲載されていない鉄道界の著名人も存在します
◆ 作成に際してはウィキペディア解説や各々の人物の公式サイト(又はそれに準ずるWebサイト)に掲載のデータのみを使用
◆ 「音楽アーティスト」については2008年1月22日現在の、「女性」については2008年1月31日現在の、専攻分野別一覧については何れも2008年1月25日現在の、各ネット上公開データにより作成
●西船junctionどっと混む
《アジアの地下鉄等も紹介》
●東アジア鉄道イソウロウ事務所
●動画で見られる!韓国鉄道&交通ニュース
●中国鉄道倶楽部
最近のコメント